• 締切済み

太ってしまって彼に会えない

noname#4115の回答

noname#4115
noname#4115
回答No.5

大丈夫だと思います。 最初は「え!」って思われるかもしれないけど、 気にしない気にしない。 それに「太ったから痩せて」って女性に言う 人ってサイテーだと思います。 私なんかもっと太ってますよ。 でも、彼氏にはなんとも言わせない(笑)。 昔、彼氏に、「もっと痩せて」とか「100万円出すから痩せて」って 言われたとき、思いっきり切れました。 「痩せてる別の女性探せば?」といって 3カ月口ききませんでした。そしたら向こうから 謝ってきました。それ以来あんまり言わなくなりました。 ダイエットもいいけど、拒食症などの病気になる 人もたくさんいます。 私の妹は過食嘔吐です。もう10年も続いてます。 原因は、男たちの心無い中傷です。 太ったくらいで引くような彼氏とは、さよならした方がいいです。 本当にあなたのこと好きなら、太ってもあんまり気にならないですよ。 太ってて健康なのと、痩せてて子供が産めない体になるのと どっちがいいですか? 自分にもっと自信を持ってくださいね。

hukutaro
質問者

お礼

実は体調を崩した原因の一つは 摂食障害によるものでした。 teruteru0000さんのご回答、 本当に感謝しています。大事なことを、思い出しました。 うまく書けませんが、 あなたの前でわんわん泣いてしまいたいような気持ちです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 拒食症を治したいのですが…

    私の友達が18年くらい前に拒食症となり現在年齢は38歳、身長158cm、体重37kgなのです。去年は入退院を繰り返し、普段は食べ物も食べているのですが全然体重が増えません。 勿論、生理も何年もないようです。 今朝、呂律が回らない言葉で、体調が悪くて悪くて仕方がない…体力が無いし死んじゃうのかな…って電話があり、ホントに心配で仕方がなくなりました。家では寝たきりのようで… 病院に行くように言いましたが、去年から入退院を繰り返してる状態なのでホントにそこの掛かり付けの病院でいいのか…っていうことも考えてしまうのですが… 普通、病院に通っていれば元の身体に戻るのではないのですか? 病院を変えた方がいいのでしょうか? そして何か拒食症に対してよい改善の方法があれば教えて頂きたいのですが… 宜しくお願いします…

  • 寝たきりになった場合の診断書について

    母(64歳)がほぼ寝たきりになってしまいました。 原因は、もともと体が弱かったのもありますが、心労と過労で一度倒れてしまい衰弱してしまった為です。 私は親とは別居しておりましたが、今回の事を期に退職してしばらく介護しようと考えています。 ただ、自分は契約社員でしてまだ契約期間が残っています。 契約途中で退職する場合、証拠として母の診断書などを要求されそうですが、 上記のように特に病気で無い寝たきりの場合でも医師に診断書は書いてもらえるのでしょうか? 調べた限りでは、寝たきりと認められるには6ヶ月以上寝たきり状態でないといけないと書いてあるサイトもありました。 ご存知の方がいらしたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ホルモンバランス改善のためのピルの服用について

    はじめて質問させていただきます。分かりにくいところがありましたらすみません。 元々生理前の体調不良や生理痛が酷く、不正出血が数週間続くこともあり、その治療のためにトリキュラーの28錠を服用しています。去年の5月ごろから服用を続けており、今は服用前の症状はほとんどよくなっています。また、病院でホルモンバランスを診てもらった結果、排卵を促すホルモンが標準よりも多く(数値は忘れてしまったのですが標準の倍近くありました)、基礎体温の記録とあわせて見ても、排卵が起こっていない時があるかもしれないと言われました。不正出血もそれが原因のようでした。 そこで質問なんですが、ピルの服用をやめてしまうと、また前のようなホルモンバランスの悪い状態に戻ってしまうのでしょうか?それとも体が正しいホルモンバランスを覚えて、改善されるのでしょうか? 今は妊娠を望んでいないのでピルの服用に問題はないのですが、根本的なホルモンバランスが戻らないのなら服用し続けても変わらないのでは…と思い、質問しました。詳しい方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせていただけるとありがたいです。別件で婦人科に言ったのに、一番聞きたかったことを聞き忘れてしまい…。次に病院へ行くのが3か月後なので、こちらで質問させていただきました。よろしくおねがいします。

  • 不安障害 ジェイゾロフト 吐き気

    ジェイゾロフト(セルトラリン)を服用し始めて 1年が経ちます。(100mg服用) 1年前の飲み始めたころは効果を実感しましたが、 今ではまったく効果はないです。 主な症状は、吐き気と動悸です。 また、今では買い物に行くだけで症状が出てしまいます。(パニック症?) 効果を実感できない原因は、依存性の問題なのでしょうか? 体が薬に慣れてしまったのでしょうか。

  • 友人が車上荒らしの被害に遭いました

    去年の秋頃、友人が車上荒らしに遭い、財布やカード類を 車内に置いていた為大変な金額の被害でした。 その後カードは凍結。現在も解除されていません。 会社へ給与振込口座変更の申請をしてもなかなか通らず、 現在は基本給だけ手渡しで受け取ることができているようです。 毎月のローンの支払いや生活費に困って、仕事を掛け持ちした 為に友人は何度も入退院を繰り返し、入院費も満足に支払いが できません。(過労、不眠と過労で転倒して骨折、鬱 等) 1週間にお餅を2個食べただけ、などという友人に頼まれて 数十万を貸しました。 大きな会社に勤めているし、こんなに長い期間貸すことに なるとは思っていませんでした。 返済は月によってあったりなかったり…。 正直自分も苦しい生活をしているので、何度頼まれても これ以上は貸したくても貸せない、と現在は断っています。 弱っている友人を見るのはとても苦しいです。 金銭の援助以外に、何かできることはないでしょうか。

  • 中学生ができるダイエット

    私は中学2年生で身長154cm、体重49kgです。 もともと痩せ型ではなかったのですが、 去年の秋頃からどんどん太り始めました。 (夏までは43kgぐらいでした) 多分ストレスで間食などをいっぱい食べ過ぎてしまった上に 陸上部なのですがあまり活動もしていないからだと思います。 体のこととかを考えると食事制限などはしたくないんですが、 何か効果的なダイエット方法はないでしょうか(><) 簡単にできるものなど、教えて頂けると嬉しいです!

  • 白い膿がたまっているようなできものがあそこにできてます。

    はじめまして、とても不安なので質問致します。 おととい頃に体を洗っていて気付いたのですが、クリトリスのところに 白い膿がたまっているような感じで小さいポツっとしたできものが一つ だけできているのを見つけました。 ホルモン剤をずっと服用しているのでそのせいもあるのでしょうか・・・ それとも全く関係のないことなのでしょうか・・・・。 痛みはありません。生理がずっと続いていたのでそれを止めるために ホルモン剤を服用していたのですが、生理用品をずっと着用していたため 少し痒みも伴い、それに対する塗り薬も塗っていました。 それの副作用なのでしょうか・・・・。 とにかくとても不安です。どなたかご回答お願い致します。

  • ホルモン剤の副作用?激太りしました…

    こんにちは。 私は身長は160cmです。 3年ほど前までは65kgほどあったのですが、精神的に参ってしまい、46kgまで痩せました。 しかし、無理に痩せたため、体力もなくなり、毎日がしんどかったです。 それ以来、普通に食事を摂れるようになり、体重は52kg前後、体調も万全の状態でした。 しかし、最近不妊治療を始め、黄体ホルモンの補充や、排卵誘発のために、薬を服用するようになりました。 そうしたら 2ヶ月で、まさかの7kg増!! 多分ホルモン剤の副作用の浮腫も、少しは影響しているのではないかな? と。 もう絶対に、65kgには戻りたくないし、今の自分の体型も、本当に嫌で仕方ないのです。 今は浮腫をとるために 長めの半身浴 ふくらはぎのマッサージ 腹筋 をしているのですが、体重はびくともせず… 開き直りかけてます。 誰とも会いたくありません… 痩せたい!→我慢→減らない!→ドカ食い→後悔→痩せたい!→… の繰り返しです。 食べることが頭から離れませんが、食べることに罪悪感を抱きます。 しかし、結局我慢できません… ストレスで、食べだしたらとまらないのも原因ですよね。。。 気のもちようだったり、ホルモン剤服用経験者の方だったり、何でもよいのでアドバイス下さい。 ちなみに、赤ちゃんは欲しいのでホルモン剤の服用はやめることができません… 乱文で申し訳ありません。読んで下さってありがとうございました。

  • どうしたら痩せますか?

    22歳の大学生、女です。 身長 159cm (B:99 W:72 H:95 二の腕:29 太もも:55 ふくらはぎ:34) 体重 62kg (ずっと66kg前後→2010年1月69.6kg→同年11月58.7kg→2011年2月62kg) 家庭用ヘルスメーターでの体脂肪率は、だいたい24.5~27.5%です。 せっかく体重が10kg落ちたのに、気づいたら少しずつ増えていました。 これではまずいと思い、 カロリーは1日1500kcal前後に抑えるようにし、 水分は1日1~2L摂取するようにしています。 運動は好きなのですが、最近頭部を怪我をしてしまい、今は週に2回1時間ほどお散歩する程度です。 これを2ヶ月弱続けてますが、体重は横ばいです。 何か間違ったことをしてしまっているのでしょうか? また去年の暮ごろから、冷え性と便秘、夜なかなか寝付けないなどの悩みがでてきました。 体重を落とすために!! どんなことでもいいので、なにかアドバイスお願いします。

  • パニック障害の方、パニック障害に詳しい方

    パニック障害の方、もしくはこの病気に詳しい方、ご相談させてください。 私は現在精神科に通院しています。 精神面の病気と様々な身体の不調があるのですが、現在は身体の不調の方が辛い状態です。 特に辛い症状は息苦しさです。 毎日ほぼ一日中息苦しいのです。 薬は事情があって、去年の秋頃から抗不安薬と眠剤のみです。 しかし抗不安薬はもう何年も服用し、去年の秋頃からは毎日服用している為、耐性がついたのかほとんど効きません。 横になっている時はあまり息苦しくないので、普段は大体寝転がっています。 その為何も出来ない状況です。 病院も医師と合わない為、あまりちゃんと行っていません。 診察の事を考えるだけで嫌になるぐらいなので… この事に関しては、病院をかえる事も考えています。 一応内科や呼吸器などでも診てもらう事を考えていますが、抗不安薬はもうあまり効きませんが眠剤を服用すると息苦しさが落ち着くんです。 なのでやはり精神面からきていると思っているのですが、パニック発作は毎日一日中息苦しいなんて事はあるのでしょうか?