• ベストアンサー

刺身にガリっておかしいのですか?

marimarimの回答

  • marimarim
  • ベストアンサー率25% (112/434)
回答No.4

私が行く鮨屋さんでは、 お刺身を、つまみで食べる時もついてくるので なんとも思ったことなかったです。。もちろん、 お刺身を食べ終わって、握りにいくときは お皿もお小皿もお絞りも変えて、またお皿に 新しいがりを持ってくれるのでなんとも思ってなかったです。  大根のつまや大葉、また薬味のそれぞれには それぞれ意味があるのだと思います。  諸説あるのでいろいろご自身で、検索かけるのが 自信を持って外国のお客様にお話できるかもですね。  わさびについては、わさびに含まれる酵素が(名前は忘れました) 殺菌作用か、もしくは殺菌作用に似たものがあり、  近年では、お弁当にひくシートなどにも活用されています。  つまり作用としてはあるはずですよ。   わさびは、今は刺身に乗せて食べても、お醤油に 溶いて食べても お行儀的には問題ないようです。  私は、基本 刺身に乗せて食べる派ですが、先日 テレビで、マナーの先生がどちらでもよいとおっしゃって いられました。  わさびの風味についてですが、きちんとした鮨屋さんなら わさびを ご自身の店にてすりおろすでしょうが  わさびの粉をといて使ったり、おろしたわさびに 混ぜて使う店もあります。 なので、風味を感じたり したくとも、食べ方はその人それぞれでいいと思いますよ。

hobo-hobo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、たしかにカウンターで食べる時は寿司下駄とか笹の葉の上にあらかじめガリ乗ってますよね。そこに刺身とか寿司とか出てくるわけだから基本的にはそんなにこだわる必要は無いのかもしれませんね。ワサビはもし本ワサとか使っている店ならやっぱ醤油に混ぜちゃうともったいない気がしますね。ところで、やっぱワサビは殺菌作用あるんですね?実際食べるとそんな気がするのは確かですが。とにかく日本料理は奥が深いですね~。色々調べてみます!

関連するQ&A

  • お刺身に付いてる大根のつま

    スーパーでお刺身のパックを買ったり、居酒屋でお刺身盛り合わせを注文したら必ず一緒に盛られてる大根のつま。 私はあんまり食べないのですが、お酒のあてがなかったので、試しに食べてみたら案外美味かったのです。 でもどうしてお刺身には大根のつまなのか?? そして皆さんはつまを食べてるのか??おしえてください。

  • にしんの刺身について

    昨日の晩に釣りに行き、始めてにしんを釣ってきました。 にしんの刺身を作ったのですが、どのくらい日持ちするのでしょうか? 作りすぎてしまい、1日では食べきれないので、明日(釣ってから2日後)の晩御飯のおかずにしようと思っています。 保存方法は皿に盛り、ラップを掛けて冷蔵庫で保存しています。 よく店で買う刺身みたく、大葉、大根のつま等の上に置き、明日まで日持ちする方法等あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 滅多に食べれないけど、食べると最高に旨い刺身 ! 

    ありますよね、鮮魚売り場で見ていると滅多にお目にかかれない魚って。 そこで刺身を買って食べると、これが最高に旨い ! そんな風に今までに思った刺身ってありませんか ? 鮮魚売り場だけでなく、居酒屋さんのメニューにたまたまあった刺身。 期間限定というのでしょうか・・・。 私の場合、以前北海道に行き知り合いの居酒屋さんで食べた「サンマの刺身」 お住まいの場所によっては食べた方もいるかもしれませんが 地元でも「サンマの刺身」なんて当然ですが売っていません。 これが最高に旨かったです、口が安く出来ているので(笑) それと九十九島で釣った「オコゼ」で、これ刺身で最高でした。 では、ここでアンケートです。 日頃滅多に食べれないけど、あれば絶対に食べたいと思う刺身ってありますか ?

  • お寿司かお刺身を食べたいのですが・・・

    グルメのカテゴリと迷ったのですが、こっちにします。 タイトルの通り、お寿司かお刺身(要するに生魚)を食べに行きたく思っております。 私(女)と男性の2人で、2人とも20代です。 訳あって、私がお店を検索することになりました。(最終決定は私ではありません) 検索すると、主に ・店名に「寿司」とつくところ ・店名に「(海鮮)居酒屋」とつくところ ・店名にどちらもつかないところ(「○○水産」など) が候補にあがってきます。 しかし私はどれもほとんど行ったことがありません…! ので、勝手がよくわからないのです。 そこで、それぞれどんなところか教えていただきたいのです。 1.寿司屋でお好み寿司を注文する場合、カウンターに座るのが普通ですか? (でないといちいち頼めませんよね・・・?) またこの場合、1品ずつ注文して1皿ずつ食べるんですよね? 2.居酒屋系のところって、ライスはありますか? お酒もあんまり飲まない上、お刺身はご飯で食べたい派なのですが 居酒屋でこれをやるのはおかしいですか? 3.お店によるとは思いますが、2に書いたことなどを考慮したらどれがオススメですか? 4.他にそれぞれ特徴などありましたら教えてください。 世間知らずでお恥ずかしい限りですが、よろしくお願いします;

  • 焼き鳥と刺し身では、どちらが儲かっていますか?

    お世話になります。 居酒屋といえば海鮮(刺身)、焼き鳥が定番ですが、それらの提供時間と、客単価の関係について教えて下さい。 先日入った焼き鳥屋では、冷凍の串打ち材料を使っていたようで、焼いて提供されるまでに10分ほどかかりました。その間、焼き場の人はずっと火加減を見ていました。 いっぽう、別の海鮮居酒屋で刺し身のお作りを頼んだところ、板さんがササっと作って3分もせずに出てきました。 両方カウンターに座っていたので見えたのですが、焼き鳥はタレをなんどもつけなおしていて面倒そうでした。一方、刺し身はサクが準備されていたのでそれを切って、大根のツマの上に盛り付けるだけのようでした。 焼き鳥は3本で400円くらい、刺し身お造りは3種類で700くらいしたと思います。 そこで思ったのですが、「提供時間も早くて、しかも高いのであれば海鮮居酒屋のほうが儲かってるのでは?」という点です。単純な考えですが。 しかし一方で、焼き鳥は冷凍ができ、ロスが少ないのと、たぶんですが鶏肉の原価率が魚より低いです。また、タレの味付けが濃いのでドリンクオーダーが増えそうだなと思いました。よって、提供時間=客回転率が多少低くても、成り立っているのかな?と想像しました。 この考えについて間違っていますでしょうか? 焼き鳥屋と海鮮居酒屋(寿司屋)について、 1.客単価 2.回転率 3.材料原価率 について比較したいのですが、簡単に教えて頂けないでしょうか。 また、チェーン店などは焼き鳥も刺身も、天ぷらも出したりしますが、これはある意味、上記の3つの要素をミックスして、経営リスクを減らしているということでしょうか。 よろしければお気軽にご私見頂けましたら助かります。

  • 妊婦と刺身

    明けましておめでとうございます。 そんな馬鹿なとは思うんですが。 一応真面目な質問です。 妊婦が刺身(生のお魚)を食べるのは良くないって本当ですか? 実は、私はアメリカに住んでいるのですが、ある時友達の妊婦さん(妊娠5ヶ月、ベトナム人)に寿司Barに行こうと言ったところ。「妊娠中は生魚は、虫がいるので食べられない」とのこと、うそでしょ?というと周りにいた女の人数名(中国人、フィリピン人)も口をそろえて本当だと、言います。(ちなみに彼女たち全員、寿司、刺身、大好きだといいます。つまり食べられないわけではない。しかも冗談で言っているようでもない) もしかすると本当にそうなのですか?(酒やたばこなら解るのですが) どうかよろしくおねがいします。 (その人に心配ないよといってあげたいので。)

  • 友人が回転寿司で「ガリ」しか食べません

    友人Mと回転寿司に行ったら、Mが「ガリ」だけ食べていました。 お互い大学生で、Mとはバイトで仲良くなりました。 昼前から会う約束をしていて会い、昼食に回転寿司に行こうと言ったのは、Mです。 「私はガリとお茶だけでいいから、○○ちゃん(私)どんどん注文して」と。 「お寿司食べないの?」と聞いたら、「私、ガリ好きなの。タダだし、これでお腹いっぱいにする」と・・・。 「一皿くらい、食べたら?」と言っても、「ガリだけでいい」と言うんです。 「私が払うから、食べなよ」と一皿差し出したら、「本当?ありがとう」と食べてました。 手持ちがなかったのかと思ってたずねたら、お金がないわけではなくて、「無駄なことにお金使いたくない」ということでしたが、彼女には食事は無駄なのか?? でも、回転寿司に行こうと言ったのはMだし、何も頼まないのは店に失礼だし・・・。 それなのに、「夜は飲みに行こう」と言い出しました。 昼の件があるので、夜は食べないで解散しようと思っていましたが、Mに飲みに行きたいと言われ、断りきれなく、居酒屋に行きました。 飲み放題が付いている居酒屋がいいというので、飲み放題のあるお店に行きました。 店員が注文を取りに来て、Mは飲み放題を注文しました。90分780円です。 「良かった。今回はちゃんと注文した」と思っていたら、「私、飲み物しか飲まないから、食べたいものがあったら、○○ちゃん好きに頼んで。私は食べないから、食べ物の分は、○○ちゃん全部払ってね。」と言い出しました。 「空酒すると、胃に悪いし悪酔いするよ」と言っても、お酒だけでいいと言い張ります。 お通しで出てきたものも、「私は食べないから、お通し代払わない。」と言い出しました。 お通しがいくらかよくわかりませんでしたが、とにかく、飲み放題の分780円しか払わないと。 ここでまた、「私が払うから、食べなよ」というのを期待しているのか、それが目当てなのか?と思い、私は自分だけ食べて、Mにはそれ以上勧めませんでした。 そうしたら、本当に飲み物しか頼まず、90分が過ぎても居続けました。 Mは誰にでもこうなのか、奢ってもらいたくてやっているのか、本気でやっているのか、どちらにしても、もう彼女と食事には行きたくないです。 Mは何を考えているのでしょうか?

  • 品川駅からあまり遠くなくて「お刺身」が美味しいお店

    どなたか、品川駅の近辺で「お刺身」が美味しいお店を紹介して下さい。 予算にも限りがあるのでお刺身の質は最高級なものにこだわりません。どちらかというと、旬のものを美味しく食べさせてくれるようなお店が理想です。 刺身の盛り合わせを頼んでも、そこそこ良心的な値段で出してくれるようなお寿司屋さんとか、少し魚にはこだわりのある炉端や居酒屋系でも構いません。 海外の友人夫婦を連れていきたいので、良いお店がありましたら、よろしくお願い致します。

  • 外国の活け作り

    日本には、刺身、すしとなど、生魚を食べる食文化があります。 海外ではどうなのでしょう? 以前、カルパチョ?なる物を食べました。醤油わさび以外にもこんなに美味しい活け作りの食べ方があることを知りました。 他には何かあるのでしょうか?外国の、生魚を食べる食文化や料理を教えてください。

  • 名東区、長久手あたりでいい魚屋さん

    刺身の好きな友人に食べさせてあげたいのですが、いい魚屋さんはありませんか? 守山区に「魚こう」などの鮮魚の店があるのは見つけました。 行ける距離なのでいいのですが、もう少し近くにお店があれば、、、と思っています。 名東区近辺では、検索しても寿司屋が出て来て、鮮魚の魚屋は見つけられませんでした。 いい魚屋さんをご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。