• 締切済み

契約満了と勤務時間変更について

私自身の事ではないのですが 周囲に起きた事で気になったので皆さんにお聞きします。 1.契約満了について パート従業員(4年前に入社)がおります。 半年毎に契約書を取り交わし今に至っております。 1月31日までの契約更新書を記入しているのですが 今回の契約で次回契約をしないと、12月25日に本人に伝えました。 12月31日までは通常勤務を行う。 1月1日から31日までは有給消化。 との内容です。 聞いた本人が納得いかず、憤慨したとの事。 これは、法律上?不備とかがある言い方だったのでしょうか? 2.勤務時間の変更について パート従業員、来年の1月31日までの契約者がおります。 契約書には、勤務時間が記載されております。 それは8時から17時までなのですが、 1月1日から17時から1時までに変更を本人に来週伝えるとの事。 これは、契約内だし言うのは遅いし等問題があるのではないかと責任者に聞いてみたら『過去にもそういう人がいたから問題ない』との事。 そこで質問なのですが… 1)契約内で変更となると契約違反とかなのでしょうか? 2)本人に伝えるには遅すぎるのではないのでしょうか? 皆さんの意見を教えていただけると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.2

私も他の方と同意見です。 1.雇止めの典型的な事例だと思います。更新拒絶は不当であるとの主張の余地が十分にあります。 一番代表的な最高裁判例はこちら。 http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=26863&hanreiKbn=01 2.大幅な時間変更が伴う労働条件の不利益変更ですから、基本的には労働者の『自由な意思での同意』が必要です。

-sapphire-
質問者

補足

早速のわかりやすいご返答ありがとうございます。 1) URLを拝見させていただきました。 こういう事例があるんですね。参考になりました。 2) 『自由な意思での同意』が必要なのですね。 もし、同意が得られない場合だとしたら 今まで通りの時間で雇用しなければいけないのでしょうか? 勤務時間の変更の意図は… ・不景気により今までの時間帯の仕事が少なくなったのと  夜間の従業員が退職したのでその補充で時間がずれて欲しい。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.roudou-trouble-kaiketu.net/6_contract.html (1)は「雇止め」と言って問題があります。 特に4年間継続雇用を受けていた方です。 上記は労働問題解決ネットワークですが、抜粋すると ・雇い止めは契約更新が反復継続されていた場合など解雇と同じく捉えらる。 ・一方的な雇い止めは解雇権の濫用とされ無効となることがある。 少なくとも前回の契約更新時に次は契約をしない事を伝えないと 解雇権の濫用になる場合があります。 (2)は8時-17時を17時-25時に変更するのですか? 本人が納得すればいいですが、働けないといわれたらどうするのでしょうか? 深夜労働を含むでは、一方的に会社の思うようには行かないと思います。

-sapphire-
質問者

補足

早速のわかりやすいご返答ありがとうございます。 1) 仕事場でパート従業員が『雇止めではないか?』という話がでました。 この返答を今拝見したので『なるほど!』という気持ちになりました。 パート従業員も継続雇用を受けていたという点を主張していました。 『…諸要素を見て判断されます。』と書かれていますね。 そこでお聞きしたいのですが ・他の従業員に『給料泥棒』『アホ』など暴言をはく ・無断欠勤等はしないが、勤務態度に怠慢さがある ・担当外の仕事を勝手にする と言った行動がある場合は雇止めが『有効?無効?』なのでしょうか。 (ご意見としてどう思いますか?という意味で…) 2) 8時-17時を17時-25時に変更するのですか?→はい。 本人が納得しないと思われます。その場合は退職となりそうです。 深夜労働を含むとなると思うようには行かないのですね。 納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用契約の変更による有給の日数と時間

    パート・勤続10年・1日7時間の週5日契約・有給は2011年10月1日~2012年9月30日の期間に20日あり、1日7時間で計算されてます。 それが4月に契約変更により2012年4月1日~2012年9月30日の雇用契約が1日5時間の週4日となったため、次に発生する有給(2012年10月1日~2013年9月30日)は15日で1日5時間になると思われます。 ここで質問ですが、2012年9月30日までの有給に関しては1日7時間の週5日契約時のものなので1日7時間分で計算されるのでしょうか? それとも今現在の契約である、1日5時間で計算されるのでしょうか?

  • パート勤務時間について教えて下さい。

    叔母は、パート勤務をしています。 勤務時間は(8時~17時、1時間半の休憩)、週4日、月16日です。 時々、帰りが、17時を過ぎる日もあるようで、17時を過ぎると、残業扱いになるようです。 私が、認識していたパート勤務の労働時間は「1日、8時間以内で、週40日、月20日」で、それを過ぎると残業手当が付くのだと思っていました、。 叔母のパート勤務の場合、雇用保険も社会保険の加入はないので、「勤務時間(8時~17時)を過ぎると、残業扱いになるのでしょうか?

  • 勤務時間の変更について教えてください

    勤務時間の変更について教えてください 就職する際の求人募集には勤務時間8:30~17:00(休憩時間1時間)とありました その条件で入社して数年が経ちましたが今年度になってから就業規則が変わり勤務時間も8:30~17:15に変更になりました 理由は労務士が調べたところ年間の勤務日数で計算したら労働時間が上限よりも少なかったからだそうです 就職時の条件を勝手に変更されるのはある意味契約違反ではないかと不満に思いましたが15分の事だったので我慢しました しかし、今度は来年度から勤務時間を8:30~17:30にして休憩時間を1時間15分とるように言われました 労基法では『8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。』とありますが休憩時間を増やす分には問題ないんでしょうか 考えようによっては「では休憩時間2時間取らせて18:15まで働かせる事も可能なのか」と思ってしまいます 今回の場合会社からの勤務時間の変更を拒否する事が出来ますか?

  • 勤務時間の変更

    今は9:00-19:00勤務(休憩2時間)が2日と9:00-17:00(休憩1時間)勤務が3日のシフト制勤務なのですが、来月から9:00-19:00のシフトがほぼ9:30-19:30のシフトへ変更になり、9:00-17:00のシフトは8:30-16:30に変更の日もあります。 これって契約を結びなおす必要はないのでしょうか? 特に違反とかにはあたらないのでしょうか?

  • 勤務時間の條件

    ある会社の従業員(役員だとか契約社員ではありません。)は、次のような條件で働くことになっているとします。 1ヶ月(ついたちから月末まで)140時間以上働くこと。 何時から何時まで働いてもよい(出勤も退社も自由。)が、午前11時から午後3時までは必ず会社にいなくてはいけない。 正午から午後1時までは昼休みとし、勤務時間には含まない。この時間は会社から離れてもよい。 1ヶ月の勤務時間が190時間を超えたとき、超えた時間分の残業手当を出す。(例えば、勤務時間が195時間なら、5時間分について残業手当を出す。) 会社は、(残業手当を出したくないので)勤務時間が190時間を超えそうな従業員に対して、勤務を打ち切って退社するように命じることができる。この場合には、上記の「午前11時から午後3時までは必ず会社にいなくてはいけない。」という條件は満たされなくてもよい。 また、勤務時間が190時間を超えそうな従業員に対して、代休を取るように命じることもできる。 このような條件は合法でしょうか、それとも問題がありますか?

  • 契約満了前に退職

    現在、派遣で勤務しております。 今月、大幅にシフト時間帯が変更になりました。2・3日前に伝えられたので戸惑いましたが、派遣先の体制が変わったとの事で、その時間帯で2ヶ月契約を更新する事になりました。 契約時、今回変更になった時間帯でも勤務出来ると伝えてあったので、時間帯は問題ではないです。 体制が変わる目的も理解できたので承諾しました。(選択肢が無かったのもあります) ただ、急な時間帯の変更なので体や頭が付いていかなかったり、今回の件について派遣先の上司から何も言われなかった事で(派遣元を通してでは無く直接ちょっとした言葉があってもいいのではないかと思うのですが・・)、以前から不信に感じていた事が浮き彫りになったり。余裕がないせいか悪い方へとばかり考えがいってしまいます。 不信感を募らせて嫌な気持ちになる前に、辞めたいと考えているのですが、 2ヶ月更新する契約をしている以上、7月末に契約を終了することは出来ないのでしょうか? それ以前に1ヶ月切っているのでむりでしょうか。。 また、契約時に「この時間帯の勤務も出来ます」と伝えてありますが、「やってみたら合わないので」は辞める理由にならないのでしょうか。 長々とすみませんが、回答頂けると助かります。

  • 勤務開始時間が直前に変更されるのは違法?

    私はパート職員なのですが、その日の勤務時間が前日に急に変更になったり、ひどい場合は当日に急遽変更になることが頻繁にあります。 それに、経営者は「雇用契約書」も「労働条件通知書」も作成していません。 この場合、パート職員の勤務開始時間が直前に頻繁に変更されるのは違法なのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い申し上げます。

  • 雇用契約

    パートで5月から働いている主婦です。 職場は知り合いの紹介で働く事になりました。 元々いた飲食店のシフトが減り、六万程度しかもらえなくなったため月十万くらい稼げる他のパートをさがし始めました。 そこに知り合いから10時~15時残業なしの仕事を紹介してもらいました。 働いて2週間ですが、売上が伸びなくて早速時間を30分減らされました。 月から金だったのも1日減らされました。 私としては売上が少ないから仕方ないことだとわかっていますが、勤務先が遠い(車で40分)のがネックだったけど1日5時間働かせてもらえるなら、、と思いきって決めた職場だったので正直ガッカリしています。 これから更に時間が削られるようなら辞めたいと思い始めてしまいました。 まだ1ヶ月もたっていないし、知り合いにも申し訳ないです。。 そこで本題なのですが雇用契約書にかいてある内容が変更になるのは問題ないんでしょうか? 「試用期間3ヶ月 3ヶ月後面談あり 就業時間10:00~15:00」などの記載があるのですが、社長本人ではなく、知り合いからLINEで明日から時間削って欲しいそうですとだけ連絡がきました。

  • 8時間のパート労働契約は良いの?

    正規従業員1日所定労働時間8時間の会社で、 パートタイマー労働契約をするにあたり 契約書に所定労働時間8時間を謳うと変ですか。 パートタイマーは通常、正規従業員より労働時間の短い労働者かと思うのですが・・・ 労働契約書で所定労働時間を8時間未満で契約し、労働の結果1日8時間の労働となり、 給与計算時に労働契約書を上回り8時間までの労働時間に対し法定内超過労働勤務ということで、 時間割単価で給与を支払うのが好ましいのでしょうか? それともパートタイマーで労働契約書に1日の所定労働時間8時間と謳うのが好ましいのでしょうか?

  • 勤務時間の変更を交渉したいのですが・・・。

    私は、書店で3年ほどアルバイトとして働いています。 先月9月の頭から、出勤時間を変更され働いていましたが、今1ヶ月たって、やはり前の時間に戻してもらいたいと思い始めました。 以前は夜勤務18時から24時まででした。 今は昼勤務12時から18時まで働いています。 昼に変更される前々日に、店長から一度話があり、その時には断わりました。 理由としては、私は、絵を書く仕事を目指して創作活動を頑張っています。 それと、夜は深夜手当も付き、給料が良いからです。 店長もその時には引いてくれました。 しかし、変更される前日に、今度は仕事中に主任に呼ばれ、かなり説得させられました。 その時には、店長もそばにいました。 夜のアルバイトの人数が多いのに比べて、昼のスタッフは少ないというものでした。 昼はパートが多く、9人います。プラス一人アルバイト。 そして、夜は私含め8人でした。アルバイトだけで。あとパートが二人。 パートは、それぞれ自分の担当があり、売り上げの事も考えたりしなくてはいけなくて、ずっとレジに居るという事が出来ないので、レジが手薄になるらしいです。 それに、以前10時開店だったのが、9時開店になった事で、朝がまた忙しいらしいのです。 この事は言いませんでしたが、夜は深夜手当も付くし、あまり多いと人件費がかかってしまうので、 というのもあるのかと思いました。 今現在、店としては売り上げがよくないから余計にそう思います。 そういう理由を聞かされてしまった私は、じゃあ、行くしかないじゃないですか、という気持ちになり、自分の事情を後回しにして、というか、忘れて、ではやりますと返事をしてしまいました。 店長と主任も精神的には威圧的な感じに見えて、今すぐ回答しなきゃならないという気持ちになったのです。 それで次の日、ちょうど9月に変わる頃からすぐに昼勤務になりました。 今思えば、まんまと載せられたなと思いました。 あのときは、夜は深夜手当が付いて給料がいい以外に思いつかなかったようです。 私自身も、創作活動なら何とかなるだろうという気持ちだったのかもしれません。 でも、いざ昼からの勤務で働いてみたら、創作活動が一向に進みません。 バイトから帰ってすればいいのではとお思いでしょうが、家庭の事情もあり、帰ってからするのが難しいのです。 とりあえず、1ヶ月は頑張ってみるかと思ってやってましたが、創作活動は休みにしかできず、その休みも他に家の事をしなくてはならず、時間も取られ、もうモチベーションも下がってきております。 本当は、九月から力を入れようと思っていた矢先の変更でしたので、そう思うと何だかやりきれません。 我儘とおっしゃる方もいるかも知れませんが、私としては、夜勤務の方が都合がいいのです。 昼間に創作活動を頑張れるからというのが理由です。 本音の本音を言えば、夜勤務の後輩たちと仲がいいというのもあります。 後輩たちが戻って来て下さいという度に、私も戻りたいんだけど…と苦笑いして、心の中では胸を痛めております。 必要としてくれているんだなというのが解ります。 もちろん、店が大変なのはわかります。 でも、このまま創作活動が進まないのもストレスがたまって辛いのです。 店長、もしくは主任に変更をお願いしたいのですが、変更してくれなかったらと思うと、憂鬱でなりません。 伝えるのも、口下手なので、上手く思っている事を伝えられるか心配です。 それに、昼の人に目を付けられたりとか、社員も問題児としてみられたりして、とネガティブに考えてしまいます。 昼勤務も半永久的に勤務になるみたいですが、何か不具合があれば、また変更があるかもと言っていた気がします。記憶があいまいですが。 ともかく、伝えるならば一番理解してくれそうなのが主任なんですが、やはり店長から伝えた方が良いですよね。 そろそろ新しいシフトを制作する時期なので、今がチャンスだと思うのですが、その場合、なんと説得すれば上手く交渉を成功できるか、アドバイスが欲しいのです。 アルバイトの分際で、という厳しい意見はご遠慮ください。 その辺も分かっています。我が儘だとは思いますが、私も現状が辛いのです。 文章が解りづらかったかもしれませんが、アドバイスを宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エラーメッセージが表示されて、FAX送信ができない状況にお困りですか?ブラザー製品のMFC-J738DNを使用している場合、スキャンができないエラーに遭遇しているようです。
  • お使いの環境について教えてください。インジェクトプリンターを使用していますか?接続方法は無線LANでしょうか?関連するソフト・アプリはありますか?また、電話回線はひかり回線を使用していますか?
  • お困りの内容について、詳しく教えてください。エラーメッセージの内容やトラブルに至った経緯、試したことなど、情報を提供していただくとより具体的なアドバイスができます。
回答を見る