• 締切済み

配当収入を確定申告する場合の住民税について

H20年確定申告を行うために、昨年の申告書を見ながら復習していました。 昨年、配当収入を確定申告した結果、所得税が約2500円還付されました。ところが、春に市役所から住民税の納付のお知らせとして約1500円納付するように振込用紙がとどきました。トータル約1000円還付されているのですが、所得税は還付されて、住民税を追加で収めなければならないという仕組みがいまひとつ良くわかりません。教えてください。 トータルで還付されているので申告したほうが得なのはよいのですが、住民税のみ申告しないでよい方法(3%の源泉徴収で完結したい)なんてあるのでしょうか?

  • KMRD
  • お礼率30% (4/13)

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>住民税のみ申告しないでよい方法(3%の源泉徴収で完結したい)なんてあるのでしょうか? そんな虫のいい話はありません。 昔も今も、配当所得を申告すれば所得税も住民税も所得として加算され税額が計算されます。 ただ、所得税のほうが配当控除が10%と住民税より多いため、源泉徴収分が還付されることになります。 でも、今はほんとうに還付金額は少ないですね。 昔の源泉徴収税率が20%のときは、還付される金額も多かったですね。 また、課税所得が330万円以上だと申告しないほうが得です。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

・所得税を申告すれば、市民税も一緒に申告することになります。 これは、mnb098さんのおっしゃるとおりです。 ・確定申告の際に、申告書第2表の下の方にある「住民税に関する事項」に記載はされましたか。 ・株の配当に係る源泉は、通常  国税 7%  地方税3%  になっています。 ・住民税に関する事項の「配当割額控除額」の欄に、この3%分を記入しないと、市民税を余計に納めることになりますのでご注意ください。

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.1

片方だけ申告することはできません。源泉で完結するか、申告するかの選択です。 源泉徴収された配当税は確定申告することで、国税は配当控除として総合課税の税率で還付されますが、地方税はかっての「小額配当に関する住民税の特例」が廃止されたため、収入に加算されて計算するので増えると言う仕組みです。

関連するQ&A

  • 確定申告で小額配当の申告をする場合、住民税は増えますか?

    小額配当の確定申告について教えてください。 上場株式の小額配当を受け取っています。 課税所得が、330万円以下の場合には、確定申告をすると税金(所得税)が戻ってくると聞きました。 所得税の還付については自分で調べてなんとなく分かりました。 (実際は、仕組みがよく分からなかったので、e-Taxで試算してみました) が、住民税との絡みがよく分かりません。 (試算できるような具体例がのっているホームページを探してみたのですが・・・見つけられませんでした) 配当所得の源泉徴収の税率が10%(所得税7%・住民税3%)差し引かれているわけですが、住民税は今年の申告から10%ですよね。 確定申告によって課税所得が増える⇒結果住民税が増える、ということになるのでしょうか? 住民税が非課税というわけではないので、申告した方がお得なのか、それとも損なのかが良くわかりません。 詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 配当所得の住民税に関して

    配当所得にかかる住民税に関してお聞きします。 平成16年度から所得税7%と住民税3%の計10%が源泉徴収されていますが、 以下の場合は確定申告しないほうが良いのでしょうか? 私の課税所得から税率は市民税8%、県民税2%です。 平成16年度の配当所得は27,755円、所得税1,942円、住民税832円です。 ということは、配当控除が2.8%あり、実質税率が7.2%(10%‐2.8%)であり、源泉済の3%との差4.2%増えるということでしょうか?(27,755円×4.2%=1,165円) 今まで、所得税が還付されるので確定申告をしていましたが、住民税の税額が増えていたのでしょうか?

  • 住民税の申告について

    配当所得があります。今まで確定申告で所得税・住民税ともに還付を受けていましたが、国民健康保険料に影響するのでどちらが節約になるか考えて確定申告するか確定申告不要制度でほっておくか決めていました。 最近、所得税は総合課税で、住民税は確定申告不要と分けれると言う話を聞きました。 下記の考えであっているでしょうか? 所得税 配当所得300万円(それ以外の収入はありません) 源泉所得税45万円源泉住民税15万円(ややこしいので復興特別税は無視します)円) 控除計180万円 課税所得120万円 所得税6万円 配当控除30万円 還付45万円 住民税 源泉のまま 15万円 還付0 国民健康保険 基準総所得0 所得割0 均等割額平等割額のみ ポイントは所得税と住民税を申告の仕方を変えた場合、国保の基準総所得や住民税の総所得への参入があるかどうかです。 自治体としては税務署から個人の収入がみえるわけなのに所得に加えないと損になるのでは?

  • 株の配当について、確定申告書の「配当に関する住民税の特例」とは何ですか?

    「配当に関する住民税の特例」とは何でしょうか?さっぱりわかりません。。 配当金(5万以下)の確定申告をしようと考えています。 ・給与所得330万以下では、配当控除により源泉徴収済みの所得税が実質7%還付される。 ・住民税も、配当割額~で3%還付される。 あと、「配当に関する住民税の特例」には何か記入する必要があるのでしょうか? 私が思うに、小額配当は住民税非課税のはずなので、ここに配当金額を書くとその分税金が掛からないとの解釈でよいのでしょうか?

  • 株配当・投信分配金 源泉住民税の還付

    専業主婦です。昨年の株配当金・投信分配金で源泉徴収されている住民税について質問です。 株配当金は4万・投信分配金の総額5万程度です。 所得税の確定申告をしますが、 ・確定申告書で、住民税相当分はどこに記入すればいいのか。 ・今年納付すべき住民税から差し引きになるのか。住民税より多い場合は所得税還付の口座に戻ってくるのか。 以上、わかる方よろしくお願いします。

  • 確定申告・住民税申告について教えて下さい。

    現在私は、在宅アルバイトにて収入を得ています。会社は辞め、親の扶養にも入っていませんが、103万円を超えて働こうとは思っていません。 少し働きすぎたようで所得税が源泉徴収された月がありました。(源泉徴収票の甲欄適用者になっているようです) 在宅の登録先では源泉徴収票は発行していないとのことなのですが、その会社では確定申告がされないということですよね?また、住民税の計算のための給与支払報告書も提出されないようです。 ◎源泉徴収されているのに、源泉徴収票を発行せず確定申告しないなんて可能なんでしょうか??源泉徴収された金額は数百円なので還付されなくてもいいと思っているのですが税務署は何も言ってこないのでしょうか??仮の税金が納付されているのに確定申告されないなんて怪しくないんでしょうか?? ◎また住民税に関して 住民税の申告は毎年自分で行っていました。今年は収入が住民税の非課税限度以内であれば住民税申告書は提出しなくてもいいのでしょうか??提出しなければ無収入とみなされるのかもしれませんが、源泉徴収されていることによって収入があると知られ、所得隠しになってしうものでしょうか??学生時代のアルバイトでは103万円を超えなければ収入があっても住民税は支払っていなかったと思うのですが。 全く無知なもので、少し勉強してみたのですがやっぱり分からないことがありまして。読みづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 株の配当金(源泉徴収済み)を確定申告した方がお得?

    教えて下さい。 昨年まで専業主婦で源泉徴収済みの配当金を確定申告して、 少額ですが所得税分を還付していました。 今年からパートを始め、年収1059600円(所得税 1100円)の源泉徴収票をもらいました。 株の配当金は、85100円(所得税 5957円 住民税 2553円)なのですが、確定申告した方がお得でしょうか? 住民税の計算方法が今一つ分からず、申告した方がこれから払うであろう住民税が少なくて済みますか? ちなみに自分で払っている医療費が79750円あり、こちらは申告したいと思っています。 生命保険控除も5万あります(自分で確定申告してと会社からは言われています) 主人の扶養に入っています。

  • 株式配当の源泉徴収税額のうち住民税分の還付は可能でしょうか

    妻が上場株式を少し持っております。昨年の配当からは10%が源泉徴収税額で差し引かれております。内訳は7%が所得税、3%が住民税となっています。 確定申告で配当所得を申告すれば、所得税分7%の還付が受けられるのはわかりました。手持ちの市販の確定申告の解説書にも書き方例の記載があります。 3%の住民税分は還付が受けられるのか、申告書にはどう書くのかとか調べても判りません。 妻の収入は年金が少しで、年金分の所得は0ですので申告所得は配当所得のみになります。

  • 確定申告の住民税再計算における配当所得の扱い

    確定申告(還付申請)をすると税務署から市役所へ情報が送られ住民税の再計算が行われますが、総合課税の配当所得が住民税の再計算に使われるのは、直近の数年分の確定申告だけ、と聞きました。例えば、去年の所得について今年の3月にする確定申告を「遅れゼロ年」とすると、「遅れ何年以前」の確定申告(還付申請)から配当所得が住民税の再計算に使われないのですか? よろしくお願い致します。

  • 配当金7万、確定申告した方がいい?

    確定申告した方がよいのか迷っています。よろしくお願いします。 勤めている会社の従業員持株の配当金が56,874円(税抜)ありました。 非上場株の10万円以下配当金は確定申告しなくてもよいそうですが、試しに国税庁HPでシミュレーションしてみると約7,800円還付金がありました。しかし、確定申告することにより住民税や健康保険料?が増えるとの情報もあったので、迷っていいます。確定申告した場合、住民税や健康保険料はどれくらい増えるものなのでしょうか?また、他に何か影響がある事があれば教えて下さい。 <18年分給与所得の源泉徴収票より>(扶養1名:別居の親) ・給与所得控除後金額:5,992,962円 ・所得控除の額合計額:1,987,520円 <配当金支払証明書より> ・配当金合計:71,092円 ・源泉税合計:14,218円 アドバイスよろしくお願い致します。