• 締切済み

FIREWORKSとDREAMWEVERを使ってホームヘージの作り方を教えてください。

Yambal_netの回答

回答No.7

建設的な解決策として、 まったくの未経験者が、会社の顔ともいえるホームぺージを責任をもって運用できるわけがない、ということを前提として (それで飯を食ってる会社があるわけですから) 1.あなたが独学でDWとFWをマスターするという、効率の悪さによる損失を考える 2.あなたがHPを更新するコストは、外注するより素早くて、安いのか? という「会社にとってどうか」という視点で考えてみます もし、「自分がHP更新で会社に貢献できるようになりたい」 という意思があるのならば、 効率的に学ぶこと、そして先生が必要です 方法を考えて見ましょう 専門の製作会社との関係性が分かりませんが 1.製作会社に研修をお願いする 2.製作会社にお金を払ってでも研修をお願いする 3.HTMLは立派なスキルです、入門講座に行く費用を出してもらう さて、その結果何が得られるでしょうか? あなたがキャリアとしてクリエイティブ系を志向しないならば、社会的には「ホームページの更新経験のある事務系」となります。 ホームぺージを更新できる人として、社内的な存在価値が高まります。 HTMLとは「言語」でありまして、 色々な手順や、しきたりのカタマリと言えます。 例えば私が上司から「スペイン語を学べ」と言われても当惑するでしょうから、困り度は察することができます。

関連するQ&A

  • fireworksでの作業について

    マックにてfireworksとdreamweaverを使って作業しています。 で、質問ですが 1、fireworksで作った素材などは保存するときpngファイルになりますが、実際にサーバーにアップする時はgifやjpgに書き出してアップした方がいいのでしょうか? gifなどに書き出した場合はもう一度fireworksで開くと図形などが統合されていて修正できませんよね、 という事は普通は修正用のpngとアップ用のgifといったように2タイプのファイル形式で保存しておくのでしょうか?  2、作るものにも変わるでしょうが、簡単なホームページを作るときはfireworksで素材を作り、dreamweaverでレイアウトやリンクを貼るという進め方が効率がいいのでしょうか? いまいち二つのソフトの役割分担がわかりづらいのですが。 長くなって質問の意図が伝わりにくい文章になってしまいましたが、効率よく作業を進めるいい方法があればアドバイス願います。 宜しくお願い致します。

  • ホームページの更新

    ホームページビルダー2001で作成したホームページを 更新しようとしましたら、サイトを開いたら画像など そちらこちら素材が抜けております。 現在V11にバージョンアップしてますが、抜けていた 素材はホームページビルダー2001で素材集以外から 別のフォルダから使用した素材でした。 更新しようとしてますが、もう同じ素材を使うことは 出来ないのでしょうか?

  • メールで投稿できるインフォメーションページ

    こんにちは。 タイトルのとおりなのですが、メールで投稿できるようなインフォメーションページをホームページの トップに持って行きたいので、素材もしくは手段を探しています。 バンドのホームページを作っていて、よく見られる 「ライブ情報を更新しました」や、 「CD発売情報を更新しました」などの インフォメーションがホームページのトップに埋め込まれたりしています。 しかし、フレームを作ってその中に作成したHTMLを表示させるにも、 毎回更新するごとにサーバーにあげなくてはいけないので正直面倒だし 更新が滞ると思います。 この方法が見つかればライブ情報などもメールで追記していければと思っています。 CGIなども探したのですが見つかりませんでした。 POPの設定などがあってメールでの投稿が難しいようであればなにか そのほかに簡単に投稿・更新できるものなら何でもかまいません。 詳しい方、知っているかたいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ホームページの更新

    事務の仕事しているのですが、会社でホームページの更新を事務員がやらなければならなくて、どうやっていいかわかりません。更新とは、作成者(会社)が内容を補足し、アップしたら更新というのでしょうか? あと、他の方が作ったホームページにある掲示板に投稿した文章を削除するにはどうしたらいいですか?

  • WEB素材作成ソフトはどれがいいの?

    ウェブ制作でアイコンやバナーなどを作るために、いままではホームページビルダー付属のウェブデザイナーを使っていました。 ですが、スキルアップとともに機能が不足しているように感じました。 ですので、もっと高価なウェブ素材を作成できるソフトを購入しようと思いました。 そこで候補が、3つあります。 Photoshop Illustrator Fireworks 上記のソフトで一番、ウェブ素材(アイコンやバナー素材)作成に適している物はどれでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネット上でのエクセルファイルの共有の仕方を教えて下さい

    ホントに、なんにもわかっていない素人の質問ですが、教えて下さい。 職場で、今まではエクセルファイルを関係者同士でメールでやりとりしてデータを共有していましたが、サーバにデータを置いて、そこから取り出して更新することで、データを共有したいから、どうにかしてくれと上司に言われました。上司は、イントラネットがどうとか言っておりましたが、私も上司も、ホームページを更新する程度のレベルで....。 どうしたら、エクセルファイルをネットワーク上で共有できるでしょうか。

  • エクセルと動画が固まります

    8から8.1に強制的にバージョンアップさせられたのですが その後エクセル、ネット(動画)がとまります エクセルが固まってるとき同時に動画も固まります、しかし音だけは止まりません どちらも5秒ほどで自動で回復しますが入力作業が止まるのが非常に面倒です 原因はなんでしょうか バージョンアップ以前も動画はすぐにクラッシュして画面を更新しないとすぐ止まりました しかしエクセルも止まるようになったのはバージョンアップ以降です

  • ホームページにEXCELのグラフをアップして、簡単に更新する方法

    自分のHPにEXCELで作ったグラフを20個程アップしたいのですが、頻繁に更新する必要があり、画像-貼り付けでは非常に手間になってます グラフは1ページに1つで考えています 全てのグラフが入ったEXCELファイルを更新して、ある操作をするとホームページのグラフも更新される、というのが理想なのですが、私はプログラムの知識が無く、ホームページを作るのも初めてです。 何か良い方法がありましたら、教えて下さい (ホームページビルダーを使っています)

  • ホームページの修正程度を身につけるには?

    私は26歳、事務をしている女です。 自身のスキルアップの為に、ホームページを修正したり更新したり出来るようになりたいと思っています。 ホームページビルダーをインストールして、練習したりしてみたのですが、HTMLやCSSを勉強したほうが良いのかなと悩んでいます。 実際、会社でホームページを更新したりする機会がなかったので、ピンとこないのですが、ホームページビルダーを勉強するのと、HTMLやCSSを勉強するのと、どちらが良いのでしょうか?

  • ネットショップアップロードまでの雑用処理

    現在雑貨卸、小売業を1名で行なっております。 ここ数ヶ月よりネットショッピングを始めたのですが 毎日やることが多くなかなか手がまわらない状態です。 それでネットショッピング内の商品を更新したいのですが 商品をUPするまでの陳列作業。 載せる商品(カタログ)をエクセルに書き写す作業を行なって もらいたい(エクセルの規定のフォーマットに商品内容等写して もうらと簡単にUPできる)のですがこういう 仕事って取扱ってくれるところってあるのでしょうか? その場合は料金どれくらいかかるのでしょうか? この説明わかるかとても不安なのですが アドバイスいただけるかたいらっしゃいましたら よろしくお願い致します。