• 締切済み

ヒュウガトウキとイヌトウキってどうちがうの?

たかし(@yamaninzin)の回答

回答No.2

ヒュウガトウキとイヌトウキは全く同じ物なんです。始めはイヌトウキという名称で九州から関東各地で栽培されていましたがもともとは九州が発祥という事もあり、九州のブランド名を高める為に水野博士はじめ現地の人達によってヒュウガトウキ(日向)と名付けられました。いまは厚生省によってヒュウガトウキは医薬品、イヌトウキは健康食品として分類されていますが実際には葉や根などを見ても全く区別がつかず厚生省でもそれ以上の見解はありません。 ちなみに水戸のマルコーフーズという所では栽培から生産販売まで行っています。検索してみては?

関連するQ&A

  • 日本の山に「山人蔘」は存在するのでしょうか。私は韓国に住むものですが、

    日本の山に「山人蔘」は存在するのでしょうか。私は韓国に住むものですが、きのう山に行って「サンサム」つまり「自然の高麗人蔘」をとってきました。韓国でもこれは見つけるのが難で、非常に高価なものです。私がとったものは、1本500万ウォン(40万円)ほどになるとのことです。栽培している高麗人参は日本にもあるようですが、山に自生する高麗人参って、日本にもあるのか、教えてください。

  • ホームページの広告方法

     非商用サイトのホームページを作成したのですが、日本国民全員にみてもらえるような、広告の仕方ってありますでしょうか?出来れば広告費用等お金を使わずに、1人でも多くの人に広告出来る方法があれば教えてください。日本人全員に知ってもらいたい事があります。1000万アクセス以上が目標です。インターネットだけに限らず、TV新聞雑誌など方法は問いません。すいませんが、よろしくお願い致します。

  • コーヒーダイエット。

    妻が今新聞広告や、TV通販などでよく出ているコーヒーダイエットの購入を考えている様です。 以前痩せる中国茶の購入をし、ただお腹の通じがよくなっただけ・・・。 という事もあり今回は慎重になっています。色んな種類のコーヒーが出ていますが、どなたか経験者の方のお話を聞かせてください。 宜しくお願いします。(既存の過去ログを閲覧はしましたが、今ひとつ参考にはならなかったので)

  • マンションの広告の虚偽の記載

    私の住んでいるマンション(5階建て・20世帯)の玄関には ダミーの防犯カメラがついています。 そして新聞に自分のマンションの広告がよく入っているんですが、 そこには大きく「防犯カメラ設置」と記載されています。 もちろん「ほんものです」「ニセモノです」とは書いてないです。 そこで疑問に思うんですが ●この広告の記載の仕方は正しいのか。 ●マンションの下見に来た時に本当のことを言えば問題はないのか。 ●購入者が本物かどうかを確認しないで、担当者も聞かれなかったので言わなかった場合、何か法的措置はありえるんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • TVや新聞よりネット情報が信頼されるのは

    TVや本屋の本、新聞、週刊誌などよりもまとめブログ、コピペブログ、2chなどから得られる情報を信頼する日本人が多いのはなぜでしょう。 インターネットが既存のマスコミと比べ広告代理店や政治や宗教の影響が少ないメディアと皆が信じる理由は何なのか教えてください。 過去、TVやラジオが新聞や本の後発として初登場したとき、今のネットの既得利権に毒されていない平等・公平イメージのようなものはあったんでしょうか。

  • 高価な=高級感のある?韓国語のニュアンスは

    高麗人参茶や螺鈿の小物を韓国の方に頂きました。 お礼の翻訳を頼んだら、 「高価な贈り物」が「고급스러운 선물」と訳されました。 これって直訳すると「高級感のあるプレゼント」になりますよね? だと、日本語の感覚だとニュアンスが変わってきてしまいます。 「高級な」ならいいですけど、高級「感」だと、高級っぽい、みたいな高級じゃないように受け取れ、ちょっと書くことがためらわれます。 また、お茶に対して高級感という言葉を使うのもおかしい。 それとも、こんな表現でも、韓国語では同じニュアンスなのでしょうか? 『高価な贈り物」=「값비싼 선물들(値段の高い贈り物)」でもいやらしい感じがします! 「고가의 선물들」または、やっぱり「とても素晴らしいおくりもの」ということで、「매우 훌륭한 선물」がいいでしょうか? また、複数のものをもらったら物にも「들」は付けた方がいいでしょうか?

  • あなたは新聞を読む派?読まない派?

     みなさん初めまして。  最近、某出版社から「新聞没落」というものが発行されていました。中身を見てみると、最近の若い世代には「活字離れ」というものがあったりで、ほとんど新聞を購入せずにインターネットで見て済ませるといった回答が若年層ほど比率が高いそうです。  私は毎朝新聞を読んでいますが、新聞は電波に関係なく地下鉄内でも読むことが出来ます。またインターネットとは違い、一覧性に優れた情報源だと考えています。  この質問を読んで頂いた皆さんにお聞きしたいのは、(1)新聞を読んでいるか否か(2)新聞の魅力や駄目なところ(3)ネットと何が違うか(4)あなたが新聞に期待する事(5)その他--ということを皆さんがどのように考えているのか知りたくなりました。まあ、友人が新聞社で働いているというのもあるのですが・・・新聞社って何で儲けているのかな?やっぱり広告かなぁ?と漠然と考えてしまいます。TV局もそうですね。不思議な世界だと思いませんか?  時間にゆとりのある方、是非お願いします。

  • インターネットで、折り込みチラシの情報を知りたいのですが・・・

    以前、TVで、主婦の人が、インターネットで、スーパーなどの広告の商品と価格を出して大成功しているというのを見ました。(たぶん、1ヶ月以内には、TVで放送がありました。何のTVだったかも忘れたんですが・・・)全国の主婦たちが、毎朝、織り込みを見て、安い商品を記入するだけで、30分ほどで、月6万くらいもらえるそうです。 私は、新聞をとっていないので、そのインターネットで、折り込みチラシの情報を知りたいのですが、どのサイトか分かりません・・・。分かる方教えて下さい。

  • お茶であがり(過緊張)防止?

    あがり症なのにスピーチを頼まれて、すごく気が重くなってます。 あと1か月だ、と本当に困ってた時に大きな新聞広告で、お茶(ゾネ茶)によりあがり防止ができる、とありました。 普段ならこういった健康食品ぽい物は全く信じないのですが、今回はワラにもすがる気持ちで購入を考えています。 ただ、効果についてはすごい疑問です。どなたか本当にそのお茶飲んでみた方、いないでしょうか? ほんのちょっぴりでも効き目はありましたでしょうか。

  • 最高級の茶葉

    現在、日本国内で一般に購入できる最も高級かつ高価な日本茶の茶葉を捜してます。 喜撰系で捜してます。 100gあたり10000円以上のもので探してます。 宜しくお願いします。