• 締切済み

アメリカで看護師として働くには

アメリカで看護師として働くには、どうすればよいのでしょうか? 看護短大などに入りなおさなければいけませんか? アメリカのサンフランシスコにある看護短大に入学したいです。 どうすればよいのでしょうか?

みんなの回答

  • plough725
  • ベストアンサー率45% (41/91)
回答No.1

私は現在、日本で看護師として勤務していますが 数年前までシカゴで看護師として勤務していました。 質問者様は日本の看護師免許をお持ちであればいろんな 方法で国際免許を修得する方法があります。 日本でも国際免許を修得することは可能ですので 日本でとってからアメリカで就職。 もしくはアメリカ内の大学などで行き免許を修得や 日本でいう専門学校的なろころで看護師免許修得コースへ 行くなど色々と道はあります。 免許そのものは自己学習でも習得も可能ですが やはりアメリカとなると言語も必要になるので語学を しっかりしないと勤務先によっては信用度が少ないです。 私はクリニックみたいなところで勤務していましたが アメリカ人に露骨に日本人の私が英語を理解していないのでは ないかなど勤務当初は私自身にもそして病院の責任者にも 話してる現地の人たちがいましたから・・・ 勤務してるうちに私が英語や検査のこと、看護のことなど 知識があるとわかってからは患者様たちも心を開いてくれて 楽しかったです。 大変なことは色々とありますが異国で看護師として 働いたことは良い経験になってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカで看護師になる。

    こんばんは。 早速ですが質問させていただきます。 私は来年からアメリカに語学留学する予定です。 留学先はシアトルです。 約1年、英語を勉強してから看護師になりたいという夢があるのでアメリカの看護系の大学に進学しようと思ってます。 そして卒業後、できればアメリカで看護師として働きたいと思ってます。 ここからが質問なんですが、アメリカは4大と短大があると思うんですが看護師になるにはどちらに行くのが良いのでしょうか? 短大に行くと将来、資格の面で不利だったりするのでしょうか? (看護資格は正看をとるつもりです) 4大でも短大でも変わらないのなら経済的には短大に行きたいと思ってます。 でも将来、アメリカで就労ビザをとるなら4大を出ていたほうがいいんでしょうか? 質問ばかりになってしまって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • アメリカでの看護師の違い

    現在高校生ですが、日本の専門学校に入学し、日本で数年働いた後、 最終的にアメリカで看護師になりたいと考えています。 しかし、アメリカは大学卒でないと、それなりの給料を貰える看護師になれないという情報を得ました。 日本の専門学校卒の場合と、日本の大学卒の場合で、 アメリカに渡ってから不利な点があるのか教えて下さい。

  • アメリカの短大でRN(看護士資格)取得

     今アメリカの短大で看護学を取っています。 終了したら、看護士の資格を取ろうと思っています。 その後インターンシップを一年取ってグリーンカードの申請をしたいと思います。 その際、短大の卒業の資格でグリーンカードの取得は可能ですか?

  • アメリカで看護師☆*゜

    将来、アメリカで看護師として働きたい者です。 日本で看護師の資格をとってからRNの試験を受けると安いが時間がかかり、アメリカの学校を出て試験を受けると時間は日本に比べてかからないが高いと聞き迷っています。 日本の看護の専門学校とアメリカの看護の学校では年間で授業料はそれぞれいくらくらいかかるのか教えてください。 アメリカの大学を出て看護師の資格をとれた場合、日本にきたとき働くことは可能でしょうか? アメリカで働く場合、その前に語学学校に行こうと思ってますが年間で授業料はいくらくらいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 看護学校への入学 日本とアメリカ

    高卒で現在20代後半で看護専門学校へ入学を検討中です。 日本で看護師になってからアメリカへ渡る場合と アメリカへ行って看護師になって働く場合の メリット、デメリットを教えて下さい。 日本で看護専門学校へ行けば3年で受験資格が得られ、無事 合格したとして、そこからアメリカで働く為にはアメリカにて 試験等はもちろんありますよね?その詳細について教えて下さい。 アメリカで看護師になるには、コミカレではなれませんか? アメリカで看護師資格を得ていても、日本に戻れば その資格は通用しませんよね? この場合、看護学校へ入って3~4年勉強をして資格をとらないと いけませんか? そして今、コミカレ入学ぎりぎりのトフルです。 語学の問題も出てきます。これは、もっと勉強をがんばるつもりです。 日本に戻った時、都合がいいのは日本で資格をとって それから、アメリカに渡るのが得策のような気がしますが 未知の世界ですので、どうかご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカで看護婦になる

    日本の正看護婦の資格をもっていますがアメリカで看護婦になるにはどうしたらよいでしょうか。

  • 看護師になるためには

    友人の代わりに質問させてください。 友人は看護師を目指しているのですが、看護師になるには、2年制の専門学校か短大に入学しないといけませんよね? (更に国家試験)その入学試験は次回いつぐらいにあるものなんでしょうか? 居住地は兵庫県です。  また昼間に学校で勉強し夜アルバイト・・又は逆の生活は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 看護師について教えてください。

    看護師について知りたい事がいくつかあるのですが。。。。 1*看護師になりたい人は、専門、短大、大学のどこに入るかをどの様な 基準で決めているのでしょうか? 2*専門では毎年どのくらいの割合で何歳の人が入学しているのでしょうか? 3*看護学校に通っている間や就職してからは、服装、頭髪などの制限はどの程度あるのでしょうか? これからの進路の参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 看護学校について

    何度もすいません。看護学校に社会人入学、編入という制度はあるのでしょうか? 私は短大を卒業し栄養士の資格は持っていますがまるっきりペーパーです。 また看護系大学についてもお願いします。

  • 准看護学校卒は短大卒になるのか

    准看護学校卒業は短大卒に該当しますか?准看護学校は、中学卒から受験できます。高校卒業して行く人もいます。もし高校卒業して入学して卒業したら、短大卒になるのか教えてください。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう