• ベストアンサー

めいとおいに遅れてクリスマスプレゼントを渡すよい方法

サンタがこなかったと小3のめいと小1のおいが落ち込んでいます。 欲しい物は知っており、購入しております。 また、サンタからの手紙も私が英語で作りました。 手紙と品をなんとかうまく渡したいと思っています。 子供たちが喜びそうで素敵な渡し方、何かありませんか? どなたかいい案を教えてください。 明日渡す予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81896
noname#81896
回答No.2

似たような質問がありましたが、別人ですよね? 回答内容はコピーさせていただきました。(自分の) 「宝探し」にしてみては? サンタさんからの置手紙を、今さっき見つけた事にします。 内容は場所を示す地図でもいいし、「●●の上」「次は●●の下」 等と辿っていくとプレゼントに辿り付くみたいな。 その家の“サンタ”の了承と協力は必要なので、事前に話し合って くださいね。 参考までに・・・。

happine
質問者

お礼

面白そうです。検討します。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.1

 間違ってウチに来てたよ、ハイ! でいいんじゃないでしょうか。

happine
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 4歳(姪)と1歳(甥)へクリスマスプレゼントを・・。

    子供が居ない為、本当に悩みます(-_-;)。 今ある主な玩具は・・ ・三輪車 ・自転車 ・ピアノ ・レゴブロック(赤いバケツ) ・絵本 ・くまのぬいぐるみ ・しまじろうのビデオ ・ガスレンジの玩具 ・おままごと道具などです。 姪は、1月に4歳になるので誕生日のこともあり さらに頭を悩ませてしまいます・・。 甥は卵アレルギーがあるため、サンタの靴(?)を 送るわけにもいかず・・・。 現金が一番いいとの回答も多々ありましたが、できれば プレゼントという形で送りたいと思っております。 何か良いアイデアがありましたら、ぜひ宜しくお願いいたします。

  • 甥や姪達へのおみやげ

    来月早々、夫の実家に帰省します。 そこには夫の妹一家も同居しており、お土産に悩んでいます。 1.甥(小4・10歳・野球少年) 2.姪(小1・7歳・インドア派) 3.甥(3歳児・怪獣のように元気) の3人の子供達に何をお土産にしたらいいのか毎年悩んで、結局洋服にしてしまうのですが。。。 このくらいの年代の子供たちは、それぞれどんな物を喜ぶか、(あるいは親は何が助かるか)ご存知でしたらご助言下さい。 予算は特に決めていません。 宜しくお願いします!

  • 姪、甥への想いを断ち切る方法

    私は結婚前からよく可愛い姪と甥(実兄の子)の事を考え一人で喜ぶ癖があります。 夫は私のその姿をよく知った上で私と結婚したのですが、最近喧嘩になった時に“私達の子供が出来ないのは、私が姪と甥を可愛がりすぎているからだ”という内容のことを言われてしまいました。。。夫は私には不満は無いが、敢えて言うならその事だと言っていました。まさかそのような事を考えていたとは知らずにかなりショックを受けました。 独身の頃は姪、甥にたくさんプレゼントをしたりしていたのですが、結婚後は夫に悪いと思い一度も物を買ってあげたりはしていません。かなり気を使って我慢したのですが効果は無かったようです。小学への入学祝いくらいは。。。と思っていたのですが、この状態では祝いをあげる事もためらっています。 夫の気持ちを聞いたところ確かに夫も子供達を可愛いと思うようですが、面白くないようです。 やはり私は夫に対して失礼なことをしていたのでしょうか? 本当は嫌なのですが、今後姪や甥への想いを断ち切る方法がありましたら教えてください。

  • クリスマスプレゼント

    上の子(4歳の女の子)のクリスマスプレゼントについて質問です。 サンタさんに欲しい物を書いた手紙があるのですが「見ていいのはサンタさんだけ!!」とシールやセロハンテープでガッチガチにしてしまい靴下に入れ枕元に入れて毎日「サンタさん読んだかな?」と確認しています。 それを見たいのですがサンタさんが読んだら手紙がなくなる方がいいですか? それとも封を開け開かれた手紙が残る方がいいですか? 普通に考えればなくなった方がいいと思うのですが4歳の子供の考えることなので開かれ残っていた方が単純に「読んだ」と思うのでしょうか?

  • 甥と姪の養育について

    長文ですがご意見ください。 8年程前に主人の兄弟がなくなり、その子供2人(姪と甥)を引き取って育てております。亡くなった当時子供たちはそれぞれ8歳と11歳で詳細は分からないにしても、私たち夫婦が本当の親ではないことは分かる歳でした。 元々交流もあったため一緒に生活することに関しては問題なく過ごせる状況にありましたが、年を重ねる毎に自分がやってて虚しくなる事があります。 姪は遠慮はありながらも何かあればちゃんと話をしてくれたり、私の実子である娘にも姉としてとても良く面倒を見てくれています。しかし甥は元々おばあちゃんっ子(姑)で、一緒に暮らし始めてからも姑にベッタリ状態、私との距離がかなりありました。 8年たった今でもそれは変わらない状態です。それは仕方のない事だと理解はしているのですが、学校行事や先生との面談、進学準備、食事や部活でのお弁当作りなどは全て私がこなしています。親代わりなのだから当たり前なのかもしれませんが、甥は実子である娘に対して『自分のものは触るな、部屋に入るな、兄弟であることを聞かれなければ言うな』などの態度です。 先日卒業式で家族への感謝の手紙を渡す機会があり、手紙を貰いましたが本当は祖母に渡したかったけど周りが母親に書いてたからと言われて貰った手紙です。 こんな切ない思いをしても、親代わりとして頑張らなければいけないのでしょうか? 出来ればこんな事なら面倒見たくないと思う私は悪い義母なんでしょうか? 時々全てを投げ出してしまいたくなります… 追記 後見人は主人ですが、仕事が忙しく家の事は殆ど私に任されている状況です。私自身、3交代で働いている者です。

  • 甥、姪への結婚の祝儀の額について

    今年、甥と姪が相次いで結婚する事になりました。 甥は神前結婚式を挙げた後親族のみで会食。姪は入籍のみの予定で、式や披露宴は行わないそうです。 この場合、やはり会食を行うので、甥の方を多めに包んだ方がよいのでしょうか? それとも、結婚式、会食を行う行わないに関わらず一律の方がよいのでしょうか? 祝儀の相場を見ると、甥、姪の場合10万円のようですが、本当にこんな額を包んでいる方が多いのでしょうか?最近、結婚式とは縁がなかったので、祝儀の相場に疎くなっています。 もし、それが相場で、甥、姪同額だとすると、正直一気に20万の出費はかなり痛手です。 お祝いをあげれば当然お返しを…という事になると思うので、そうなると商品券でもらっても意味ないし(うちの親族は商品券で返すのが好きです)、(カタログギフト含めて)必要ない物をもらうのは相手に失礼かもしれませんが、はっきり言って迷惑なので、最初からお返しの分を引いた額にしても構わないのでしょうか?身内といえども、やはりそれは失礼ですか? ちなみに、甥、姪は関東在住。私達は40代の夫婦と小6の娘で行く事になると思います。

  • クリスマスプレゼント

    甥・姪に対してのクリスマスプレゼントは幾つまで上げれば良いものなのか判断に困って質問させて頂きます。 我が家は子供がおらず、夫の兄弟に2人の子が居ます。 甥と姪それぞれ一人ずつなのですが、2人共に成人いたしました。 成人を期にクリスマスプレゼントとお年玉を止める予定でいたのですが、昨年下の子が夫に「おばさんの趣味でクリスマスプレゼントは選ばないで、私の趣味じゃないの」と言われたと聞き、まだプレゼントを続けなくてはいけないのかと悩んでおります。 皆様のご意見をお聞きしたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 甥・姪への遺言状の書き方

    遺言状についてお伺いします。出来れば専門家の方のご教示をお願いしたいと存じます。 私の父・母と妻はすでに死亡しており、私には子供もいません。ただ一人の妹もすでに死亡し、現在親族は妹の子供である甥と姪の2名だけです。 私は今は元気ですが、私が死亡した時に、埋葬などのことを思うと、時々私のことを心配し訪ねてくれる甥に遺産を多少でも多く残してやりたいと考えています。 不動産はなく預貯金等が10金融口座ほどに分けて保有しています。債務はありません。 そこで次のように遺言書を考えましたが、これで問題ないでしょうか。せっかく遺言書を書いて甥に預けても、家裁の検認時に不備があっては申し訳ないと思っています。 公正証書にすれば良いというのは知っていますが、費用の点から自筆証書遺言にする予定です。 誤りがないかどうかご教示ください。 何とぞ宜しくお願い致します。 ----------------------------     遺言書 遺言者・**太郎は、次のとおり遺言する。 **太郎の全財産を、次の割合で相続させる。 1.甥・□□A男(昭和**年**月**日生)は拾分の六 2.姪・△△B子(昭和**年**月**日生)は拾分の四 平成**年**月**日 住所 **市***町 **丁目**番**号 氏名 **太郎     印    ---------------------------- (註)口座ごとに記入すれば良いのは知っていますが、私は手が不自由なため長い文章は書けないので、割合で指定するようにしました。  

  • クリスマスプレゼントの隠し場所

    クリスマスムードが一段と盛り上がって来ました。 ウチの2人の娘達(11歳と6歳)は、まだまだ幼い所があってサンタを本気で信じている様です。先日、長女が興奮した様子で「ママ、私本物のサンタさんテレビに出ているのを見ちゃった!!」と言うのです。どうも、彼女達のイメージは本当に青い目をしたすごいおじいさんのサンタでそこいらにいるのは“ニセモノ”なんだそうです。 夢をこわしたく有りません。そこで御相談です。 日中仕事をしているので、買い物は週末家族全員で出かける事が多く『プレゼント』を探す事が出来ません。今までは、夫と子どもでゲームコーナーなどで遊んでもらっているうちに私が買って、車のトランクに隠していたのですが、今年は車が有りません。 欲しい物は『サンタさんへのお手紙』によるとオモチャ系です。 でも商品を見て、子どもに相応しく無いと思えば変更したいので成るべく直接見に行きたいのです。 夫はあまりそういう事に熱心で無く、買い物のために子どもをどこかへ連れ出してくれる事は期待できません。。 どのように購入し、どのように隠しておけばよいでしょうか。お知恵を貸して下さい。

  • 甥(8歳)姪(11歳)の披露宴での役割

    10月に結婚式を予定しているものです。 わたしの甥(8歳)と姪(11歳)が結婚式をとても楽しみにしています。 1番下の弟の結婚式(3年前)の際に二人でベールをもって チャペルに入場したのがすごく楽しかったみたいで、 「またやりたい!!」「式はいつ?」って聞いてきます。 でも、年齢的に無理っぽいですよね。 (他の質問で背が高いためベールがあがりすぎておかしいとの意見をみました) せっかくだから、二人になにかしてもらいたいのですが、なにかいい案がありましたら、お願いします。 10月にチャペルも併設されているレストランで人前式でします。 レストランとガーデンがつながっててすぐ外へ出れるようになってます。 宜しくお願いします。