• ベストアンサー

こんな彼女、どう?

satochato7の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

私は結婚していますが、、独身時代は実家にいたので部屋の掃除は嫌いでした。ほとんど寝るだけの部屋だったので、そんなに汚れなかったのもありますが・・。 でも結婚してからは、超潔癖です。 母がきれい好きで、家というのはキレイなものっていう常識が根底にあったので、水周り、部屋の掃除機は毎日が当たり前です。 彼女、一人暮らしをされているのにお掃除されないんですよね?汚れている状態が気にならないというのはもう、治らない病気だと思います。 やはり、同じように結婚している友人の家に遊びに行っても、気にならない友人の家は散らかっています。電気のスイッチカバーが手垢で真っ黒だったり、シンクが水アカで真っ白になってたり・・・・。見ただけで気持ち悪いです。 その彼女との結婚はやめた方がいいです。性格が甘えん坊でも子供っぽくてもいいです。でも、家事ができないのは致命的では?友達やご近所づきあい等でもきっとどこかからだらしなさが出て貴方とひっくるめて夫婦の評判すら悪くなってしまいそう・・・。 もっときちんとした方がいるはず。 しつけなおしても、結婚後はまた油断して元通りになるんでは??

関連するQ&A

  • 簡単でカロリーの低いおいしい料理

    僕の家は一人親で、週3日くらいの割合で店屋物を食べています。 しかし、やはりカロリーが異常に高くなり、また栄養も偏ってしまっています。 自分でたまに料理もするのですが、やはり手間が億劫で、続きません。 簡単でヘルシー、材料費も安め、量的にも一人向けな料理(夜ご飯向き)のレシピなどを教えてください。

  • 料理面倒くさい

    元々料理って好きでも得意でもないので、とにかく料理が面倒で仕方ありません。 元々料理なんてほとんどしてこなかったから、店屋物の方がはるかに美味しいし。 2人分だから食材買ってもいつも余るし、余って保存したら鮮度落ちて美味しくないし、使いきれずに廃棄する食材もあるから無駄だなぁ…と思うし。 2人分の為にわざわざ調理器具出して切ったり炒めたりするのも手間だし、またそれを洗って片付けなきゃいけないし、コンロ周りの油汚れを掃除しなきゃいけないのも面倒。 料理面倒くさいって気持ちはどうやって乗り越えてますか?

  • 掃除できない義母。

    義母が掃除が全くできない人です。 私は最近、結婚したものです。 結婚してからダンナの実家の居間やキッチンに入ったのですが ソース(私の母が持たしてくれたおみやげの)が転がっていたり、 古新聞が山積みになっています。 足元を見ずに歩けないくらいものが散乱しています。 収納する棚も使いこなせていません。 トイレやお風呂場もほこりっぽいし、家全体がものにあふれかえっています。 義母のことはキライじゃないけど、とても汚い、散らかった家はキライです。 私は掃除がわりと好きなほうですが、もうお手上げのレベルです。 仮に私ひとりで掃除しようとしても1日や2日では終わらないと思うし すぐに散らかすと思います。 以前、妹の洋服が散乱していたので一緒に片付けましたが、2週間たったくらいに 実家に行ったら元あった以上に散らかってました。。。 自分の親なら「おかあさん!掃除しないとだめだよ!!」 と強く言えますが、義理の母だからそんな風に言えないし。。。 どうしたらいいでしょうか。。。

  • 休憩室の掃除をしないだけでだらしないと何度も言われます。

    小さなお蕎麦屋で働いています。今年オープンしたばかりです。 ホールと厨房、トイレなどは毎日掃除しています。ただ休憩室はまだしていませんでした。一人が休憩するのがやっとな部屋で、特に物が散乱している訳ではないのですが、ホコリがたまっていたと社長に言われました。女性が気がつくのは当たり前のような事を言われ、何度もだらしないと言われました。どれだけのホコリがたまっていたかはわかりませんが、休憩室にホコリがたまっていたのはそんなにいけないことなんでしょうか?別にホコリが舞ってた感じはなかったし、ホールもトイレもきれいにしています。掃除が行き届いていない店は料理もまともなものは出せないと決めつけてます。私は必ずしもそうではないと思いますがどう思いますか?

  • 掃除・洗濯の頻度

    みなさんは掃除・洗濯物はどれくらいの間隔でやっていますか? 私は家事をしなさ過ぎのような気がして、みなさんの頻度を聞きたいと思いました。 お願いします! 1.同じ家に住んでいる人数、職業 2.年齢 3.性別 4.普段着の洗濯は週に何日? 5.バスタオルの洗濯頻度は? 6.シーツ・フトンカバーは? 7.トイレ・キッチン・お風呂に敷いてあるマットは? 8.部屋の掃除機をかけるのは週に何日? 9.お風呂掃除は? 10.トイレ掃除は? ちなみに私は 1.彼と二人暮し、会社員 2.20代後半 3.女 4.2回 5.毎日同じタオルを使いそのまま乾し、洗濯機で洗うのは週1回 6.月1回 7.月1回か2ヶ月に1回 8.週1回 9.月2回 10.月1回

  • 超きれい好きな人に質問です

    以前仲の良い男友達から告白され、当時は彼氏がいたので断りましたが、その後も良い友人として良く会っていました。その後、彼氏と別れてしまい、落ち込んでいる時に彼が支えになってくれたので、改めて彼の良さに気が付き、意識するようになりました。 その男友達がまだ私の事を好きでいてくれたら、お付き合いできたらいいなと思うのですが、一つ気になることがあります。 彼は超がつくほどキレイ好きなんです。典型的A型のようです。 ただのお付き合いだったら良いのですが、付き合ってお互いこの人だと思えれば結婚したいので、結婚して一緒に暮らしたとして、うまくやっていけるのか気になります。(付き合ってもいないのに考えるの早いですが) 一方私は典型的O型。はっきり言ってだらしないです。 実家で暮らしていた時は、自室は足の踏み場がないくらい物が散乱していて、大人になってからも親から叱られていました。料理をしていたので食事の後にキッチンはきれいに掃除していました。でも洗濯ものは、自室においてある自分専用の洗濯かごが満タンになってからやっと洗う程度です。(両親の洗濯物は、定年退職した父がしていました) 今は海外でシェアメイトと共同生活をしているので、多少は気を使ってお互いきれいに使っています。掃除当番は決めていませんが、気が付いた方が掃除をする感じで、シェアメイトが6割、私が4割くらいです。 自室は物が少ないのであまり散らかることはありませんが、ちょっと気を抜くとすぐ物が散乱します。 キレイ好きな人とお付き合いしたことはありますが、彼ほど「超キレイ好き」な人とは付き合ったことがありません。元彼はキレイ好きだったんですが、お泊りに行ったときに私の物が散乱していると、知らないうちに整頓してくれるような人でした。 唯一の救いは、彼はあまり料理が得意じゃないことです(一応自炊はしているようです)。私は料理は上手ではありませんが、一応できます。 超きれい好きな方、人からキレイ好きと言われる方、自分と同レベルのきれい好きじゃないと、結婚は難しいですか?それとも、自分以下だとしても、少しなら許せるとか、大して気にならないとか、これだけは我慢できないとか、ご自身のことを書いていただけると嬉しいです。 誰もが一緒ではないと分かっているのですが、参考までに知りたいです。

  • 料理が苦痛です。長文です。

    こんにちは。こちらのカテゴリーであっているかどうかわかりませんが質問させていただきます。 私は結婚して4年目のフルタイムで働く子供なし兼業主婦?です。 タイトルにもあるのですが、家事の中で料理が一番苦痛です。 掃除・洗濯は主人の休みがずれるので私が休みの日(平日、シフト制)に週に2日+たまらない程度にしています。 掃除・洗濯は勉強など集中したいことの前にする為、動機付けがはっきりして、ついでにしたり、片付いてないと集中できないというでことで特に苦痛ではありません。 サイクルとしては、掃除→洗濯しながら勉強→集中力が切れる頃洗濯物を干す→他の部屋を掃除する→洗濯しながら勉強→集中力が切れる頃洗濯物を干す→勉強する→トイレ掃除(お風呂掃除とごみ捨ては主人担当、特にごみ捨ては女性の一人暮らしと思われると厄介な為)と上記のサイクルで料理以外の家事をしています。 料理については、私のほうが帰りが遅く、主人のほうが帰るのが早いので料理をしようとすると主人はくつろいでいてやる気がうせます。私はスーツで通勤しているので着替えなければなりませんし、スーツを脱ぐことで気持ちがOFFになってしまうんです。エプロンをしてもやる気がでませんし、料理のテーマソングを決めてみたのですが、主人がテレビを見ているので消すことにしました。 私は人が居るときに家事をするのが苦痛ということもあり、料理だけ動機付けがありません。(実は食べることにあまり興味がなかったりします。一年間、昼食がカロリーメイトとドリンクだけというときもありました。味覚はビールをメーカ別にわけることができる状態なので大丈夫だと思います。) 私の帰りが大変遅いことと、料理が苦痛な為、夕食は外食及びお惣菜です。 みなさんは料理にたいしてモチベーションを保ってますか? また、どのようにサイクルに取り込んでいますか? 長文となりましたが、回答宜しくお願いいたします。

  • 料理の腕と清潔さ

    知人の女性で、有名な料理学校を卒業した人がいるのですがあまり掃除、整理整頓好きではありません。 例えば、床は洗濯物やゴミが散乱、カーペットは髪の毛、テーブルは拭かない、冷蔵庫は食材のカス、シミ・・・基本的には物を使ったら元に戻さない、といった感じです。 こういった性格と、料理の腕前とは関係がないのでしょうか? 知人に色々な業種の職人さんが何人かいるのですが、部屋を見ると建物の古さなどはあっても、整理整頓されている方が多いので・・・。

  • 妻が家のことを何もしないんです

    妻が家のことを洗濯以外は何しません お客さんが来るときに急いで数時間ほどかけて掃除はするのですが それ以外のときは何もしません、ですから普段は・・・ トイレ⇒トイレットペーパーをホルダーの付けるのが面倒なので 床に数本のトイレットペーパーが散乱しています もちろん掃除は お客さんが来るまでしません 風呂⇒石鹸カスでヌルヌル状態ですし、入浴剤の空き袋や使い終わったシャンプーの容器や詰め替えの袋が散乱しています 台所⇒基本的に料理が嫌いなので毎食が弁当か外食です、たまに料理もするのですが食器は洗わずにいるので台所は凄く汚い状態です。今日は 僕がご飯をたこうと思い炊飯器を開けてみたところ前回に炊いたご飯(1週間くらい前)が腐っており納豆のようになっていました 以前は炊飯器を開けてみたらカビが「綿菓子」のようになっていて驚きましたが妻に言っても「だから何?」ってな感じでそのまま炊飯器を水洗いしたあとにご飯を炊いてました 犬を室内で飼い始めたのですがトイレの掃除が面倒なのか 廊下に犬用にのトイレシートを一面に広げています 犬がシートが汚れてしまい、そこで用をしなくなり 畳やカーペットでトイレをはじめたらシートを交換します 洗濯はするのですが干しません・・・ひどいときは洗ったままで 洗濯機に入れたままで数日経過しています ですからゴミ袋に洗濯物を入れてコインランドリーに行き 乾燥するのですが乾燥させてもタンスに入れずに 部屋にゴミ袋のままに放置しています 袋から出すのが面倒なようでいつも服を 買いに行っています ゴミ⇒ゴミが出ても捨てにいきませんので今の季節は部屋中ハエだらけです ひどいときは十袋以上のゴミ袋が一部屋を占拠しています 私は始めのころはトイレ掃除、ご飯作り、風呂等をしていたのですがさすがに今は仕事が終わり家に帰るのが23時近いのでそこまで力がない状態です 妻は外面がよく服装や化粧に力を入れているので友人知人からは家のことは何もしないようには見られていないようです 付き合い始めのころは「まとも」だったんですけどね~ なんとか妻を変えることはできないものでしょうか?

  • 育児中の家事について

    こんばんは。 うちには一歳の子供がいます。後追いが激しく姿が見えなくなると大泣き、、トイレにも付いてきてドアを閉めてもドアの前で待っています。 洗濯物は朝の機嫌がいいうちにさっと干してしまうのですが… 時間がかかる料理や、お風呂場の掃除、部屋の掃除が泣かれたりぐずられるとどうしてもはかどらず、なかなか出来ません。 家事が手につかず部屋が汚くて主人にあきれられた事も… 子供が寝た時にしようと思っても体力が持たず一緒に寝てしまいます。 育児中に泣かさず うまく料理や掃除ができるコツがあったら是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。