• ベストアンサー

生命保険について(夫が加入していません)

azumatokyoの回答

回答No.9

既婚、子供なしの妻です。 私は20年くらい前から入っている生命保険(入院保険付帯)があります。ほとんど掛け捨てですが、2度怪我で入院した時にもらいました。 旦那は生命保険に一度も入ったことはありません。これから入る予定もないそうです。 結論を申し上げますと、老後のために自分たち夫婦で十分な蓄えを生みだす力がおありなら、保険に入る必要はないと私は思います。 私の入っていた保険会社は東証一部上場の立派な企業でした。が、何年か前、生命保険会社が軒並み破産した時に、私が加入していた会社も破産しました。 今回の世界的な金融不安を考えると、保険会社も金融機関も大丈夫だろうかと懸念しています。 今はアメリカが大変なことになっていますが、来年の3月ごろには日本にも大不況がやってくるのでは?と予感しています。 私は経済に疎い世界におりますので、そのような社会情勢には極めて鈍感ですが、私がかつて経験した事態を振り返れば、浅はかに生命保険に加入するべきではありません。 私の加入していた会社はその後、外資系の会社によって再生されましたが、当初私が契約した時より掛け金は増えたのに保証される条件は格段に悪くなりました。 解約したくてもできずにそのまま入り続けてきましたが、そろそろ近い将来解除して、脱退一時金を受け取ろうかと思案しています。 私は卒業後ずっと仕事を続けていますので、年金も天引きされ、このまま続けていけば自分ひとりの分なら何とかなるでしょう。 旦那は自分でファイナンシャルプランをたてて、「おれが死んでもお前が困らないようにしておくから。」と言います。ですので、生命保険に旦那が加入していなくても全く気にもしていませんし、保険でひどい目に遭った私としては、旦那のやり方の方が寧ろ賢いと思います。 年金も正直なところ私は頼りにならないと思っています。 私も旦那も相当な掛け金を毎月天引きされていますが、いざ自分たちが受け取る時には、かなり少なくなっているのでは?と懸念しています。 言い方は悪いですが、「払わない方が得、正直者が損をする」世の中だと思います。 これからの日本は住みにくくなるだろうと予想して、海外に移住することも視野に入れています。 ほんの何週間前に比較して異常な円高となっています。 例えば今のうちに外貨を手数料の安い金融機関で買っておくほうが、生命保険に入るより、自分の老後の生活にはずっと役立つだろう、というのが私の個人的な考えです。

関連するQ&A

  • 主人に生命保険に加入してもらうには?

    主人に生命保険に加入してもらうには? 主人が46歳、私が33歳です。子供はおりません。 結婚して1年と半年ほどです。 年齢が離れてるので、将来のことが心配ですし生命保険や医療保険に加入してもらいたいのですが、どのように主人に切り出すのがいいでしょうか? それともまだ時期尚早でしょうか? 私自身は以前から加入していた年金保険があり、万一私が死亡した際は少額ですが主人に入るように名義変更を済ましていますが、主人は保険という物が全く頭にないように思います。 妊娠すれば話をしやすいのでしょうが、今はお互いそれほど子供を望んでもいなく、避妊していますのでどちらかが覚悟しないとこのまま子供は儲けない可能性も高いです。 そうなると、なんだかますます私が自分自身のために主人に保険に入ってくれと言っているようで心証が悪いなぁと思うのです。 でも生活は綺麗事ではすまないのだから、自分が楽したいからでしょう、等の批判以外に良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 新しく生命保険に加入するには

    現在35才です。3~4年前,入っていた生命保険の会社が,倒産してしまいました。その後,別の会社が受け皿となって,満期を迎えましたが,支払われるべき満期生存給付金は,かなり減って戻ってきました。自分の入っていた保険会社が倒産するなんて思ってもいなかったので,その後は続けて加入することなく,現在に至っています。子どものことも考えて,そろそろまたきちんと生命保険に入りたいと思っているのですが,これから加入するには,どこの会社が安心でしょうか?母子家庭なので,経済的にきつく,掛け金はなるべく多くない方が良いです。アリコとかのCMを見ても,「本当に安心かな?」とか「損するのはいやだな」とか思ってしまい,迷います。やっぱり,郵便局の簡保の方が安心でしょうか?

  • 生命保険加入の健康告知について

    主人の生命保険のことですが、現在大手の生命保険に加入していますが、 見なおしを考えています。 住宅ロ-ンの団体生命保険にも加入し、ガン保険も別に入ってます。 別の生命保険、あるいは共済のようなものでもいいかなと 思っているのですが、解約するにも勇気が必要で・・・ 何より、主人はここ数年前から軽い喘息の薬を処方してもらっているので、 症状は軽くとも、新規で生命保険に加入する場合、健康告知で引っかかり 加入できないのでは?と思うのですが・・・。 ちなみに、現在の生命保険に加入した後、3年後くらいに喘息になったので、 現在の保険なら問題なさそうですが・・・。 それと、私自身3年前に帝王切開で出産しています。 医療保険に加入したいと思っているのですが、やはり告知欄に 手術の項目で「はい」と答えますよね、 帝王切開は病気じゃなくても、保険加入の条件には難しいのでしょうか? おわかりになるかたいらっしゃいましたら、 教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • みなさん、どんな保険に加入していますか?

    こんばんは。 私は28歳の専業主婦で、主人は29歳の型枠大工です(会社員ではありません) もうすぐ2歳になる子供が1人います。 結婚して2年半ですが、生命保険にピンとこなくて、現在保険といえば 友達に勧められて加入した、千代田生命(今は名前が変わりましたが) の年金しか加入していません。 特約は何もなく、ただの年金です。 今まで病気で入院した時などは、私の母が私のために加入しているものだけです。 ちなみに主人は何も加入していません。(子供も) それに、主人は19歳から23歳まで会社員でしたが、勤めていた会社が 社員を外注にしてしまったんです(仕事は与える(紹介する)けど、日給月給) 会社員ではなくなって、もう6年になりますが、国民年金を一度も支払っていません。 (国民健康保険は支払っています。) 私は、一度も会社員になったことがないので、その意味が全く分からず 国民年金を支払っていないことを昨年知りましたが 今まで支払っていない分の請求(かなり大金)が来たので、そのまま放置してしまってます。 話しはそれましたが、終身保険も意味が分からないし、年金ももう一つ分かりません。 子供の学資保険に入ろうかなぁ~とは考えていますが、何に加入したらいいか、 どこに加入したらいいか、全く分かりません。 分からないくせに焦っています(笑) そこで、どんな保険がいいのか、終身保険や年金の意味を教えてください。 ちなみに貯蓄はありませんので、積みたての保険もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新規生命保険加入について

    皆さん、こんにちは。 初めて投稿するのと、保険について無知な為 質問が纏まっていないかもしれません。申し訳ありません。 先月、結婚を致しました。 以下に詳細を記入します。 主人:29歳、会社員(社会保険、厚生年金加入)、傷害保険加入済(会社の団体保険。入院時は9700円の支払い有) 私:30際、主婦、共済生命2型(2000円)加入 子供は1人か2人欲しいと思っています。 また、私は、内臓系の慢性疾患を持っている為、新規加入は難しいようです。 結婚を機に、主人の新規保険の加入を考えています。お勧めの商品や妥当な掛け金等のアドバイスをお願いします。(万が一の死亡時や、本人が病気で入院した時の為。) また、慢性疾患を患っていても、軽いもので悪化する感じではないそうです。(実際、血液検査や尿検査等では分かりません。)その場合、新規に加入できる保険というものはあるのでしょうか?

  • 生命保険に加入していましたが、

    生命保険に加入していましたが、 預金がなく、引き落としができなかったみたいで、 3ヶ月未払いのため失効してしまいました。 解約払戻金をもらうためには 未払いの保険料もしはらわなければならないのでしょうか?復活する気はありません。

  • 初めて保険に加入しようと思っているのですが。

    はじめまして、2002年の10月に結婚し、生命保険への加入を考えています。主人24歳会社員月収22万、私専業主婦24歳です。主人の会社は社会保険がついておらず、国民健康保険です。また国民年金は未加入です。二人とも家族ががんで亡くなっております。医療保険死亡保険等、最適と思われる商品がありましたら教えてください。現在、私の実父が加入している、日本生命さんからプランをいただき、生きるチカラEXという商品で悩んでいます。補償額は十分だと思うのですが、ファミリー特約付きで月額13000円ほどで、他社との比較をしていない為、これが高いのか安いのかもわかりません。5月に第一子(女)の出産が控えていますので、できるだけ早く加入しなければと思っています。

  • B型肝炎の生命保険加入について

    結婚して1年の主婦です。 主人がB型肝炎キャリア(母子感染)にて生命保険に加入出来る物がなく 困っています。 主人はウイルスが少なく、大学病院の先生にも発病の可能性は少ないと 言われましたが、やはり感染しているので生命保険に加入できませんでした。 緩和型の保険もありますが、現実的に難しい?ようです。 今までは傷害保険だけ掛けていたようですが、今春には子供がうまれる予定 の為、今後の生活などもしもの時に備えたいのですが・・・ 皆さんはどうしてらっしゃいますか?ご教授ください。 (1)入れる保険があるのか?(あったらどこの保険でしょうか) (2)または貯めるのか?(今後の発病に備える) もう一つ、マイホームを買う時にローンって主人名義で入れますか? (生命保険に入るんですよね?) 大変困っています。 宜しくお願いいたします。

  • 生命保険に加入

    今入ってる生命保険を解約して、別の会社の生命保険に加入したいと思っています。 今の保険は解約するつもりでしたので未払いのまま滞納し続けてしまい、そのまま解約とゆう形になってしまいました。(書類など手続きはまだしていません) 新たに別の会社に加入する際、上記のことを知られてしまったりしますか?ブラックリストなどあって加入しにくいとかリスクがありますか? また、市府民税を滞納していて(今後は支払いをしていくつもりです)生命保険が差し押さえの対象に入っていますがそういったことも知られてしまいますか?

  • 生命保険の加入

    27歳の主婦です。4ヶ月前に出産し、子供の事も考え生命保険を検討中です。 主人は29歳で月々の収入も少なく、ボーナスもありません。私も今年中には復帰予定ですが、今後状況によって辞める可能性もあります。 夫婦それぞれ県民共済に加入しており、主人だけご両親が18歳から掛けているガンだけのアメリカンファミリーにそのまま入っています。 初めは定期付き終身保険を検討していましたが、更新の時期に定期部分を削りたい場合や転換したい時、かなり骨が折れる作業か必要なイメージがあるのです。 というのも子供が大きくなればそんなに保障はいらないので、お葬式代だけあればいいんじゃないのかな、、と思っています、、。 もし主人に何かあった場合、死亡保障はまだ子供も1人なので先15年位は1000万から1500万くらいで十分に思えます。加入している県民共済のコースでは死亡保障がその額にはならないのでもうひとつ医療の定期保険に入って死亡保障をプラスし見直ししていくのが良いのかな?と思っています。 そんな折某生命保険会社ではガンになったら生涯保険料はいただきませんなんていうのを見ると、やっぱり定期付き終身保険の方が良いのかな、、など迷ってしまいます。 主人の場合アメリカンファミリーもありますから定期付き終身保険に今からはいるなら解約した方が良さそうですし、解約せずそのままならそのような商品が良いのでしょうか、、。