• ベストアンサー

「歳をとると筋肉痛が遅れてくる」はいつから言われているの?

「歳をとると筋肉痛が遅れてやってくる」という説がありますが、 調べたところ、これを証明したデータや論文はないようです。 そこで、一体いつ頃から言われ出したのか、 また、雑誌、テレビ番組、新聞など何が根拠になっているのか、 知りたいと思ったのですがなかなか探し出せません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらご回答をお願いします。 「高校生だった○○年前には言われていた」 「○○年前の○○という雑誌に載っていた」 などの回答でも構いません。 ただ、私が調べたところ21年前には言われていたことが わかっておりますので、それ以前の時期に限定させてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191252
noname#191252
回答No.1

 いつ頃からいわれたのかは、定かではありません。経験からくる言葉でしょう。私は、若い頃やっていた登山を50代で再開しましたところ。翌日筋肉痛がなかったので、足が強くなったのかなあ。と思っていましたが、翌々日筋肉痛がきたので、愕然としました。周りに聞いてみましたら、それは年を取った証拠といわれました。  年を取ってからは運動量が落ちるので、徐々にたまってきた疲労が翌々日にでるようです。人間が立って歩くようになってからすでに起きている現象ではないでしょうか?  爪に縦にしわが寄るのは、なにかの病気かと思い、医師に聞きましたら、老化現象といわれました。老化による、こうしたたぐいの現象はいくらでもあると思います。白内障もそうですし。  答えになっていませんでしょうかね。私は現在73歳で、50歳で登山再開ですから、23年前ですね。質問者様のおっしゃっている21年前に近いですけど。なんか調べて意味あるのかなあ。?

7man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とっっっってもお礼が遅くなってしまい 申し訳ありません…(汗)。 当時仕事で作成していた資料に説得力を持たせるために、 できる限り古い根拠が必要でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋肉痛の痛みのメカニズム・どっちが正解?

    激しい運動をした翌日、筋肉痛が痛みますが この筋肉痛の痛みって何故起こるのかと思い テレビやインターネットで色々調べてみたのですが 「疲労物質の乳酸が筋肉に蓄積し、それが痛みの原因になっている」 と説明しているところと、 「過度の運動によって筋肉繊維の一部が切れ、炎症を起こしているから痛む」 という、二通りを目にするのですが、いったいどっちが正しいんでしょう? 「切れた筋肉繊維が前より強化されて治る現象を超回復といい、 これが筋力トレーニングの原理」という説明を見て、 ああ筋トレってそういう仕組みなのかな、と思ったので 個人的には「一部の筋肉繊維が切れて痛む」説かな?と思うのですが 「乳酸が蓄積して痛みの原因になっている」説が正しいのかもしれないし、根拠もなしに乳酸が痛みの原因説となるわけもなさそうだし・・・うーん、どっちなんでしょう?

  • 2日後に筋肉痛が出ます

    よく2日後に筋肉痛が出るのは年を取った証拠だと言われますが、実際私も2日後に出る頻度が上がりました。 これはいわゆるオッサン化してきたということなのでしょうか(笑) ここの過去ログでも年齢は関係無い説と関係ある説があるなど、相反する回答がありましたので質問させていただきました。 ちなみに状況としては、土曜日にベンチプレスを手が上がらなくなるくらいまで行い、翌日は筋肉痛酷いだろうな・・・と思っていたら月曜日に筋肉痛が出ました。トレは2時間半で、その1時間前と30分後にプロテインを飲んでいます。トレーニング後は風呂でゆったりし、マッサージチェアに座りましたが、胸や腕はほとんど揉まれていません。

  • 筋肉痛なのか肉離れなのかわかりません!

    3日ほど前にテニスをしてから右の太ももが痛くて階段を降りることや、座る動作がつらいです。 痛いと感じたのがいつ頃からかわかりません。 覚えてないというより、痛みがじわじわとやってきていつからが痛いと感じる程度なのか、わからないのだと思います。 私自身そこがあいまいで困っています。 なので違いについて調べてみたのですが、発症時期からの診断についてしか見つからず、肉離れか筋肉痛かわかりません。 太ももを伸ばすと痛く、しゃがむのはとてもつらいです。あと叩いても痛いです。痛いところはピンポイントで特定でき範囲はせまいです。 日に日に痛くなってるようなきがします。 安静にはしてるつもりです。 回答おまちしてます。よろしくおねがいします。

  • ●筋肉痛について

    日々筋トレに励む40代前半♂です。 約5年、フリーウェイトトレーニング3分割にて回しており、5年も継続しておりますので、それなりに効果はでております。 当初、トレーニングを終えてから、概ね12~14時間後に筋肉痛が始まり、部位により中1日~中3日でフレッシュに戻ると言った感じでした。 当然、部位によって『筋肉痛期間』には差があるとは言うものの、『筋肉痛が始まる時期』に関してはは毎回ほぼ同じでした。 ですが最近、『筋肉痛が始まる時期』と『筋肉痛の期間』に多少バラつきが出てきたように感じています。 具体的に言いますと 『筋肉痛が始まる時期』に関してはかなり遅れる場合が多く、 『筋肉痛期間』に関しては以前より長くなっている場合が多いようです。 以前よりは、より高重量を扱うメニューに変えましたので『筋肉痛期間』が多少長くなることは納得できるのですか、 『筋肉痛が始まる時期』が後ろにずれると言うのがイマイチよくわかりません。 まぁ別に筋肉痛期間が長くなったり時期が後ろにずれたからと言って、筋肉と会話をしながら、当日のトレーニング箇所を決めればよいだけの話ですから、別段困っていると言うわけではないのですが、知識として知っておきたいと思い質問した次第です。 依然と変わった点は… ・最近メニューを見直し、より高重量低回転よりのウェイト、REPSに修正した事。 (筋肥大よりも拳上重量を目指したいと思い、6~10REPS狙いから5REPS狙いに変更) ・食事内容は以前とほぼ変わらず。 (ただし、食事量は増やし、プロテインをウェイトゲイナーに変えた) ・生活強度やライフサイクルには大きな変化はなし。 筋肉痛のメカニズムにはまだまだ解明されていない部分が多いようですが、この『筋肉痛が始まる時期』に関してのメカニズムを解説していただける方の回答をお待ちしております。

  • 顔の筋肉のトレーニングって・・・

    ずっと気になっていたのですが・・・ 今、流行とまではいかなくても、顔の筋肉のエクササイズは顔のたるみやシワ、顔痩せに効果的!と、器具なりエクササイズ法なり雑誌やテレビで紹介されたり、またそのスペシャリストの方もいらっしゃったりしますよね? ある医師の方で、美容雑誌にもよく登場されたりしているのですが、 「顔の筋肉のエクササイズですけど、あれは欧米の皮膚科学では根拠のないものとして黙殺されています。私達は絶え間なく作っている表情だけでもすでに必要かつ十分な筋肉運動をしています。これ以上の顔の筋肉のエクササイズは無意味。こんなに顔面の体操がはやっているのは日本だけで、不思議でならない。」 と仰っていたのです。 実際その方が紹介しているスキンケア法やプロデュースの化粧品などで 、自分の肌が以前よりずっと良くなり丈夫にもなったのでそれで十分だし、その方を信じるか信じないかっていう相談ではないんです。 ただ純粋に、顔の筋肉のエクササイズがここまで定着してきていて、 たるみが改善された!小顔になった!などの実践者の感想がいろんなところで言われて、スペシャリストの方も根拠があって広めてるわけですよね? そんなにいいなら実践したいところですが、↑のように医師が語っていたことも説得力があり、本当のところどうなんだろう・・と頭をめぐって躊躇してます。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 1万年前の世界人口は1千万人

    こんにちは、お願いします。 以前、科学雑誌の記事で「1万年前の世界人口は1千万人だった」と読んだことがあります。人類が狩猟生活から定住生活に移行する頃の話です。 記事の内容は、ホモサピエンスが10万年前にアフリカを脱出し、北米に渡った後、南米最南端に到達したのが1万年前、そのときの総人口は1千万人だったというものです。どうしてこんなことが分るのかと思わず感心してしまいました。 ただ、これですと、アフリカ、ヨーロッパ、新大陸全土を含めて1千万ということになりますよね。随分と少ないものだなと思います。 私は考古学にはまるで知識がありません。もちろん、科学雑誌の特集記事ですから、何かの出典や根拠があるはずなのですが、そこまでは書いてありませんでした。 この1千万人にはどのような説や根拠があるのでしょうか? 他にも、別な説というのはあるのでしょうか? 学者さんは、どのようにしてこのような数字を導き出すのものなのでしょうか? (考古学的な既知の手法でも結構です)。 ご存知の方、宜しくお願い致します。 私はこの雑誌の愛読者ですから、決して記事の内容を疑っているというわけではないのですが、皆さんは、この1千万は少ないと思いますか、それとも多いと思いますか。その辺りも含めてお聞かせ頂ければ嬉しく思います。

  • コラーゲン肌にいい説、科学的根拠はあるのか?

    コラーゲン肌にいい説は、実験などに基づく科学的根拠はあるのでしょうか? とりあえずこの2点が存在するかどうか ・ニュートン、日経サイエンスなどの科学雑誌に掲載されたことはあるか。もしそうならその号数を ・学会等で発表された学術論文は存在するか もしないならばないなりに、独自の研究でもいいのでできるだけ信頼性の高い情報を教えてください。また私が確認できなければ意味がないので、その情報源を具体的に教えてください。サイトURL、書籍名、雑誌名号数、テレビ番名組放送日、など。 知りたいのは根拠です。具体的な根拠を必ず挙げていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 限定やモニターが多いのはなぜ?

    北海道在住です。 以前、北海道は「限定商品」や「モニター商品」が 他の地域に比べて断然多いのだと聞きました。 確かに店に行っても良くみるし、モニターも新聞や地元雑誌でも とても身近によくあるような感じがしています。 何かの番組でそれは何故か?というのをやっていたのですが どういう結果であったか忘れてしまいました。 とても昔の番組だったので、そのテレビの答えでなくてもいいです。 どうして限定物やモニター物が北海道には多いか、 考えられるあなたの答えをお聞かせ下さい!

  • 筋肉まんのうた

    筋肉万の歌 リングに稲妻ははいる~の続きはなんですか教えてください。あと筋肉万て13年くらい前に朝テレビで日曜日にやっていたような気がするのですか?どうですか

  • 「地震、雷、火事、親父」について、教えてください!

    よく「地震、雷、火事、親父」という言葉を耳にしますが、この言葉がいつ頃から言われ始めたのか、誰が言い始めたのか、教えていただけませんでしょうか? 「おやじ」ではなく「やまじ」だという説もあるようですが、もしそうなら、いつ頃、「親父」に変わってきたのか、など。 そんなに古くから言われていることでもないように思うのですが。。。 昔からの言い伝えというよりは、何か雑誌か新聞などで始まったのではないか、と勝手に推測しているのですが、そのあたりについて、どなたか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう