• ベストアンサー

つらい経験をしたぶんだけ優しくなれる?

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.10

#6です。 お礼ありがとうございます。 >ただ、私は思いやりがあるかというと正直自信ないです。 >何度言っても遅刻が直らない人を相手にするときとかひどい人間だと思われるのを覚悟で注意します。 こう書かれているということはgotgot510さんは自分の悪いところ、治した方が良いところを指摘されるのが嫌だということですよね。 大変申し訳ないことを書きますが、こういうことが嫌だと思っている人は人間的に成長をしない人です。 経験則を積んで上手く立ち回ることはで来ても(人に騙されないように疑うなど)、人間的に一回り大きくなるような成長は(人にやさしくなれるなど)しないってことです。 自分が人間的に成長できるようになれば他人に注意することは何も怖いことでなくなります。 当然その人にはどのように言ったほうが内容が伝わり、その人の成長になるかを考えないといけませんが。 注意するって、その人をバカにするとか悪者にするとか、その人の悪いところを行って自分が満足したり自分が優越感に浸るんで無く、 その人が人間として成長してもらうために、その人がわかり易いようにヒントをあげることです。 それを考えていれば、今回はこういう言い方ではその人に届かなかったら継ぎはどういうふうに言えば良いかなとまた考えれば良いだけだと思いますよ。 注意しないためにその人の成長の機会を与えない方が、遥かに思いやりの無い人だと思いますよ。 ちゃんと注意しておられると言うことなので、自分の行動にもっと自信を持ってください。 人を騙す人が可哀相と思うのは、人を騙す人は死ぬまで人を信用することが出来ず、人の愛に触れる事が無く(自分の愛を人に押し付けるだけになります)常に自分も誰かに騙されるかもしれない修羅の世界に住むことになります。 今は人を騙して成功していてもいつその成功から引き摺り下ろされるかわからない人生です。 とても可哀相だと思いませんか? 反対に人に思いやりを持って接し、優しい行動の取れる人は、 情けは人のためならずというようにいつかその優しさが自分にも帰ってきます。 周りはそういう優しさを理解できる人に囲まれ、自分が困ったときには何気ない手助けをしてくれます。 そういう人生の方がぱっと見大きな成功が無いように見えても人生は大成功で終えられると思いますよ。 逆に言うと人を騙すような人は可哀相と思うがそういう人とは近づかない方が良いと言うことです。 または騙されることを承知で付き合う。 (人を見る目が養われて、この人はこういうことでは信用できない、例えばこの人は異性がらみは信用できないとか、お金が絡むと信用できないなど信用できない範囲が絞れたらその範囲以外は信用するがそのことは一切信用しないと言うことが出来ると付き合える人の輪が広がります) ある人が信用出来ないから、他人を一切信用しないとなっては、gotgot510さんもその騙した人に引きずられて修羅の世界に住むことになっちゃいますよ。

gotgot510
質問者

お礼

他人を一切信用しないとか、信用するとかについて最近考えています。 お金は紙切れですが価値がありますよね。 それはお金に信用があるからだと思います。 同時に今金融破たんが問題になっていますが、銀行も信用で成り立っていたからで、その信用が崩れたので破綻するんだと思います。 人間も信用でその人の価値とか尊敬の念とかが決まるような気がしてきました。 つまり、人によって信用できるできないがまちまちなので、 人によって対応を変えていかなきゃと思いました。 自分も信頼されるには努力の積み重ねですね。

関連するQ&A

  • 告白した・された経験で・・・

    気になる男性に思いを伝えたいなぁ・・と、思い悩む20代女です。 告白自体が数年ぶりの経験なもので、是非みなさんの意見や経験談を参考にさせてもらいたいです! 特に印象に残った経験、回答しやすい項目だけでもOKです (*^_^*) (1)あなたの性別は? (2)告白した成功体験 or 告白されて嬉しかった・OKした体験は?(状況、言葉など) (3)告白した失敗体験 or 告白されて困った・断った体験は?(状況、言葉など) (4)告白する・される、どっちがいい?その理由は? (5)自分が告白されるなら、どんな風にされたい?(状況、言葉など)

  • こんな経験(体験)ありますか?

    昔、好きだった人を偶然見かけて後を追いかけたが、何処にもいなかった・・・・(周りに隠れるような場所はない) 本当に見たのか?それとも幻を見たのか?または未だに好きなおもいがあって会いたいなと思うあまりの目の錯覚か? こんな経験(体験)した方いらっしゃいますか? また、こんな経験(体験)をどう思いますか?

  • 34才男で15人経験って多いですか?

    なんだか、検索していたら結構「過去の詮索をするかしないか」っていう 投稿がちらほらありますが… 職場で同僚以上恋人未満の男性と喋っていて、過去の経験人数の話になり 彼は15~20人ぐらい経験していることが分かってしまいました。 見た目、真面目そうな人だけに聞いたことを後悔しています… ちなみに彼は34才、初体験は高3でつきあった人数は5人くらい、 だそうです。つきあうと2~5年続くそうなのですが、それと経験人数の ギャップが大きかっただけに、ちょっと引いてしまいました。。。 もちろん、私も彼氏以外(つき合う前とか)の人と経験したことはあるので、 多少の+は気にしませんが、ちょっと差がありすぎるような気が して…。 男性だと、そんなもんなんでしょうか? ちなみに風俗は行ったことはないようです。 よろしくお願いします。

  • 自然に任せたら好結果だったという経験はありますか

    特に良い案も浮かばないのでそのままにしておいたらうまくいったという経験をお持ちですか。ご自身のご体験でも歴史的な大きなことでも結構です。

  • 未経験です

    秋に結婚が決まりましたが私はまだ男性経験がありません。 このままだと新婚旅行先で初体験という事になりそうです。(新婚旅行先で結婚式を挙げます) そこで不安なのが、初体験では翌日も痛みがあるとか、出血があるとか聞きましたので、旅先(海外)でもし何かあったら怖いなと思いました。 翌日動けなくなる程ではない・・ですよね? と聞いても人それぞれだとは思うのですが・・。 私は海外に行くのも初めてなのでつい心配してしまいます。 経験者の方がおられましたらアドバイスを頂けると嬉しく思います。あと生理用のナプキンなども一応用意して行った方がいいですか?何かあれば教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • みなさんの経験や知識をお貸しください。

    みなさんの経験や知識をお貸しください。 彼女が、白内障と緑内障、軽度の難聴を患っております。現在彼女は、21歳になりますが生まれた頃から目が見えなく先天性の目の病気白内障と緑内障を患っております。 今は、点眼治療に長らく励んでおり症状もかなり落ち着いているようですが僕の親がそれに対して結婚すること、また付き合うことに対してかなり激しい拒否、拒絶をしております。 僕自身の仕事があまり休みを取れる仕事ではない為もし、状態が悪化し失明した時にどうにも対処が出来なくなるという点が親自身かなり引っかかっており普通の人と結婚したらどうだ?(親子同士の会話なので少し言葉は乱暴ですが)という風に言われました。僕は彼女のことをとても好きですし大事に思っています。 まだ、付き合って日はかなり浅いですが付き合ってる今もなるべく彼女の負担にならないように気を配り自分も病気について徐々にですが勉強し知識を得ています。 ただ、やはり親の反対する女性と付き合う事にも自分自身引っ掛かりがあり親に心配をかけたくないという気持ちと少しでも良い女性と結婚して自分の両親にも認めてもらいたいという気持ちも強くあります。 今の彼女は、自分に対してかなり愛情を持って接してくれていて「私頑張るから!!」と今日も将来のことを語ってくれました。 板挟み状態で、どうしたら良いのかわからないです。 自分がここで別れたら自分自身に罪悪感が残ります。 半端な気持ちで彼女を心配するのも彼女には失礼かなと思っています。 親の気持ちも汲み取りたいです。 もし、近くに同じような方がいらっしゃれば、 また同じような経験された方がいましたら回答お願い致します。

  • ★波動水について★ 経験談:何でも!

    「波動水」についてどんな情報でも結構です。皆様の経験談や知っている情報を教えて下さい。 ネット検索すれば実に多くのヒットが得られます。 が、一般的なモノではなく、経験や実例を知りたく、この場に質問させて頂きました。 「病は気から」というように、どんな名医にかかろうが、どんな良い薬を服用しようが、結局は患者本人の「気」の持ちようであるとは思います。 が、この世にはそういう概念では何とも説明し難い現実というか・・・。 やはりその当事者にとっては「何かにすがりたい」気持ちもあり、だからこそ、病気に限らず様々な物事に対する悪質業者が実在するのでしょう。 「波動水」に限らず「疑っていては、どんな物さえも効果を得られない」とは思います。 やはり他者がどう言うかより、要は本人がそれを信じ・続ける事が、結果効果を発揮するものだとは思います。 あれこれ書いてしまいましたが、現在、癌患者である実父の為に、あれこれ情報収集をしております。 そんな中「波動水」の存在を知り、既に最近その水を飲む父。 が、父自身はまるで信じてはいないようです。 生憎、私自身も自らの偏った価値観から「民間療法」や「健康食品」には、ついつい疑いの目で見てしまうタチです。 が、全ては上述させて頂いた通りです。 是非とも皆様のご意見・経験談・アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 脳のブレーカーが落ちてしまったような不思議な経験をしました。

    数年前に何回か経験した不思議な体験です。 その時付き合っていた彼氏と電話で口論になりました。お互いに理屈っぽく偏屈で。あぁ言えばこぅ言うという状態でした。私は一語一句逃さず、よく彼の言葉を聴き、しゃべる言葉も一語一句気をつけて話していました。あまり感情的にはならず本当に“口論”と言う言葉がぴったりな話合い方でした。泣いたり、大声を出したり等はなかったです。こんな感じで1時間位でしょうか口論をし、どうにか終わるのですが。電話中、私はすごく集中しているのですが、電話を切った途端、物凄く眠くなり、そのまま床やソファに寝てしまうのです。数十分したら、スッキリと起きるのですが。それはもう、携帯を手に持ったまま寝てしまう程強い眠気でした。 この体験は、この彼との電話での口論の後に何回か体験しました。 自分自身では、“脳を使いすぎて容量を越えてしまい、ブレーカーが落ちたように脳を休ませる為に眠くなった。。。”と解釈してるのですが。勝手にそう解釈してるだけです。 この経験を心理学的に、または脳科学的に説明できる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。自分で勝手に解釈していますが、スッキリしなくて、もう何年も不思議に思い続けています。

  • 恋愛経験豊富って自慢になるのですか?

    22、大学生、男です。 僕には彼女がいます。 優しくて、可愛くて愛おしい女性です。 僕にはもったいない女性だと思います。 彼女を裏切ったりしませんし、僕から振ることはないでしょう。 ただ、今の彼女は初めての彼女ではありません。高2の時に同級生の子と付き合い、初体験の相手もその人でしたが、ひどい初体験で別れました。僕も人を見る目がなかったと思います。 前の彼女はなかったことにして、今の彼女が初めてだったら良かったと思います。 ここからが質問です。 この掲示板をはじめ、世間では恋愛経験豊富なことが勲章のようになっています。恋愛経験がない人がバカにされてもいます。 でも、恋愛経験豊富な人って、人を見る目がなく、過去の失敗や反省を生かせず繰り返してきたように思えてなりません。恋人と死別したなんてレアケースでしょう。 僕も今の彼女と別れるかもしれません。そうなったら、教訓や反省こそすれ、自慢にはなりません。最初に付き合った人と結婚できるのが理想的でしょう。 恋愛経験豊富でアドバイスする人もいますが、自分が成長してないのを晒して恥をかいてるだけだと思います。 こういう人達は、失敗ばかりしていますが、何か成長してるのでしょうか? 何をもって自慢の種にしてるのでしょうか?

  • 「分院長」とは?

    歯科医院・接骨院等の募集で「分院長候補募集」などという言葉をよく目にします。 「分院長」って一体何なんですか? 副院長とは違うのですか?? それとも、院長を2人位で分担しているという意味なのでしょうか? また、その募集をかけているところは現在いる分院長がいなくなるために募集をかけているのでしょうか。 とても気になっているので教えてください。