• ベストアンサー

国民健康保険

去年結婚し出産しました。収入等の理由により主人と一緒に住んでいなかったので彼はご両親の扶養として、娘は筆頭者が私の保険証にと別々の国保でした。ですが私の実家と同居と言う形をとって彼が市外から転入し、その際に国保を3人で1枚・そして国民年金の手続きをしたんです。娘を出産した時「出生」という事で月々の保険料が変わりますと言う知らせと納付書が送られて来たにもかかわらず今回は何の音沙汰もありません。彼自身もご両親の国保から抜けた訳なので彼が筆頭者になって私たち扶養家族を抱えての保険料を払っていく訳ですよね? その手続きをしたのは先月の初めで1ヶ月が経とうとしています。私と娘の保険料の納付書は今月分まであるのですが、この場合どうするべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

届出の時期によって変更通知と納付書が送られてくる時期が異なります。 多くの場合、前月中の異動分の計算を当月中ごろに計算して国保加入者に送付します。 市町村によって毎月徴収があるところや2ヶ月に1回徴収があるところ等ありますので、早ければ今月中ごろには変更通知と納付書が送られてくると思います。 市町村によって取扱いが異なりますので、詳しくは、市町村役場に確認された方が良いと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

国民健康保険は同一世帯に1枚の保険証が交付されます。 現状はあなたが世帯主でお子さんとで保険証が交付されてる状態になってるんですね。で、今回ご主人が市外からの転入であなたがた2人の保険証にお名前が載ったのですね。この手続きの際に世帯主をご主人に変更されたのでしたら、ご主人が3人分を届出月の翌月から支払うことになります。仮に2月にお届けされた場合は2月はお二人分だけ今お持ちの納付書でお支払いされ、翌月からご主人の2月分も含めてた形で保険料が変更され、3月に納付書が送られてきます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料って

    主人の両親を主人(健康保険組合)の扶養に申請したところ、主として生計維持をしているとはいえないということで、だめでした。 国保に入る手続きをしようと思うのですが、人から聞いた話では、両親だけを別世帯にしたほうが国保の保険料が安いと聞きました。本当でしょうか?

  • 国民健康保険について(長文です)

    国民健康保険の仕組みについて教えてください。 会社を退社して社会保険をやめたら、次に就職するまで国民健康保険に加入しなくてはいけない義務があるのを恥ずかしながら最近知りました。 知り合いで、前の会社を辞めてから次の会社に就職するまで納付書が送られてくることもなく未加入ですんだ人が何人かいます。(長い人で半年以上未加入) 私は会社を退社してから引越しをしたので、転入届けを出す際に国保に加入しなくてはいけないと市役所で言われ加入しました。引越しがなければ国保の加入手続きをしないでいたと思います。 社会保険を脱退?すると自分で市役所に出向いて国民健康保険に加入手続きをしなければ国保の納付書は送付されないのではないでしょうか? 市役所の方の説明では、社会保険事務所から連絡がきて、社保から脱退した人に国保の納付書を送付していると言っていました。 国民の義務ですから支払うつもりではいますが、なぜ納付書が送られないですんでしまう人がいるのか納得できません。 どのような仕組みになっているのか教えてください。

  • 国民健康保険について

    よくわからないので教えて下さい。 1/31付けで退職し、すぐに国保加入の手続きをしました。 そして、3/1付けで雇用保険に加入し、 国保脱退の手続きをしました。 が、国民健康保険税の納付書が届き、 それによると、31,300円振り込まなければいけないのですが、 これは払わなければいけないのでしょうか? 1ヶ月分の国民健康保険料ってことでしょうか?

  • 国民健康保険料て戻ってくることはありますか?

    昨年9月末に退職し、A市で国民健康保険の手続きをしました。 その後、11月に結婚してB市に転居し、そこでも国民健康保険の手続きをしました。さらにその後、ダンナさまの社会保険の第3号被保険者としてダンナさまの会社で手続きをしてもらいました。 今回、社会保険事務所から「国民年金第3号被保険者資格該当通知書」が、届き、その資格取得日がB市に転居してくる前になっているのですが、健康保険についてはどうなるのでしょうか? ちなみに、 ・11月中旬にA市転出の手続&国保保険証返却(転出日:11/5) ・11月下旬にB市転入手続&国保手続&年金手帳再交付手続(紛失) ・12月中旬に年金手帳が届き、ダンナさまの会社に年金手帳を提出 という流れです。 A市からは更正決定通知書と、第6期分(¥23,700)と第7期分(¥8,500)の納付書が届き、これは全額払いました。 B市からは第7期分(¥20,810)以降の納付書が届き、とりあえず第7期分のみ払いました(先月)。 第3号被保険者資格取得日は11/1になっています。 年金手帳を再交付してもらっていたため、ダンナさまの会社で第3号被保険者の手続きが遅れた、この場合は (1)B市の国保・第7期分納付は妥当 (2)B市の国保・第7期分は払わなくて良かった(戻ってくる) (3)むしろ第7期分のみの納付では不足(第8期分以降も払わないといけない) のどれに該当するのでしょうか?? ちなみに国民年金は払いすぎていた場合、戻ってきますよね?? 通帳を未確認(記帳しにいく時間がない)ですが、引き落としです。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 国民健康保険について

    今年、6月に失業し、社会保険が終わったのですが、 その後、国保への手続きを行っていません。 今から、国保の手続きをした場合、 6-9月分を未納扱いとされ、 納付する義務が発生するのでしょうか?

  • 国民健康保険

    今まで親の扶養に入っていて国保も払ってもらっていたのですが、この度私が社会保険に入る事になり扶養と国保から抜けます。 世帯は親と私の二人家族です。 (1)この場合、親の国保の支払額はけっこう減りますか? (2)私が国保を抜けるにあたり自分で取る手続きはありますか?

  • 国民健康保険について教えてください

    恥ずかしながら、教えてください。 私はずっと旦那の扶養に入っていたのですが、11月から就職して扶養をはずれて社会保険と厚生年金に加入しました。 私が扶養をはずれたことで、保険料は変わってくるのでしょうか?その場合新しい納付書などは郵送されるのでしょうか、それともこちらから手続きに行かないといけないのでしょうか?

  • 国民健康保険に入らないといけないのですが・・・

    昨年3月に出産で退職し、失業保険受給延長をしました。そろそろ求職・受給手続きをしようと思っています。 失業保険受給中は、主人の扶養には入れない為、国保と国民年金に加入しなければなりません。 私の場合、昨年は1~3月に収入がありました。 今年は無収入です。(求職申込しなければ今年いっぱい無収入です) 国保料は前年度の収入で決定すると聞きました。国保料を少なくしようと思うなら、来年4月以降に求職手続きして主人の扶養を外れた方が良いということでしょうか?  逆に年金は来年3月までは14100円、4月以降14320円とUPすると調べました。

  • 国民健康保険の加入について

    6月末での社保を脱退にあたり、家族の扶養での社保加入になるか国保になるかがわかりません。今日の時点(6月28日)で家族の社保に入れるのかが確定していません。手続きが間に合わない場合、7月1日から社保→国保に自動的に切り替わるのでしょうか。もしも、月途中に家族の社保に切り替えるということは可能なのですか?月途中に家族の社保に切り替えとなった場合でも国保の保険料を支払うことになるのでしょうか。以前、自治体の区役所に問い合わせたところ、もし国保に加入となると、保険料を納付する際に自宅に請求書?が郵送で届くということでした。何も手続きをしなければ、社保→国保となるようですが国保切り替えの手続きは具体的にはどのようにするのでしょうか。わかりづらい文章となっているかもしれず、申し訳ありません。詳しい方ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親に知られずに国民健康保険の扶養から外れるには?

    現在、親のギャンブル癖や多額の借金などに振り回されているため、完全に親から逃げたいと思い、これから住民票から行き先がばれないように(完全には無理でしょうが、ばれにくくするために)いろいろと友人宅を転々として転入転出を繰り返しお世話になる予定です、そこで質問なのですが、 1、現在、親の国民健康保険の扶養に加入しているため(いわゆる親が世帯主)そこからも外れて自分で住所を友人宅にし(もちろん世帯を分けて)、新たに国保に入ろうと思っているのですが、国保は親の扶養から外れるとなんらかの形で親に国保の扶養が子供さんが外れましたよ、などの連絡が行くのでしょうか?もしくは引っ越し先の住所なんかの情報が国保を通じて親に行くなどということはありませんでしょうか?たしか親の国保の保険証に私の名前が扶養で書いてあったように思うので・・なんらかの連絡が行くのではないかと心配しています。 2、また、住民票から住所がばれないようにこれからいくつか、最低2回転入転出(戸籍もまず分籍し新たに戸籍を作り最低二回以上戸籍を移す)を繰り返し友人の家を転々とする予定ですが、そのつど国保に加入する必要があるのでしょうか?今回、親の住所から転出して、友人の家2回ほど転々としてそのつど住所を転入転出して(この転入転出間は非常に短い期間なので、国保には加入手続きせず)最後に落ち着く住所での国保加入などでは問題ありますか? 3、国民年金にも加入しているのでそれは引っ越し先の役所で、住所を変更したら変更した先のみで手続きすれば親には何の連絡もいかないと聞きましたが本当でしょうか? 以上3つの質問どうかお詳しい方アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう