• 締切済み

皮肉などを理解できる年齢

皮肉とか反語形式のような会話やり取りのようなものを理解できる心は、いつごろから芽生えるものでしょうか? と、一口に言っても漠然としすぎていますから、私が考えた例からお察しください。架空の話しです。 今日バスに乗っていて、運転手がかなり乱暴な運転だった。そして会社の方針らしく「バスが完全に止まってからおたちください」という乗客ルールをさかんに放送していましたが、止まらないうちから立ち上がるおじさんがいて、 「お父さん、止まってからでいいですよ、危ないですから」 と運転手に言われると 「大丈夫、足腰鍛えてるから、あんたの乱暴な運転にも耐えるくらい鍛えてっからさ!」 ここで、乗客間に笑いが漏れるとします(実際笑うかは知りませんが) こういうところで、何歳ぐらいの子供から、このやり取りの面白さや痛烈さというのを察して面白がることができるのでしょうか? もちろん子供の性格性質にによりますよ。言い方をかえれば、大部分の子供がこの種の会話の妙を理解することができる年齢です。 こういうことがなかなか理解できないと、子供もまわりもストレスになってしまうのではないかと感じるのです。なるべく早い時期に、子供の感性を開花させる必要がないでしょうか。またそのためにはどうすればよいでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

あなたの職業は何なのでしょうか・・・ 子供がストレスをストレスとして感じるのは、 ストレスと言う言葉の意味と症状が具体的に理解出来た時でしょう。 漫才やコントのネタを文章で理解する事と、視覚的に見る事では差があると思います。 そのあたりをクリアすれば、良いのではないでしょうか?

garcon2000
質問者

お礼

どうもよくわからない回答です。 私の職業になぜ興味があるのですか? ストレスなんて具体的に把握できるなんて、むしろ把握できないからこそ本当のストレスなんじゃないでしょうかね。 現実に起こることと、漫才コントと基本的には変わりませんよ。

関連するQ&A

  • 皮肉や切り替えしを理解する年齢

    皮肉とか反語形式のような会話やり取りのようなものを理解できる心は、いつごろから芽生えるものでしょうか? と、一口に言っても漠然としすぎていますから、私が考えた例からお察しください。架空の話しです。 今日バスに乗っていて、運転手がかなり乱暴な運転だった。そして会社の方針らしく「バスが完全に止まってからおたちください」という乗客ルールをさかんに放送していましたが、止まらないうちから立ち上がるおじさんがいて、 「お父さん、止まってからでいいですよ、危ないですから」 と運転手に言われると 「大丈夫、足腰鍛えてるから、あんたの乱暴な運転にも耐えるくらい鍛えてっからさ!」 ここで、乗客間に笑いが漏れるとします(実際笑うかは知りませんが) こういうところで、何歳ぐらいの子供から、このやり取りの面白さや痛烈さというのを察して面白がることができるのでしょうか? もちろん子供の性格性質にによりますよ。言い方をかえれば、大部分の子供がこの種の会話の妙を理解することができる年齢です。

  • 普通の説明では理解してもらえないときの対応・・・。

    このカテゴリがあっているのかどうか少し心配なのですが、今日あった出来事について質問させてください。 バスに乗っていたときのことです。 降りようとした女の子(たぶん10代後半くらいだと思います)が運転手さんに何か手帳のようなものを表示して、バスカードを機械に入れました。が、何かのトラブルでカードは機械から出てきませんでした。 そこで運転手さんが、彼女に住所と名前を電話号番号を紙に書かせ、バスカードの代わりになるものを差し出して、「機械の中のバスカードは自宅に郵送します。それまではその紙を見せればバスに乗れます」みたいな説明をしました。 しかし、その女の子はバスから降りようとしません。運転手さんがいくら説明しても動こうとしません。私はその様子を見て、彼女がカードを通す前に運転手さんに見せていたのは障害者手帳で、バス停のそばにあるデイケア施設に通うところだったのではないかと思いました。 15~20分くらいたっても彼女はバスから降りようとせず、運転手さんは「お願いだから降りてください」と言うばかりでした。乗客は私を含め5名程度だったと思いますが、あまり急いでいる様子はありませんでした。後ろの大型トラックがクラクションを慣らしていたり、交通の妨げにもなっていました。 私は気が短いので、「これが限界」と思い、運転手さんのところに行き、「いつ出発するんですか?」と聞きました。「この人が降りてくれないから」と運転手さんは言いました。私は「いくら言っても理解出来ないのだから、警察など第三者を呼んでどうにかするしかないでしょう。今までさんざん待たされて、さらにこの人が降りるまで待ち続けないといけないんですか?」と少しキレ気味に言ってしまいました。そのうちに後続のバスが来て、そちらに乗り換えることになったため、その後のことはわかりません。 運転手さんの言っていることは彼女くらいの年齢(見た目)なら十分理解できるはずです。でも彼女は、「バスを降りるときはカードを機械に通して、出てきたカードを受け取って降りる」ということは理解していても、それ以上の応用が利かないようでした。 私は運転手さんの無策ぶりに腹が立ち、キレ気味の文句を言ってしまいましたが、今とても後味の悪い思いをしています。彼女も運転手さんも気の毒だったと思います。と、同時に彼女のような人のことをうまく理解し・対応することの難しさを感じました。 私はどのように対応するべきだったのでしょうか??

  • 車椅子の乗れるバス

    都内では最近ほとんどのバスがノンステップで、車椅子でも乗車可だったりしますよね。 先日バスに乗ってると、ある停留所でベビーカー(大き目のもの)に子どもを乗せた若いママが 「ベビーカーを乗せたいので出口から乗ってもいいですか?」って言い出したんですね。 運転手は 「ベビーカーはたたんでから乗ってください」って言ったけど、そのママは頑として聞かず、運転手も、他の乗客もいるしこのママだけにかまうことができず出口を開けてあげました。 このママは出口から入り、他の乗客たちに「お待たせしちゃってすみません」と一言大きな声で謝り、堂々と車椅子の場所にベビーカーをたたまずに子どもを乗せたままつけました。 すると運転手は 「たためませんか?」と。 ママは 「車椅子がきたらたたみますから」と。 この一連のやり取りをみて、隣にいた母は「常識がなさすぎる、ベビーカーをたたむべきだ」と言ってましたが、私はわからなかったんです。 確かに人がたくさん乗ってる電車などではたたまないと迷惑だけども、このバスには車椅子専用の場所があってそこへベビーカーをつけることが出来る。 車椅子の人は乗っていなかったし「来たらどく」って言ってる。 確かに乗客でいっぱいになったらベビーカーをたたむべきだろうけど、それほど混んでもいない。 なら融通を利かせて車椅子の場所を利用してもいいかな?と思いました。 どちらが正しいんでしょう? やはりベビーカーはたたむべきなんでしょうか。 それとも融通を利かせるのもアリでしょうか。

  • 友人が理解してくれません

    私は、あるサイトで知り合った人とラインやメールをやりとりしています。 お互いのルールがあり、顔や声、写真などは送らない!! そして、けして、会わないルールでやりとりをしています。会話内容は…料理の話や映画、 お互いの子供の事、家族の話、仕事のこと、ダイエットや持病のことなどです。 切っ掛けは、あるサイトの仲間で文章の中のやりとりをしていて、仲間同士でした。私のパートナーは、私が、そのサイトを利用してる事は知っています。知り合った人とやり取りはしてる…と、話してあります。会話内容も、疑われる事はないですし、女性も男性もラインやメールをしているので、パートナーは私を信用してくれて何も言いません。 ですが、最近、親友にその事を話したら、理解できないと言われました。大丈夫?と言われました。私たちじゃあ、物足りないの?て言われました。異性ともやり取りをしているの?と言われました。バーチャルでも、友達は友達です。どうしたら、その人たちにわかって貰えるのでしょうか。難しいです。

  • これは当て逃げで捕まるとかあるのでしょうか?

    先日私の興味あるバイクが歩道と信号待ちをしていた車の間をすり抜けしていました。 すると突然滑ったかなんかで右にハンドルが切られ転びました。低速で転び方もバイクにまたがった状態で特になんでもなさそうな感じでした。ちょうど転ん場所の右にバスが止まっており、バイクを起こそうとしていたとき運転手が降りてき、「大丈夫か?」「はい、すいません。」という会話をしてました。 (私が助けようとしたので近くにいたので会話は聞こえていました) 運転手が「ここに止めよか」 ライダーが「はい、大丈夫です(?)」 運転手が「どんって言ったやんか」 などの会話をしていました。 転ぶときに何もぶつかっていなく、バランスを崩して転んで止まったときに当たったという感じでしょうか?よくわかりませんが。バイクを起こすときに慌てていて体がバスにドンだったと思います。あとリアフェンダーがバスに当たっていたような感じでした。人身もありません。少し先にバス停があったのでバイクを起こしたことを確認したバスはバス停まで走り、乗客もいましたが降りてきて話すのかなと思ったんですが、ライダーはその場の恥ずかしさと気が動転していたのか細い路地を押して去っていきました。そこで私はその場を離れたので運転手が降りてきたのかわかりません。  私も同じライダーとしてすり抜けをしてしまいます。事故に大も小もありませんが、今回のは小と言えるでしょうか。 私もあの状況だったら人身もなく、一人で転んで起こしてフェンダーがバスに当たっていたものの、重大事故ではないと思い去っていたかもしれません。 あのライダーは今頃どうなっているのでしょうか?   あと同じような経験談があれば聞かせてください。 バイクって怖いですね・・・。

  • 高速バスの運転手シートベルトしない?

    こんにちは。 昨日日帰りツアーに行ったのですが、前の席だった為にミラー越しに運転手さんが見れたのですが、なんとシートベルトをしていませんでした。 えっ?満員の乗客を乗せていて高速走行中なのにどうしてシートベルトしないの?と思っていたら、後ろに乗っていた母が横を走るバスも見たけどしていないよというので確認したらやはりしていませんでした。 同じ場所に向かうバスでしたが他県ですしもちろんバス会社も違います。 その後何台かのバスを見ましたがしていませんでした。 確か地元バス会社の路線バスの運転手さんはしています。 今回私達が乗ったのは他県のバス会社です。 ちなみに無線もほとんど握りっぱなしで、着くまでに何度もボソボソと会話していましたが電話は駄目なのに無線はOKなのでしょうか?。

  • ベビーカーでバスに乗ることをどう思いますか

    今、8ヶ月の子どもがいますが、車が無く、移動手段は主にバスで、ベビーカーごとバスに乗る時、どうしたらいいのか困っています。 というのも、運転手さんによって「ベビーカーを広げたまま乗っていいですよ」といったり「たたんで下さい」といったりするのです。混乱して、一度バス会社に問い合わせたところ、「危なくないと思う乗り方を乗客が判断して、それに運転手がしたがう」という回答でした。要は、一概に「ベビーカーはたたむ」とか決めてはいなくて、お母さんが安全だと思うかたちを状況から判断してもらうのがいいと考えているという。ベビーカーを開いたままでも閉じてどちらでもいいということでした。確かに、赤ちゃんの首のすわりとか、抱っこひもを持っていないとか、荷物の量とかいろいろな要素があるので、一概に決めない姿勢に納得しました。それに隣の区の市営バスでは車内アナウンスで「ベビーカーを広げて乗車いただけます」と流れています(私の乗る私バスではそういう表示はしていない)ので、必要ならベビーカーを広げてもいいんだと思いました。 そしてまたバスに乗り始めたのですが、また運転手に「たたんでください。本当はたたむんです。」といわれてしまい(バスはすいていたのに)、それからは乗るのが嫌で今はひたすら歩いています。 他のお母さんも「ベビーカーをもってバスに乗るのは困難なこと」「他の乗客に迷惑」という理由から、皆さん歩いているということでした。 主人は、一般の乗客に気を使って社会的弱者が歩くのはおかしいから、改善するべきだと思うといっています。 ただ、正論はそうであっても、一般的な感覚ではベビーカーはバスに乗るべきではないとか、乗るならたたむべきというのが根強いのでしょうか。皆さんがどうお考えか教えてください。あわせて状況を改善できるてだてがあれば教えてください。

  • どうして海外のバスの運転は余りに乱暴なのか?

    今、カナダのバンクーバーに留学しています。 こちらにはTranslinkの元で、バスを運行してるCoast Mountain Busという会社があります。 学生だし、外人(日本人)だから、車も免許(日本のしかない)も持っていないので、通学や、ショッピングの時にはバスを利用します。 ところが、このバスが余りにも運転が乱暴で困っています。 乗客がお金を払ってる時、車内を移動しているときでもお構いなく、バスを発車させます。 また、かなりの急発進です。 止まる時も、緊急時でもない癖に、キキキーッとブレーキがスキル音を立てるぐらいブレーキをかけ、必ずと言っていい程前に転びそうになります。 止まる瞬間もブレーキを緩めない(職業ドライバーでない僕でさえ、車を運転する時には止まる瞬間ブレーキを緩めます)ので、止まった瞬間ガクン!とひどく揺れます。 椅子に座っていても滑り落ちそうになるぐらいきついブレーキです。 そのせいで、痔を患ってしまいました。 立っている時なんかは、相当力入れてつかまっておかないと、飛ばされて転んだり、他の乗客とぶつかったりという事態に陥ります。 たまにお年寄りとかが転んでいるのを見かけます。 また、これはこの街のこの会社のバスに限らず、他にアメリカやオーストラリアも行った事がありますが、どこの国だろうとどこの会社だろうとバスの運転が余りにも危険過ぎます。 知る限り、路線バスが安全運転をするのは日本だけです。 自分日本では福岡に住んでいるので地元のバスは西鉄なんですが、約10年程前に西鉄バスが交通事故を頻発した時に「西鉄バスの運転は危ない」と色々な人にバッシングされてましたが、正直こういう海外のバスに比べたら遥かに安全です。 むしろタクシーの方が、速度制限を守らなかったり、非常識な場所に駐停車したりして、運転がひどいと感じています。 でもこっちでは完全に逆です。 どうして海外の路線バスはこんな恐ろしい運転をするのでしょうか? どこの国に行っても、日本の感覚じゃとてもおおよそ公共交通機関だと思えない、ひどい運転です。 僕が運転免許の検定員だったら、絶対免許はあげられません。 そのレベルです。

  • バスに乗っていて事故、運転手の対応に腹が立って。

    今朝、バスの中から事故現場を見ました。おそろしいなあと思っていました。 が、帰宅の時に私が事故にあってしまいました。 乗っていたバスが、老人ホームの車のミラーとぶつかってしまいました。 運転手は、私たち乗客をほったらかして、すぐにバスを降りて老人ホームの車の人たちとやりとりして、警察にも電話していたようで、私たちはだいぶ待たされました。 なかなか説明もしてくれないし、すごく待たされてどうしたものかと思っていたら、男性の客が運転手に色々質問して、運転手はお待ちください、お待ちくださいの連呼。 でも、あまりにも待たされるので、ほとんどの客が降りました。客の一人が運転手に問い詰めると、ようやく運転手が警察がなかなかこないのでと言いまして、これはだいぶ待たされるなと、そこで降りました。私たちが話しかけるとすみませんと言いますが、運転手から謝ることはありませんでした。 けが人はないか確認はしてくれましたが(いませんでしたが)。なんだか納得いきません。 降りたところが、駅からはだいぶ遠いし、遠回りするバスでいつも通る道ではない場所で事故ったので、毎日乗る遠回りしないバスが通るバス停のあるところまで歩く羽目になりました。たまにしか載らない遠回りのバスに乗ったので、方向音痴な私は道が分からなくてすごくあせりました。 私たちにきちんと説明せずほったらかして交通整理をしたり、私たちを待たせたりなどした運転手の対応に腹が立っているのですが、苦情を我慢すべきかどうか迷っています。 私は運転免許がないので運転手の対応が正しいのかもしれませんし、体は何ともないのでこのまま飲む込んだ方が良いでしょうか。 事故ったときにどうするかマニュアルが作られてないように思います。私が苦情を言えばそういうのがちゃんと作られるかもと思ったりもします。余計なお世話ですが。

  • 夜行バスの運転手2人組制

    お目に留めていただきありがとうございます。 知らなかったんですが、現在夜行バスの運転者が安全の為か必ず1つのバスに2人乗っています。 (一昨年私が夜行バスに乗ったときは1人だったのでこれまで知りませんでした) 先日スノボツアーの為に夜行バスに乗ったときに事です。 自分は申し込みが遅かったためにバスの前から2列目くらいの席でした。 添乗員さんはおらず、出発の際に バスは11時消灯・携帯電話は電源オフかマナーモードの旨 の説明を集合案内の女性の方に言われました。 その後、消灯時間になり、次の日の朝からスキー&スノボの為乗客は皆寝静まっていました。 しかし、そんな中運転手の2名は(当たり前ですが)起きています。 この二人の会話がうるさくて、うるさくてほとんど眠れませんでした。 コレは運転手がお互いが寝ないようにという為の会話というよりは、笑い声まで聞こえただの談笑にしか聞こえませんでした。 (運転手同士のはじめましての会話から、今まで何処でどんな仕事をしたかまでかなり丸聞こえでした) 夜行バスが運転手2人制になったことで、運転手はお互いが寝ないようにずっと話しているというのは決まりなのでしょうか? アノ場合、さすがに、うるさい! と苦情を言っても宜しかったんでしょうか? 今後もこのような事があるなら、長年夜行バスを使っていましたが、もぅ使用をやめようと思ってます。。。