流行・カルチャー
- マスク
報酬付き
マスクについて。数日前にマクドナルドに行ったら、スタッフが全員マスク無しでした。解禁したみたいです。まだまだマスクしてるお店が多いですが、他にマスク解禁してるお店最近見たことありますか?どのお店でしたか?
- 受付中
- 困ってます
- mayumayu1991
- 流行・カルチャー
- 回答数 2
- (;^ω^) 町を歩くとひそひそなにかいわれます
(;^ω^) よくわからないんですが、私は知らないひとなのに (;^ω^) 相手の人が自分のことをはなしていることがよくあります (;^ω^) 初めてあった人なのに電車にのると自分のことをはなしていたりします (;^ω^) お店にはいっても席に座っている人が自分のことをはなしだしたりします (;^ω^) すーぱーに買い物にいくとすれ違う買い物客が自分のことをはなしていたりします。 (;^ω^) これがもし本当におこっていたらどうすればいいでしょうか? (;^ω^) もう20年ぐらいおこっているので最近はなれて (;^ω^) むかしのようにびびらなくはなりました (;^ω^) どうすればいいでしょうか?
- 締切済み
- 困ってます
- akarukuyouki2
- 流行・カルチャー
- 回答数 1
- ユーキャン流行語大賞
こんにちは。 はやくも『アレ』が『あの候補』に!?笑っ 今年の流行語大賞に入りそうなものを 予想してください!
- 締切済み
- 暇なときにでも
- 投票 NEW
- sora_iro1881
- 投票 NEW
- 流行・カルチャー
- 投票数 2
- 私は何ですか?
最近アニメや漫画が若者のみならず小学生から老人まで幅広い世代で人気ですよね。もはや石を投げればアニオタに当たると言っても過言ではないくらいです。 そこでひとつ疑問を抱きました。私は一体どういうコミュニティに属しているのでしょうか?私は今までアニメを見たことがほぼほぼありません(「アンパンマン」など幼児向けのものなら見たことはあります)。ですから、この時点でアニオタではないことがわかります。 次に漫画です。私は現在100冊前後の漫画を所持しています。ですがそれは、きらら系1割、ゲームのアンソロジーコミック9割と、あまり人と仲良くできるジャンルではないです。そもそも100冊前後なら一般的にもあり得る範囲だと思うので、漫画オタクでもないでしょう。 オタクジャンルといえば他にも「パソコン」や「鉄道」などが思い浮かびますが、パソコンは「家で使うのには困らない」くらいのスキルですし、鉄道に至っては「地理の教科書レベル」の知識しかないです。強いて言えば「犯罪」には詳しいつもりですが、「犯罪オタク」など聞いたこともありません。 部屋はそこそこ美少女グッズで埋め尽くされています。年に2,3回家に来る両親は「アニオタやw」などと苦笑いしてきます。ソレに対して僕も愛想笑いするのですが、心のなかでは「アニメ見ないんだよな・・・」と独りでつぶやいています。 最後にまとめて質問です。私は一体何者ですか?オタクですか?それともオタクではありませんか?オタクでないなら、一体私は何なのでしょうか?無キャですかね?この際、「にわかオタク」「変な人」などの罵詈雑言でも構いません。回答宜しくお願いします。 ちなみに私はいつも「アイドルマスター」「艦隊これくしょん」「東方Project」「VOCALOID」などのゲームのアンソロジーコミックを読んで過ごしています。(きららは極稀に読みます)
- 締切済み
- 困ってます
- KANCOLLE372
- 流行・カルチャー
- 回答数 1
- 最近4:3の映像って増えてますか?
昔のテレビみたいなやつ。レトロブームですか? https://m.youtube.com/watch?v=1jwjBrFvWh8 https://m.youtube.com/watch?v=cfwFRk7_zHM
- 締切済み
- 暇なときにでも
- noname#257844
- 流行・カルチャー
- 回答数 2
- 「推し」とは
最近「推し」という言葉をよく見かけますが、オタクたちはなぜ「推し」を持っているのですか?なぜ誰かに薦めなければいけないのですか?「自分はOOが好き」では駄目なんですか?
- 締切済み
- 困ってます
- KANCOLLE372
- 流行・カルチャー
- 回答数 7
- 外国人女性が好きな日本人男性が全然少ない理由
白人男性や韓国人男性等外国人男性が好きな日本女性は多いのに 白人女性や韓国人女性等外国人女性が好きな日本人男性が全然少ないのは何故ですか?
- 【男性の女装】巷には男子の女装が急増していますが、
【男性の女装】巷には男子の女装が急増していますが、男性が女装したい気持ちって分かりますか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- redminote10pro
- 流行・カルチャー
- 回答数 3
- 今の若いオタクたちはどんなものが好みなんですか?
今の若いオタクたちはどんなものが好きな人が多いんでしょうか。アニメ、漫画、ゲーム、アイドル、鉄道、車、飛行機など、何でも構いません。また、それについての具体例も示してほしいです。 (例 アニメ・漫画=ジャンプ全般 鉄道=撮る専門 など
- 締切済み
- 暇なときにでも
- KANCOLLE372
- 流行・カルチャー
- 回答数 2
- 男にとって白人美女の妻に勝るステータスは存在する?
女優やモデル並の白人美女を妻に持つ 男にとってこれ以上のステータスってありますか? ポルシェやフェラーリ乗り回すとかグッチやアルマーニ着こなすとかよりよっぽどステータスになると思いますがね 実際 欧米で特に容姿が良いわけでもない日本人男性がグッチやアルマーニ着こなしながらポルシェやフェラーリ乗り回しても 周囲からはただの成金中国人だと思われて嘲笑されるのがオチでしょう しかし 女優やモデル並の白人美女の妻を連れて歩いてたら周囲の人間はびっくりして一目置くでしょう 日本国内なら成金や芸能人。果ては上級国民相手でもマウント取れる要素だと思うのですがどうですかね? ちなみに ロシア東欧北欧では女優やモデル並の美女はその辺で普通にお目にかかれます 最近はyoutubeで国際カップルと検索すると美人の白人女性と特に容姿の良いわけでもない日本人男性の動画がいくつも出てきますね
- リア充を嫌う人の理由はなんでしょうか?
リア充爆発しろとか自分のクラスとか職場にいるカップルを潰そうとするのは何故でしょうか?公共の場でイチャァイチャァ…してたり、迷惑をかけられたならともかく…迷惑もかけてないしただ付き合ってるだけの人も嫌ってる人がいるのは何故ですか?
- スマホの流行と女子高生
流行を始めるのは誰か。 ケータイだったか、スマホだったか、忘れましたが、 「女子高生が持ち始めて次第に世の中に広まった」、 だからJKを甘く見ちゃいかん、時代の最先端を行くのが女子供だ、商品開発や流行のバロメーターと思って注目せよ、みたいな言説をだいぶん昔に聞いたことがあります。 でお尋ねしますが、じゃあ、日本のJKがケータイやスマホを使い始めたのが世界の最初ですか? んなワケないよね。 どこかの国で始まり、そして日本にも伝来し、 国内で注目して使い始めたのがJKだった、というだけの話ですよね。 ケータイやスマホは日本発(のJK発)ではないですね。(確認です)
- 日本女性の欧米人女性からの評価ってどうなの?
『日本女性は欧米人男性からモテる~』みたいな話はよく聞きます が ここで質問です "日本女性の欧米人女性からの評価"って如何なもんなんですか? 女にとって男からモテること評価されること以上に 同性から評価されること憧れや羨望を受けること女同士の力関係で上位に立つことって大事な事でしょう? 化粧やネイルお洒落や自分磨きも全てはそのためでしょう!? 日本女性が欧米人女性特にスクールカースト上位にいたような白人の派手系美人から評価されること憧れや羨望を受けることなんてあるんですか? 白人美女グループという世の女子カースト最上位グループに入り込める日本女性なんているんですか? そもそも日本女性×白人男性カップルが多い割に"白人の同性の友達がいる日本女性"が全然お目にかかれないし。日本男×白人女性カップルより明らかに少ない
- 日本の大道芸人のレベルって世界的に見てどんなもん?
都内の公園では大道芸やってる人をよくお目にかかれます ああいう人達って大昔から世界中にいますが日本の大道芸人のレベルって世界的に見てどんなもんなんですか?
- 外国人に人気の日本の○○みたいな番組が多い理由
数年前から 外国人に人気の日本の○○みたいな番組や外国人が日本を誉める番組がやたら増えた理由って ↓これらが理由だと思うのですがどうでしょう? 日本のある物やスポットが外国人に人気があると日本人も『わざわざ外国人に人気が出るということは特別な魅力があるのではないか』と思うから日本人の購入者や客足も増えるため 2000~2010年代『アラサー女子がモテる』『アラフォー女性がモテる』だの熟女ブームを捏造したりと30代40代女性をやたら持ち上げてた時代があった 理由は 当時の10代20代女子は絶対数が少ないTVもあまり見ない雑誌もあまり買わない不景気な時代産まれだから消費意欲も低い だから 絶対数が多く景気の良い時代を知っており消費意欲も高いこの世代の女性をメディアは目をつけてやたら持ち上げて消費意欲を煽ってきた で、近年その世代も歳をとりすぎてさすがにメディアも持ち上げて消費意欲を促すにも無理が出てきたから 以上 他にどんな理由がありますかね?
- 女が男袴を着るのは変、、?
女性が男袴を履くのは変ですか。女袴が嫌な訳でもないのですが、できれば男袴がいいです。。自分の髪型や歩き方等が男っぽいので。。