• ベストアンサー

一人暮らしの自炊

yukkymamaの回答

  • yukkymama
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.7

心がけは立派ですが一人暮らしで一ヶ月1万円は無理があります 家族もそれなりに多くて専業主婦がいて一日節約のために家計を切り盛りする人がいないと・・・節約には時間がいります。 雑誌の節約のページは目標でありその通りにはなかなかいきません。 お昼はお弁当を前提にアドバイスさせていただきます。 1、ご飯は時間があるときに一週間分まとめて炊いて冷凍がおすすめです。 手間と時間ががかかるので寝坊などするとすぐにリズムが狂います。 2、冷凍食品、惣菜の活用です。冷凍食品は半額の日をチェックしてうどんやピザや弁当のおかずを買いましょう。うどんはレンジでチンしてどんぶりにめんつゆでたれを作り揚げ玉(市販のものを冷凍庫に入れておいたもの)を振ればかなり美味しいです。 惣菜は安めで冷凍できるコロッケやチキンの照り焼き魚の蒲焼を買いラップにくるみ冷凍庫へ。かき揚げはめんつゆでかき揚げ丼になり、弁当にも夜ごはんにもなります。 3、弁当を作るのなら私の場合はサニーレタスと卵とミニトマトを切らさないのがポイントです。 卵は夜のうちに小さな鍋に水と卵を入れ10分火をかけたら(キッチンタイマーは自炊には必須です)とめてふたをし朝までそのままです。 ご飯をつめ、サニーレタスを手でちぎり、半分にしたゆで卵をいれ、冷凍のハンバーグやコロッケや照り焼きや蒲焼などのメインディッシュを一品レンジでチンしてつめ、スパゲティやひじきの冷凍食品または漬物等の副菜をつめミニトマトを飾ります。ご飯の上にはごま塩とのりたまこの2つを常備しどちらかをふるとよいでしょう。 毎日このペースで作っているので弁当作りは長続きしています。 4、朝ご飯は白いご飯でおにぎりを作って味噌を塗り味噌ご飯。冷凍のピザ。安くなっていた惣菜パン。そういったもので簡単にすませ確実に朝食をとる習慣をつけましょう。そして野菜ジュースがあればバランスもよいです。 5、夜ご飯はスパゲティやうどん、惣菜等を利用しましょう。 焼くだけの味付け肉もいいですね。次の日のお弁当にもなります。 水菜とコーンのかんずめを常備すれば弁当用のサニーレタスとミニトマトを加えるとサラダになりタッパーに入れて冷蔵庫に入れれば2日は食べられます。 あと自炊を長続きするポイントは料理の手間を省いてその時間を部屋の掃除にまわすことです。 部屋の掃除も手間を省いて清潔にすることをおすすめします。 おすすめは、トイレハイター、ハイター、ジフ、ドメスト、ウェーブ、ダイソーの掃除グッズ(ウェットティッシュのようなそうじシリーズ)、コロコロ トイレハイターは2日に1回位用をたしたあとふりかける。ブラシでこすらずに洗剤をかけておくだけできれいになります。 排水溝はドメストをかけるとピカピカになります。週に一回 シンクの中はジフで洗う。週1から2回 ガスレンジ等は100均のレンジ周りを拭くので拭く。週一または汚れたとき。 電子レンジやオーブントースターも100均のよさそうなので週一くらい中も外も拭きます。私はダイソーの銀色の袋のを使っています。冷蔵庫の中も拭けるものを使っています。 床はフローリングなら毎日ウェーブや100均の床磨きをウェーブの棒につけて拭きます。カーペットはコロコロで毎日。 洗面所やトイレやキッチンののビニール床は前述したダイソーの銀色の袋に入った掃除シートをウェーブのお掃除棒につけてふくと綺麗になります。その後たまに浴室の天井や玄関床ベランダを拭けばよいです。 テレビ棚等は掃除しやすく片付けて2日に一回はウェーブや掃除シートで拭きます。 食器はフキンでふいてまめに漂白するとよいですが学生さんは勉強が本業なのでフキンの漂白が重荷ならキッチンペーパーを使いやすく置いておくとよいですね。 参考になればよいのですが。

reiki34
質問者

お礼

ていねいな回答、ありがとうございます。 惣菜などを利用するのも賢いやりかたなんですね。 掃除のこともありがとうございます。 こまめに掃除もしていこうと思います。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの一週間献立

    今一人暮らしで自炊で頑張っているのですが、なかなかうまくいきません。 一週間の献立を決めて一週間分の食材を購入して一週間乗り切るのを目指しています。 最近は炒飯、オムライス、玉子丼、もやし炒め、焼きそば、と こんな感じでやっていました。 がっつり食べれますし、忙しいのでこのように炒める系統の料理ばかりなのですが、味にも飽きてきています。 一週間の献立が買い物からのっているサイトもありますが、自分は料理初心者で難しい物ばかりてすし、忙しいのでなかなかサイトのようにうまくいきません。 調味料は醤油、砂糖、めんつゆ、マヨネーズ、ケチャップ、塩コショウ、これらの調味料はあります。 がっつりお腹が膨れる簡単な丼物や炒め物のレシピありませんか? またその一週間の買うべき食材も教えてくださったらありがたいです。 持っていない調味料もあるので、それも教えてくれたら嬉しいです。 みなさんの知恵を是非ともお借しくだしい。

  • 一人暮らしの献立・・・いいサイトありませんか?

    訳あってこのたび一人暮らしをすることになりました。 食事を作るのがとても苦手で、今から頭を悩ませています。 仕事が忙しいので、買い物は土日にまとめ買いということに なると思いますが、そうすると一週間分の献立を考えてスーパーに 行くことになりますよね。毎週毎週献立を考えるのはとても できないので、どこかに「一週間の献立例」みたいのが載っている サイトがあったらいいなあと思って質問します。 朝はパンと牛乳など簡単に摂っており、昼は社食なので、問題は 夜だけです。夜だけの献立やそれに必要な食材が一望できるよう なサイト、あったらいいなあ。よろしくお願いいたします。

  • ご飯と調味料類で作るレシピ(補足あり)

    以下の材料を使って、すぐに出来る晩御飯レシピを教えてください。 ・ご飯(1膳) ・ささみ(沢山) ・ノンオイルのツナ缶 ・ウィンナー ・醤油 ・味醂 ・酒 ・固形ブイヨン ・顆粒出汁(鰹、昆布、イリコ) ・すり白胡麻 ・ニンニク ・生姜 ・ケチャップ ・輪切り唐辛子 ・顆粒ガラスープ ・ゆかり・ ・トマト缶 ・薄力粉 ・片栗粉 ・カレー粉 ・増えるわかめちゃん

  • 自炊が面倒で仕方ない

    元々料理が苦手だし、超面倒くさがりなのもあって、最近自炊が面倒で仕方ありません。 いつも店屋物や惣菜だと味気ないなと思って自炊頑張ろうと思ってたのですが、元々料理は好きじゃないので長続きしませんでした。 18時半ぐらいに仕事終わってスーパー寄って買い物して、さらにそこから台所に立って料理…とか本当にダルいです。 乾麺茹でてレトルトソースやめんつゆぶっかけて食べる、ぐらいなら何とか出来ます。 ですが、野菜切って肉や魚を下ごしらえして、調味料合わせて、フライパンや鍋で調理して…みたいになると時間もかかりますし面倒で仕方ありません。 レシピなんてほとんど持ってないのでいつも同じようなメニューですし(笑) それに、料理すると洗い物が大量に出るので、それを片付けるのがとにかく面倒で面倒で。 少ない自由時間を料理と洗い物に取られるのがものすごくもったいなく感じるのです。 だから調味料は全然減らないし、野菜はいくつ腐らせて捨てたかわからないし… かと言って少量を買っても逆に高くつくし、作り置きしようにも何日も先の献立なんて全く思いつきません。 共働きなのに2人とも料理は苦手で、全く良い案が思いつきません。 料理苦手な共働き夫婦って一体どうしてるのでしょうか?

  • 手作りのトマトソーススパゲティ、失敗…

    今日、4人分ぐらいのトマトソーススパゲティを作りましたが、あまり美味しくありませんでした。まずくて食べられないほどではありませんが、なんだか箸(フォーク)が進みません。 多分、麺の湯切りをしっかりやらなかったので、それでソースが薄まってしまったのが原因だと思います。 また、麺に対してソースの量が少ない感じがします。 ソースは麺と全部絡めてしまったので、もうどうしようもないかもしれませんが、少しでも美味しくなるようにアレンジをしたいと思います。 何かいいアイデアはありませんか? ちなみに、ソースの中身は ・トマト缶 ・ケチャップ ・ツナ ・コーン ・コンソメ ・牛乳 ・ウスターソース少量 です。

  • 献立、食費。

    32歳主婦です。結婚して2ヶ月です。 毎日困っていることがあるのですが、主人が好き嫌いが多くて これを作ろう!って思っても食べないかなぁと思うと、献立を決めるのにすごく時間がかかり憂鬱になったりします。 今はまだマシになりましたが、一緒に住みだした当初は一日の大半、献立を考えていたり、ご飯を出して主人に嫌な顔をされると落ち込み、機嫌が悪くなりケンカになりそうな時もありました。 お弁当にはそうもいってられないので野菜とかも入れれば食べてくれています。 食卓に出すと残すんです。 「いらないなら食べなくても良いよ。」と言うと本当に食べなかったこともあります。 肉類が好きなので肉中心にしたり、食べそうな物を作ってます。 私は和食や地味な物でも何でも良いんですが、もやし炒めとか野菜炒めをあまり作っていません。 後、麺類も手抜きと思われるのかなぁとか思いたまにしかしません。 でも、食費がどうしても3万~4万を超えてしまうのでどうしたら良いかなぁとネットや雑誌を買って調べたりしました。 まとめ買いをして献立を先に考えたら良い。 とあったので、なるべく3~4日に一回買い物に行き(まとめ買いと言えるかどうかですが・・。) 4千円くらいを買い、その中から献立を考えるようにしました。 でも、献立が思いつかなくなり買い物に行かないといけなくなったりしてどうしたものか・・と悩んだりします。 今は時間がききますが、子供が出来たらちゃんと出来るのかなぁと心配になります。 世の中の主婦の方はどうやりくりをしているのか、献立はいつどうやって考えているのか、とか知りたいです。 献立の品目も3品は作るように心がけていますが、肉類、野菜(サラダ)、汁物っていう感じです。汁物はレパートリーもないのでいつもは出してないです。 考えすぎてしまうっていうのもありますが、お弁当のおかずも段々粗末になっていってる気がします・・。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 冷凍できる野菜・無理な野菜

    こんばんは。 学生で一人暮らしをしているので、安い八百屋でまとめ買いしたものを冷凍しているのですが、ホントに冷凍して問題ないのか気になります。 冷凍している、冷凍したい物は以下の物です。 ・ほうれん草(ゆでて冷凍) ・ピーマン(ゆでて冷凍) ・もやし ・白桃 ・キュウリ ・キャベツ ・ニンジン ・おまけに焼きソバの麺 教えてください。よろしくお願いします。 

  • 毎日同じ食品を食べてる

    僕はメンドクサガリで一人暮らしなので 買い物でいつも同じ食品を買って、殆ど同じメニューで毎日過ごしてるのですが 栄養など色々気になってきたので教えてほしいです。 いつも買う品は 鶏胸肉・ピーマン・玉葱・人参・じゃが芋・キャベツ・大根・ニンニク・ミニトマト・納豆・豆腐・梅干・シチューのルウ・乾燥ワカメです。 この品で毎日 夕食にご飯1合と、 シチュー(鶏胸肉、人参、玉葱、じゃが芋)か 鶏胸肉と残ってる野菜の炒め物と味噌汁(大根と豆腐と乾燥ワカメ) のどちらかを作って食べてます。 朝食と昼食はまとめ買いしている、牛乳をかけたカルビーのフルーツグラノーラを毎日飽きずに食べ続けてます。 あと朝に伊藤園 1日分の野菜をコップ1杯飲みます。 半年ぐらいずっとこの食事なんですが、このままずっとほぼ同じメニュー食べていても問題ありませんか? この献立は栄養かたよってますか? もし特に足りてない栄養素などあったら、教えて下さい。

  • 一人暮らしの精神疾患の方の食費いくらくらいですか?

    一人暮らしの精神疾患の方の食費いくらくらいですか? お世話になります。 一人暮らしの社会人で躁鬱の者です。 調子の良いときには仕事が休みの日にいくつか作りおきを作っています。 しかし、少しうつっぽくなると何を作ったら良いか決められず、買い物に行っても献立が決められないから何も買えません。 また、安いものだけ買って後で献立を考えようとしても思い付きません。 ちなみに私は栄養士ですがうつっぽい時はこのような状態です。 この結果、その都度同じような惣菜、インスタントやレトルトを買ったり、外食に頼ることになります。 つまり、うつの時には食費が高くつきます。 もっとひどいうつでは食べることもできず食費も安くつくと思いますが今はそのような状態ではありません。 また躁の時には食べ放題などの高めの外食に行く頻度が上がり食費が高くつきます。 つまり、フラットが維持できないため食費が一般の方より高くついているように思います。 ちなみに先月は外食代込みで37000円ほどでした。 皆さんは食費いくらくらいですか?

  • 一週間位の献立(上手なお買物方法)

    3日~5日に一度お買物に行くのですが 白菜、キャベツ・たまねぎ等、一個や半個、一袋買っても 残り物で…と言う応用が不慣れで微妙に余ってしまいます(T_T) なるべく、連続で同じ様なのは避けたいのですが… まとめて献立を考えて…と言うのもネタがつきそうです。 まとめ買いをされている方、どんなローテーションのメニューを作ってられますか? 又は材料を踏まえた上での一週間の献立…みたいなのが 載っているホームページがあれば教えて下さい。