• 締切済み

所得税の追徴(H19年度)

本日勤めている会社より妻分の所得税追徴のお知らせが着ました。(平成19年度分) 詳しい内容としては、私はサラリーマンでH19年10月入社、それに伴い妻勤めていた会社をH19年9月退社(正社員) (妻:平成19年度分の源泉徴収で支払金額が144万になっています)現在私のミス?により 平成20年分で扶養控除申請をしているようです。そこで現在私宛に所得税の再計算を行う。所得税の追徴がある。と 書いた手紙が送られてきました。この際だいたいどのぐらいの金額の追徴があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>(平成19年度分)… 個人の税金は 1/1~12/31 がひとくくりであり、「年度」(4~3月) ではありません。 >妻:平成19年度分の源泉徴収で支払金額が144万… >平成20年分で扶養控除申請をしているようです… おかしいですね。 そもそも、税法上、夫婦間に「扶養控除」は適用されません。 「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 妻の19「年分」所得で、夫の 20「年分」の所得税が左右されることは絶対にあり得ません。 >会社より妻分の所得税追徴のお知らせ… その内容を今一度読み返してみられることをおすすめします。 税務署か会社か、それともあなた自信かのどこかに錯誤があります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

・配偶者控除の38万に貴方の税率を掛けた金額  税率が10%なら38000円、税率が20%なら76000円、・・・ ・税率は   源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」から(「所得控除の額の合計額」-38万)を引いて下さい   その金額が、~195万なら5%、195万~330万なら10%、330万~695万なら20%、695万~900万なら23% です ・住民税も、配偶者控除が33万ありますから、同様に税率は10%なので、33000円追加徴収になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未納不足所得税の延滞利息と追徴加算税

    17年12月27日に16年度(16年1-12月)分の未納所得税を申告して不足分 101,900円の支払請求が来ました。   今は金欠で払えないので6月20日に支払える予定ですが、利息と追徴ひっくるめて合計額どれぐらいになるでしょうか。   分かればおおよその金額ご教示戴けないでしょうか。

  • 16年度の所得税はいつからいつまで?

    文字制限の為短くまとめるのでわからなかったら補足 要求をお願いします。すみません。 私は昨年12月から働き始めはじめてのお給料は1月に いただきました。月末締め翌月払い?です。 今現在5月分のお給料を6月にいただいたところです。 明細の金額をよくみると年間給与総額が結構な額。 非課税の交通費も所得税の計算のときにちゃんと 入ってるよ。それ抜いてかんがえちゃだめだよと友人に いわれました。(それも入るのですか・・・) これは1月にもらったお給料~12月にもらった お給料までが16年度になるのでしょうか。 (前年12月~平成16年11月までの勤務時間対象?) ちなみに12月分の給料明細に15年度源泉徴収票?が 印刷されていて私は0円になっていました。 6月分の明細には12月にもらった給料が総収入の金額 にはいってます。よろしくお願いします。

  • 失業中の住民税の支払いについて

    失業中の住民税の支払いについて困っています。 私は、4月末に会社を退社しまして、現在失業中です。 前職の社宅にいましたので、退社によって家賃負担も増え、また金融危機により昨年末に300万ほど失いました。 そこで、住民税の支払い通知書が来て約40万の支払請求でした。 はっきりいって支払義務なのはわかりますが、失業中でありますし前年度の所得とはいえ、こんな金額は払えません。 平成21年度の個人市民税ということですが、これはH20年1月~12月の所得ということですか? 何か良い方法はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 追徴税について

    知っている方、教えて下さい。 フリーで働いており、確定申告をしていました。 今回、入金額があわない為、追徴税がきました。 私も、確定申告の方法も知らず、色んな人に聞いた 内容で申告していました。妻とも別居中で妻への支払い分を 引いていました。 追徴税の金額は、まだ確定していませんが、どうにも払えそうに ありません。分割で支払いが出来るのか、教えて下さい。

  • 所得税?

    今月転職して16日に新たな雇用先に入社しました。入社にあたり雇用先から平成20年度分の源泉徴収票を持ってくるように言われました。平成20年度分の源泉徴収票に載っている金額は、1年前の収入(平成19年度分)が載っていると思うのですが、1年前の収入を知って何の意味があるのですか?  それと、今年(平成20年)は1月~3月末迄働いていて訳あって4月~9月15日迄は無職でした。今年に入っての収入分の所得税の申請はどのような手続きをすればいいのでしょうか?税務署に行くのですか?ネットから申請出来たりするのでしょうか?

  • 所得税ってこんな額でもあってますか!?

    来年度の保育料を目安で知りたいな、と思い、ふと旦那の源泉徴収票や給与明細などを見ていたんですが、所得税がやたら安いんです。 平成19年の1月から所得税と住民税の割合が変わった、ということなどもあるのでしょうが、本当にこれで合ってるんでしょうか? 保育料もまったく計算があってないんでは・・・とは心配です。 夫:19年4月1日に今の会社に転職(前職は19年2月に退社) 妻(私):19年7月1日からパート勤務(月10万前後の収入 扶養内) 子ども:1歳8ヶ月の息子が一人 現在保育園の0歳児クラス 現在の保育料を見ると、(つまり18年の所得税をもとにした計算)で所得税額は「54,000円~72,000円未満」の区分になります。 18年は2月に私が仕事を辞め、6月に息子が生まれたぐらいで 夫の年収などは今とほとんど同じです。 しかし、19年分の源泉徴収票を見ると、 支払い金額は約300万で 給与所得控除後の金額は約200万 所得控除の額の合計額が16万 源泉徴収税額が9,700円(!!)です。 ほかに書いてあることは、 社会保険料等の金額 約40万 生命保険料の控除額 10万 個人年金保険料の金額 約12万 摘要欄に 前職 約45万 社 約5万 税 約2500円 と書いてあります。 旦那は経理で「うちの会社は細かくやってるから、年末調整でも誤差がほとんどなくて、還付がほとんどなかった」と言ってましたが、よく意味がわかりませんでした。 そういうものなのでしょうか? 給与明細にしても、毎月の所得税が1,000円未満です。 自分が派遣で働いてたときでも、20万ぐらいの給料に対して1万以上所得税がかかってたのに??? 扶養とかの関係などなのでしょうか?

  • 平成15年度の所得税について

    担当者のズボラのせいで平成15年度の所得税の調整額が戻ってこず、時間もたっていたので諦めていたのですが、退職して源泉徴収票を請求したら、平成16年度分と平成15年度分のものが入っていました。これは今からでも役所に行けば戻ってくると言うことでしょうか? 戻ってくるとしたらどうしたらいいのか教えてください。区役所に行けばいいのですか?税務署ですか? 平成16年度の分の調整額についてはどうすればよいのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 今年度末の年末調整

    こんにちは。年末調整についてお聞きしたいことがありましたので ここで質問させて頂きます。 還付、追徴額についてですが、今年度の源泉所得税、社会保険の金額が ほぼ分かっているため金額がおおよそ把握できるソフト http://www005.upp.so-net.ne.jp/toko/ を使用してシュミレーションを行ってみました。 昨年対応のため、ズレが生じるのは仕方ないのですが、追徴額が 3万円以上も出るのです。ここで去年と違うことは、去年は新卒で入社し平成18年(1月~4月)までは学生。新卒で入社した会社を平成18年7月末で退職~同年11月に再就職~平成19年現在に至るという流れです。 昨年は3万程度の還付がありました。今年はフルに働いて、変わったことも なかったので、どうしてそんなに金額が変わるのか分からないのです。 よろしければ御回答よろしくお願いします。

  • 簡易保険 満期金 所得税の申請について

    こんにちは。 昨年4月、簡易保険の養老保険が満期になり、満期金を受け取りました。 「簡易保険の支払保険金額等のお知らせ」というはがきが届き、平成18年分の所得等として課税の対象となるとあったのですが。 受け取った金額 200万 支払った金額  217万 支払った金額の方が多いので、所得税はかからないと理解しているのですが、申告書には所得税がかからなくても、書かなければいけないのでしょうか? 現在、私は、アルバイトをしており、その給与にかかった所得税の還付申請をする予定です。雑所得はありません。

  • 追徴課税について

    お世話になります。 平成11年11月に結婚しました。平成12年8月に退社、主人の扶養家族に入りました。今年の6月、主人の会社より、税務署の調査依頼による私の平成12年~14年の所得証明の提出をいわれました。平成12年の年収が、約230万円ありました。扶養家族に入るときに、この収入のために入れないかと思っていたら、扶養家族に入れましたので、何もしていません。よく考えると、主人は、翌年の確定申告をしなくてはいけなかったのでしょうか。ですよね!? 私自身のものは、確定申告して、3万円ほど還付を受けました。 6月から、何も連絡がないのですが、年末にあわせて追徴されるのでしょうか。また追徴は、割り増しになるのですよね。 ちなみに、主人の平成12年度の年収は、約520万円、徴収税額は、153千円でした。配偶者特別控除38万円うけています。 不安になりましたので、質問させていただきました。よろしくお願いします。