• 締切済み

営業マン1人当たりの経費

営業マンが営業活動に要する1月当たりの費用は平均してどれくらいでしょうか? 会計学上の「営業費用」ではなくて、日々の営業活動するのに必要な交通費などはどれくらいを想定するかということです。例えるなら、月にどれくらいのお金を財布に入れておけば安心して営業活動できるかということです。営業マンの条件は次のような感じです。 ・会社は東京都心で電車で移動、ルート営業ではなく、企画営業的で週に5~10件近場(主に都内)、月に2~3回遠隔地(日帰り圏内)、泊まりの遠距離出張は考慮せず。 ・高級な接待はなし(たまに、打ち合わせでコーヒー代や軽い昼食程度) このような営業パターンの場合、月にどれくらい掛かると想定して予算を申請すればよいでしょうか? 上記内容を大体計算すると、 交通費: 近場:1000円×28件=28000円 中距離(日帰り):6000円×3件=18000円 交際費・会議費(飲食): 3000円×3回=9000円 合計:55000円 ゆとり持たせて、60000円/人月 仮にこの様に計算して予算の申請ができるかと思いますが、計算の仕方の誤りや、何か重大な抜けはないでしょうか?

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

>月あたりどれくらい使うか(予算申請するか)についてはいかがでしょうか うちの会社では、個人が立て替えておいて(もしくは仮払いをもらって)精算するのは、やはり交通費と駐車場代、有料道路代(車移動の人間もいますので)と出張時の泊まり代、交際費とサンプル代ですかね。 食品メーカーですので、他社の新商品とかヒット商品なんかをサンプルとして買ってきて会議に使ったり、自社商品をアピールするのに他社との比較試食をしたりするときに使いますね。あとは文房具など。会社で買ってもらうことがほとんどですが、出先でどうしても必要になったりする場合は精算も可能です。 ただし、個人個人というわけではないですが、コピーや印刷(パソコンで作成した見積もりなどの印刷です)の紙代、FAXの通信費、電話代(特に携帯電話)やコピーの場合はカウンター料金やインクやトナーなどの消耗品代などでしょうね。 これは、個人個人で幾らとは出しにくいですから月に全体で幾らぐらいかかって、それを人数割りするしかないです。 トナー代やプリンターのインク代などは毎月掛からなかったり(数ヶ月に一回交換だったり)しますので、年間の総額を月に直す必要はありますが。 これは見えにくいですが、かなりの価格になります。

okhotsk
質問者

お礼

ありがとうござます。 出先での急な備品購入というケースもありますね。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

・資料の印刷代 ・電話代 これらの費用はどこかで別枠で確保されていますか?これらはバカになりません。まさに営業の見本ともいうべき、生保の営業などはこのコストが自分持ちです。 また、営業にPCなどを使うのであれば、これを用意されますでしょうか?例えば、生保ではPCさえも自分で買ったり・リースで借りたりと営業代としてかかっています。リースであれば毎月かかりますし、購入でも毎月ではありませんがまとめてかかる費用です。

okhotsk
質問者

お礼

ありがとうございます。 出先からの電話費用は考慮すべきかも知れません。印刷費とか社内で発生する費用はここでは想定しません。営業マンが外出先で使う費用で、つまり営業マンの頭数により正比例で増える費用です。営業マンの財布の中に1か月これだけ入れておけば安心という額(すべて現金で買うとして。なおかつ、少しゆとりを持たせた額)ですが、当然営業パターンにより違い、一概に言えませんよね。 ですので、私が提示したような営業パターンに近い方で、それならその計算通りだとか、普通はその計算結果に対して1.5倍位を予算として申請するとかのアドバイスをいただければと。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

中距離というのがどの程度なのか分かりませんが。 たとえば、日帰り可能というと、大阪でも可能だし郡山や福島、長野なんかも可能です。そうなると新幹線で往復1~2万ってことになりますよ。中距離の場合新幹線を使うかどうかで大きく変わります。 ですから、中距離の設定によって大きく変わってきますよ。

okhotsk
質問者

お礼

ありがとうございます。 中距離は50KMから150KM圏内を想定しています。 営業範囲と頻度により、交通費は何とも言えませんね。。。 ちょっと質問を拡張しますが、上記と似たような営業スタイルの営業マンが、月あたりどれくらい使うか(予算申請するか)についてはいかがでしょうか(出張手当や宿泊は含めず)。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

交際費が少なすぎます。3回であるにしても当方を混ぜて2名分しかありません。

okhotsk
質問者

お礼

ありがとうございます。 当方営業経験ではないので、この程度かと想定しましたが、「少ないすぎる」との見方、参考にいたします。

関連するQ&A

  • 営業マンを疑いすぎ?

    HMで新築の話を進めています。 先日、最終的な見積もりを出していただき確認してみたところ、前回の打ち合わせの時に変更した箇所が、何の説明も無かったのに約11万円見積もられていました。   こちらとしては、11万かかるのであれば変更はしなかったので元に戻して欲しいと営業マンに伝えたところ、「もう工場に発注済みなので難しい」ということで別の解決策を相談し(営業マンは説明をしなかったことを認めてくれています)  10万円引いてもらい、1万だけこちらで負担するということで納得しました。 この事は解決しているのですが、今度はドアホンを今の標準で付いているタイプからワンランク上のタイプに変更をしたいのですが、今回のあちらのミスで引いた10万を少しでも取り戻そうと、ドアホンの金額を少し上乗せされないか? とちょっと疑ってしまいます。 10万円まるまる上乗せということは無いとは思いますが・・・ 大手HMなので、そんな小さいことしないかな?とも思いますが、営業マンは予算にまだ少し余裕があることを知っていますので、よく「予算内で収まりますよ」と言ってくるのがちょっと気になります。 疑い過ぎでしょうか?

  • 完全歩合制の営業マンへの報酬について

    リフォームの訪問販売を行う会社を経営しています。 父親と息子の私が自分たちで営業回りして、施工を行う小さな会社ですが、 新しく2人営業担当を入れたいと思ってます。 営業マンは個人事業主として活動してもらい、営業マンとは業務委託契約を結び、 経費は全て営業マンもちで契約だけとってきてもらって、そのリフォーム工事で得た純利益の50%を手数料として営業マンに支払おうと思ってます。 たとえば100万で受注した工事で経費が60万だった場合、利益の40万の半分の20万円を支払おうと思ってます。 (1)この営業マンに支払う20万円は消費税込とするべきでしょうか? (2)また、この20万円から10%の源泉徴収は必ず行わないといけませんか? (3)源泉徴収しないで、営業マンに20万円支払い、外注費として処理してしまうことは可能でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 完全歩合の営業マンを雇いたい

    小さなHP作成会社を運営しております。 HP作成の等の営業マンを雇いたいのですが できれば完全歩合制にして、一件ごとにいくら としたいのですが、これは何か法律とかに違反しているのでしょうか? 基本的に、こちらは仕事をお願いしたい。 あちらは自分の営業力を活かして働きたいと思っているのだし、是非やってみたいのです、 また、その場合の求人方法ってありますか? ハローワークは完全歩合はダメだと断られました。 また、仮に二人、お願いしたとして、彼らの交通費や電話代なども会社で払うべきなのでしょうか? 1.完全歩合制の営業マンを雇うことは違法か? 2.彼らを求人する手段 3.彼らの経費を会社が払うべきか?

  • 1円も稼がない営業マンっていますか?

    はじめまして。 転職・就職する人を募集する側の人間で、小さいながら経営者をしています。 実は今回、新規サービスの展開に合わせ営業マンを募集したいと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、営業マンを求人で募集したいと考えているのですが、1か月新規の法人営業で1円も生み出さない営業マンだと会社にとってマイナスだと思うのですが、こういうのってよくある話ですか? 以前、ためしにうちのスタッフに営業のマネごとをやらせてみたのですが、それでも数件は数十万単位の仕事をとってきました。 実際に法人営業の経験者といいますか、法人営業ってどのくらい成果があるものなのでしょうか? よく言われる、給料の4倍くらい稼いでくれるが当たり前なのでしょうか? 商品がわからないのでなんとも言えないというのが、ご回答だとは思いますが、一般論や伝聞などで結構ですので教えていただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 新人営業マンです。会社のことで悩んでいます

    中堅ベンチャー会社、入社1年目の新入社員です。 就職活動の際、自らの希望で営業を志望しました。 営業を志望した理由としては、知らない人・知らない環境に接すること、そこから受ける刺激が好きだったからです。 営業と言うと、事務所にグラフが掲げられ、接待とノルマに追われるイメージがありましたので、懸念していたのも事実です。 ですが、就職活動中「この会社はそんなことはないよ」と言われ、また就活中に合う機会があった社員さんがとても魅力的な方達でしたので、この会社で、営業でやっていこうと決めました。 入社から4ヶ月過ぎ、戦力として営業に出ることが要求され始めています。 案件探し、テレアポ獲得、初回訪問、商談。 一つ一つのステップを学びながら、戸惑ったり、嫌になったりしつつも、充実した日々を送ってきました。 ですがここへきて、ノルマについて、会社、特に社長(創業者兼社長です)から営業へ要求がどんどん厳しくなってきているようです。 まず、営業1人当たり最低月1件のノルマ(わが社の案件は1件が1000万を越します) 粗利30%以上。 そのために、全営業マン常時16件の見込み案件を確保しておくこと。 そしてついに、来週までに16件の確保ができない営業マンは、翌土曜日休日出勤し、行動分析・失敗要因の分析をした用紙を出すように、との通達が下りました(もちろん休日手当てはナシ、支社の営業マンについては2回目以降交通費も出さない) ちなみに、ベテラン営業マンの先輩方も含めて、現時点において1件/月、見込み16件を達成できている営業マンは2~3割程度です。 このような状況に、私を含む新入社員5名が、戸惑いを隠せずにいます。 社長自身は、とても魅力的な方ですし、理想も高く、尊敬しています。 社員の力を信じているからこそ厳しいことをを要求するのだ、君達ならできない筈がない、と常日頃から言っています。 社長に対して、批判的な思いを抱きたいとは思っていません。 ですが一方で、休日は社員の権利だと思います。 それでなくとも、営業マン全員参加の研修で、月に1度は土曜日を潰されています。 仕事が終わらなくて、残業・休日出勤は仕方ないと思いますし、それはお金を頂いて仕事をしている以上、覚悟していました。 見込み16件を確保することも「仕事」であり、それができていないなら休みにも出てきなさい。 と言われれば、確かにそうなのですが… どこか釈然としませんし、これからへの漠然とした不安が沸いてくるのを抑えることができません。 営業、という仕事はどこも大同小異なのでしょうか? 会社のことも社員の皆さんも好きですし、辞めたい訳ではないのに、今のままではどんどん心が離れていってしまいそうで、辛いです。 私は、知らない人や環境に触れることは好きですが、競争心は低い方です。 「人生の勝ち組になりなさい」と言われることにも、「稼いでナンボ」の価値観にも、激しい抵抗を覚えます。 それでも、自分の資産からNPOやユニセフに多額の寄付をしたり、社員旅行等の際にポケットマネーからお金を出してくれたりするような社長が、そしてこの会社が好きだから、ここで頑張って行きたい。 そう思ってきました。 なのに最近、こういう状況をストレスに感じる自分は、営業には向かないのではないか、むしろ社会人としてすら不適合なのではないか、と思うことが多く、会社に行くのが億劫になってきました。 「生きていくためのお金を稼ぐ手段」と割り切ろうかとも思いましたが、それをするには社員の皆さんが熱心過ぎて、いたたまれなくなります。 そんないい加減な気持ちで仕事をすることは、会社にも失礼ですよね。 長々と書いてしまいましたが、皆さんの経験から、今後どういう気持ちで仕事と向き合っていけばいいのか、等ということについてアドバイスを頂きたいと思い、投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 次のような営業は違法ではないのでしょうか?(長文です)

    小さな事業所を経営している者です。 以前から、よく、「電話代が安くなります」と言う内容の営業電話がありました。初めはマイラインに関することが多かったのですが、最近はIP電話に関することが多くなってきました。そして先日、その営業マンが来ていろいろ話を聞いたのですが、その内容に関することで質問します。 営業マンが言うには、「電話代が約60%ほど安くなる。また、携帯電話代も安くなる。その大まかな額は(うちの場合)1ヶ月約2~2.5万円。これに対し、費用は月額約15000円。従って月数千~1万円お得。」と言うものでした。 料金の計算に当たっては、当事務所の電話の現況を詳しく説明し、すでにIP電話も使っていることも言いました。月1万円と言うのはかなり魅力的な額なので、相当迷いましたが、即決は避けました。 ところが、その数日後たまたま別の電話関連会社の方が来て、いろいろ話を伺うと、先の営業マンさんが言ったことは、「ウソ」でそんなに電話代が安くはならないと言うものでした。 つまり、「IP電話にはすでに加入しているのだから、新たにIP電話に加入してもそんなに劇的には安くなならない。また、携帯電話に関しては、件の営業マンとの契約とは関係なく、ある程度は安くなる(=高額な費用を払う必要はない)」と言うものでした。 そうなると、先の営業マンさんの言ったことは詐欺?に当たるのではないかと言う疑問と怒りが湧き起こってきました。そこでお聞きしたいのは、 (1)営業マンさんの言ったように、本当に電話代は安くなりますか? (2)もし安くならない場合、営業マンさんの営業方法は詐欺行為に当たりますか? よろしくお願いいたします。

  • 営業マンに腹が立つ

     設計士を通じて工務店にて家を新築しました。家自体は気に入っているのですが、営業マンとどうも合わないのです。例えば、トイレの色とか形とか伝えてあったはずのことを間違えたり、ぎりぎりになって聞いてきたり(トイレの色なんかは、病気で寝込んでいるときに聞いてきたので適当に答えたら結局最初に決めていた色とは違う色になってしまいました←これは私が悪いのでしょうが、、、)、電灯の種類や、位置、個数なんかもその都度私たちが指摘していました。引き渡しの時期も工務店の都合で去年の年末にしたのですが、その際「引き渡しは年末でも、登記を次の年にしたら家の税金はかからない」と言われ、その通りにしたのですが、結局税務署から税金はかかりますと言われました。この件に関しては工務店に抗議して、今年の税金分は工務店が払うことになりました。  そういったことの積み重ねで、営業マンには不信感を持っているのです。そのような状況で事件(大袈裟!!)が起こりました。家にはトステムの天窓が付いているのですが、雨の日に天窓が自動で閉まってなくセンサーが働いていないのではないかと思いその営業マンに連絡をしました。すると、その時は屋根に登って実際にセンサーに水を掛けて閉まるのを確認していました。その時「センサーはあまり当てにならないから、雨が降ったりするようなときは天窓を閉めておいた方がいい。」と言。しかし自分でメーカーの問い合わせると「センサーは結構敏感です。何かあったら、施工会社を通じて点検や修理の依頼をして下さい」との事。  その後、センサーのランプが夜の間中点滅していることに気づき、そのことを家の営業マンに伝えました。すると、「一度メーカーのものと点検に行くよう手配します」と言ってくれました。こちらの都合がつかづ一ヶ月くらい経ったのですが、先日点検の日を決めてもらいました。 そしたら、その点検の日の三日前ぐらいに営業マンから「結露の影響」「設計上の問題」「検査だけで実費が5千円くらいかかる」と言われました(何回も尾内自内容を繰り返すような感じ)。そこで私は「じゃぁ、もしこちらがその検査代の5千円が惜しければ、そのままにしてセンサーのランプの点滅は我慢すればいいのですか?」(ちょっとイラッとした口調です)と聞きました。するとその営業マンが切れたような口調で「わざわざ、私がしなくてもいい仲介をしてあげているのですよ。お客さんが自分でメーカーと交渉すればいいのですよ」みたいなことを言ってきたので「じゃぁ、自分で電話します、電話番号を教えて下さい。」と言って電話を切りました。その電話中も私はカッカきていましたので、その最後に言われた「わざわざ」ってこと場に相当腹が立ちました。その十分後くらいにその営業マンから再度電話がありまして、「天窓のことを設計士に話したら、工務店側でメーカーと交渉して下さい、一度もメーカーが検査していないのに実費で5千円がかかるというのはおかしいと言われた。だから、もう一度メーカーと交渉してみます。」との事でした。私は今後のことを考えて「わかりました。それからさっきは言葉を荒げてすみませんでした。」といいましたが、営業マンのほうからは自分が切れたような口調に対して謝罪はありませんでした。  それから後から設計士に聞いて解ったのですが、こちらとしてはそういったクレームとかは全部設計士にも伝わっているのかと思っていましたが、全然伝えていなかったそうです。  つらつらと愚痴を書いてしまいました。今後家のことでトラブルがあったときその営業マンに連絡をしなければならないと思うと、鬱になりそうです。設計士に連絡をしたとしても実際家に来るのがその営業マンだと思うと鬱です。その工務店自体あまり大きくなく、私の住んでいる地域はその人一人が担当しているみたいです。  私は今後もこの営業マンとつきあっていくのでしょうか?それとも思い切って本社の方に連絡したら、営業マンの態度が変わったりするのでしょうか?でも、へんに文句を言ってその営業マンの生活が壊れたり(給料が減ったり、解雇されたり)したら、やっぱりかわいそうって気もしますが、これは気にしすぎでしょうか?それとも私が悪かったのでしょうか?悩んでいます。

  • 営業マンへの断り方について

    ずっと家を探していて、昨年末から近所の物件について話を進めています。 立地が良くて気に入っていたのですが、少し土地自体の使い勝手が悪く 土地の改良などで、お隣さんにも協力してもらわなければならないような形になってきています。 この物件で進めたいという気持ちもありますが、上記の理由で最初から隣に引け目があるのも嫌なので断ろうかとも考えています。 何かあった時に、その時のことを言われるのも嫌ですから。 しかし、営業マンにはプランについて色々無理を言い、5~7回程は我が家にも足を運んでもらっています。 毎回2時間以上は話をしていると思います。疑問点やプランなど。 あとは契約という段階にきているので、向こうは私が契約すると思っていると思います。 私も9割方そのつもりでした。 しかし、お隣との関係や妥協点もいくつかある100%満足の物件ではないので、他の物件も考えたいという気持ちもあります。 値引き交渉も最大限に応えてくれていると思うし、プランも親身になって何度も考えてくれています。 ここまできて断るのは、相手の労力やここまでにかかった費用を考えるととても心苦しいです。 話は大詰めにきているので、数日内に契約をお願いしたいと言われています。 まだ断るかどうかは決めていませんが、急には最善の方法が思い浮かばないので、事前に断る際の事も考えていたいと思います。 私としては心苦しいのと感謝の気持ちで、営業マンに数万円の商品券でも包もうかと思っているのですがどうでしょうか。 会社としては受け取れないのかも知れないので、内密に現金ではなく商品券などを考えています。 3~5万円程度で考えています。 申し訳ない気持ちはいっぱいですが、それを理由に数千万円の家を買うことはできません。 皆さんのご意見を頂ければ幸いです。

  • 営業交通費について・・・

    今、私は営業の仕事をしております。外回りをして契約を取ってきたり、商品を納品したりと自分の車で毎日動き回っています。その営業交通費は1キロ=10円という計算で、一ヶ月分をまとめて月初に提出して月末に給料と同じ口座に振り込まれるという形だったのですが、去年の9月分から支払われていません。会社の中では20名ほど営業マンがいるのですが、みんな9月分からストップしております。上司に言うと待ってくれ、の一点張りで支払期日など明確なことを伝えてはくれません。交通費(自宅から会社)は月一回以上支給しなければいけないということは聞いたことがあるんですが、これは営業交通費になり、経費にあたるから支払期限なんてものはないんでしょうか?もしかしたらこのまんま泣き寝入り?ということになるんでしょうか。長々となりましたがどうぞよろしくお願いいたします。

  • ハウスメーカー担当の営業マンが辞めた

    今年の5月に大手ハウスメーカーの土地+建物(店舗付住宅)を売買契約。その後、業者とのいろいろなトラブルが生じましたが、なんとか乗り越えてきました。やっと建築確認申請がおりた今日、担当の営業マンが退社したとの上司からの報告。一身上の都合とのことですが、恐らくクビになったのではないかと推測します。 主人は営業マンが辞めたことで、もうこの物件で理容店を経営していくのは気分的に嫌だと言っています。過去に同じハウスメーカーで申込金を入れたあと、諸事情でキャンセルとなったときの担当営業マンも退社しており、今回で二人目です。 今回担当された方は契約後すぐに契約前と話が違うというトラブルになり、その後のローン申請などの対応もまずく(提携銀行ローンの審査の出し方にミスを連発、最終的にノンバンクでローンを通されたことに抗議、上司から手付金は全額返すとの和解案成立後、1週間して営業マンが辞めたとの報告) フラット35の事前審査をする矢先の出来事で、前に進んでよいものかどうかたいへん迷っています。果たして同じ会社の営業マンが二人、自分達と関わったために退社している事実を踏まえた上で、新しい土地で商売など難しいでしょうか?ハウスメーカーの営業マンとはこんなにも簡単にクビになったりするものなのでしょうか?自主退社だとしたらあまりにも無責任すぎますよね・・。