• ベストアンサー

こんな自分って生きてる価値ないですよね。相談に乗っていただければうれしいです。

Cat6501の回答

  • Cat6501
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.11

環境が変われば良くなると思います。それに生きるために価値なども必要無いし、文通相手の心臓発作も普通に見れば下手な嘘のようにしか思えないです。 自己啓発の名著とか探して見て、悩みに関する本でもひとつ読めば、結構すっきりするんじゃないでしょうか。カーネギーの「道は開ける」等、、人間の考えというものは変わるものですよ。

snuggling
質問者

お礼

生きるために価値などない…なるほど!そうも考えられるんだ、すごいです。みなさんのおかげで、だいぶん考え方が変わってきました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • どうしても祖母が大嫌い。そんな自分が嫌になります。

    こんにちは。 朝からこのような質問をして、不快に感じる方がいたらごめんなさい。 私は20歳の大学生で、現在両親と祖母と一緒に暮らしています。 私は幼いころから祖母が苦手でした。 自己中心的で見栄っ張りな祖母に、母が苦労をかけられていたことを知っていたからです。 それでも普通に話し、うまくやってきていたのですが・・ 私が小学校低学年の頃、祖父が亡くなり、母が働きにでることになりました。 泣いて嫌がる私に周りは「おばあちゃんがいるから、寂しくないよ」と励まし、 祖母も祖母で「家のことはちゃんとやる。孫の面倒も任せて」と言っていました。 私も、苦手な祖母でも、一人ぼっちよりは心強いと思っていました。 しかし、祖母がその約束を守ったのは始めの数週間だけだったんです。 それから徐々にパチンコに行き出し、 味をしめると平日は毎日のように家を留守にし、祖父の残したお金で遊んでいました。 私は家で1人、自分のことは自分でし、夏休みもインスタント食品ばかり食べていました。 今では祖母もお金がなくなり、まったくパチンコにはいっていません。 性格は変わっていませんが、周りからみると、普通の良いおばあちゃんに見えると思います。 しかし私はどうしても祖母を好きになることができないんです。 一昨年大ゲンカしたときに、 「私が小学生の頃、さんざん一人にしておいて、今さらそんな都合のよいことばかり言わないでよ」と怒鳴ったら 「自分はそんなことしていない。ちゃんと面倒をみた。パチンコはたまにしか行っていない」と言ったんです。 信じられませんでした。 ショックで泣くことしかできませんでした。 それも、祖母は嘘を言っているつもりはないんです。 本当に自分は世話をしてきたと思っているんです。 なんでも自分の良い方にとらえ、悪いことはすぐに頭から消す。 そういう人なんです。 それが余計に悔しくて、腹ただしくてなりません。 それからはもう、毎日のように祖母を怒鳴ってしまいます。 さっきも、朝食にばななしか食べないでいると 「またそんなちょっと?朝にバナナ一本だけ?」と言われ、 こんな他愛のないことにも、 「うるさい!私の好きにさせてって言ってるでしょ!」と怒鳴ってしまいました。 普通ならば、私のことを心配してくれている。ありがたい。 と思うべきなのでしょうが、 私の好き嫌いもろくにしらないくせに、今さらよいおばあちゃんぶらないで。 という気持ちが前にでてしまい、とてもそんな風には考えられません。 私は学校では明るく友達も普通にいますし、 人の悪口を言ったり、人を嫌いになることがいやなんです。 何事もポジティブにとらえ、よく笑うように心がけているのですが、 祖母にだけはそれが通用しません。 長くなりましたが・・ 皆さんにはそういう相手、いませんか? そんな相手ともうまくやっていくためにはどうしたらよいのでしょうか? 朝から怒鳴って気分が悪くなってしまいました。 こんな、相手も自分も嫌な思いをする関係をどうにかしたいです。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 自分の家と 祖母の家

    僕は今中学生です。 家では母と姉との3人暮らしです。 両親は僕が小学校に入ってから1,2年してから離婚しました。 離婚する前は自分の家が人にどう思われているなんて、 考えたことなんてありませんでした。 しかし両親が離婚して引っ越したときは祖父・祖母の家で 暮らしていたのですが、その家の隣に もうひとつ小さな一階建ての少し古い家に住むことになりました。 そのときはいくら隣とはいえ引越しなので、 とてもワクワクしていました。 ですが、小学校5,6年くらいになると自分の家が ほかの友達の家と違うことに気づきました。 僕の家は少し古いので貧乏だと思われがちなのです。 実際、全然家計に困ってるわけでもないのですが 友達や先輩が僕の家を見るたび微妙な反応で凄く嫌です。 そのことを考え隣の祖父・祖母の家に住みたいと何回も考えましたが、 母に話を切り出せなく、どうすればいいか困っています。 誰かアドバイスをください・・・。

  • 自分の進路について悩んでいます

    大学4年生、自分の進路について悩んでいます。 離れて暮らす父方の祖母が体が弱く祖父が介護をしており私が手伝いに行っています。 父は一人っ子の為、2ヶ月に一回介護に疲れた祖父の気分転換に出かけてもらう際は三姉妹の長女である私が家に泊まり祖母の話し相手をしています。 母は最近、仕事を始めた為疲れているし、妹は学校があるので時間の空いている私が2週間に一回は祖母から連絡が来て訪問で掃除をしたり話し相手になっています。これは中学生の時からずっとやっていて今も行っています。 最近、父も母も就職しろと言います。 しかし、祖母がもし何かあった時にすぐに行動できる人が家族の中で父と私しかいないと母は仕事や体調不良を理由に頼り、父も仕事だからと毎回押し付けてくるので言っていることと矛盾していて困っています。 介護を理由に就活をやりたくない言い訳を言っていることはわかっています。でも自分の中でも就活しないととすごく焦っているのに両親の言い分やら祖父母のことが気にかかって前に進めず苦しくて友達にも内容が重すぎて相談できずで辛いです。 皆さんならどう行動しますか?厳しくてもなんでもいいです。アドバイスお願いします。

  • 自分の進路について悩んでいます。

    介護で質問するといいとアドバイスされたので、ここで質問させていただきます。 大学4年生、自分の進路について悩んでいます。 離れて暮らす父方の祖母が体が弱く祖父が介護をしており私が手伝いに行っています。 父は一人っ子の為、2ヶ月に一回介護に疲れた祖父の気分転換に出かけてもらう際は三姉妹の長女である私が家に泊まり祖母の話し相手をしています。 母は最近、仕事を始めた為疲れているし、妹は学校があるので時間の空いている私が2週間に一回は祖母から連絡が来て訪問で掃除をしたり話し相手になっています。これは中学生の時からずっとやっていて今も行っています。 最近、父も母も就職しろと言います。 しかし、祖母がもし何かあった時にすぐに行動できる人が家族の中で父と私しかいないと母は仕事や体調不良を理由に頼り、父も仕事だからと毎回押し付けてくるので言っていることと矛盾していて困っています。 介護を理由に就活をやりたくない言い訳を言っていることはわかっています。でも自分の中でも就活しないととすごく焦っているのに両親の言い分やら祖父母のことが気にかかって前に進めず苦しくて友達にも内容が重すぎて相談できずで辛いです。 皆さんならどう行動しますか?厳しくてもなんでもいいです。アドバイスお願いします。

  • 自分から断った文通相手と、復活はできるでしょうか?

    3ヶ月間付き合い失恋、その後いろんなことを思い出しては泣き、納得いかない日々が続いています。 そこで、納得のいかないことの一つに、文通相手を失ったことです。 3ヶ月付き合った彼には、交際するのにあたって、他の男性との文通をやめてほしい、断るべきだと 言われて、仕方なく 「好きな人ができました。付き合っている方がいるので、手紙を書くことができなくなります・・・ごめんなさい。」という内容の手紙を文通相手に送りました。 3ヶ月で破局した挙句に、文通相手も失いました。 いつもなら、暑中見舞いの頃に手紙が来ていたのに、来ませんでした。 自分から書くべきか、書かないべきか・・・。 彼氏とは別れてしまった 彼氏が文通やめろっていうから、やめた でも本当は文通を続けたかった・・・ だからこれからも続けたい・・・ 文通相手に謝れば、また再び文通ができるのだろうか・・・ どうしたらいいでしょうか? その文通相手というのは、もう3年ぐらいになる人で同世代の人です。 ブログで知り合い、年に数回文通をしています。話がとても合う人で、 これからもずっと、文通を続けたいと思っていた矢先、 3ヶ月で振るような彼氏に出会ってしまったせいで、滅茶苦茶になりました。 それって、調子の良い考えでしょうか? こんなことになる位なら、彼氏が文通やめろって言っても、 隠れてやっていればよかった・・・と後悔しています。 どうかアドバイスお願いします。諦めたくないです。

  • 自分の殻を破りたい、人生相談

    24です。僕は昔から人前に出たい、少し目立ちたい願望があるのに、実際はすごく恥ずかしいという変な奴です。 待ちを歩くだけでも車を運転してるときも友達と話すときも自分は笑われてるんじゃないかとか思ってしまうんです。 祖父も母も世間体を気にする人で「何なのこの作文は?子供じゃないんだからもっと文章考えなさい」とか祖母は「都会に遊びに行くときはこうこうこうしないとお上りさんと笑われるわよ」など否定される事が多かったんです。 今はそんなんでもないですし僕も大人ですからいいのですが、車を運転してて後続車や先行車、対向車のドライバーに笑われてるかもと体が強張ったり友人と二台で移動するときは、笑ってるのが見えると自分の事を笑ってるんじゃ? って。 今度母と旅行に行くんですが、妹は忙しいので2人なんです。 ホテルの部屋が別なのはいいですし干渉はないですが恥ずかしいんです。ありのままの、一人でいるときのような家族の前では見せない姿を見せるのが。 すなおに笑ったり。 どうすれば自分を好きになれますか?

  • 中卒でどこで働けますか?

    私は、今中2で学校にほぼ行っていません。 いじめなどにはあっていませんが、友達などがいなくて学校にいても一人になるだけで学校に行きたくありません。 親は離婚して母だけの母子家庭です。母は「学校に行かなくてもいいけど、卒業したら働けるの?」と聞いてきます。 私の家は、母の実家で弟や祖母や祖父や母の弟の叔父と一緒に暮らしています。 家族とはうまくいってません。特に叔父とはケンカばかりしていて警察を呼んだこともあります。 なのでいつかはこの家を出たいのです。 でもお金がありません。母子家庭手当てや子供手当ては弟の学校費を払ってあとは、祖母と叔父がパチンコなどに使ってしまっています。祖母と叔父は働いていません。 母や私は家に置いてもらっているので文句が言えません。 だから大人になってからでもいいです。出て行きたい。 母は働いて家にほぼお金を入れています。 そんな母を助けたいでも、もう高校にも大学にもきっと行けません。 学校の先生も「出席日数をふやせば不登校や問題児の集まる高校ではない資格を取るためだけの学校なら行けるかもしれない」と言っています。 でも私は先生のいうそいうところにも行く気はありません。 それでも私に働ける場所はありますか? 長い文章になってごめんなさい!!

  • 自分はこれからどうすればいいでしょうか?

    自分はこれからどうすればいいでしょうか? 自分は高校二年生で、学業と共にアルバイトをしております。 学校帰り、バイトの無い日には祖父の家が近くにあるので寄っています。 この祖父について相談したいことがあります。 数年前に祖母が亡くなり、祖父が大変悲しんでおりました。 祖父は精神的にかなり苦しんでいたと思います。 ある日、自分の両親といざこざがあり、自分の両親と絶縁状態になってしまいました。 祖父は親とは絶縁状態になりましたが、その孫(自分、自分の兄)には罪はない、暇な日にでも祖母の仏壇に線香だけでもあげにきてくれ、といわれました。 僕も今まで祖母にお世話になったので、空いている日にはお線香をあげにいってます。 それで、ここ最近バイトや学校行事が忙しくお線香をあげられなかったので、つい先ほど時間が空いたので祖父の家にお邪魔しました。 そうしたら、祖父が「○○(叔母さんの名前)の息子(いとこ)がさっき来てくれた」と素っ気無く言ってきました。 自分は「そうなんだ、最近忙しくて線香あげに来られなくてごめんね」と言い、いつも通り接していたら、「お前もあのバカ親(自分の両親)に似て常識がなってない、今まで世話してやったのにその恩を仇で返すならうちの鍵を返してくれ」と怒鳴られました。 正直なんのことかわからず、どういうことか聞いてみたら、ここ2週間くらい祖父の家に行けなかったのですが、その間、そのいとこが来てお風呂に入れたり等のお世話をしていたらしく、祖父にとってはそういう世話は常識で、今までの自分にはそれができていなかったということを言っていました。 実際 確かにそういう世話をするという考えが及ばなかった自分に非はあると思います。 が、お風呂に入る時は一言言ってもらえればいいと思うし、他にもして欲しいことはないか?など言ったり自分なりにできることはやっていたと思っております。 それなのに今日突然もう来なくてもいい というようなことを言われ、我慢できなくなり、ここに相談させていただきました。 自分はどうすればいいのでしょうか? 最悪、祖父の家の鍵を置いてきて、もう立ち寄らないという手もありますが、それでも今までお世話になった祖父、そして亡くなった祖母にもお線香くらいあげたいと思います。 どうすれば一番いいのでしょうか。 祖父にもお酒が入り、酔っていたので言い方がきつくなっていたような気もしますが、そう思われているなら正直どうしようもありません。 祖父は一度言ったことは曲げない頑固な人なので、次行った時にお世話しようにも、断られてしまうかも知れません。 ここに質問する前に親に相談しようと思いましたが、父に言っても「行かなければいいだけの話だろ」と言われるのがオチだと思いますし、母も祖父には関与したくないようです。 僕はどうすればいいのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。 長文、乱文になってしまい、大変申し訳ありません。

  • 墓の移転などに係る親族間トラブルの相談窓口は?

    お世話になります。 私の祖父・祖母の墓を、親族が移転したようなのですが、 その場所が分かりません。 詳細は割愛いたしますが、私の母と叔父(母の兄)は、 かつて、祖母の介護を巡って確執があったようで、 叔父は今から15年ほど前、祖母の死後に、祖父と祖母の骨を収めた墓を、 どこかへ移してしまったようです。 文中に「~のようで」と、不確かな言い回しが多いのは、 母と叔父の確執や、叔父が墓を移したことを、 私は直接に確認しておらず、全て母からの口伝であるためです。 実際、母および私の一家は、叔父ほかの親族と久しく疎遠で、 また、母を含めた祖母の子供達の生い立ちは、ここに書くのも憚れる、 かなり複雑なものであったようです。 一方、母は現在、認知症の症状が進み、介護施設に入所しております。 そのため、母を差し置いて、私が祖父・祖母の墓を探すべきか?や、 祖父・祖母の墓が見つかったとて、将来的にそこへ母の遺骨を収めていいのか?など、 私一人では考えが及ばない諸問題に直面しつつございます。 このような問題は、どこに相談すれば適切な回答やアドバイスを頂けるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 47年前の窃盗事件 相談にのってください。

    海軍で機関士をしていた祖父の遺品、海軍白い総の短刀を探しています。 まずは状況を報告します。 祖父が亡くなったのは19年。短刀は祖父の母が持っておりました。 私の祖母は、戸籍はそのままで当時、子供を育てる為に実家に帰って働いていました。 祖父の母が、突然倒れたのは34年。連絡をうけ病院へ肺炎で、そのまま亡くなりました。自宅へ行きましたが通帳と印鑑、軍刀がなくなっていました。 警察へは届けられませんでした。祖母が言うには葬式もあり いちばん、心当たりのある人物(当時、下宿していた若者)が、遠い親戚筋にあたると。親戚で揉め事を起こせない。 下宿していた若者は行方不明でした。葬式にも現れていません。ただ、彼が何かを知っているとは限りません。 お金に困って、祖父の母が質屋に入れたと考えられません。息子の遺品を、籍を残して孫を育てる為に働きに出た嫁に黙って。 今頃、私が話を聞いて親戚筋にあたったところ、彼の所在が判明しました。 事実を調べるのが怖くなり、ストップしています。夫は協力してくれません。警察にも相談しましたが、一人で行くのはどうかと言われました。祖母は、もういいと言っています。一人で調べています。家族には内緒にしています。 1.会うのを諦められません。どうしたら良いでしょうか? 2.事件として調べるのはもう時効なのでしょうか? 3.私ひとりに出来る限りをしたいのです。もう、手はないでしょうか? 私は、亡くなった祖父と同じ33歳になりました。 私は、祖母の祖父への思いを聞いて育ちました。祖父と、その弟の遺影が実家には飾られています。それを見て育ちました。 祖母は、86になります。もう限界です。 よろしくお願いします。