• ベストアンサー

家賃収入

一つの事務所に会社が2つあります(A社・B社) B社は、A社に賃貸料として毎月10万円払い、科目を「賃貸料」として 計上しています。 A社は、10万円の中に家賃以外に光熱費、電話使用料、インターネット使用料などが入っているため、「分担金収入」として計上しています。 決算月は、違います。これでいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

B社は、10万円を支払う側ですから、科目「賃貸料」は「賃借料」の間違いですね。 販売費・一般管理費の表示方法については、財務諸表等規則第85条において、「販売費及び一般管理費は、適当と認められる費目に分類し、当該費用を示す名称を付した科目をもって掲記しなければならない。・・・」と規定されていますので、その費用の内訳を示す適当な科目で処理することになります。 お尋ねの10万円は、家賃を含む複合的なサービスの対価のようですから、賃借料より「支払分担金」または「分担金支出」といった科目の方が適切のようですね。 なお、10万円の内訳が明確にされているのなら、その内訳ごとの適当な科目で処理することになります。

関連するQ&A

  • 事務所家賃や水道光熱費の経費計上について

    事務所家賃や水道光熱費について質問です。 按分ということが、いまいち理解できていません。 なお、「弥生の青色申告」を使用しています。 以下の条件の場合、この処理方法でも良いのでしょうか? 【条件(例)】 *賃貸物件(¥100,000-)の面積40%を事務所として使用 *事務所家賃(¥40,000-)を毎月末日に、【地代家賃】として経費計上 *水道光熱費を40%で換算 *水道光熱費は支払領収書にある使用期間の最終日(検針日)で、支払金額の40%(少数点以下切り捨て)を【水道光熱費】として経費計上 それとも、支払った金額は全額を一度経費計上して、決算時に調整したほうが良いのでしょうか? ご指導お願い致します。

  • 支払い家賃と家賃収入について

    支払い家賃と家賃収入について教えてください。 不動産屋さんとの賃貸契約はうちがしているのですが、 店舗の一部をグループ会社が使用しており、グループ会社からうちにその賃貸料が支払われています。 不動産屋への支払いは地代家賃に計上し、グループ会社から受け取った分は地代家賃のマイナスにしています。 (ちなみに、不動産業は営業外になります) グループ会社から受け取った分は営業外収入にしなくても良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産所得 確定申告について

    決算書(不動産所得)の入力について。 毎月22万円の家賃収入があります。 電気代と水道代はあとから別請求で家賃と合わせて振り込まれます。 光熱費はどの科目に入るのか、分かりません。宜しくお願いします。

  • 収入と家賃とについて

    お世話になっています。 毎月19万はある中で駐車場と管理費込みの75000円家賃は高いでしょうか? また、二人暮らしで光熱費はいくらになりますでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします!!

  • 家賃0で計上したら?

    実家(賃貸マンション)の一室を間借りして個人事業を行っています。 水道光熱費や通信費は按分して経費計上していますが、地代家賃は0円です。 理由は父が「賃貸で俺が家賃貰ってる事がバレたらややこしい事になるから(又貸し?)」と言うからなのですが、もしこのまま家賃0で計上したら税務署から怪しまれるのでしょうか?

  • 収入と家賃について。

    よく、家賃の3倍の収入が必要と聞きます。 それって手取りなのか額面なのかどちらなのでしょうか? また、私は3倍もなくても生活も貯金も出来ると思います。周りのサポートがあるからですが、、 私は20代半ば無職ですが、月に15~24万程の不労所得があります。 生活費は、 家賃8万(2人暮らしで折半) 光熱費1万程度 食費、最低限度の日用品0円(同居人持ち) 生活雑貨0円(通販で買ってくれる人がいる) 携帯代 1.5万程度 奨学金2万円 交際費0~1.5万円 こんな感じです。 その他、買い物やウォーターサーバー代、飲み代やタクシー代などは支払ってくれる人がいるので自己負担は無いようにしています。 貯金は1400万程度あるので、貯金が毎月少しでも出来ればいいかなと言う感じです。 みなさんは家賃に対してどれくらいの収入がありますか?また、どのくらい貯金出来ていますか?

  • 家賃収入を少なく振りこまれてしまう

    共同名義のビルに店舗が入っており家賃収入があります。 共同名義人のAが取りまとめして、お客様から振り込まれた家賃を分割して私や他の名義人に振り込みしていました。現在は私のみ。 数年前に共同名義人のBさんが亡くなり、遺産分割協議で貯金や土 地建物を法定相続分で、Aと私2人半々に分けました。 当初、AはBさんの相続財産の分け方を9対1以下で勝手に手続きを進めて、私には1以下の金額のみ電話で伝えてきていました。 総額を聞いても教えてくれず、銀行から相続手続きで呼ばれて初めてBさんの財産総額を知りました。銀行と税理士の人達には私が1以下で良いと言っていたと嘘を伝えていました。Aは私が総額を知ることは無いと思っていたようです。 勿論承知せず、10か月目にAが折れて法定相続通りで手続きを終えました。期限を過ぎると税金が高くなるのでAは折れたんだと思います。 ①家賃収入については、共同名義になっているビルの家賃収入も亡くなったBさん分の家賃をAと私で半々に分けるものと思っています。 この認識はあっていますか? Bさんが亡くなる前に他の共同名義人Cさんが亡くなった時はちゃんと分けて貰えてましたがBさんが亡くなった分は1円も分けてもらえてません。 電話をしたら話す前に切られたため、何度か税理士さんを通してちゃんと分けるよう伝えましたが、無視されており今まで通りの家賃の振込です。Aが亡くなったBさんの家賃を独り占めして数年経ちました。 ②恐らくこの人に言っても振込はしてもらえそうに無く困っております。Aのしている事は法律的には問題ないのでしょうか? ③これからの家賃収入を分けてもらう方法教えてもらいたいです。 ④過去の数年分の家賃はあきらめるしかないのでしょうか。

  • 事務所を2人で借りています。その場合・・・

    お世話になります。 去年の10月に、自宅とは別に事務所を借りることになりました。 その物件には同居人がいて 私は事務所として、 もう一人は住居として半分ずつ使用しています。 仮に、賃貸料が20万で10万円ずつ支払うとすると 私は毎月の家賃を10万円で計上していいのでしょうか? それとも、20万円で計上し、決算で按分したほうがよろしいでしょうか。 物件は2名の名前で借りています。 家賃は毎月相方の口座から引き落しをしていて、私は月末までに現金で相方に渡しています。 前家賃、敷金礼金、仲介手数料、火災保険料についても半分ずつ契約時に現金で支払いました。 支払っている金額をその月に計上すればいいのか、 決算で按分する必要があるか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 家賃収入に対する税金はどのくらいなのでしょうか?

    家賃収入に対する税金はどのくらいなのでしょうか? 退職し、年金生活です。 家賃収入として毎月5万円を得る場合、税金はどのくらいかかるのでしょうか? 家賃収入以外の収入はありません。

  • 家賃収入と賃貸料の差がマイナスの時の税金は?

    3LDKのマンションを持っていますが、3人の子供も大きくなり家族5人では住めません。 賃貸として貸していますが、管理費・修繕費を除くと月々6万5千円の収入となります。一方、我々は家族5人が住める5LDKの戸建賃貸を借りています。その賃貸料が月々19万円ということで、完全にマイナスです。 家賃収入という意味では、70万程になりますので、その20%の14万円程度の追加の税金を払わなくてはいけないのか? 我々の賃貸も経費として計上し、マイナスということで支払う必要はないのか?? アドバイスお願いします。 月々の家賃収入を19万円の賃貸の一部として、やりくりをしていますので、ここで更に追加税金を14万円も取られるのは痛いです。アドバイスください。

専門家に質問してみよう