• 締切済み

準社員の福利厚生について

このたび、準社員という形の契約をすることになりました。 2つほど疑問点があります。 1. 健康保険、厚生年金、雇用保険などに加入できることになったのですが、全額自己負担することになるそうです。 通常ですと、半分は会社負担となると思うのですが、会社負担分も自己負担となるそうです。 要するに、形式的に健康保険などは会社のものに加入していることになりますが、会社は一切、お金の面での負担はしない、ということらしいです。 2. 勤務地までの交通費(定期代)は自己負担。 これは、通常、正社員以外の雇用者の扱いとしては普通のことなのでしょうか? 特に気になるのが、健康保険、厚生年金、雇用保険の会社負担分を自分で支払う、という点です。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

「準社員」とは、契約社員や嘱託社員などと同様に、特に決まった 定義はありません。正社員との違いは各社によって異なってます。 契約社員となる場合が多いようです。 つまり、主にアルバイト、パート、嘱託、非常勤の雇用形態で働く 従業員のことを指します。 契約上、正社員の3/4以上の勤務時間であれば、健康保険等は半額は 会社側が負担しなければなりません。 「出勤時間が正社員の4分の3以上の場合」でも、 (1)日々雇い入れられる者で1ヶ月を超えない範囲で使用される者、 (2)2ヶ月以内の期間を定めて使用される者 は、適用外になります。 交通費に関しても、例えば「正社員以外は支払わない」と会社が 決めていれば、それに従うしかないです。

pinky_star
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません。もし、おわかりでしたら下記の点も教えていただきたいです。 勤務時間については、特に上限などが決まっているわけではなく、 正社員と同等の勤務時間です。 契約期間も2ヶ月以内という短期間ではなく、 年度の区切りの良いところまで、となると思います。 このことから考えるとおそらく適用外にはならないとは思います。 気なっている点は、 健康保険等の自己負担分、会社負担分が計算されていた上で、 その両方を引かれて計算されているということです。 (支給額)-(源泉税)-(自己負担分)-(会社負担分)=(手取り額) このため、引かれる額が10数万円となり、かなり負担が大きいです。 このような健康保険等の加入・支払い方法は、一般的なのでしょうか? (表向きは、会社も負担してますよー、という加入で、実際は全額自己負担して加入) これだけ支払って国民健康保険・国民年金から期間限定で切り替えるメリットはあるとはあまり思えません。 (準社員の期間の上限は3年と聞きました。それ以降、正社員になるという方向はないそうです。) おそらく、この方法では、年末調整または確定申告の際に、 会社負担分を自己負担している分については、控除額に含まれない気がします。 すみません。 もしお分かりでしたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 福利厚生

    派遣社員は、厚生年金、健康保険、雇用保険は加入できるのでしょうか?

  • 福利厚生について

    福利厚生についてお尋ねします。 福利厚生では、雇用保険・健康保険・厚生年金などが あるかと思いますがこれらは、正社員や契約社員で入社 した際、必ず加入することが決まってるんでしょうか? 求人を見てもその辺りが明記(各種社会保険完備など) されてない求人がありますが、これが明記されていない 求人では厚生年金や健康保険などに加入できないという ことなんでしょうか?

  • 福利厚生加入について

    転職を考えています。具体的に良い会社に出会えました。問題があります。社会保険、厚生年金、雇用保険制度がありません。私の働く業界では99%この様な状態です。家庭を持ち将来の不安があり、かといって全額負担とか雇用保険等個人では入れないので良い知恵、方法をご教授頂けれなと思います。宜しくお願い致します。

  • 会社の福利厚生について

    現在、主人は土木系の解体業をしています。 職人ではないけれど、小さな会社の為、 日給月給となっており、保険等一切の保証がありません。 社会保険、厚生年金はもちろん入ってないし、 土建の国民保険です。 雇用保険も入ってません。 会社として、社会保険、厚生年金は入るの面倒で負担があるので嫌がったりとは聞きますが、 雇用保険は会社負担も少ないし、雇用保険だけでも入れますよね?? 小さな会社とはいえ、従業員が何人もいるのに、入っていない、 従業員も男性だからそういうのにうといのか、そのまま働いている。。 なんだか保障もなく心配だし、呆れてしまいます。 今、雇用関係で厚生年金も会社側は入らなきゃいけないとか聞きますが どうなんでしょうか。 ご意見頂けるとありがたいです。

  • 厚生年金と健康保険の加入義務

    厚生年金と健康保険の加入義務 現在の会社では厚生年金・健康保険とも会社では加入してくれないため、個人で国民年金・国民健康保険に加入しています。 入社当初に加入しない旨は言われていたので、ショウガナイとは思っているのですが、会社としての加入義務は無いのでしょうか? 国民年金と厚生年金だと納付する金額が厚生年金の方が会社負担分もあり多くなりますよね。将来的にももらえる金額が変わってくると思います。正社員として雇用されているので、厚生年金に加入したいという思いはあるのですが、会社としての義務が無ければ諦めるしかないのでしょうか。

  • 基本給 手当 給与 福利厚生 内定 会社

    ある会社から内定の通知を頂きました。給与面で以下のようにあるのですが… ・基本給:220,000円  ※健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税含む ・交通費:全額支給 これは、健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税は、給与から差し引かれるという意味で含むということなのでしょうか?それとも、含んで22万なのでしょうか? 通常はこういうような書き方をするものなのでしょうか?回答お願いします。

  • 福利厚生について。

    内定を頂いている会社があります。 大手の誰もがうらやむネットビジネス会社です。 調べると。 ◆健康保険 ◆厚生年金 ◆雇用保険 ◆共同宿舎で手取り15万しか貰えません。 やばいでしょうか。 経営者を育てる有名会社なのですが 待遇が悪すぎると思います。 15万で成り立つことはできますか?

  • 厚生年金と国民年金基金

    来月から厚生年金に加入出来ることとなったのですが、保険料は雇用主と私(被保険者)が折半するというのが原則ですよね? ところが、どうやら全額を負担せねばならないようなのです。 実際に、法人事業所(企業)でも厚生年金に加入していないところや、今回の私の場合のように、労働者が全額負担しているケースもよくあることが過去の質問などを見て分かりました。 こういったケースは違法で罰則規定があるようなのですが、そういう場合どのように行動すればいいのでしょうか? むしろ、行動を起こしてしまえば会社にいづらくなりますよね?(^-^; それはそれで困ってしまうのです… そこで、いっそ全額こちらで保険料を支払うならば、国民年金基金にしたほうが良いのではないか?と考えました。 私はクリエイター系の仕事をしておりますので、自営業扱いとなることも可能だと思います。 一概にどちらが得とは言えないとは分かっているのですが(インフレ率の上昇など)、 ・全額負担で厚生年金を払う ・個人で国民年金基金を払う どちらを選ぶのが現段階で得なのでしょうか? 様々な違法な点があることは重々承知の上で、質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 厚生年金なのに本人が全額負担ってありえますか?

    私の親の事なのですが、現在62歳、数年前までずっとある会社で厚生年金に加入していましたが、その後国民年金に切り替わり現在もまだ現役です。エレベーターの据付作業員であり、個人事業主として取り扱われているそうです。 今日親の話で初めて知ったのですが、厚生年金だった数年前までずーーっと、会社が負担すべき分まで全額自分達が払っていたというのです。 このような事は普通ありえるのですか? なぜ全額負担になったかというと(親の話では)、元から親はその会社の正式な社員だったわけではなく、以前からその会社の下請けでエレベーター工事を個人事業主としてやっていたのですが、 仲間の数人が「国民年金より厚生年金の方が手厚いから厚生年金に加入させてくれ」と会社に話し、厚生年金に加入させてもらうかわりに保険料は全額負担になったというのです。 しかし私の知る限り「厚生年金は労使折半」が法律か何かで決められていたのではないかと思うのですが・・・。 それに、もしこの会社のやり方に問題がなかったとしても、厚生年金がいくら手厚いからといって全額を本人が何十年も負担していたとなっては、国民年金より生涯収入は減るのではないでしょうか? 親の話では、厚生年金だけでなく、雇用保険?や失業保険??か何かも全額負担していたといっています(この辺の話は、親も全く知識ないまま会社の言いなりになっていたようで・・・)。 もし会社に問題があったとすれば何か対処法はありますか? 詳しい事を教えてください。よろしくお願いします。

  • 福利厚生

    社会保険などの福利厚生のない会社で働き、個人で年金や保険に加入する場合、個人の負担額はどの程度になるのでしょうか?また、金額を導く計算式などはありますか?インターネットで調べてみたのですがわかりませんでした。。。よろしくお願いします

専門家に質問してみよう