• ベストアンサー

所得税?

今月転職して16日に新たな雇用先に入社しました。入社にあたり雇用先から平成20年度分の源泉徴収票を持ってくるように言われました。平成20年度分の源泉徴収票に載っている金額は、1年前の収入(平成19年度分)が載っていると思うのですが、1年前の収入を知って何の意味があるのですか?  それと、今年(平成20年)は1月~3月末迄働いていて訳あって4月~9月15日迄は無職でした。今年に入っての収入分の所得税の申請はどのような手続きをすればいいのでしょうか?税務署に行くのですか?ネットから申請出来たりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>平成20年度分の源泉徴収票に載っている金額は、1年前の収入(平成19年度分)が載っていると思うのですが、1年前の収入を知って何の意味があるのですか? 正確には「平成20年度」ではなく「平成20年分」の源泉徴収票です。 それは、1年前の収入ではなく、今年の収入の分です。 貴方は今年、2回源泉徴収票もらっていると思います。 1回目は1月に「平成19年分」(これは去年の収入です)を、2回目は会社をやめたとき(もしくは、やめてから)「平成20年分」を。 「平成20年分」は、貴方が今年1月~3月末迄働いていた分の収入や源泉徴収額が記載されています。 もし、まだ「平成20年分」をもらっていないとしたら、前の会社に発行してもらい、今度入社する会社に提出してください。 >今年に入っての収入分の所得税の申請はどのような手続きをすればいいのでしょうか? 今度入社する会社が、前に働いていた会社で発行した源泉徴収票をもとに、その会社での収入の分も合わせて、年末調整をします。 そのために、まず、前の会社の「平成20分の源泉徴収票」が必要になりますので、貴方に持ってくるように言ったのです。 あとは、年末調整のときに、「扶養控除等申告書」など会社から出すように言われた書類を出せば、会社ですべてやってくれます。 税務署に行く必要はありません。

hakone_200
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。源泉徴収票を提出しました。後は、会社がやってくれるって事を知り安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>入社にあたり雇用先から平成20年度分の源泉徴収票を持ってくるように言われました。 「平成20年分の源泉徴収票」です。今年(平成20年)は1月~3月末迄働いた会社の源泉徴収票です。ただし、その会社に「平成20年 給与所得者の扶養控除等申告書」を出さなかった場合は、その会社の源泉徴収票は提出しなくて良いです。年末調整の対象にならないので。

hakone_200
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

一般的な、年度は4月~3月ですが、税金は1月~12月が年度です。 ですから、平成20年度の源泉徴収票とは、貴方が1月~9月15日まで働いて、その分の源泉された票を持ってこいと言うことです。 全く働いてないければ、ありませんで終わりですし、実際は1~3月の3ヶ月働いてるので、その3ヶ月分の源泉徴収票となります。 前に働いていた会社を辞める時に貰っているはずです。 それを、16日~12月末日までに貰った給与の源泉と合わせて、年末調整をします。

hakone_200
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 所得税還付?

    平成19年の4月に会社を退職しました主婦です。 今年に入って前会社に4ヶ月(6~9月)だけアルバイトに来て欲しいと言われ働きました。 その収入合計は80万ほどになります。 今年はこの給与収入のみが私の収入で、現在無職です。 退職と同時に主人の扶養に入ったので、保険は第3号、配偶者控除が適用されていてここまでは理解出来ています。(笑) で、質問です。 (1)この場合、住民税等全ての税金について私は何も払わなくてもいいんですか? (2)アルバイトをした4ヶ月間の給与明細を見ると所得税が引かれているのを発見。これは還付してもらえるのしょうか? もし還付出来るのであれば給与明細を持って確定申告すればよいのでしょうか? (3)また、退職後の平成19年5月~12月は無職でした。在職中の源泉徴収税も還付してもらえるのでしょうか? ※退職前の1~4月までの源泉徴収票を退職時に会社から貰っていました。が、平成19年に退職したのに平成18年分の源泉徴収票と書いてある・・・。しかも氏名欄のフリガナだけ旧姓のまま・・・。 もし還付出来るとしてこの怪しげな源泉徴収票を提出してもよいのでしょうか? 大した金額ではないものの戻ってくるならありがたい・・・。 ご回答お願いします。

  • 所得税について教えて下さい。

    本年1月から6月までの間、知人の所にお世話になりアシスタントみたいな形で勤務していました。次の就職先が見つかるまでの期間の手伝いとして勤務していたので、給与の源泉徴収をされておらず所得税が控除されていませんでした。 新しい就職先が見つかりそちらに源泉徴収の提出を求められたのですが、源泉徴収票が無ければ新しい会社にて今年度の年度末調整はできないでしょうから、この半年分の収入(90万くらい)を合算した額を自分で確定申告し、不足分の所得税を納付しないといけないと思うのですが、源泉徴収票が無い場合の給与の申告はどうすれば良いのでしょうか? 何か知人に「給与支払いの証明」みたいなものを発行してもらい、それで収入の確定申告をし、税の納付をすることが出来るのでしょうか? 宜しくご教示下さい。

  • 源泉徴収票の提出について

    このたび、就職がきまり、次の会社からの提出書類の中で、 平成27年度の源泉徴収票がありました。 前の会社は、平成26年12月に退職し、最終の給与振込は12月26日です。 平成26年度の源泉徴収票(原本)もいただきました。 その後、転職活動を行い、 平成27年3月の確定申告にて、平成26年度の源泉徴収票(原本)を提出。 平成27年5月に内定をいただき。 その間(平成26年12月~平成27年5月)、アルバイトなどでの収入はありません。 手もとには、 平成26年度分の退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)があり 振り込みは、平成27年2月です。 源泉徴収に関する知識を深めるためと質問をさせてください。 この場合、 前の会社での給与で、平成27年に振り込まれた収入はないので、 平成27年度の源泉徴収票の提出はそもそもできず、 平成27年に、前の会社から給与の振込があれば、平成27年に振り込まれた分の 源泉徴収票を入手してください。という意味でしょうか。 また、 次の会社で提出するのは、平成26年度分の退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)のみ でよいでしょうか。

  • 今年の退職者の源泉徴収票は?

    簡単な質問でごめんなさい・・ 今月10日に辞められた方の源泉徴収票は平成14年度のものだけでよいのですか?(1月1日~2月10日まで?) 昨年途中入社だったため前職の源泉徴収票がないとのことで年末調整をしていませんでしたので源泉徴収票もおだししなかったのですが平成13年度の雇用してからの分も作成しないといけないのですか? すみません・・おしえてください・・

  • 源泉徴収票の発行について

    私は今年の1月に退職したばかりなのですが、平成19年度分の源泉徴収票を発行してうのに、「アルバイト先に源泉徴収票を提出する」というのは不自然でしょうか? また、平成19年度分の源泉徴収票はすぐに発行してもらえるものなのでしょうか? お詳しい方がいましたら教えて下さい。

  • 医療費控除、源泉徴収と病院の領収書の年度について

    医療費控除の申請で質問したいです。 今、医療費控除の申請できる領収証は 平成23年の1月~12月の一年間のものででしょうか? 3年か、5年前か詳しくわからないのですが 何年間か前の医療費の領収証も遡ったり、 有効であるとも聞きました。 でも今は平成23年度分の源泉徴収から、控除できるのは、 平成23年度分の医療費の領収証、ということになりますか? 遡ったりできる、というのは、 例えば平成21年度医療費控除を申請していなかったら、 平成21年度分の源泉徴収からできますよ、 ということで良いのでしょうか? 昨年の23年度分の源泉徴収で 平成21年度の医療費の領収証で申請するのはできない、のですよね?、 あくまでも源泉徴収票と領収証の年度は合っていないと いけないということですよね? 23年度分の医療費控除をするために23年度を含め3年分の領収証の 合算をして持って行く、ということも無理ですよね? 昨年度までローン控除ができ、 源泉徴収のところがゼロでしたので、 それ以上の控除はないですから、 医療費控除は申請していませんでした。 今年からローン控除はないので去年だけで医療費10万を越えましたし 医療費控除を申し出ようと思いました。 それで、過去何年間か分の医療費関係の領収証が 取っておいてあったので使ってよいのかしら?、 と思いました。 国税庁のホームページや同じような質問が探せませんで、 教えていただけたら有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票について質問させてください!

    わたしは今年の10月の半ばに前職を辞めました。 12月の半ばから新しく職についたのですが、 平成26年度の源泉徴収票を提出するようにと 今の職場の方に言われました。 平成25年分の源泉徴収票は前の職場の方から 頂いたのですが、平成26年度のものは頂いてません。 これは、ないということなのでしょうか? 源泉徴収票について調べてたのですが、 難しくてなかなか理解できません。 よろしければ、源泉徴収票についても 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 源泉所得税調査について

    源泉所得税調査について 平成18年2月に前職を退職して、平成18年7月に現職につきましたが、源泉徴収票が無くそのまま年末調整していただいた記憶があります。 平成18年分 給与所得の源泉徴収票を見ると、給与所得控除後の金額が 426,240円となっており、源泉徴収税額 0円となつており、摘要の所に 年調定率控除額 0円となっています。 また、18年度の住民税額も0となっています。 この場合、標記調査で指摘され、遡って徴収されることが有りますでしょか、まったくの素人ですので、お知恵をお貸し頂きたいです。

  • 平成18年度分の源泉徴収票について

    平成18年の1月に退職しまして(正確には1/4が退職日になってると思います)現在の職には18年の9月に入社しました。以前の会社に平成18年度分の源泉徴収票を発行してもらってください、と現会社から言われたのですが、平成18年の1月は実質働いていないので前会社からは18年度1月分の給与はありません。この場合前会社から平成18年度分の源泉徴収票の発行はできるのでしょうか?それとも平成17年12月分の給与を平成18年1月に受け取ったので平成18年度分の前会社側からの支払いとみなして、源泉徴収票の発行するのでしょうか? どうも税金や申告関係にうといもので、いたらない文章で分かりづらいと思いますが、よろしくおねがいします

  • 就職先に提出する源泉徴収票について教えて下さい!!

    就職先に提出する源泉徴収票について教えて下さい!! 就職先に提出する源泉徴収票について教えて頂きたいのですが、 内定をもらった就職先に今年度の源泉徴収票を提出してほしいとのことで、今年はアルバイトを2つしたのでそれぞれバイト先からもらい解決したと思っておりました。 気になるのは、昨年12月半ばまで契約社員として働いていた会社の収入に関してで、最後のお給料の支払いは今年1月5日でした。 この場合、この会社からも最後の1ヶ月分(今年度分ということになるんですよね?)だけの源泉徴収票をもらうことはできるのでしょうか? ちなみに退職時に、平成20年分と書かれた源泉徴収票をもらっていますが、これは最後の給料分に関しては含んでいないものなのでしょうか? アドバイスお願い致します。

dcp-j940nのインクセット
このQ&Aのポイント
  • dcp-j940nのインクセット方法と注意点について解説します。
  • インクカートリッジがないと出るエラーメッセージについて対処法をご紹介します。
  • ブラザー製品dcp-j940nのインク交換時に注意すべきポイントとセット方法をご説明します。
回答を見る