• ベストアンサー

どうしても祖母が大嫌い。そんな自分が嫌になります。

こんにちは。 朝からこのような質問をして、不快に感じる方がいたらごめんなさい。 私は20歳の大学生で、現在両親と祖母と一緒に暮らしています。 私は幼いころから祖母が苦手でした。 自己中心的で見栄っ張りな祖母に、母が苦労をかけられていたことを知っていたからです。 それでも普通に話し、うまくやってきていたのですが・・ 私が小学校低学年の頃、祖父が亡くなり、母が働きにでることになりました。 泣いて嫌がる私に周りは「おばあちゃんがいるから、寂しくないよ」と励まし、 祖母も祖母で「家のことはちゃんとやる。孫の面倒も任せて」と言っていました。 私も、苦手な祖母でも、一人ぼっちよりは心強いと思っていました。 しかし、祖母がその約束を守ったのは始めの数週間だけだったんです。 それから徐々にパチンコに行き出し、 味をしめると平日は毎日のように家を留守にし、祖父の残したお金で遊んでいました。 私は家で1人、自分のことは自分でし、夏休みもインスタント食品ばかり食べていました。 今では祖母もお金がなくなり、まったくパチンコにはいっていません。 性格は変わっていませんが、周りからみると、普通の良いおばあちゃんに見えると思います。 しかし私はどうしても祖母を好きになることができないんです。 一昨年大ゲンカしたときに、 「私が小学生の頃、さんざん一人にしておいて、今さらそんな都合のよいことばかり言わないでよ」と怒鳴ったら 「自分はそんなことしていない。ちゃんと面倒をみた。パチンコはたまにしか行っていない」と言ったんです。 信じられませんでした。 ショックで泣くことしかできませんでした。 それも、祖母は嘘を言っているつもりはないんです。 本当に自分は世話をしてきたと思っているんです。 なんでも自分の良い方にとらえ、悪いことはすぐに頭から消す。 そういう人なんです。 それが余計に悔しくて、腹ただしくてなりません。 それからはもう、毎日のように祖母を怒鳴ってしまいます。 さっきも、朝食にばななしか食べないでいると 「またそんなちょっと?朝にバナナ一本だけ?」と言われ、 こんな他愛のないことにも、 「うるさい!私の好きにさせてって言ってるでしょ!」と怒鳴ってしまいました。 普通ならば、私のことを心配してくれている。ありがたい。 と思うべきなのでしょうが、 私の好き嫌いもろくにしらないくせに、今さらよいおばあちゃんぶらないで。 という気持ちが前にでてしまい、とてもそんな風には考えられません。 私は学校では明るく友達も普通にいますし、 人の悪口を言ったり、人を嫌いになることがいやなんです。 何事もポジティブにとらえ、よく笑うように心がけているのですが、 祖母にだけはそれが通用しません。 長くなりましたが・・ 皆さんにはそういう相手、いませんか? そんな相手ともうまくやっていくためにはどうしたらよいのでしょうか? 朝から怒鳴って気分が悪くなってしまいました。 こんな、相手も自分も嫌な思いをする関係をどうにかしたいです。 どうか回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiyo_jo
  • ベストアンサー率11% (11/92)
回答No.11

こんにちは。 私の場合は祖父でした。 祖父は私立校の校長や理事を務めた経験があり、 周囲からは尊敬されていたと思います。 しかし、家庭内では悪い方向に頑固で、 言葉の端々に嫌味を散りばめるような人柄で 私は祖父が大嫌いでした。自立して家を出るまで 酷い発言や態度で祖父に接していたと思います。 両親(特に父親)からも祖父の悪い部分を 聞かされて育ったせいもあるかもしれません。 そんな祖父も今年死んでしまいました。 後悔しました。 私が家を出てからは祖父は何度となく手紙を 送ってくれて、金銭的な援助までしてくれました。 長年、酷い言動をぶつけてきた孫(私)に対してです。 今でも思い出すたび涙が出ます。 本当に勝手なもので、傍にいると邪険にしていたくせに 離れて暮らし、本当に二度と会えない今ともなると 良い思い出もあったはずなのに、後悔しか残りません。 なんでもっと優しくできなかったんだろうと。 泣けて泣けて仕方ないです。 重複してしまいますが、近くに居るとどうしても 優しくできない相手って皆いると思います。 特に肉親だとどうしようもないですね…。 ですが、私は今時間を逆戻ししてでも祖父に謝り、 たくさんたくさん孝行したいです。

sumire41
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 同じ経験をして、後悔なさっているお話を聞いて、大変ためになりました。 皆様に意見をいただいた日から、徐々に接し方にも変化がでてきたように思います。 もしものことがあったら・・このままの状態で会えなくなったら・・ そう考えると優しくなれます。 そこにいて当たり前だと思っていても、そうじゃないんですよね。 祖母は私が怒鳴っても、怒鳴り返すことはめったにありません。 そんな祖母の気持ちを少しは考えて、 もっと良い関係を築いていけるように精進します。 回答者様のおじい様も、きっと今の回答者様の気持ちを聞いたら、 すごくお喜びになるのでしょうね。 その気持ちは伝わっているように思いますよ。 本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • sicco
  • ベストアンサー率27% (134/486)
回答No.10

あなたが怒る理由。 それは、肉親を好きにならなければいけない、という思い込みと、好きになれないという感情が一致しないからです。 その軋轢が、よけいな憎しみまで生んでいるんです。 まだあなたは好きになれないと意識しているからいいのですが、意識下で好きじゃないのに好きだと思いこんでいる人は、精神が病んでいきます。 肉親であっても別の人格なのだから、嫌いであってもかまわないんだ、と考えましょう。 そうすると、ラクになれると思います。 ラクになれば、イライラや、憎しみの感情も収まってくると思います。 その後で、気持ちに余裕が出てきたら、旦那さんを失った祖母の悲しさとか、弱さとか、そういうものを少しずつ理解していってあげればいいんじゃないでしょうか。

sumire41
質問者

お礼

なるほど。 なんだかすごく納得です。 すっきりした感じです。 私は、人を嫌うことがいやで、それ自体よくないことだと思っていました。 だけど、好きになれない人を無理に好きになろうとしているから苦しいのですね。 好きになりたい。でもなれない。それどころか怒鳴ってしまう。そして自己嫌悪におちいる。 そんなパターンが続き、祖母も自分もますます嫌いになってしまっていたんだと思います。 肉親に対してこう思うのは少し悲しいですが・・イラッとしたときは、 頭ごなしに怒鳴るのではなく、 私はやっぱりこの人のこういうところが嫌いだ。 自分は人にこんな風にはしない。 と思って一息いれるようにしたいと思います。 そして、回答者様の言ってくださったように、 >気持ちに余裕が出てきたら、旦那さんを失った祖母の悲しさとか、弱さとか、そういうものを少しずつ理解していってあげればいい これが実行でき、いつか祖母を嫌う気持ちもやわらいでいけばと思いました。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.9

補足:「祖母を祖母と思わない」の意味。 最初の否定:祖母を祖母と思う感情に振り回される自分の否定。 次なる否定:祖母を祖母と思う感情に振り回される自分を否定もまた否定。 この「次なる否定」で、あらためて祖母を人生の先輩として見れる自分に回帰。 「祖母を祖母と思わない」は、まず、質問者が行うべき「最初の否定」ということ。 で、で、もちろんゴールは「次なる否定」ですよ。 つまり、否定の否定は肯定ですから、正に、「祖母を祖母と思える」が最終ゴール。 そういう文脈の中に、「祖母を祖母と思わない」がある訳です。

sumire41
質問者

お礼

意味を間違ってとらえてしまっていたみたいでごめんなさい。 自分を2重否定してゴールをめざすのですね。 今急いで祖母を好きになろうとせず、 時間をかけていけばいいという意味でしょうか。 とにかく、私も回答者様のように嫌いな人とも大きな心で接することができるようになりたいと思います。 補足ありがとうございました。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.8

人間の最大の武器は忘却だそうです。 辛いこと、悲しいことを忘れられるから生きていける。実際には忘れる訳ではありませんが、それでも時間とともに激しい気持ちも薄れていくものかと思います。 ただ、中にはどうしても許せなかったことというのが根強く残ってしまいます。過去は変えられませんからどうしようもありません。あなたはまだ子供の頃にされた嫌なことというのがまだ癒されていないのでしょう。一緒に住んでいるから余計だと思います。あなたが社会人になって自活したり結婚して家を出れば、気持ちが落ち着くと思います。そして、また違った見方が出来るように思います。同じような立場に立った時、祖母がパチンコに行っていた気持ちもわかるかもしれないし、わからなくても自分が味わった寂しさを子供にさせないよう気をつけることができます。 今、上手くやっていく方法というのは、やはり距離をとることだと思います。自分に余裕がないときは、なるべく接しないようにする。何かあっても無理にいい顔をしようとしないのがいいと思います。家族ですから、きっとわかってくれると思います。

sumire41
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >わからなくても自分が味わった寂しさを子供にさせないよう気をつけることができます。 これは本当にそうですよね。 過去から学べないものなんてないんですよね。 良いことをされてうれしくなったら他の人にもそうしてあげる。 嫌なことをされて腹が立ったら、自分は他の人に同じことはしない。 私は祖母から学ぶことに「嫌なこと」が多かったかもしれない。 でもそれは無駄になってないんですよね。 だから、どうしても腹が立ったときには大人になって 「私はそういう風にはならないようにしよう。気づかせてくれた祖母の感謝。」 と思うようにしたいです。 憎んでそれを刻みつけるより、軽くあしらって忘却の日を待てるように・・ それまで日々学んでいけるようになりたいですね。 少しひねくれた考えかもしれませんが; ありがとうございました。

  • Will1001
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.7

気持ちは分かります。と軽々しく言ってはいけませんね。 だけど気持ちを汲むことは出来ます。 一度嫌いになり始めると、その人のやることなすこと全てが憎らしく思えてくるものだと思います。 私は21歳の男子学生ですが、中学の辺りから父のことを毛嫌いするようになりました。 原因は短気と、自分に都合のいい解釈ばかりすることでした。 何をするのも癇に障り、同じ部屋の空気を吸っているだけで吐き気を催すようになってしまいました。 そんな日々が5年ほど続いて高校3年生の頃だったと思いますが、ある日ふと思いました。 都合のいい解釈は誰にでもある。誰でも怒ることはある。 自分だって少なからずそういう部分があるはずだ、その度合いが少し違うだけだ。 寧ろここまで意固地になっている自分の方が情けないのではないか、と。 そう思うようになってから仲良くとはいきませんが、嫌悪感を抱くことは徐々になくなりました。 sumire41さんの場合は境遇が違いますし、もっと具体的な理由がありますから 私の体験談はあまり役に立たないでしょう。 ですが今のsumire41さんの様に嫌っている状況の時、 その人と仲良くしろだとか口でなんと言われても出来るわけが無いです。 ですから今はなるべく酷い事を言ってしまわないように、 それとsumire41さん自身が嫌な気持ちにならない為にも あまりお祖母さんと接しないのが一番だと思います。 時間はかかるかもしれませんが、いつかお祖母さんを許せるようになる日が来ると思います。 つまらない駄文ですが、参考になれば幸いです。

sumire41
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ年代の、似た境遇を経験した方からアドバイスをいただけて嬉しかったです。 >一度嫌いになり始めると、その人のやることなすこと全てが憎らしく思えてくるものだと思います。 まさにその通りです。 なんでそんな他愛のないことに、私は怒鳴っているんだろうと自己嫌悪する毎日です。 回答者様は高校3年生で気づいたことに、私はいまだに気付いていないんですね。 気持ちをぶつけなくてはやっていられないんです; もう少し大人になって、しっかりしなければなりませんよね。 >時間はかかるかもしれませんが、いつかお祖母さんを許せるようになる日が来ると思います。 私も、そうなりたいです。 あたたかいお言葉、ありがとうございました。

回答No.6

好きになれない人を無理に好きになることはありませんよ。 質問者様の相談内容を見れば、今おばあさんのことを好きになれないのは仕方ないと思います。 それでどうしても質問者様が辛ければ、一度家を出て自活してみればいいと思います。 そうやって距離を置いて、自分で生活してみればおばあさんと自分のことを今より客観視できるかもしれません。 また、1人暮らしして、たまにしか実家に帰らなくなると、帰るたびにおばあさんがどんどん年をとってゆくのがよくわかると思います。 そうなったときに、昔はいろいろあったけど今はやさしくしてあげようと思えるかもしれません。 ひょっとしたら、おばあさんが亡くなるまでやっぱり許せないままかもしれません。 でも質問者様はやさしい方のようですから、今からずいぶん時間がかかっても、ひょっとしてそのときにはおばあさんが亡くなってしまっていても、いつかおばあさんのことは許せるようになると思います。 だから今無理しておばあさんを好きになることはありません。

sumire41
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、祖母に怒鳴る自分がいや。 祖母にやさしくできる良い孫になりたい。 =祖母をすきにならなければいけない。 と思っていました。 だから、 >いつかおばあさんのことは許せるようになると思います。 >今無理しておばあさんを好きになることはありません。 その言葉にすごく励まされました。 「いつか」許せるように、そんな大人になれるように 「少しづつ」自立して、違う見方、考え方で祖母と接し、好きになれれば・・ そう思います。 やさしいお言葉をかけていただいて、ありがとうございます。 誰にも相談したことがなく、親しい人にも話しにくい内容だったので、 私は誰かにそう言ってもらいたかっただけなのかもしれません。 前向きな気持ちになりました。 ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.5

二十歳ですか?。 たくさんの未来が待ち受けているわけですから、もうすぐ40代後半に向かう私から見ると羨ましい限りですね。 たくさんのドアが目の前に有るわけですから、恐がらずに、尚且つ注意深く開いて行ってくださいね。 人はだれでも年をとります。 そして身体の自由がきかなくなり、我侭になったり、粗暴になったりします。 甘えん坊になったり、子供がえりしたりします。 当然脳機能が衰えますので、痴呆が始まったりする事もあります。 このことを頭の片隅に置いておいてください。 たくさんの未来が並んでいる一方で、必ずやって来る「現実」というものも有るのです。 「老化」というものは、誰一人の隔ても無くやってくるものです。 それはつまり、成年時に「どんな人生を送ってきた人」であっても、例外は無いと言うことなのです。 誰彼優しく、人当たりが良い人でも、憎まれっ子でも「同じ」だというのは、実際に目前にしてしまうと「愕然とする」事実そのものです。 お祖母さんは、あなたにとって「心良くない」存在でいらっしゃる様です。 それは今までの経過から見れば当然の事と言っても良いでしょう。 思い出としてみれば「悪い思い出」と言っても良いのでしょうね。 しかし先に言ったように「人は一定では無い」のです。 このことは「大変に重要な事実」です。 性格というのは実は「治る治らない」といったもので無く、最初から「安定してない」もしくは「そんなものは最初から無い」ものなのです。 どうですか?。 「このこと」について、よくご自分で考えてみたらいかがですか?。 そして「わかったこと」を、あなたの「未来」の為に使われる事、それがとても「今のあなたにとって」は「大切な事」だと思うんですよ。

sumire41
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 深いお話なので、今すべてを理解することはできませんが、 私はこれからたくさんの可能性があって、未来の道はたくさんある。 祖母の何倍も。 それを思っただけで少し祖母にやさしくできる気がしました。 (回答者様の意図とずれているかもしれませんが・・;) うまく言葉にできませんが、大切なことを教わった気持です。 ありがとうございました。

  • strife
  • ベストアンサー率53% (112/209)
回答No.4

それが友人ならば、距離を置くこともできますが、同居している家族となると、そうも行きませんよね。 祖母とはいえ、別の人格ですから、嫌な所があるのは自然な事です。 それは、お世話になったとか、世話にならないとかの問題ではないです。 では、少しご祖母様から離れてみてはいかがですか? すなわち、自立してみてはいかがでしょうか。 あなたはまだそのご祖母様の子供であるご両親にお世話になっていて、ご両親の家に住んでいます。ですから、強く言える立場にないでしょう。当たり前です。あなたの家ではないのですから。 それが我慢できないならば、やはり自分で生活する事です。 成人ですから、誰もあなたを扶養する義務はありません。 自分で生きていけば、迷惑をかけなければ誰も文句を言う権利はありません。 大学生で、授業料も含めて自活している人なんてたくさんいますよ。 そこまでしなくても、大学の費用などはご両親に頼る事はできると思います。 もちろんそれだけでは足りず、働く事が必要になるでしょう。 実家暮らしの生活水準は落としたくない。でも、今の状況は変えたいというのは、単なる甘えにしか聞こえません。 ひとりで生活して、たまに実家に戻り話をするくらいが、良好な距離の場合もありますよ。(私は実際そうでした。) 少なくても直接話す機会が減る分、あなたもご祖母様もストレスをためる必要がなくなると思います。実践してみてはどうでしょうか。

sumire41
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 私自身がもう少し自立しなければいけませんよね。 今回皆様に回答していただいて、そう思いました。 幼い頃、お盆やお正月に、「おばあちゃんのうちに行く」 と嬉しそうに話す友達をみて、 私も別々に暮らしていたら、そう思えたのかな・・ とよく思っていました。 今ならそれができる年になっているのですよね。 大学が家から近いので、 両親の説得や経済的な面などを考えると時間はかかるかもしれませんが; >実家暮らしの生活水準は落としたくない。でも、今の状況は変えたいというのは、単なる甘えにしか聞こえません。 私もそう思います。 ただの甘えなんですよね。 ありがとうございました。

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.3

難しい話ですが、よく考えてみてくださいね。 「子供叱るな、来た道だ。老人叱るな、行く道だ」という言葉があります。 小さい頃の悲しみの要因の一つは、貴女は子供であり、 おばあさまは、つれあいを亡くしたお年寄りであったという事です。 貴女は母親がそばにいない事での寂しさに埋もれていて、 おばあさまは、おじいさまを亡くした寂しさに埋もれていた。 子供の頃の貴女は、今の分別のある貴女ではなく、自己中で わがままであったでしょう。 貴女に限らず、子供は誰しも親の愛情を一身に受けて家族には わがままで自己中です。 そんな中で、特に母親が外で働いてる寂しさから、貴女が求めた 欲求もよく分かります。 しかし、おばあさまも長年連れ添った旦那様を亡くして、自分でも 気付かず、心を病んでいたのかもしれません。 今の貴女なら、この旦那様を亡くしたばかりのおばあ様に対して 自分の欲求や思いを前面に押し出す事はないでしょうね。 しかしながら、当時の貴女はそんな事を思いやれるはずもなく ただ、自分の悲しみを癒してくれない祖母に怒る向けるしかなかった。 今度は、貴女がこの先幸せな婚姻生活をおくり、子供が出来て その子供も大きく育ち、さらにまた幸せな結婚をして孫を設けたとします。 逆に貴女は、長年気持ちを共にして生きて来た旦那様を亡くしたけど 子供達夫婦が生活を少しでも楽にする為に、共働きを決意したら きっと、同じ様に孫の面倒は・・・と申し出るでしょうね。 長い間、家族の為に働き続き、よる年波から体のあちらこちらが 不自由になって、心のよりどころであった旦那を亡くし・・・ こんな時に、毎日毎日孫が満足する母親の変わりがこなせるでしょうか? やり遂げる自信はありますか? 私なら安受け無いしないと考えますか? 今の貴女は、今のご両親がいて貴女が生まれた。 そのご両親にもそれぞれご両親がいて、二組の夫婦が育てた子供が 貴女のご両親です。この二世代だけを見ても、両祖父祖母と両親の 6名のうちのだれ一人欠けても貴女はこの世に存在しなかった。 おばあ様を否定する事は自分を否定する事にも繋がります。 「子供叱るな、来た道だ。老人叱るな、行く道だ。」 自分が感じた悲しみや苦しみは癒えないでしょうが、時には 相手側の立場にたってどうして・・・?と考えてみる事も 解決の糸口だと思います。

sumire41
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も忘れかけていたような、古い記憶を正された気持になりました。 私はあのとき、母がいなくなってしまう寂しさばかり考えて、 自分は可哀そうだと悲劇のヒロインになっていました。 祖母も同じように寂しく、今まで以上に大変になっていたのに気づきもせずに。 >こんな時に、毎日毎日孫が満足する母親の変わりがこなせるでしょうか? 無理ですよね。誰にもあの時の私の母代りなんてできなかったんです。 でも、私が将来祖母と同じ立場に立たされた時、 自分のさみしさを紛らわすために1人遊びに行くのではなく、 孫と一緒に時間を過ごすようにしたいなとは思います。 なんて、また甘えた考えを言っているようにも思うのですが; でも、 >だれ一人欠けても貴女はこの世に存在しなかった。 これは考えていなかったです。 私は私が好きですし、両親のもと生まれて幸せだと思っています。 それも、祖母がいたから叶ったことなのですよね。 少しづつでも時間をかけて、祖母の気持ちになった考え方ができるようになれる大人になりたいと思います。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q1、皆さんにはそういう相手、いませんか? A1、義母。 Q2、そんな相手ともうまくやっていくためにはどうしたらよいのでしょうか? A2、義母を義母と思わない。 「おばあさん、ご飯の用意ができたよ!」 「ど、どこに用意が出来ているのよ!お茶は!お茶!」 「い、今、用意してるじゃん」 「フン!お茶ぐらい用意してから呼ぶもんよ!」 「おばあさん、どう、綺麗な桜並木じゃろが!」 「フン!何が桜並木よ!なんで、こんなくだらん所に連れ出すのよ!」 「わ、わかった。帰ろうかね」 まあ、なんで、妻の祖母に離れまで建てて引き取って、ここまで言われなきゃーと思いますよ。 で、でも、それが怒りに変質することはないですね。 理由1、「つくづく、良き反面教師を引き取ったものだなー」と思えるから。 理由2、「あれは義母なんかではなく、一人の弟夫婦と上手くやれない老女」と思えるから。 理由3、「義母には義母なりの歴史もあれば理由もある」と言動も理解できるから。 まあ、祖母を祖母と思って反発するのは18歳までですよ。 19歳を過ぎたら、祖母を一人の老女として距離を置いて見ることですよ。 で、祖母を一括りに認識するんじゃーなくてバラバラに分解してその各要素を吟味。 その各要素の吟味においては、一方向ではなくあらゆる方向からが大切。 そうして、祖母を俯瞰できる目をもつことですね。 そもそも、質問者は、そういう物の見方・考え方の取得のために大学に通っている訳です。 まあ、「大学生になれ!」がアドバイスですね。

sumire41
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 もう二十歳。大学生なのですから、もっと大人になるべきですよね。 回答者様は、私より随分ひどい言われ方をしています。 それでも、 >それが怒りに変質することはないですね。 とはっきりおっしゃられていて、すごいなと思いました。 私は祖母を祖母としてできるかぎり好きになりたい。 うまくやっていきたいと思うので、質問者様のように、 >義母を義母と思わない。 は難しいかもしれません。 でも、私なんかまだまだ幸せな方なのに、 なんて子供じみた考えをしていたんだろう・・と気づかされました。 どうもありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

貴方の腹立たしい、気持ちは判らないでもないですよ。 でも、ご老人を相手に貴方が同じ土俵に上がって相撲を取る事はないと思いますね。 年と共に、脳細胞は破壊されてゆきます。 貴方は、小学生の頃から成長して色々な事が判断できる様になりましたが、祖母は日に日に判断が出来ないようになっています。 そんな祖母に、貴方からすれば鮮明な記憶が残っている小学生時代の話をしても、祖母からすれば遥か昔の遠い記憶でしかありません。 祖母がもっと若い頃は、活発だったので、そんな祖母の元にお嫁に来たお母さんは大変だったでしょうね。 少しお母さんを見習うべきですね。 貴方が祖母さんと同じくらい年を取って、正確な判断が出来なくなった際に、孫から「うるさい!私の好きにさせてって言ってるでしょ!」と言われたら・・・ 物は考えようです。 遊び好きな祖母のお陰で、小学生時代から自立する事が出来た。 何でも一人で頑張れるようになった。 そう考えれば、祖母のお陰とも考えられます。 もう老い先短い祖母さんです。 勘違いや間違いは当然です。 二十歳になって大人の仲間入りをしている質問者さんが、もう少し心にゆとりを持つべきだと思いますよ。 祖母のためではなくて、お母さんの為にニッコリ笑いながら、老人介護のお手伝いをしてあげて下さいね。

sumire41
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >少しお母さんを見習うべきですね。 ごもっともです。私もよくそう思います。 母は私と違い、これから先ずっと祖母と暮らさなければなりません。 でも、私の前で愚痴をこぼすことはあっても、祖母にはいつもニコニコしています。 母が祖母を怒鳴ったのは一度、母の父を祖母が悪く言ったときだけでした。 「私のことを悪くいっても、父を悪く言わないで」と。 私はそんな母を尊敬しています。 母が嫁に来てから数十年、本当にいろんな苦労をしたと思います。 ですから、回答者様の >お母さんの為にニッコリ笑いながら、老人介護のお手伝いをしてあげて下さいね。 という言葉に気付かされたような気がします。 私は今料理やアイロンがけも同年代の子よりは断然得意です。 長男の嫁である母をみてきたので、 おもてなし精神や、後片付けなどの気のきかせ方でほめていただけることもあります。 それらも全て、今までのことがあったからなのですよね。 なんだか少し前向きになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう