• 締切済み

常識はずれですか?

pig_bigの回答

  • pig_big
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

ベランダで焼却処分することそのものが常識はずれ。 それを常識はずれと思えないあなたの思考も常識はずれ。

関連するQ&A

  • 常識はずれとは思いますが、お聞きしたいです。

    常識はずれとは思いますが、お聞きしたいです。 偽の忌引きを使って会社を休みました。 特に証明書類は必用ないみたいですが、忌引きの申請書に葬儀の日時や亡くなった身内の名前や年齢を記入しないといけないみたいです。 この書類から葬儀が嘘だったとわかってしまいますでしょうか? 自分の考えも安易だったとは思い反省してます。 よろしければ回答お願いします。

  • 保険書類の封筒

    先日保険会社からA4版の封筒で書類が送られて来たのですが、 左右の端をそれぞれホッチキスで留めただけで送られてきました。 コレは真ん中から覗けば丸見えじゃないかと思って確認してみたところ、 やはり左右だけの封なので真ん中がガラ空きで中の書類を見ることができました。 保険の書類なので名前や住所はもちろん電話番号・家族の名前まで書かれています。 こういう送り方って非常識ですよね?? 封したのはお客様センター等の部署か担当者かはわかりませんが、 個人情報を扱う立場にある人間がこういうことをするのはどうかと思います。 皆さんどう思いますか?

  • 個人情報の定義

    名前だけでは個人情報にならない。 という話を聞いたことがあります。 大谷翔平と書いてあるだけではどこの大谷翔平かわからないですからね。 ビジネス上の常識、という話ですが、 契約書などの書類に 顧客番号、名前、フリガナ、住所、電話番号、誕生日  が書かれているとしたとき。 全部塗りつぶしたら誰の書類か分からなくなりますが「必要最低限の黒塗りにして、誤FAXなどで他所に流出してもいいように個人情報を隠せ。」 ということになったらどこまで塗りつぶせば個人情報を隠したことになりますでしょうか。 ビジネス上の常識として。

  • 表向きの住所と、実際の作業している場所が違う場合、税金を納めるのはどちらにしたらよいか困っています。

    初めまして。個人事業をしているものです。 今後、ネットで営業をかけていこうと思っているのですが、 現在の仕事場は自宅なので、自宅の情報を明かしたくないので、住所のみを借りて、そちらを表向きの営業所(?)にしようと思っています。 ですので、お客様には請求書/納品書などにそちらの(借りているほうの)住所を記載したいのですが、そちらの住所は今作業している場所と県が違うので、書類上だけ借りているほうの住所を記載しても問題がないか知りたく、質問させていただきました。(確定申告などの問題で) 開業届けに関しては、現在住んでいるほうの県に出しています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 一般常識について

    生活の中で、書類等を返信することってありますよね。 その際、返信用(封筒・ハガキ)が入っている場合、先方が団体ならば 「御中」 個人なら 「様」 をつけたり、封書の場合、付け紙を添えるのが通常と考えています。 私自身、こういったものを受け取る仕事をしていますが、99%呼び捨てのまま、付け紙なんて 当然ありません。 世の中の方って、こんなものかとあきれてしまいます。 結婚式の招待状の自分の名前も 「 ご芳 」を消さず返送しているのでしょうか? 私も、知らないこと、44歳になって知ること、たくさんありますが、 上記のような常識は高校生レベルで知っていました。 みなさん、同じような、ご経験ありますか?

  • 連帯保証人の書類

    管理会社等でまったく異なるとは思いますが 連帯保証人が印を押して提出する書類には どういった内容が記載されるのが常識的なのでしょうか? 連帯保証人のところに書類が送られてきたようですが 契約者である私の名前などの記載がなく、 物件の住所と名前、家賃金額のみの記載になっているようで 一般的にどうなのか知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 常識や正しいということについて

    できましたら、30代以上の方に回答をいただけたら嬉しく思います。 近年は、物事の判断に「正しい」や「常識」というものが通用しない。 常識が無くなりつつあると思うのですがどうなのでしょうか? また、スマートフォンにより、個人がインターネットに触れる機会が増え、様々な意見や考えが溢れています。 主観的な意見は信用できず、かといってどこまでが客観的な情報かもわからず、最後は自分の目で見て聞いたものを信じるしかないという感覚を抱いています。 私は平成初期の生まれで、人口が密集した都市に暮らしています。 質問になるかわからないのですが、こういった感覚は、都市や地方に差がありますでしょうか? また、同じ感覚を抱いている方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 送られてきた書類に他人の個人情報が載っています

    知り合いからメール便で書類が送られてきました。 ところがその書類はいわゆる「裏紙」が使用されていて、私宛の内容の裏には顧客らしき人の名前や住所や電話番号が書かれていました。 知り合いはあるメーカーの下請け会社に勤務していて、どうやらそのメーカーからの仕事の依頼書のようです。中にはマジックで名前や住所を消してある用紙もあるのですが透かして見ると全部読めてしまいます。 知り合いに「これやばいんじゃない?」と言いましたが「気になるならシュレッダーにかけて捨てて」と言われてしまいました。 送られて来た書類を受け取った私はそのまま破棄しても大丈夫なのでしょうか?それとも「個人情報」とわかるものなので私の責任でシュレッダーにかけるなどしてから破棄しないといけないでしょうか? おそらく私以外にも同じような用紙を使って書類を送っていると思われますが、知り合いの行為はもしも誰かに通報でもされたら罪に問われるのでしょうか?

  • 昔の個人情報開示はひどいですね

     80年代のプロ野球名鑑を古本屋で暇つぶしに買ったんですが、中を見て驚きました  なんと、選手の妻子の名前と年齢が記載されており、しかも住所までしっかりと載っていました。  今では考えられません    住所も家族もわかるようなら、誘拐の危険性もあるし、変質者が自宅に何をしに来るかわかりません。  昔にも誘拐事件など凶悪犯罪は存在していたと思うのですが、これほど個人情報にゆるかったのでしょうか?

  • 個人情報について

    先日ネットで買い物をし、商品が届いたのですが 住所を記載する場所に私の携帯電話の番号まで記載されていました。 これでは個人情報が漏れてしまうと注文先に問い合わせると 「商品が紛失したときに必要です」 と回答がきました。 これは個人情報がもれてしまう可能性があるのでいけないことなのではないですか? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう