• ベストアンサー

勤務してる会社が法人から個人に変わります

美容室に従事してる者です。 この度諸事情により、社長が株式会社をやめて個人の店舗にすることを決めました。 スタッフや店の規模などは変わらないです。 年金や保険は変わることになってしまいますが、その他に従業員にデメリットは何かありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 年金や保険は変わることになってしまいますが 「厚生年金⇒国民年金」「健康保険⇒国民健康保険」と言う事ですよね。余り役に立ちませんが、次に書く事はご存知ですか? 1 個人事業であっても労働者が5名以上であれば適用事業所です。  ・厚生年金保険法第6条第1項より抜粋  次の各号のいずれかに該当する事業所若しくは事務所(以下単に「事業所」)又は船舶を適用事業所とする。   1 次に掲げる事業の事業所又は事務所であって、常時5名以上従業員を使用するもの   [以下 省略] 2 法律上は資格が継続できます。  ・厚生年金保険法第7条 【】内は私の加筆  前条第1項第1号又は第2号の適用事業所【厚生年金に加入していた会社】が、それぞれ当該各号に該当しなくなったときは、その事業所について同条第3項の認可【継続して適用事業所として認める⇒被保険者資格は継続させる】があったものとみなす。 > その他に従業員にデメリットは何かありますか? ご質問文にある「保険」に含まれているのかもしれませんが、雇用保険はどうなる予定ですか?こちらは労働者を1名でも雇用している事業は強制適用。ですが、仮に事業所廃止手続きが受理されたら、あなたは労働をしているので失業状態ではないということになり、失業保険はもらえませんし、多分雇用保険の被保険者資格取得届もだしてもらえないので、今まで支払った雇用保険料はムダに終わりですよ。 http://www.jlh.jp/detail/?no=00000000030 更に、労災保険(全額会社負担)のほうも知らんぷりにされるかもしれませんね。 行政窓口 ・総合的な相談先:総合労働相談コーナー http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html ・個別相談先 厚生年金:社会保険事務所の適用係。 http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/kankatsu/index.htm 健康保険:同上? 協会けんぽ?http://www.kyoukaikenpo.or.jp/6,0,64.html 雇用保険:公共職業安定所の適用係。 http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html 労災保険:労働基準監督署。 http://labor.tank.jp/kankatu.html

sarry2000
質問者

お礼

従業員は現在5名ですが1名は高齢者です。 社保を継続するか迷ったのですが、美容組合の国保の方が安いのでそれで良いかと安易に考えてしまったのですが・・・。 他の保険については社長と相談してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

同一条件としてもらえるのならば、 (1)社会保険の加入   個人事業でも社会保険の加入は可能です。個人事業の場合には事業主が加入できないだけです。他の回答にあるように強制加入の場合と任意加入の場合があります。任意は従業員1人でも問題ないでしょう。 (2)雇用保険と労災保険の加入   1人でも従業員がいれば強制加入です。 強制加入であっても事業主次第です。大きな罰則がないので逃げる事業主も多くいます。事業主負担は結構大きい負担ですからね。 社会保険と国民健康保険は似てるイメージがありますが、医療保険として似てるだけで、保険料の仕組みは違います。また、出産一時金など医療保険とは別に支給されるものなどは金額や制度にずれもあるでしょう。労災事故には通勤災害も含まれます。出来るだけ手続きをしてもらうべきです。雇用保険も継続してもらわなければ、今まで天引きで収めた保険料は掛け捨てになる可能性もあります。

sarry2000
質問者

お礼

私も出産を考えているのですが、任意継続だと出産手当は受給できないとききました。今まで何年も払い続けてたのにとても残念です。 雇用保険と労災保険は継続する方針のようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>私個人は住宅ローンを現在払っている状況ですが、それは申告しなくてはいけないのでしょうか? 不要でしょう...影響するのは新規の場合だけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142909
noname#142909
回答No.3

私も経営者ですが 年金や保険が変わるということは国民健康保険と国民年金にに変わるということですか 会社が保険料の負担をしないということですね もしそうなら将来受け取る年金の金額が変わってきます それよりも会社の経営状況が悪いということですかね そちらの方が心配 規模縮小して個人事業主になるなら分かりますが規模そのままで株式会社から個人事業主になる場合将来廃業を見据えている物と推測されます

sarry2000
質問者

お礼

個人事業主になるのは社長の高齢による後継者との問題です。 数年のち新しく会社を設立する運びとはる予定なのですが・・・。 できることなら厚生年金は持続したかったのですが、 私が選択できる問題ではないですので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

住宅ローンを組まれる場合などで信用度が低下するでしょう 勤続年数に数えない金融機関もありますので「勤続年数0年」になるかも? 退職金の制度は無いのでしょうか? 有給休暇の移行はそのままでしょうか? 雇用保険の手続きなどはキチンとされるのでしょうか? どの部分がそのまま移行し、どの部分は一からスタートかを確認する必要があるように感じます

sarry2000
質問者

お礼

私個人は住宅ローンを現在払っている状況ですが、それは申告しなくてはいけないのでしょうか? 3つの問題点に関しては社長に確認をしなくてはいけませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人から個人へ

    近々、代表者が株式会社を清算し、個人事務所を開いてコンサルタント業を営もうとしています。 その新しい事務所に引き続き勤務することを勧められ、困っています。 個人事務所(自営業???)だと、そこから賃金をもらう者は雇用保険に入られるのでしょうか? 年金や保険はどういう扱いになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業と株式のメリット・デメリット

    飲食店(鮨屋)の開店を予定しており、店を株式にするか個人事業にしようか迷っています。 主人が代表で、後に忙しくなったらホールのアルバイトを2人ほど雇おうかと考えています。 主人の修行先の鮨屋のお店は株式で従業員が4名おり、すべてアルバイトなのですが、そちらの社長は株式にはしないほうがいいと言います。 そこで、飲食店をされておられる方、経営に詳しい方に質問させていただきます。 このような小規模な個人店が株式にするメリット、デメリットはどういったことでしょうか。 ご回答いただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 【会社組織】個人事業と法人のすみ分け方法は?

    会社組織形態についてお伺いします。 ずっと個人事業主として、美容業をしてきたのですが、法人も新たに設立しました。 美容業の店舗は3つあります。 法人は、その3つのうちの1つの場所を所在地として登記しています。 個人事業も法人も経営者(代表者)は同一なのですが、 経営状態が必ずしも順風満帆というわけではなく、 法人に全ての従業員を雇用した上で、全員に社会保険を加入すると、 経営上、かなり厳しくなるという状況です。 (月々の資金繰りという面でかなり厳しくなると予想できる) 法人も活かし、個人事業主としての活動も活かす場合、 どのような会社組織形態が現状では好ましいのでしょうか? (従業員は、A店舗が4人、B店舗が5人、C店舗が1人) (1)個人事業を美容業として、個人事業に全ての従業員を所属させる場合(法人も美容業) (2)個人事業をコンサル業として、個人事業に全ての従業員を所属させて、法人に出向という形で業務遂行させる場合 (3)3つの店舗の従業員は個人事業主に所属させ、美容業務を遂行させます。法人の業種を広告業等と設定し、個人事業の広告関係業務を行い、そのリターンとして、個人事業の売上から報酬を貰います。 以上、3つのパターンを想定してみました。 他にも好ましい方法論がありましたら、ご教授ください。 一般的な法律に対しても、税制的な切口からしても、問題ないであろう、と 思われる見解をお願いいたします。

  • 美容室に勤めていますが・・・。

    個人経営の美容室に勤めています。社長は4店舗経営しており店の名前はみんな違います。私の勤めている店舗はは7名ほどの従業員がいます。全員正社員です。お給料をもらう際に雇用保険と所得税のみ引かれています。社会保険はなく年金も厚生年金ではありません。以前は東京に勤めていた時は美容国保がありましたが今、実家の静岡に帰ってきたのでシステムがちがうのかな?と思いました。美容室は福利厚生が充実してない業種ではありますが従業員がこんなにいても社会保険がなくていいのでしょうか?法律的には問題ないのでしょうか?福利厚生が悪すぎて正社員でいるメリットが何もないように感じます。

  • 法人名義車の個人使用の範囲について

     車を購入予定で法人名義にするか、個人名義にするか迷っているため 質問させていただきます。  法人名義車の個人使用の範囲を教えてください。  以下の条件ではどのようになりますでしょうか?? (1)法人の社長の親族(従業員ではない)が主にプライベートで使用する (2) (1)の条件に 法人の社長が土日 仕事で使用する その他要件としまして、 個人事業の形態に近い会社である。 すでに一台登録があること。 保険の車名義は法人にする予定。ただ主に運転する者が社長の息子(従業員ではないもの) よろしくおねがいします。 また、このような状況に際して最善の処理を知っている方がいましたら ぜひ教えてください。

  • 個人年金

    個人事業主 30代半ばの者です。 まだ所得が少ないのですが、今後の節税対策と老後のために教えてください。 個人年金を調べて私なりに考えたメリットとデメリットですが メリット 納める税金が少なくてすむ(でも最大4万円控除?) 老後の為の貯蓄になる デメリット 利率が低い 保険会社がつぶれる心配がある ここで質問ですが 1.例えば60歳から5年間個人年金をもらった場合、税金はかからないのでしょうか? また一括でもらった場合も教えてください。 (もし税金がかかるのなら今、節税として入る意味がないのでは?) 2.もし保険会社がつぶれたら、またはどこかに吸収されたら払った年金はまったく返って来ないのでしょうか?(少し増えるだけなのにハイリスク?) また個人年金以外に節税ができて、老後の貯蓄になって、つぶれる心配があまりないものがあれば教えてください。利率は低くてもいいです。(そんな都合の良い商品はないですかね?) 小規模企業共済は知っていますが、経営状態も悪そうでこれまたつぶれないか心配です。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主

    個人で美容室をしているのですが、従業員はおらず、妻に専従者給与、払って妻が手伝ってくれてます。 この場合、妻に社会保険(厚生年金)をかけるようには出来ないのでしょうか? 僕は国民年金で妻は厚生年金みたいに。 もし出来るならどのようにすればよいのでしょうか?

  • この場合、個人と法人どちらが良いですか?

    私は洋服を作っているのですが、作ったものをお店に置いて貰いたいと考えるようになりました。この場合営業に行っても個人事業といった形では相手にされませんか? やはり有限会社にしてから営業する方が良いのでしょうか? それなりの規模の店舗を持つ会社に営業をするつもりです。良いアドバイスがございましたら宜しくお願い致します。

  • 個人から法人(一人社長の会社)へ等級引継は可能?

    個人事業主として仕事をしていた人が、仕事を法人成りさせて、一人社長の株式会社を作ったとします。 その際、車に関する各種費用、維持費、保険料を会社負担とするべく、個人から会社に対してマイカーを買い取らせるとします。 ただし、実態としてはいままでどおり社長ただ一人がクルマを運転することになります。 この場合、自動車保険はどのように扱われるのでしょうか? まあ、おそらくは個人の自動車損保は解約し、全く新規の契約として法人の自動車保険契約を結ぶことになるのでしょうが・・・ 自動車保険の等級は引き継ぎ可能なのでしょうか? また、この社長が、この車以外にマイカーを持っていないとすれば、車が会社に売り渡されたのちは社長個人としては車を所有せず、個人としては自動車保険未加入者になります。 すると、数年(2年でしたっけ?)後には社長個人の自動車保険の等級は最初の6級(だっけ?)に戻されてしまうのでしょうか? 詳しいかた、お願いします。

  • 個人から法人にするデメリット

    個人から法人にしたいと考えています。良い話はたくさん聞きますが、デメリットとメリットについてどんな事がありますか? また、職員が4人なのですがもう一人雇いたいために法人を考えました。年金や社会保険のことを考えると個人と法人では差が出ないというのが会計事務所の見解でした。すると法人にする費用分が損な気もします。 たくさんのご意見をお待ちしてます。