• ベストアンサー

「カレーも上手く作られへんくせに!」の言葉でキレました

akinokawaの回答

  • akinokawa
  • ベストアンサー率25% (57/223)
回答No.8

料理って食べるときの雰囲気や体調によっても味が変わりますしね。 あと 男性の舌ってあまりアテにならないことが多いですよ。 元彼の話で申し訳ないのですが 「おかんの料理は旨い」 と言う人で、私も彼のお母さんに料理を教えてもらって作ったのですが いくら作っても「おいしい」とは言ってもらえませんでした。 ある日 そのお母さんからお総菜をもらってお皿に移して出したんですが 特に誰が作ったとも言わなかったら彼は私が作ったと思い込み その料理をこき下ろし始めたんですよ。 「最低の料理だ、こんなの作る奴は人間性が出るよな」とね。 もちろん 黙って別れましたよ。 お母さんの料理だと教える必要も感じませんでしたね。 一度、その友人のカレーを誰が作ったのか言わずに食べさせてみましょう。 それで文句を言う男性であれば もう何も言わずさよならをしましょう。 そのカレーをおいしいと言って食べる彼でしたら その友人のカレーに近づけるべく頑張ってみればどうでしょうか。 どちらにせよ おいしいカレーを作れるようになるということは 損ではありませんよ。

noname#76642
質問者

お礼

>「最低の料理だ、こんなの作る奴は人間性が出るよな」 ここまで言われると考えちゃいます。 でも実は彼のお母様の料理なんでしょ。 笑えないですよね(怒) 他の料理は美味しいと言ってくれる物もあるので やっぱり『カレー』なんですよ。 なんなんだ、あの拘りは。しかも根に持ってる・・・ すみません、また愚痴ってます。 おいしいカレー、頑張ります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 牛テールカレーのレシピ

    以前、韓国人女性のお宅でご馳走になった牛テールカレーの味が忘れられなくて、自分で再現しようと思っています。 その牛テールカレーはとても美味しく、口に含んだ瞬間『魚?!』と思うほどに上品な味でした。 (魚のカレーが上品な味なのかはともかく、私はそう思ってしまったのです^^) 多分、私の人生で一番美味しいカレーでした。 一度、自分で作ってみたのですがあまり美味しくできず、牛テール1本を無駄にしてしまって悔しい思いをしました(;;) その、韓国人の方とはもう連絡が取れないので、本人に聞くことができません。 そのレシピについて覚えていることは ・圧力鍋を使う ・具はほとんど入っていなくて、細かい肉とルーだけのカレーだった ということだけです。 具は入っていないのか、それとも野菜などは入っているけど溶けてしまっているのか・・・。 あるいはいろんな具を入れて煮込んだ後に漉したのか・・・。 韓国の方なので、おそらくコムタンクッパとかに近い作り方をしているのではないか、と予測しています。 アドバイスして頂ければ幸いです。

  • 不思議な奥さんという評価について

    先日、夫の友人宅に招かれ、夕食をごちそうになりました。 夫の友人は、結婚していますが、実家に住んでいます。 その際、特に問題を起こしたという記憶はないのですが 後日、夫の友人から、 夫友人のお父様より、お前の奥さん不思議な人だねと言われたと 伝えられたそうです この場合、不思議な奥さん、という表現、 良い方に考えてもいいのか、どういう評価だったのか 気になりました。 どういう意味でとらえたらよいのでしょう・・・ 夕食をごちそうになった後、お話をして、帰宅したのですが・・・

  • 自宅でのさばカレーの作り方

    千葉の銚子のお土産で「さばカレー」をいただきました。 さばカレーの存在は以前から知ってたものの、半ば冗談的なものだと思って、口にする機会がありませんでした。 しかし、実際、食べてみて、とっても美味しかったのです。 さば好き、カレー好きの私にとって、まさに夢のベストな組み合わせ! でも、缶詰なので、量が少なくて少々不満。 しかも、たくさん買うと割高・・・ そこで、自宅で同様な風味のさばカレーを作りたいと思っています。 通常のカレーにさばを入れるだけでは、同じような味にならないような気がしています。 どなたか、ご自宅でさばカレーをお作りになって、家族など周りの絶賛をもらったことがあるような経験をお持ちの方、あるいは、手作りさばカレーに自信のある方、どうか美味なさばカレーのレシピを詳しく伝授して下さいませ。 ちなみに、カレーだけでいうと、辛口、ドロっとしたコクがあるルー、香辛料の効いたルー、キーマ系などが中でも大好きです。 よろしくお願い致します。m(_"_)m <参考:さばカレーサイト> http://www.fis-net.co.jp/shida/shida5.html

  • 秘密戦隊ゴレンジャーについて

    現在も続いている戦隊シリーズの元祖、ゴレンジャーについてですが、5人のメンバーの内、キレンジャーって2人いたんですか?私の記憶では、人間時の姿を演じていた俳優さんの名前はわかりませんが、九州弁の言葉をしゃべり、カレーが大好物だったのがキレンジャーだったと思うのですが、その人とは違うキレンジャーがシリーズ後半には出ていたと言う友人がいるのです。当時、それほど熱心にゴレンジャーは見てなかったのですが、私の知っているキレンジャーは、物語途中で殉職(?)でもしたのでしょうか?詳しい方、教えてください!

  • 子供の心理

    小学生の子供が二人います。私の友人もうちと同じ学年で二人子供がいます。 先日 夜に友人宅で食事をごちそうになり その後 うちの子供 二人ともまだまだ遊びたいのもあり 友人宅に泊まりたい!となりました。パジャマなどを準備していない事もあり 泊まる事はなかったのですが 親から離れて寝るさみしさより 友達宅にお泊まりしたい気持ちが強く 泊まりたい 泊まりたいとうちの子供たちは言っていました。 反対に 私が友人の子 二人に うちに今度泊まりにおいでーと言うと 二人とも 黙って おうちがいい!とポツリと言いました 同じ学年なのに この違いは何でしょうか 単なる性格でしょうか。 うちの子供にとって 我が家は居心地が悪いのかなと思ったり。子供の心理はどうなんでしょうか

  • 赤くなったレタス食べますか?

    以前、友人宅でご馳走になった時、 古くなり赤くなったレタスをだされました。 私は赤くなったレタスは食べませんが、一応その時は 作ってもらって悪いので食べました。 みなさんの家ではどうですか? 赤くなっても食べますか?

  • 友人夫婦宅での食事:食事をほめるのは失礼?

    友人(男)から受けた相談です。 友人夫婦宅で食事をご馳走になり、食事を「おいしい」とほめたんだそうです。 ところが、帰りの車中で奥さんに「人の奥さんの食事をほめるのは失礼だ」と怒られたそうです。 奥さんの主張はこうです。 ◎人の奥さんの食事をほめるのは旦那さんに対して失礼である ◎人の家では相手の奥さんのことを言うのは失礼なので自分の奥さんの話をすべきである つまり、食事をご馳走になったら相手の料理に対して「おいしい」とは言わずに 「うちの奥さんも料理うまいんですよ」など自分の奥さんの料理のことを言うべきだと言うんだそうです。 彼が「その方がむしろ失礼だと思う」と反論しても「それはあなたの価値観。私に押し付けないで」と言われ話にならないそうです。 もともと彼と奥さんは対外的な付き合い方に関して食い違いが多いらしいのですが、 いつも「あなたの家のやり方を押し付けないで」と言われてしまい話し合いにならないそうです。 それぞれの家ではそれぞれのやり方に合わせればよくても対外的なやり方になると意見が食い違ってしまうそうです。 今回のケース、あなたはどう思いますか? 相手の立場だったらどう思うか、自分だったらどう考えるか、彼らはどうすべきかなど、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 〇の代わりに△にしてみたらイケたものは?(料理)

    料理をしていて、「普段は〇を使うけれど、事情が あって△で代用してみたら、けっこう美味しく出来た」 というものがあったら教えください。 食材でも調理器具でもけっこうです。 私の例) 以前カレー(いわゆる日本のカレー)を作ったにも 拘わらず、お米が切れているのをすっかり忘れて いた、ということがありました。   再びお米を買いに行く気もせず、かといってキャビ ネットに入っている”うどん”を”うどんカレー”に使う 気はしない。(夫は好物だが・・)  ふと、「ナンでも 作ってみようか」となり、イーストも使って初挑戦し たところ、けっこう上手く出来たのですね。 今でも家族に「ナンが食べたい」と言われます。(笑)

  • インド料理の簡単付け合せレシピが知りたい。

    こんにちは。 最近、年に3回くらい会うスリランカの友人に美味しいカレーライスをごちそうになりました。 カレーの材料になるミックスパウダーは少し頂いた&作り方を教えてもらったのでカレーは作ることが出来ます。 今度、友人に作ってあげたいのですが、これ1品だけでは物足りない気がするので その他(野菜類とか?)のインド料理のレシピを知りたいです。 インド料理店は今まで3回ほどしか行ったことがありません。 インド風でも結構ですので、これはお勧めな付け合せレシピを是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • やはり非常識でしょうか

    夫の友達で、飲み会の2次会で、よくキャバクラなどの風俗に夫を誘って連れて行く人がいます。 そのことに3か月前にあるきっかけで気が付き、夫と大喧嘩しました。(だって、不愉快じゃないですか。)その友達には奥さんがいて、まだ数か月の赤ちゃんもいるんです。私は夫に頼まれて、その赤ちゃんの出産祝いまで購入しています。 私は、その人に電話をして、私が不愉快に思っていること。夫を誘うのをやめてほしいことを、冷静にお話したいと思っています。そのことを夫に話したら、「そんなの非常識だ。余計なことはするな」と怒られました。もっともな話です。確かに非常識でしょう。でも、このまま、私は我慢しているのは、ものすごいストレスです。精神的に正直、きついです。 もし、こういう状況だったら、女性の方、電話をやはりしませんか?また、男性の方どうでしょう?もし、奥さんからこんな訴えがあったらどうしますか?