• 締切済み

TOEIC初心者のお勧め本

300点→400点を目指しています。 スコアを少しでも上げるために、日常的に少しずつ英語に触れていきたいと思っています。 ・自分のレベルに合った英語の本・英字新聞・アニメ・絵本・雑誌を読む ・市販の基本的な文法の本を理解する ・NHKのラジオ講座聞く これ以外に何かやったほうがいいことはありますか? お勧めの英語の本があったら教えてもらえないでしょうか?

みんなの回答

  • PTLiwaki
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.2

トーイックスコアを300~400点のレベルに上げるには、私の考えでは文法と発音の両方から攻めるべきです。 (1)まず、基本文がスムーズに正しい発音で口から出てくるまで音読しましょう。きっと文法的に不正確な文章に違和感を覚えるようになるでしょうし、単語や連語の知識も増すことでしょう。テキスト本としては以前にこのサイトでもご紹介したのですが、TOEICテスト速習本(南雲堂 市橋敬三著)のレベル1又は2をお勧めします。この本のCDを使って、徹底的な音読(シャドウイングとリピーティング)をしたらいかがでしょうか。 (2)トーイック頻出の単語だけを集めた参考書も有益ですね。トーイック模擬問題のリスニングテープも手に入れて何度も聞くべきですね。正誤選択問題ならリスニング問題とリーディング問題の両方でかなり正解率が高くなるでしょう。ただし、上記の基本文理解が不足していると、音声は判読できても意味が分からない場合があります。ですから基本文の音読はその意味でも重用です。 上記(1)と(2)であなたの目標のスコアには到達可能だと思います。その他、その他の写真描写による問題とか長文解読を要する問題では、ある程度の語彙力や読解能力が必要ですので、少しハードルは高いですね。これらは、目標スコアに届いてから対策を考えても良いのではないかと思います。以上、当面の対策のみアドバイスさせていただきました。

misaki6666
質問者

お礼

音読ですか!それは初耳です。もう私は難しすぎて挫折しそうですよ(泣)TOEICテスト速習本 チェックしてみます。有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.1

アルクが出している本が良いかと思います。 私は「新TOEICテスト まるごと模試600問」をやりましたが、(ちなみに現在800点)初心者の方はスコア別の問題集をやるのがいいと思います。 http://shop.alc.co.jp/course/tc/ 本屋さんに行くと色々ありますので、自分のレベルに合った、使いやすそうな問題集を買ってやってみるのが良いでしょう。

misaki6666
質問者

お礼

それ、いまやってるんですが、私にはしすぎです(泣)>< スコア別の問題集ですか。。。初めて受ける人用の問題集は何冊かやったんですが、実際のテストより簡単すぎるな気がするんですよね。 回答有難うございました!

misaki6666
質問者

補足

↓難しすぎです 抜けてました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEIC再々チャレンジ! 今度こそ…

    過去にTOEICを2回受験しているのですが、なかなか800点台にたどりつきません~ 1回目は790点で、半年後に受けたら760点になってしまいました… リーディングとリスニングはだいたい同じくらいのスコアなので、勉強法が偏っているというわけではなさそうです。 最近はずっと勉強もお留守になっていて、英語の番組を見る程度しかしていないのですが、今度こそ800点台のスコアを取ろうと、最近(笑)決意しました。 わりとまめに勉強していたので、文法は問題なしで語彙力もあるほうだと思います。 リスニングはぜんぜんだめだーと思っても400点取れています。しかし、今のところそれでいっぱいいっぱいという感じで、いつもリスニングテストのあとは絶望感でいっぱいになります(笑) 800点の壁をぶち破るにはどのような勉強法がよいのでしょうか。これまでいろいろな勉強を試してきましたが、効果が今ひとつ、???という感じです。ちなみにこれまで手を出した勉強は、 ・やさしいビジネス英語(NHKラジオ講座) ・CNN EnglishExpress 雑誌&CD購読 ・英字新聞購読(1ヶ月で挫折) ・TOEIC用参考書各種(ボキャブラリーと文法中心) 3ヶ月程度の勉強期間を見込んでいます。 800点突破の勉強法を伝授していただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • TOEIC、テキスト以外の媒体を活用

    TOEICの参考書や、いろいろな英語を教える方々みなさんがおっしゃるように、TOEICの勉強にテキスト以外の媒体、例えば英字新聞、雑誌、ラジオ、テレビ、インターネットなどを活用するように勧めています。 確かにテキストオンリーで勉強を進めても、見識が狭くなりそうだし、英語全体の学習にも良くないと思い、これらの媒体を活用しようと思い、いろいろ見てみたのですが、いまいちTOEICスコアが上がりそう!って感じがしません。今スコアが690点なのですが、英字新聞を見ても内容がいまいち理解できなかったり(訳文もありません)、ラジオもスクリプトがないので聞いてもリスニングが向上している感じがしません。洋雑誌を見ていてもTOEICのリーディングパートより難しくて、隣でTOEICのテキストをひたすら解いている友人の方が効果的な感じがしてしまうのです。ちなみに学校では、さまざまな洋雑誌、洋書、英字新聞、インターネットが用意されています。 ですが、英語教育者多くの方々がテキスト以外の媒体を活用すべきだとおっしゃっているし、私もこれらを楽しみながら有意義に活用したいのです。どうか、TOEICのスコアを確実に上げながら、上手く活用する方法を教えてください。また、これらを使ってスコアが飛躍的にアップされた方のお話もお聞きしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • TOEICのリーディングのスコアをあげるには??

    TOEICのリーディングのスコアをあげるには?? リスニング450、リーディング355トータル805です。 長文対策で教えていただきたい事があります。 part7が難しく、試験では最後塗りつぶしになります。 文法も弱いので、今は主に文法の問題集を解いてます。 長文だから英字新聞・英語雑誌をやると良いかなと思い 読んでみるのですが、はっきり言ってわからない語彙が多く 読む練習と言うより単語調べになってしまいます。 英文雑誌を読むか、それとも長文読解用の問題集をやった方が良いのか どっちがいいんだろう、と思ってしまいます。 最終的には900以上取りたいです。 なにかアドバイスしていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • TOEICの学習方法

    はじめまして。大学3回生のものです。 今、私は英語学習で本当に困っています。TOEICのスコアをあげなければならないのですが、この前のスコアは恥ずかしながら400点未満という結果に・・・(><)英語学習が苦手で、苦痛で、春休み中、NHKのラジオの英語講座で音読の練習をしたりしていたのですが、新学期忙しくなってしまい、気付くと一ヶ月英語から離れていました。英語学習は継続しなければ意味が無いと分かっているのですが・・・本当に反省です。今のスコアままでは、大変なことになってしまうのです。 いい学習方法を教えてほしいです。何か良い教材などもあれば教えてください。お願いします。

  • 英会話について

    今現在自分はTOEICを視野に「くもんの英文法」から勉強している大学生です。 本日、英語の先生に聞きに行ったところ英文法の総復習の、他にもNHKのラジオで英会話という のをやると良いと聞きました。 早速NHKのHPを見たんですが、ラジオで英会話の他に「5分間トレーニング」や「基礎英語」などがあったんですが 実際どれをやったほうがいいの迷っています。 どの講座がいいかアドバイスお願いします。 英語の目標は、英字新聞を読めるようにする&TOEICを目標にしています。

  • TOEICとNHKラジオ講座

    学習法について相談です。 TOEICスコアを目標に設定して次のように英語学習進めています。 ◇NHKラジオ講座(徹底トレーニング) ◇某英会話教室(TOEICコース+英会話コース) 昨年暮れから志し直近1月のTOEICスコアは350でした。 社会人なので時間なくNHKラジオ講座と某TOEICコースのかけもちはともに中途半端で音読量が不足気味と感じます。どちらかやめようと思っています。NHKラジオ講座のみでTOEICはスコアアップするのでしょうか。TOEIC目標ならばそのコースに通う方が有効でしょうか。

  • TOEIC攻略本について

    こんばんは。 私はこれまでTOEICの攻略本を買ったことがありません。 しかし、攻略本のお陰で、 実際の英語力より高いスコアを取る人がいると聞き不思議に思っています。 毎回違う問題が出るのに、どうしてそんなことができるのですか? しかも今年から新TOEICになりましたよね。 それでも、パターンみたいなのがあるのでしょうか? パターンを知っていれば、 自分の英語力より良い点が取れるということ…? ちなみに私はTOEIC800です。 勿論、実際に英語力を伸ばしてスコアを上げたいですが、 テクニックで上げるということは可能なのでしょうか??

  • TOEIC対策の英語と日常会話

    現在TOEICのスコア、平均L350~400です。 いわゆる、「RとL」「VとB」の聞き取りが苦手です。 訛りや早口も聞き取りにくいです。 英語を使う仕事に転職したので(と言っても、簡単な日常会話だけです) これを機会に英会話を brushup しつつ、同時にTOEICのスコアアップもしたいと思っています。 今、いくつか自分にできそうなものを考えてみましたが、 どれが一番、日常会話とTOEICの勉強になりそうですか? 1、NHKラジオ講座(英会話を考えています)テレビの英語講座(ニュースで英会話・トラッドジャパン)を予復習しながらきちんと聞く。 2、映画で勉強する(映画を見る・スクリプトを読む・覚えたい表現、単語をチェックする・改めて映画を見るを繰り返す) 3、スクールに通う それ以外にも、勉強のアドバイス等大歓迎です! よろしくお願いいたします!!

  • Vocabulary を増やすには英字新聞か英語本か?!

    こんにちわ。 ぜひアドバイスください!! 今、会社で英語が必要になり、必死です。(;_;)(そんなことはどうでもいいのですが。すみません、そんな質問ではなく、) 「単語習得にズバリ! 英語本と英字新聞はどちらを選ぶべきでしょうか!?」 です。 文法を基礎からやり直し、 そこそこ基本が身についてきた気がします。 英会話学校ではintermediateのクラスにいます。(でも小さなところの学校の設定なので、、、) 普段、文法&単語習得のため常に英語文(ネット新聞や本)を 読むことを心がけていますが、 本よりも英字新聞の単語の方が仕事に役に立つ英単語が多そうだなぁと感じています。 ただ、新聞購読代もなかなか高いので、 英語本と新聞どちらにしようか悩んでいます。 英語本はペーパーブックで月3冊ほど購入してます。(3000円ちょいです。) 英字新聞は何種類か読んでみて、 ネットでも読みやすいUSA TODAY を 購読したいと思っています。 時間がなく、朝ごはんや布団の中で読むので、 紙面がいいのです。 (ネット新聞は本当に土日のネット時間でしか読めません。) アドバイスお待ちしております。。

  • TOEIC(ALL IN ONEという本)

    先々月にTOEIC初受験をして445点のものです。 受験をしてみて聞き取れない部分がたくさんあったり 知らない単語や訳せない部分もありました。 長文を読むスピードも遅く完答できませんでした。 スコアが低い原因は英語の基礎が自分にできていないと思い 単語・文法・リスニングなど一通りの基礎がつくと書いてあった 「ALL IN ONE」という参考書を買いました。 この本の有効利用の仕方ってありますか? もしありましたら教えてくださいお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MacOS Ventura13.1でのRoland A-49の使用可否について質問があります。
  • 困っていることや聞いてみたいことをお書きください。
  • ご記入いただいた内容をもとに、Roland A-49をMacOS Ventura13.1で使用することができるかどうかについてお答えいたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう