• 締切済み

結婚を前提に付き合っている彼の貯金額を聞いても良い?

DHS4600の回答

  • DHS4600
  • ベストアンサー率37% (83/223)
回答No.4

kira1419さん、こんにちは。 結婚を前提にとの事ですが、それはあなたの気持ちだけでなく、互いの認識が一致しているのでしょうか? それならば、貯金額を聞くことはおかしな事ではないでしょう。 むしろ、結婚が現実味を帯びてくればくるほど、そういった話は必然的に出てくるのではないでしょうか? 式を挙げるおつもりのようなので、式場の手配などもありますし・・・ それと150万円の貯金は立派なものだと思います。 急な入用といっても、150万も入用になることがありますか? でも彼の貯金がもし結婚資金で消えてしまうのならば、出来ればあなたの貯金は置いておければ良いですね。 しかし、結婚する以上「私の貯金」という考え方は「家族の貯金」とあらためた方が良いでしょう。 それから、彼はお母様に仕送りをされているとのことで、これもまた立派なことですね。 こういう立派な考えの方が、結婚したからと言って仕送りをやめるとは考えにくいですよね。 しかし、結婚後お子様を授かったりすれば、仕送りを続けるのは現実的に厳しくなってくるかも知れませんね。 でもその時に理解してくれないお母様ではないでしょう。 なぜなら立派な彼の母親ですから。 しかしながら、お母様が自活できないような状況になってくれば、同居なども見据えていかなければならないでしょう。 年齢的にもご相談内容から見えてくるあなたの雰囲気からしても、勢いだけで結婚するタイプではなさそうですし、しっかりされているようですが、ある意味結婚なんてあれこれ考えすぎない方が良いですよ。 貯金云々や両親の事、子供を作るとかなんて、先に全て計画を建てられるものではありませんし、やっぱりその都度乗り切っていくことになると思います。 気負わずにお幸せに。 PS 特殊国家公務員って?自衛隊ですか?ともかく、公務員はいい!間違いない!私なんかも本気で公務員になればと思ったことは何度もありますし、若いときには気づけなかったことを、人生を重ねる毎に痛感しております。

関連するQ&A

  • 貯金額知りたいですか?

    大人になっている子供を持つ親の方に聞きたいのですが、 子供が今、どのくらい貯金をしているのか知りたいですか? 私の親は貯金額を聞いてくるのですが、ものすごく嫌です。 なので言ってあるのは、かなり少なめの金額です。 これは親元で暮らしていた時に私のバイト代などを母親が全額管理していたのですが、そのお金を生活費に使っていた事があったりしました。 今は私のお金を目当てに聞いてる訳では無く、私自身が無職なので、生活できているのか、心配だから聞いてくるのは解ります。 私は貯金を切り崩して生活をしています。 親からお金をもらう時は、帰省代のみで私自身の生活費で仕送りして貰った事はありません。 帰省代を振り込んでもらっても、そのお金を使う事もほとんど無く、 自分の貯金額から算出して帰り、振り込んで貰ったお金は家の更新料など高い金額が必要になった時にしか使いません。 親からの振込みは、カードが私、通帳を母が管理しているので、通帳記入した母が、まだ残っているんだねとか言ってくるのがイラってしますし、本当は父親からお金を振り込んであげなさいって言われているみたいですが、母親からお金を貰うと、後々うるさいので仕送りは断ってます。 ※私が無職なのに生活できるのは、彼と生活費を折半していたり、物をほとんど購入しないので仕送りがなくても大丈夫なのです。

  • 貯金のない彼との結婚

    28歳女です。 来年結婚しようと言ってくれている同じ歳の彼がいます。 付き合って二年になります。 私は大学卒業後から、実家で生活して貯金と運用などで2000万位のあります。 彼は一人暮らしで貯金が100万円くらいしかないらしいです。 付き合い始めてから、結婚資金を貯めるといいながら全然増えていません。 彼は私と同じ位の年収なのですが、親にも仕送りしているようです。 それを言われると何ともいえませんが、 結婚資金を貯められない程仕送りさせる親って・・・ 疑問にも思います。 彼は500万円位の車が欲しいと言います。 50万位の時計が欲しいと言います。 貯金がないのに、お金を使いたがる彼が私には理解できません。 彼の収入が少ないわけではないのですが、 彼の財布の事情がよくわかりません。 金銭感覚が違う気がしてうまくいかない気がしてきました。 お金の話になると、すぐに喧嘩になります。 結婚したくなくなります。 彼とは性格も合うし、他に悪いところも見当たらないので、 2年付き合っているし、結婚するなら彼と思っていますが、 別れることになってもしょうがないかなとも。。。 このまま結婚してもいいのかわかりません。 私が直すべきところがあると思いますし、アドバイスをお願いします。

  • 結婚前の貯金額をへそくりに。。。

    最近、結婚して専業主婦を始めたばかりです。 結婚資金・生活準備資金を彼が多めでお互い出し、ご祝儀は全部彼の口座に入れ生活口座としました。 結婚前に貯めた貯金はお互いある程度は確保しておいていいものだと思っていたので、自分の貯金口座に残ってる分をそのまま持ってていいかと彼に聞きましたら いいよ。 と言われたのでそのまま持ち、彼にはどうする?と聞いたところ 自分の貯蓄は2人の貯蓄でいいでしょう。と言うのでお小遣い制になりました。現在、新生活でバタバタしていて私個人で使うお金は発生していないため 私のお小遣いはとりあえず発生した時にということにしています。 しかし、私がいくら貯金を持っているのか額面を報告していなかったのが彼には気に障っていたらしく 何故隠すのか。オレは全部渡しているのに。と問いつめられました。おおまかにうろ覚えの金額を言ったらもっと正確な金額わかるもんでしょ、と更に聞かれました。私は逆に持ってていいと言ったことは任されたのだと思っていたのでなんで額面に固執するのか理解できませんでした。 なんで?と聞いたら いくら持ってるのか把握していないとそれがなくなった時家計に手出したら困るでしょ と・・・ 情けなさすぎて涙が出てきました。喧嘩になって 主人はいい方が悪かったと言ってはくれましたが 毎日なれない家計簿と奮闘している私は納得いきませんでした。 これからの生活設計での貯金はこれからの収入で貯めていけばいいと私は単純に思っていました。しかし、自分のへそくり(?)の金額も結婚相手には知らせるものなんでしょうか 主人曰く へそくりなら隠しとおせ。自分用の貯金があるなら金額を明確にしなさい。なんですが、 貯金ガメてるんでしょ と言われたためなんだか素直になれない自分がいます。 皆さん どうされていますか?

  • 貯金額

    こんにちは。 他の方で貯金について質問されている方がいましたが、貯金額についてお聞きしたいです。 私は現在20歳・会社員アパート(家賃6万)暮らしです。 収入は20万程度。 毎月貯金する金額が2万5千から3万ほどです。 これは少ないですか? みなさんの意見をお聞かせください。 特に私と似た状況の方の意見待っています。

  • 貯金額

    私は社会人2年目の24歳会社員です。今は自動車営業職をしていますが転職予定で社会人入試を受けて来年から看護学校に通う予定です。 今の私の現金の貯金額は1200万円です。 大学生の時、高級クラブのホステスをしていて当時購入した新車のハイブリッドカーと株が150万程あります。 普段、収入があれば全て貯金しています。贅沢はしていません。 お金がないととても不安になります。 不景気で、仕事が無くなるかもしれないという不安からか… 付き合っている25歳の自動車メーカーの彼は貯金を全くしていません。もし結婚してからも貯金は隠し続ける気でいますが、 貯金ができないと不安で不安で仕方がない私… みなさんのご意見お聞かせください。

  • 「結婚前提」では気にしすぎでしょうか(長文です)

    私は30歳の女性です。付き合ってもうすぐ2年になる彼氏がいます。 結婚については「結婚を前提に付き合っている」のをお互い確認をしている程度です。 先日、彼氏の家で冷蔵庫が壊れ買うことになったのですが、カードを持っていない為ローンの申し込みをすると「審査が降りなかった」という事で現金で買わざるを得なくなりました(10万円弱くらいです) ので、「レイクで10万円借りて買います」とメールが来たのでびっくりしました。 彼氏の家はお父さんが10年ほど前に亡くなっておりお兄さんが世帯主だったのですが、そのお兄さんが半年ほど前に結婚したので今は彼とお母さんの2人で住んでいます。 現在家のローンと生活費を彼氏の給料(と、お母さんの年金?)でやりくりしているのですが、お兄さんは大手企業、彼氏は中小企業という事で年齢差もあって恐らく彼氏はお兄さんの半分ちょい程度の手取りしかないと思います。 その中で全てをやりくりをしていくのはキツイのだろうとも思います。車も持っていますし。 ですが、彼本人にも親御さんにもそこまで貯金がないとは思いませんでした(家の冷蔵庫ですからお母さんがお持ちなら当然出しているでしょう) 彼に貯金がないのは聞いていましたから、 「もし結婚したら子供を作るにしても数年は共働きでお金を貯めれば何とかやっていけるかな」 「結婚式も披露宴までしなくていいなら最低限挙式くらいなら私の貯金で出来るかな」 「貯金はないけどまぁ借金ないだけマシかな」 程度はぼんやりとは思っていましたが、彼氏だけでなく親御さんの方にも貯金がどうやら全くないと判って一気に不安になりました。 ローンがありますので、結婚となれば彼の家に同居になると思います。 ただでさえ彼に貯金はない、さらに恐らく同居、と不安になる要素は多いのにさらに彼本人にも親御さんにも貯金が全くないとなると全て結婚後の夫婦の貯金、あるいは私の貯金でどうにかしなければならないの?親が病気になった場合は?介護は?子供は?等不安でない事がないくらい不安になりました。 また、簡単に消費者金融からお金を借りてしまうという行動も私にはとても抵抗があります。 (ボーナスが出たら一括で返す、という事でしたが月々で返すと3000円×3年の計画だそうです。もう少し早く返して欲しいのですが) 今度一度彼と本当に結婚する気があるのかやお金の事についていろいろ話し合いをしたいのですが、「結婚を前提にしています」という口約束程度で上記のような不安を言うのは細かい事までいちいち考えすぎなのでしょうか。結婚に焦って先走りすぎているのでしょうか。 また、本当に結婚前提ならたとえ少しずつでいいから結婚に向けての貯金を考えて欲しいのですが、それもお金お金、と言いすぎでしょうか。焦りすぎでしょうか。 2、3日考えているのですが、あまり落ち着いていないので考えるほど余計に判らなくなりました。 男性女性関わらず、宜しければご意見等をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • !困っています!結婚式に向けての貯金について

    先日遠距離恋愛中の彼にプロポーズされました。が、彼の金銭感覚?というかお金の使い方が気になっています。 今、私27歳で彼31歳で2人とも大卒で働いています。私は現在派遣で働いており年収は手取りで約150万(実家暮らし)。対して彼は正社員で年収約1000万(一人暮らし)。 なのに貯金がほとんどありません。かろうじて200万ほど。仕事柄どうしても飲む機会も多く、昼も夜も外食ばかり(仕事が非常に忙しく夜も帰ってくるのが午前様で自炊は難しいようです)。 私は去年まで2年ほど無職だったので(やりたいことがあって学校に通っていました)、以前正社員で働いていた頃の貯金も底をつきましたが、働きだしてから少しづつではありますが決まった額を貯金をしています。 私はめりはりのないお金の使い方が嫌いです。彼は良くも悪くも気前がいいので後輩におごることも多く、いつもどんぶり勘定です。私とは月(1)で会っていますが、特に贅沢もしていませんし、ありがたいことにその時の費用は彼9割私1割という分担です。(私に対してけちるということもないですし、それはありがたく心から感謝しています) 結婚式は1年半後を考えているので、今から十分お互い貯金ができるとおもうのですが、彼にどういえば極力嫌な気分にさせず理解してもらえるか悩んでいます。今まで何度がお金の使い方について彼に注意したこともあったのですが、「自分で稼いだお金だし、まだ結婚するって決まったわけじゃないからいいじゃん」とあんまりとりあってもらえませんでした。 私としてはプロポーズもされたし、結婚式は2人のものなんだからきちんと計画的に2人でお金を貯めていきたいのです。彼は結婚式の費用(人数で折半しようと話しています)も「俺の分は親には頼らず自分で全部出すつもり」と言っているのでなおさら・・・。 彼は今貯めている200万も、普通に引き落とせる口座に入っているので減ったり増えたりしていて心もとないです(><) 私としては2人の口座をひとつ持ち、そこに来月からでもそれぞれの金額を決めて定額を貯金していきたいのです。(彼の分の結婚式費用と2人の新婚旅行代金の分だけ。ややこしくなるので、私の結婚式用貯金は別にするつもりです。) 私と彼の収入からいくと、彼が貯金にまわす定額はいくらぐらいを提案するのが妥当でしょうか?(彼の結婚式用と2人の新婚旅行資金)ちなみに私は結婚式用貯金は既に働きだした2年前から月3万円ずつ貯金しているので、それは自分の結婚式費用として貯金し、彼との口座には新婚旅行用資金として2万円をいれようかと思っています。この金額は妥当でしょうか? またできるだけ彼のプライドを傷つけないよう理解&納得してもらえる言い方をアドバイスしてほしいです。お金のことは大事ですし、今のうちにきちんとしておかないとうやむやになりそうで嫌なので、本当に悩んでいます。。。(彼は結構頑固な上、頭がいい人なので理屈が通っていないことは言い返されてしまいます。筋が通っていることは聞き入れてくれるので嫌ではないですが。なので結婚前にきちんとわかってほしいので、はっきり言いたいのです。)お金のことだからいい辛い気持ちもあるし、たしかに彼の稼いだお金なのであんまり強く言ってはいけないのかな?おも思ったり。また、話しはそれますが、婚約指輪についてもまだ買っていませんが、「一生に一度のことだから価格は気にせず選んだらいいから」と言ってくれているのですが、いくらぐらいが妥当かな?とも悩んだり・・・。 彼のことが大好きだけに、2人がきちんと納得できる方法で貯金していきたいので、中立的な立場からアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 結婚貯金について

    現在結婚について悩んでいる26歳の女です。 先日6年交際している彼から結婚資金用に通帳を作った事を知らされました。その通帳に入れる月々の金額について質問させてください。 お互いの現在の状況は下記の通りです。 私は実家暮らしの社会人6年目、手取りは18万程。 貯金は400万位。 家に生活費として3万、月の貯金は5万、ボーナス夏冬で10万ずつです。 あまりケチケチしたくないので、自分のやりたい習い事や買い物、旅行等は我慢せず使っています。 一方彼は同じ26歳の1人暮らしの社会人5年目、手取りは23万程。 貯金は詳しくは知りませんが200万位。 家賃は月6万位で、月の貯金は3万、ボーナスは全額入れているそうです。特別ギャンブルやお金のかかる趣味もなく、買い物はあまりしませんが交際費は結構使っている様です。 私は結婚前に500万貯めて、300万を結婚資金に、何かの時に200万をへそくりで持ってければ良いかなという考えでいるので、お互い個々に貯金をすれば良いのでは?と思っていたのですが、彼がせっかく通帳まで作ってくれたので、形だけでも貯金していけば良いかと考え直しました。 そこで金額について話し合ったのですが、私としては結婚貯金に入れられるお金は、せいぜいあと2万です。自分の為にしている5万円を減らすつもりはありません。 すると彼も入れられるお金は2万だそうです。 私は貯金をするからには、男性の方が少しでも多く出すのだと思っていたのでちょっとうーん?と思ってしまいました。 彼の方が1人暮らしで色々支出も多いですし、デートでも6:4位でお金を多く払ってくれているのも分かってはいますが、なぜ同額?と思ってしまいました。 そう思うとこれ以上無理して貯金するくらいなら結婚なんてしたくないと思ってしまい・・・。 私の考えがおかしいのでしょうか。 世の中の結婚貯金をしている方々に意見をお伺いしたいです。 皆さんの貯金の割合はどのくらいでしょうか。 教えてください。

  • 貯金額について

    私は、現在31歳独身です。 貯金額は、投資含め1850万円程あります。実家が裕福という面もありました。 実家住みで、仕事はとアルバイトをしています。収入は20万位です。。 貯金額が多いと感じ去年は5回も海外旅行にいきました。 2ヶ月ヨーロッパに行ったりと、結構貯金額が多いと感じて使うようにしているのですが、 どの位貯金をしたら満足なのかよくわからなくなってきました。 結婚しても相手には貯金額は言わないです。。 大体、皆さんはどの位貯金ありますか?

  • 結婚後、貯金は合わせますか?

    結婚準備、結婚後のお金の事で教えて下さい。 お互いの貯金額が400万ずつとほぼ同じで、結婚式の費用や家具、 その他いろいろな物を購入する時、どうやって出し合うべきなのでしょうか? 一つ口座を作り、同じ金額ずつ入金し、そっからカード払いをするのは 可能でしょうか?口座に入金すると贈与税?がどうとか聞いたことがあるので・・・ また、結婚後、どうやって家計をやりくりするのかもわからず迷っています。 結婚前の貯金は個人の物だから分けて置いておくべきと聞きますが、 彼は同じぐらいの貯金額だし、結婚準備でそんなに残らないし、 ひとつの口座に合わせて、そこに給料が振り込まれ、 お小遣いや生活費を引き出し、自動積み立てで貯金。というのが 簡単だからいいと言っています。 (結婚準備後あまった貯金額が多い場合は自動積立の定期の方へ移しておく) 私は、結婚後スタートとキッチリ区切りがわかるし、 結婚後に総合口座を作り、上記の彼のやり方がいいなと思っています。 (結婚前の貯金はそのまま置いておいて) 彼は結婚するんだし、個人の貯金が残ってると思うと使ってしまうし、 合わせて家族のお金として貯金していきたいと言います。 お互いの貯金額が同じで、結婚後まとめたやり方の方いらっしゃいますか? 彼の言うやり方はどうなのでようか? どうするのがいいのかわからず、教えてほしいです。 わかりにくい文章で申し訳ございません。