• ベストアンサー

三角関数

y=2cosx/3のグラフってどう書くんですか? あと、y=~の『~』のところで、『x』が使われてるのと、『π』が使われてるのありますが、それぞれ出てきたらどう使うんですか π出たら180代入するんですか? y=sin(2x-π/3)ってのは、π=180だから、y=sin(2x-60)になりますよね。 全然分かりません。 何か滅茶苦茶なこといってる気がしますが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sugakusya
  • ベストアンサー率68% (13/19)
回答No.5

あまり長いと読む気が失せるようですので見出しをつけました。 読みたいとこだけ読んでください。それで結構です。 ---------------------------グラフの描き方----------------------- まず、 y=cosX・・・(1) のグラフを覚えます。 それを基準にいろいろ考えてグラフを描きます。 たとえば、 y=cos(x/3)・・・(2) を描くならば、(1)と比較して、X=x/3 だから、 xが3になったとき初めてX=1 となります。だから(2)は普通のcosXと比べ、3倍横に引き伸ばされたものとなります。 だから周期も普通のcosXは2πラジアンなのに3倍の6πラジアンと教科書に書いてあります。 ---------------------------sin(2x-π/3)=sin(2x-60)の謎--------- 角度の表わし方はいくつかあります。 1つは単位が[°(度)]のもの もう一つは単位が[rad(ラジアン)]のものです。  どちらで表記されているのかハッキリわからないと、意味不明になります。普通sinXと書かれていればXの部分の単位はラジアンです。 単位が異なる物どうしの足し算、引き算はできません。 つまり、2x-π/3 はラジアンです。π[ラジアン]=180[度]として一部のみ単位を変えてしまえば 2x[ラジアン]-180/3[度] となり、おかしくなります。 ----------------------------------------------------------------  あと、普通cosx/3と書かれていればcos(x/3)なのか(cosx)/3なのか判らないので混乱します。皆さん混乱してますね(笑)。

noname#127615
質問者

補足

y=2cos(x/3)です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • alchet
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

とりあえず、 y=2cosx/3とは y=(2/3)cosx でよろしいでしょうか? これはcosxのグラフの振幅が2/3になったものです。 もし y=2cos(x/3) なら、 cosxのグラフの振幅が2倍で、波長が3倍になったものになります。 縦に2倍、横に3倍になったグラフと考えていいでしょう。 xとπとの違いですが、 π=180°だけでなく、π=3.14・・・というのを習いませんでしたか? π=3.14・・・のときの単位はラジアンといいます。 > y=sin(2x-π/3)ってのは、π=180だから、y=sin(2x-60)になりますよね。 π=180ではなく、 π=180°、y=sin(2x-60°)です。「°」は大事です。 たとえばこのような式でx=1と言えば、普通、xの単位はラジアンです。 たいてい、こういう式でxに何か代入する場合はx=~πとなることが多いです。 どうしても度で表したいなら、x=~°、y=sin(2x-60°)とすればよいです。

参考URL:
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou3/sin000.htm
noname#127615
質問者

補足

y=2(cosx/3)って事です。 教科書には、周期が6πって書いてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • number44
  • ベストアンサー率27% (20/72)
回答No.3

y=cosx のグラフに対して (1)y軸の値を2倍(つまり上下の大きさを2倍) (2)x軸の値を3倍(つまり左右の大きさを3倍) にしたものです. y=cosx をビヨ~ンとのばしたグラフになります. あと,πは角度ではないのでπ=180ではありません. 180は数値であって,180°は角度になります. πというのは円周率の1/2のことです.なので,π=3.14/2ですが,円周率は小数点以下が無限に続くため,3.14は正確な数ではありません.正しくは3.14159265.....と無限に続き,書ききれないのでπという記号に置き換えます. ただし,πと180°は同じ意味になります.(数の180と,角度の180°は別物です) 言ってる意味わかりますか? つまり, 円一周を角度で考えるとき,一周を360°,半周を180°とします. 円一周を数値で考えるとき,一周を2π,半周をπとします. 表現方法の違いです. sinの括弧の中身は,角度表記と数値表記の両方が可能です. y=sin(180°)=sin(π) となります. y=sin(2x-π/3)は,明らかに数値表記です. π/3を角度で考えると60°になりますが,数式内ではそのままπ/3という数値として扱います. π/3=(3.14/2)/3 ですが,普通はπのまま扱います. なので,例えばx=2π/3のとき, y=sin(π)=0となります.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.2

はじめまして y=2cos(x/3) であるとして回答しますと、 y=cos(x) のグラフに比べ ・波の高さが2倍 ・波の幅が3倍 になります。 y=cos(x)のグラフはこちらにあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3#.E5.91.A8.E6.9C.9F.E6.80.A7 >y=~の『~』のところで、『x』が使われてるのと、『π』が使われてるのありますが、 ・xは「変数」です。xにはいろいろな値が入ります。  そのxの値によってyが変わります。 ・πは「定数」です。円周率の3.14159265…という数値を代入します。

noname#127615
質問者

補足

はじめまして y=2cos(x/3) であるとして回答しますと、 y=cos(x) のグラフに比べ ・波の高さが2倍 ・波の幅が3倍 になります >左に数字(ここだと2)があると高さが2倍になり、cosとかの、すぐ右にあると(ここだとx/3)幅が3倍されるんですか? ってか幅は1/3倍じゃないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

πを使うどうのというのは度数を使うか、弧度(ラジアン)を使うかの違いです。 度数法は「度」を用いて表す角度の単位です。 90度が直角、180度で平角、360度で元の角度に戻ります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%A6_(%E8%A7%92%E5%BA%A6) 弧度法(ラジアン)はπを用いて表す角度の単位です。 難しい理屈はwiki等に詳しいです。 2π = 360度 が成り立つため、 π = 180度 が成立します。 故に、 π/3 = 60度 が成り立ちますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%B3 πが出たら180度を代入するのではなく、「何で求めるべきなのか」で決まってきます。 度数と弧度が同時に表現されることはまずないでしょう。 sin{60°+(π/3)}←こうした表現は聞いたことがありません sin0°やcos60°で数値を覚えているなら、弧度で表現されたときに対応する度数に変換してあげることで、三角関数の値を求めることが出来ます。 ですので、y=sin{2x-(π/3)}を求めるならば、弧度法から覚えのある度数へ変換して、 y = sin{2x-(60°)} ここで、注意するのはxに代入できるのは度数です。弧度で与えられているなら度数に直します。 例えば、x = πで与えられるなら、弧度法における角度2π(rad)が導かれるので、これを度数に変換して、360°とします。 つまり、 y = sin{360°-60°} で計算を行えばよいことになります。 一番聞きたいグラフについてですが、くくりが明確ではないのでどのようなグラフを描くかぴんときません。 求められるグラフはcosですので、cos(θ)で書くグラフ形に近いものであり、あとは間隔や上下の幅の問題です。 y=2cosx/3が y = (2/3)cos(x) (0≦x≦2π)←0度~360度の範囲 という意味であれば、cos(x)の値をまず用意(0度、30度、45度、60度・・・求められている範囲で値を出す)し、それぞれの値を(2/3)したものをグラフに取り、これを滑らかな曲線で繋ぐと求められるグラフになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角関数

    授業に参加してるのが1/5以下ってどうですかね? 普通っちゃ普通なのかもしれないけど、自分はあんま授業妨害する人じゃないので分かりませんね。 y=cosxとかy=sinxのグラフは、π/2、π、3π/2、2πってx軸に書いて、それと対応する値をyに点打つじゃないですか。y=sinπ/2なら、π/2から上に上がって、1の所に点打ちますよね。 じゃあy=cos(x-π/4)のグラフは、π/2、π、3π/2、2πの+1/4した値をx軸上に書いて、それと対応する値をy軸に点打てばいいんですか?π/2なら1/4平行移動したら、3π/4じゃないですか。 だから、x軸上に3π/4って書いて、yは何したらいいんだか分かりませんけど(1+1/4?)‥ あと、このグラフy軸に接するのが1/√2らしいんですが、0代入すると、cos(-π/4)なんですよね。-1/√2じゃないんですか? あと、2πまでしか基本的にはグラフ書かないけど、たまに9/2πとか2π超えて書くのもありますよね。 それとy=tanxのグラフはx軸にいくつを書くんですか? y=cosxとかy=sinxは、π/2、π、3π/2、2πってx軸に書きますよね。 あと、sinx=-1/2(0≦x≦2π) これとかどうするんですか。 出題されてから言えって感じかもしれないですけど、 sinじゃなくて、cosとかtanになったらどうするんですか?

  • 三角関数

    問(1)方程式を解く 0≦x<2πの時 cos2x=cosx cos2x=cosx cos2x-cosx=0 cos(2x-x)=0 cosx=0 ∴x=0,π/2,3π/2 だと思ったのですが、答えが違います。どこが間違っているのでしょうか? 問(2)不等式を解く 3√3sinx+cos2x-4<0 これはどうやっていいか全くわかりません。先ずsinかcosかどちらかにそろえると思うのですが… 問(3)最大値、最小値を求める。 0≦x<πの時 y=cos^2x+sinx y=cos^2x+sinx =1-sin^2x+sinx (sinx=tとおき) =-t^2+t-1 =-(t^2-t)-1 =-(t-1/2)^2+5/4 と最大値が5/4とはわかるのですが最小値はどうやって求めたらいいのでしょうか?与式に0orπを代入するのですか? 問(4)最大値、最小値を求める 0≦x<π/2の時 y=cos^2-4cosxsinx-3sin^2x これは因数分解できないと思うのですが、どうすればいいのでしょう。-4cosxsinxのところがどうしても整理できないのですが(sin,cosどちらかにそろえること) どれか一つでもいいのでよろしくお願いします。

  • 三角関数のグラフの書き方

    y=2(cosx/3)なら、y=cosxに書いたグラフに打った点xとyを数だけ書き直すって言うのはダメなんですかね? >それとも、y=cosxのグラフを微妙に横にスライドさせて、縦に2倍伸ばしたものをy=2(cosx/3)周期6πのグラフとしていいんですか? あと教科書だと、xが(-3π/2、3π/2、3π、9π/2)に打ってあるんですよね。-3π/2を打たないで、6πに打ったらいけないの?と思うんですよ。 普通のx(π/2、π、3π/2、2π)をそれぞれ3倍したわけですから。 縦は2倍にすればいいんですよね

  • 微分 三角関数

    y=cosx/sinxを微分すると y'={(cosx)'sinx-cosx(sinx)'}/(sinx^2) ={-sinxsinx-cosxcosx}/sin^2x ={-(sin^2x+cos^2x)}/sin^2x =-1/sin^2x で ={-(sin^2x+cos^2x)}/sin^2xからどうして =-1/sin^2xになるんですか? 教えてください

  • 三角関数の微分

    y=cos^2(3-2x) y=sin(cosx) y=sin3x・cos5x どうやってやればいいですか。 やり方が知りたいです

  • 三角関数

    0<=x<2π、0<-y<=2πとする。連立方程式 siny-cosx=-1・・・(1) sinx+cosy=-√3・・・(2) を満たすとき {1}sin(x-y)の値を求めよ。 {2}この連立方程式を解け。 という問題で{1}は1と解かりました。 また{2}のx-y=-3/2π、π/2からy=x+3/2π、 y=x-π/2も解かったのですがここから 「「y=x+3/2π、のとき(1)から2cosx=1 (2)から2sinx=-√3」」 0<=x<2πから x=5/3π このときy=19/6πとなり不適。 の特に「「 」」でくくった部分がなぜそうなるのか解かりません。 だからy=x-π/2のとき(1)から2cosx=1 (2)から2sinx=-√3にもなぜなるのか解かりません。 教えてください。 又これは個人的思うのことなのですが、三角関数って他の数学の科目に比べて難しいと思いませんか?

  • 三角関数

    0°<x<180°として、sinx+sin2x+sin3x>0の解がわかりません。それと sinx+siny=1,cosx cosy=3/4のとき、sin(x+y)/2の値がわかりません。どうか教えてください。

  • 三角関数の合成

    0≦x<2πのとき、関数 y=sinx+√3cosx の最大値、最小値を求めよ。という問題です。 sinx+√3cosx = 2sin(x+π/3) y = 2sin(x+π/3) と、合成はしたのですが、 0≦x<2πから、π/3≦x+π/3<7/3πの範囲?でどう出していったら良いのか分かりません;;; ご回答宜しくお願いします!

  • 三角関数

    先程は失礼しました。 y=3(sinx)^2+4sinxcosx-(cosx)^2 が y=3* (1-cos2x)/2 + 2sin2x - (1+cos2x)/2 になる過程がよく分かりません。 sin2x-cos2x=√2sin(2x- π/4)  となる過程もよく分かりません。 sin2x+cos2X  だったらどうなるのでしょうか。

  • 三角関数の合成について

    √3cosx - sinx=1 (0≦x≦2π) の解く方法がわかりません。 答はx=π/6,3π/2 √3cosx-1・sinx=1 三角関数の合成を利用して 2(√3/2 cosx -1/2 sinx)=1 2・sin(x-60)=1 sin(x-60)=1/2 ここで0≦π≦2πより -60≦x-60≦120 Y=1/2 までしかわかりません。 どのように答に導くかわかりません。 おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • ESET Windows版をインストールしているノートPCで、サスペンドからの復帰が失敗する問題について解決策を教えてください。
  • ESET Windows版を使用している場合、ノートPCをサスペンドすると、時々復帰ができず再起動が必要になることがあります。アンインストールすると問題は解消されるため、ESETが関係している可能性が高いと考えられます。
  • ESET Windows版を使いたいが、サスペンドからの復帰ができない問題に悩まされています。この問題の解決策を教えてください。
回答を見る