• ベストアンサー

社会人から看護師になられた方

gogokenta26の回答

回答No.2

こんにちは。 今春から看護専門学校に通う5才児の母です。 まず入試について。 すでに社会人の場合、社会人入試で受験するのが一般的かと思います。 ただ昨今看護職は非常に人気のようで社会人から看護学校へ入学する方が少なくありません。 そして社会人入試の枠も非常に狭くなっています。 倍率は跳ね上がる一方。 非常に難しいかと思います。 当たればラッキーという感覚です。 みなさん、社会人入試は受けますがやはり受かればラッキー程度なので一般入試に目を向け勉強をしていると思います。 22年度の入試を目指しているのであればまだ十分時間があります。 学校選びから始め、過去問題を取り寄せましょう。 時間とお金があるなら予備校もいいと思います。 夏期講習だけ参加するも良し。 予備校はお金を払っている分、勉強しなければいけないという気分になるので自主学習が苦手な場合はお勧めです。 また過去問の傾向を教えてくれたり面接練習もしてくれ予備校名だけ合ってやはり情報量は半端ないと思います。 もちろん予備校など頼らなくとも、基礎から勉強していけば1年もあれば高校卒業手程度の学力は蘇ってくると思います。 私は仕事もしており子供もいたので予備校などは行きませんでした。 また受験を決めたのが土壇場の11月ですでに社会人入試も終わっている時期。 急いで参考書を買占め、毎晩基礎から勉強しました。 受験した雰囲気ですと社会人の方の受験者は珍しくありません。 ただ社会人の方が何名いるかなどは入学してみないとわからない事です。 逆に周りが若い子ばかりという事で気おくれしてしまう気持では無理だと思います。 友達を作りに行くわけではなく仲間を作りに行くわけですから(^^; 大学、短大、専門を選ぶ基準は自分の学力だったり経済的理由。 あとは大卒と専門卒では扱いが違う事(お給料に差がある)、保健士・助産士の資格も一緒に取りたい…などいろいろ理由があると思います。 基礎から勉強し直し、

kipuatrya
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。とても参考になりました。 4月から、これからの毎日が楽しみですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高齢化社会においての看護

    宜しくお願します 私は今看護学校受験の為に予備校に通っています そこで入試小論文対策として 『高齢化社会における看護』という題での小論文作成をする事に成りました そこで現職の皆様に 高齢化社会における看護の『問題点』と『その問題が起こる背景』そして『解決策』 をお伺いしたいと思いまして質問を投稿させて頂きました どうぞ宜しくお願い致します

  • 高齢化社会における看護

    お世話に成ります 現在看護学校受験の為に予備校に通っております 入試小論文対策として 『高齢化社会における看護』という題での小論文作成をする事に成りました つきましては 現職の皆様に 高齢化社会における看護の『問題点』と『その問題が起こる背景』そして『解決策』 をお伺いする為に質問を投稿させて頂きました どうぞ宜しくお願い致します

  • 看護学校の社会人入試→一般入試

    先日、看護学校の社会人入試を受け結果は不合格でした。しかし、その学校に入学をしたいという気持ちが改めて強くなり最初は考えていなかった一般入試を受けようと思っているのですが、社会人入試で落ちたのに一般入試で受かるものなのでしょうか? 社会人入試は、国語・小論文・面接・グループディスカッションがありました。小論文はイマイチでしたが国語と面接で手応えがあった分、一般を受けてテストが良くても面接で落ちるのでは?と考えてしまいます。 そこで質問なのですが、看護学校の社会人入試で不合格だったけれど同じ学校の一般入試で受かったという方はいらっしゃいますか?わかる方、回答お願いしますm(*_ _)m ※ちなみに社会人入試は、受験者90人程で合格者は12人でした。

  • 社会人が看護学校受験したい

    はじめまして。25歳女です。歯科大附属の専門学校卒業四年勤務 今は無職です。今年の受験で看護学校に入りたいです。 質問させて下さい。  1、社会人入試と一般入試で、少ない時間で何を何処でどのくらい勉強したらいいのでしょうか?予備校にも小論強化の学校、一般受験用の勉強の学校があり悩んでいます。 2、派遣で仕事をしながらと、考えていますが面接等で有利になる仕事などあるのでしょうか?  ちなみに高校時代専門10校以上落ちて看護助手になった人がいました。  勉強しても、受かるのとても不安です。 合格に一番高い可能性のある受験法と、勉強をしていきたいと思っています。  アドバイスお願いします。           

  • 看護学校の入試対策について教えてください。

    社会人入試で看護学校の受験をしようと思っています。 現在28歳で勉強というものから離れてかなりの年月がたっています。 志望校の社会人入試は国語総合(古文漢文のぞく)、小論文、面接です。 とにかく社会人入試に合格することが目標ですが、倍率が5倍~6倍と学校の方がいっておられました。ですので、社会人入試がダメだったときのために一般入試の勉強も少しずつですが始めています。 一般入試は先ほどの科目に数学Aと数学I、英語Iが入ります。勉強しようと参考書を開いてもすでに忘れてしまっていてつらいです・・・。 英語、数学、国語などのおすすめの問題集や参考書などありましたら教えてください。 予備校などには通わず、独学でやろうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 看護師専門学校 社会人入試

    今年、看護師専門学校の社会人入試を受けます。私が受けるところは小論文と面接です。 小論文のよくでるテーマを調べたところ、高齢化や少子化、院内感染、インフォームドコンセントなどの医療の最低限の知識と環境問題や時宜ニュースなども勉強してないと幾ら小論文の構成力を持っていてもネタと知識がなければ書けないものと思い、まずそこから勉強しようと思うのですが、こういった看護受験生に必要な一般知識って正直幅広すぎてどこから勉強していいかわかりません。また、小論文の一つのテーマのためにそこまでするのは要領が悪いでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 看護系大学の社会人入試について

    私は、将来は助産婦を目指しています。 大学(看護科)の社会人入試の制度を最近知ったのですが、 看護系大学・短大に社会人入試で入られた方、試験や面接のことなど、 教えていただけませんか?  また、アルバイトをしながら勉強との両立は可能でしょうか? やはり、一限目からびっちり授業あるのでしょうか? 奨学金をもらいながら、生活費も稼ぎながら、続けられるほど甘くはないのでしょうか?  ちなみに私は30歳の女です。(専門学校入学も考えたのですが、若い人ばかりで、 授業は忙しいと聞いたので・・・大学でも同じに忙しいのでしょうか?)  教えて下さい。お願いします。

  • 社会人入試の対策について。こんにちは、私は社会人入試で来年度福島大学を

    社会人入試の対策について。こんにちは、私は社会人入試で来年度福島大学を受験します。しかし試験で出される面接と小論文の対策で困っています。面接は高校生であれば、高校で模擬面接などもあるでしょうが、入試での面接は経験がないためまったく要領がわかりません…。また小論文も書いてはみますが、添削をしてもらえない為、自分では採点が出来ません。そこで、小論文や面接の対策はどうすれば良いでしょうか?

  • 看護学校受験~社会人

    本日看護学校の社会人入試を受験してきました。科目は現文のみ→その後面接でした。 現文の手応えはありません。面接は意気込みが感じられる面接でしたと言って頂きました!筆記テストが良くないと厳しいでしょうか?回答お願いします。

  • 社会人入試

    静岡県浜松市の27歳の社会人です。 大学の社会人入試を受けたいと思います。 試験内容は小論文と面接です。 小論文を書いたことがないので、とりあえず本を購入したのですが不安です。 小論文や面接を教えてくれる予備校はありますでしょうか? 知っている限りの近所の予備校のHPを見ると、年間単位のコースのみか そもそも社会人が対象外だったり… 本当は1年間勉強してからのつもりでしたが、ダメもとで受けてみようと思い立ちました。 (落ちてもその経験が来年役に立つと思うので…) 試験が2月なので、短期間で勉強したいのですが独学では心許無いです。 他に対策として、些細なことでもアドバイスなどいただけると嬉しいです。