• ベストアンサー

国民健康保険について教えてください

恥ずかしながら、教えてください。 私はずっと旦那の扶養に入っていたのですが、11月から就職して扶養をはずれて社会保険と厚生年金に加入しました。 私が扶養をはずれたことで、保険料は変わってくるのでしょうか?その場合新しい納付書などは郵送されるのでしょうか、それともこちらから手続きに行かないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

1つ訂正を。 最近、サラリーマンが入るのが「社会保険」で、国保と合わせての総称が「健康保険」という間違いが広まっています。 「健康保険」は、サラリーマンが入る公的な医療の保険制度の名称です。 サラリーマンについて「社会保険」という場合は、「健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険」を指します。 ・〉私はずっと旦那の扶養に入っていたのですが これは、ご主人を「世帯主」とする国保に入っていた、ということでしょうか? 国保には“扶養”(被扶養者)という制度はありません。 たとえ0歳の子どもでも、加入している人全員が「被保険者(いわゆる保険の本人)」です。 保険料の計算が世帯単位で、支払い義務があるのが世帯主というだけです。 ・あなたが国保加入でなくなれば、保険料は下がります。 ・国保を抜けたことを届け出なければなりません。法律上は世帯主の義務です。 市町村のサイトに説明があると思いますが。

reisaku
質問者

お礼

勉強になります、ありがとうございました。 保険料かわるんですね、早速届け出て来ます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

質問者の方に回答というわけではないのですけど No4のかたに追加というか…。 実は私の居住地(田舎の地方都市)では国の政策で健康保険証のカード化の実験が行われたので国民健康保険も社会保険も組合健康保険の一部も7.8年前からICチップつきのプラスチックカードでした。その実験が終わってから 社会保険が全国的にカード化されましたがICチップはついていませんね。もちろん現在の当地の国民健康保険証は紙製ですが一人ずつのカードです。 国民健康保険の保険料は、1世帯あたりいくらと収入によるものとそれに人数で計算されています。早めに手続きしてくださいね。もったいないですよ。

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.4

「組合健保や国保は相変わらず扶養世帯ごとに1枚です」  東京都の多くの区部では、国民健康保険の保険証はカード化されています。政府管掌健康保険よりカード化は早かったのです。  すべての区かどうか、は不明ですが。  また、当方は現在組合健保ですが、1人づつ1枚のカード型健康保険被保険者証です。  

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.3

 こんばんわ。 >私はずっと旦那の扶養に入っていたのですが、11月から就職して扶養をはずれて社会保険と厚生年金に加入しました。 私が扶養をはずれたことで、保険料は変わってくるのでしょうか?  ご主人の保険料、年金は変わりません。 >その場合新しい納付書などは郵送されるのでしょうか、それともこちらから手続きに行かないといけないのでしょうか?  手続きは、ご主人の会社で保険・年金の脱退届けをして、貴方の職場でそれぞれの加入届けをして下さい。これで毎月貴方の給与から天引きされます。 (おまけ)  僭越ながら…  健康保険証はカードで個別になったのは、政府管掌保険ですね。組合健保や国保は相変わらず扶養世帯ごとに1枚です。

reisaku
質問者

補足

保険料変わらないんですか?だとしたら残念です。 旦那は最近起業して、家族で社会保険から国民保険・年金に切り替えたばかりなんです。 でも私が就職して私だけが社会保険・厚生年金にはいることになったものですから、今までの納付書は??新しいものが送られてくるのか??とわからないことが出てきてしまったので(・・;) 役所に行ってみようと思います。

  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

すでに会社のほうで加入の手続きはすんでいるのですか? だとしたら毎月の給料から差し引かれていきますので、家に納付書が郵送されることはないです。 旦那さんの会社のほうにも扶養をはずれたという報告をして質問者さんの分の保険証を返却しましたでしょうか。 健康保険証はカードで個別になりましたよね。 返却すれば会社のほうがあとはやってくれるので問題ないです。 保険料がかわるというか、旦那さんのほうはかわらないので、質問者さんが社会保険に入った分出費は増えるとみるべきですが、働いて収入が増えるのですからしかたのないことですかね。

reisaku
質問者

補足

私の就職先のほうは手続きは進んでいると思います。 旦那は起業したばかりで、家族で社会保険から国民保険・国民年金へと切り替えたばかりなんです。 勉強になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の手続きについて

    社会保険に加入していましたが昨年12月25日に会社を退職しました。まだ国民年金の手続きをしていないのですが、今月就職がきまりそうです。国民年金、保険の加入手続き(12月分)をしないまま、次の会社が1月からの厚生年金の手続きができるものでしょうか?もしできた場合、社会保険加入後に、12月分の国民年金等の手続きはできますか?

  • 国民健康保険の未納分

    国民健康保険・国民年金から社会保険・厚生年金に変更する場合についてお尋ねします。 私は現在30歳で、今まで実家で父の扶養になっていたのですが、6月より結婚し、住所も変更し、新しい会社に就職する予定です。 会社で社会保険・厚生年金に加入する為、年金手帳を用意するように言われたのですが、H17.8までは年金は学生の免除手続きをしており、そこから今日までの22ヵ月分は未納になっております。その場合、未納分は全て払ってからでなければ厚生年金への加入は出来ないのでしょうか?また、その場合、6月から厚生年金に加入するので、未納分の国民年金と両方払わなければいけないのでしょうか? どなたか分るか方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 国民年金保険料に納付について

    私は9月末付で会社を自己都合退職しました。 退職後、国民健康保険と国民年金保険料の加入の件で役所に行きました。 国民健康保険は役所にて口座引落の手続きを済ませたのですが、国民年金保険料については本日(役所に行ってから1ケ月後)、社会保険事務所から納付案内書が届きました。 納付については毎月の現金納付か口座振替、または6ケ月の前納ができるとのことです。 前納にするといくらか割引があるので、6ケ月分前納にしようかと思うのですが、もし納付後6ケ月以内に就職した場合はどうなるのでしょうか? 通常就職した場合は厚生年金に加入しますよね? また、私は結婚していますが、現在は扶養されていません。 もし納付後6ケ月以内に扶養に入った場合はどうなるのでしょうか? 扶養されている場合は第3号被保険者になるので年金を納付する必要はありませんよね? 全然理解できていません。 こんな馬鹿な私ですが、お分かりになる方いらっしゃいましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 離職期間中の国民健康保険!

    離職期間中の国民健康保険の件で、教えてください。 退職して社会保険を脱退したものの、家族の入院と就職活動でばたばたしていて国保・国民年金の加入手続きができずにいましたが、このたび再就職が決まりました(再来週から勤務します)。空白期間は2ヶ月ほどです。この場合、再就職先での社会保険にそのまま加入できますか。空白期間の保険料を納付するのは(免除はされないと思うので)いいのですが、社会保険に加入後に、個人で空白期間の分を遡って納付することはできないのでしょうか。それとも、今からでも国保・国民年金の加入手続きしなければなりませんか?

  • 再就職が決まった際の健康保険・国民年金について

    3月末に自己都合で退職し、現在雇用保険の給付制限期間中の者です。 4月から、健康保険は夫の扶養に入り、国民年金は第3号となっています。 先日、フルタイムの正社員で再就職先が決まりました。 7月15日からの勤務ですが、7月中はアルバイトという形(日給8,800円)での雇用です。 8月から正社員となります。 しかし、勤務先の都合上、正社員となっても年金は国民年金(厚生年金加入無し)で自分で納付することになっています。 こういった場合、7月中の健康保険・国民年金はどうなるのでしょうか? 夫の被扶養者のままなのか、自分で何か手続きを取り納付する必要があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険

    先日、娘が産まれました。娘の扶養をするのにどういう手続きをしたらいいか考えてます。 旦那は今、国民健康保険に加入して、私は産休中なので会社の社会保険に加入しています。 社会保険では扶養に入ると保険料があがらないけど、国民健康保険は上がってしまうと聞きました。その場合どれくらいあがるのでしょうか? また、私の会社に社会保険に入ることが出来るかをきいたら旦那が明らかに収入が低くて私の給料で生計を立てていることを証明できるものが必要と言われました。 実際、今は同じくらいの給料です。その場合は私の社会保険に入れないのでしょうか?教えてください

  • 国民健康保険と社会保険について・・・・

    私は入籍し、仕事を辞めたので、旦那の社会保険の扶養に加入しました。 旦那を通して、手続きをしたのが5月のGW開けだったため、私の中ではそれからの扶養加入と思っておりましたが、一週間前くらいに届いた保険証をみると、入籍した日から扶養加入になっていました。 以前まで、国民健康保険にはいっており、社会保険証が5月下旬に届いたので、届いてすぐに区役所に行き、国民健康保険の解除と、色々な手続きは完了しました。 社会保険証の扶養加入が4月17日だったため、国民健康保険は4月17日での解除になりました。そこで、私の中では5月下旬の社会保険の扶養加入と思っていたため、4月17日から社会保険証が届くまでの間に、歯医者や皮膚科などの病院に国民健康保険で受診しています。 この場合、軽く区役所の方に聞いてみたところ、一度区役所からその期間分7割負担していた分の支払いをするようにという通知がくるので自己負担で支払って、旦那さんの会社の社会保険担当者の方にそれを伝えて、7割分を社会保険からもらえばいい、と言われました。 (質問) この場合、本当に社会保険から7割分のお金をもらえるのでしょうか??!旦那の会社にはなんと伝えればよくて、どんな書類が必要なのでしょうか??! 結構病院に通っていたので、7割分のお金を実費になると大変で、本当に不安です・・・・ そして、どんな手続きをすればいいかも、不安定でよくわかりません。 良かったら分かることだけでも教えて頂きたいです<(_ _)> よろしくお願い致します。

  • 国民年金と健康保険について質問

    9月半ばから就職することになりました(現在はフリーター)。就職すると現在支払っている国民年金が厚生年金へ、国民健康保険が社会保険に変わるみたいですが、この場合に現在支払っている国民年金と健康保険の毎月の支払い額は、新しく加入する厚生年金と社会保険の毎月の支払い額に反映したり関係したりするのでしょうか?また厚生年金と社会保険の額はどのように決められるのでしょうか?

  • 健康保険と国民年金について

    以下のような場合にどうすればよいか教えてください。 ・現在の健康保険は以前パートをしていた会社の健康保険を任意継続して加入している。 ・結婚しているが、失業給付中のため健康保険を上記のようにしているため、扶養に入らず国民年金も自分で支払っている。 ・今月の25日あたりから、以前勤めていた会社に再びパートとして就職が決定。 ・その会社は社会保険加入が条件、年金は厚生年金になる。 ・社会保険の10月分の振込み期日は11日。(過ぎると保険はなくなる) ・就職後の最初の給与振込みは11月17日あたり。 というような場合、今月の社会保険についてはどうすればよいのでしょうか。 以前、同じように任意継続していた方が、先に前の会社の保険料(その月の分)を支払い、それから就職がきまったため、その月は新しい会社の保険の分も支払うことになる、それは仕方ない、というような感じで言われていたので、気になったのです。 あと、国民年金は、期日がまだある(就職後でも間にあう)のでその後に支払ってもいいのですが、10月分については自分で支払うべきなのでしょうか。 ややこしくて申し訳ないですが、教えて下さい。

  • 国民健康保険料て戻ってくることはありますか?

    昨年9月末に退職し、A市で国民健康保険の手続きをしました。 その後、11月に結婚してB市に転居し、そこでも国民健康保険の手続きをしました。さらにその後、ダンナさまの社会保険の第3号被保険者としてダンナさまの会社で手続きをしてもらいました。 今回、社会保険事務所から「国民年金第3号被保険者資格該当通知書」が、届き、その資格取得日がB市に転居してくる前になっているのですが、健康保険についてはどうなるのでしょうか? ちなみに、 ・11月中旬にA市転出の手続&国保保険証返却(転出日:11/5) ・11月下旬にB市転入手続&国保手続&年金手帳再交付手続(紛失) ・12月中旬に年金手帳が届き、ダンナさまの会社に年金手帳を提出 という流れです。 A市からは更正決定通知書と、第6期分(¥23,700)と第7期分(¥8,500)の納付書が届き、これは全額払いました。 B市からは第7期分(¥20,810)以降の納付書が届き、とりあえず第7期分のみ払いました(先月)。 第3号被保険者資格取得日は11/1になっています。 年金手帳を再交付してもらっていたため、ダンナさまの会社で第3号被保険者の手続きが遅れた、この場合は (1)B市の国保・第7期分納付は妥当 (2)B市の国保・第7期分は払わなくて良かった(戻ってくる) (3)むしろ第7期分のみの納付では不足(第8期分以降も払わないといけない) のどれに該当するのでしょうか?? ちなみに国民年金は払いすぎていた場合、戻ってきますよね?? 通帳を未確認(記帳しにいく時間がない)ですが、引き落としです。 長文ですみません。よろしくお願いします。