• ベストアンサー

肉の臭みについて

物の本によると、肉の臭みは皮膚の汚れが体内に浸透してできるものだと書いてあります。ですから、毛が長く不潔になりやすいもの、老いた動物のほうが臭みが強いんだそうです。和牛をよくブラッシングしてるのは臭みのない肉をつくるためだそうです。 ひゃー、本当でしょうか。もしそうなら、なんかジンギスカン食べられなくなりそうです。

noname#62952
noname#62952

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.2

ジンギスカンの羊の肉に特有の臭みがあるのは、ある程度成長してくると脂肪にある種の酵素ができてくるためで、ブラッシングとは無関係でしょう。羊の肉はラム(子羊)の肉にはこの酵素が殆ど無いため匂いは殆どありませんが、乳歯が永久歯に生え変わる頃から体脂肪に酵素ができてきて特有の匂いが出るようになります。そこで永久歯が生えた羊の肉をマトンと呼びラムと区別しています。

その他の回答 (2)

回答No.3

先の回答者と同様に、ご質問の”物の本による説”の真偽は定かではありませんが、No1の回答の補足に書かれていた内容に対して意見を述べさせていただきます。 >「私の研究室で、外国産の牛肉のにおい成分を分析していたら、放牧牛の皮膚の汚れ成分と同じ物が牛肉から検出されました。これは皮膚の脂肪が酸化変質したときにできる成分でした。」 これは、結果と原因を逆に取れられているのではないでしょうか? 即ち、牛肉の成分(皮膚の脂肪が酸化変質したときにできる成分)が 放牧牛の皮膚の汚れ成分に含まれていました。ということでは? >「薬でも今では皮膚から吸収させる方法が採用されています。狭心症の薬ニトログリセリンは口に含んでいましたが、今では胸に貼る方法です。におい物質も皮膚から体内に移行していたのです。」 アルコール等の一部の化学成分は、皮膚からの吸収が生じます(しみ込んでいく)。 但し、大抵の吸収された物質は皮膚の直下にある毛細血管等に流れ込み、全身を駆け巡っていくはずで、臭いが染み付くことはないと考えられますが...

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.1

 こんばんは、naka33さん。夜更かしですね~。  肉の臭みについてですが、皮膚の汚れが・・・というのは私は知りません。が、ちょっとありえなさそうな気がします。だって皮膚のバリアというのはかなり強固なものです。分子がある程度小さい成分が表皮に浸透することはあっても、その汚れの臭い成分(?ということですよね?)がまた真皮から体内に戻るようなことはないと思いますし、また汚れ成分が血液に乗って体中の筋肉や脂肪に再び戻されるというのもなんだか荒唐無稽すぎる気がします。  ただ、私はその説は初めて聞きましたので本当の部分もあるかもしれません。確かに食肉用の家禽だと若い牝が最高級とされやすい気がします。雌のほうが体毛がやや短めですし、きれい好きになりやすい傾向にあります。  ただ、一部分合致するからといって必ずしもその表皮の汚れが体内に戻る、なんて説を裏付けるものとは思えません。その説自体の肯定否定については後の回答者を待ちましょう。  肉の臭み自体は、私は食性によって最も影響を受けると考えます。一個体だけみてもそうですし、その種全体の食性を捉えてもそうです。  同じ一人の人間でも、ベーガンしていた時期と肉食ばかりの時期では体臭だけでなく血の味まで変わっているようです。肉の味も多分違うと思います。(いえ、人間の肉って意味じゃなくてですね:汗)牛にもビールとリンゴで育てる肉牛がありましたね。  動物で同じような毛の長さ、清潔さの比較対象を探すのは難しいと思いますがヒグマなんかものすごく強烈な臭いがします。若くても清潔でもです。パイソン(野牛の一種)だとそこまで臭くないのでは。食べたことはありませんが。  食性、と一言で書きましたが、実際にはそれによって運動強度や食べ物を摂取する際の筋肉の使い方で種によって発達している筋肉の種類、脂肪のつきかたまでも違ってくるはずです。特に種別間で比較する場合、肉の臭みにはだいぶ大きな差がでてくると思います。  和牛をよくブラッシングするのは、血行をよくするためじゃないですかね・・・。だって、ああいう動物ってある程度毛皮の表面に汚れ(正確には自分の皮脂や、清潔な泥)などがないと健康が保たれないものです。もう一つ、動物の皮膚って相当やわらかいんですよ。毛に覆われているためです。またその毛に守られているため自分の出した垢以外のものはほとんどくっついていません。健康な個体であれば毛がべたべたしていても、すくって下の皮膚をなでてみるとさらさらしていることも多いものです。羊も同じですよ。  やっぱり、お聞きになった説というのはかなり眉唾物だと思えてなりませんが・・・いったいどなたがそんなことを言っていたんでしょうか?気になりますね。

noname#62952
質問者

補足

回答ありがとうございます。本は、「おいしさ」をつくる科学、稲神馨著です。 九州大学農学部教授、カルピス食品をへて今は食品コンサルタントをしておられるようです。 付け加えると 「私の研究室で、外国産の牛肉のにおい成分を分析していたら、放牧牛の皮膚の汚れ成分と同じ物が牛肉から検出されました。これは皮膚の脂肪が酸化変質したときにできる成分でした。」 「薬でも今では皮膚から吸収させる方法が採用されています。狭心症の薬ニトログリセリンは口に含んでいましたが、今では胸に貼る方法です。におい物質も皮膚から体内に移行していたのです。」 どうですかね。間違いであってほしんですが。

関連するQ&A

  • 動物園のあと、肉が食べれなくなりました。

    先日、牧場(動物園形式)へいき、楽しく遊びました。 乳搾り体験や、子豚のレース、羊への餌やり など。 で、お昼に、ジンギスカンやハンバーグなど家族が食べたのですが、一気に吐き気となり、その後数日肉が食べれません。肉を見たりすると思い出してしまうのです。特に食感が、その動物をカジる連想をしてしまいます。 さっきまで楽しく遊んでいた動物たちを、笑いながらご飯が食べれる気持ちがまったくわかりません。 子供のころ、同じように、水産工場へ学校で見学に行った後に、魚が食べれなくなったこと、同じく 肉のそもそもを聞いた際に、涙を流して泣いたそうです。動物を殺して生きなければならない。だから、食事は残さずに大切に食べる。と親に言われて以来、守ってきました。 同じような悩みの方、解決方法をお持ちの方はいらっしゃいますか?

  • 肉を食べたいと思わなくなった

    ここ一か月程前から肉に興味がなくなりました。 どんな種類の肉も食べたいと思わなくなり、自然と野菜やお菓子などしか口にしていません。 別に動物がかわいそうで・・・とかではなく、本当に食べたいと思いません・・・ これは何か病気でしょうか?また、お肉を食べずとも身体に影響はありませんか? もともとはお肉を食べる人間なので不安です。 豆類、卵は食べます。これでお肉の代用にはなってるかな・・・ それにしても、本当に不思議です。わたしと似た状況に陥った方がいて、理由がわかる方、ぜひ回答をお願いします。 ありがとうございます。

  • 千歳~札幌圏のジンギスカン(ランチ)について

    初めて質問させていただきます。 今年の6月に父母を連れて旅行にいくのですが (両親と私の大人三人です。両親は50,60代です) 10:30に新千歳に着き、レンタカーを借りて お昼を食べてから円山動物園に行きたいのですが、 だいたいこの範囲(千歳~札幌)で 1、ジンギスカンが食べれる 2、ジンギスカン以外も食べれる お店というのはありますか? 母はジンギスカンは食べれませんが 父がどうしてもジンギスカンが食べたいようです。 今、候補は「和牛レストラン ログハウス びび」さん (ちょっと千歳から離れるようですが) ですが、ここで食べるジンギスカンは、 「(初めて)ジンギスカン食べたい!」という人が 満足する感じなのでしょうか? それとも、ただラムの焼き肉を食べた、という感じですか? ビール園などのほうが、雰囲気的にジンギスカン という道外者からのイメージに近い気がするの ですが・・・ビール園でラム肉食べないでも 満足できるのかが心配です。 わかりづらいかもしれませんが どうぞよろしくお願いいたします。

  • ラム肉と普通の焼肉

    どこかでちらっと聞いたのですが、ラム肉の方が普通の焼肉(カルビとか)に比べて 食べても太りにくいというのは本当ですか? コレステロールがどうたらこうたら、、、、みたいな感じだったっけ。 今日、ジンギスカンに行って来て気になったので、どなたか回答お願いします(*^-^*)

  • 皮膚の汚れを落とす方法

    もうすぐ16歳になるシェットランド・シープドッグ(♂)と暮らしています。 ・年老いていること ・心臓が悪いこと ・嫌いで好きもナイ などの理由からシャンプー自体あまりしなくなりました。 散歩から帰った際には必ず暖かいタオルで全身を拭いていますが、オーバーコートのみと言う感じになります。 毛をわけて皮膚の確認もしていますがここ最近になり、地肌の汚れと言いますか、フケ?がきになるようになりました(皮膚病と言うわけではありません) 今は特に、耳の付け根部分の汚れが気になり、毛の根本(皮膚)にこびりついているような所もあります。 シャンプー以外でと考えるとブラッシングが有効なのかとも思いますが、これでも限度があり綺麗にはなりません。 よく耳掃除などで耳あかを浮かせるような洗浄液などがありますが、こういった皮膚の汚れを浮かすためのものはありますか? もしくはこういう場合、どう対処すればある程度汚れを除去することが出来るでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 黒い豚や牛の方が値段が高い気がする

    黒豚とか黒和牛の方が値段が高い気がしますがなぜでしょうか? 黒い動物の方が肉が柔らかい、おいしいのですか?

  • おいしい肉だと、どういう外見になるでしょうか?

    こんにちは 牛肉など、いろいろな、おいしさを追求したお肉がありますね。 霜降りで、あまり筋肉質でないほうがいいなど、おいしいお肉の条件というのが色々あるそうですが、 もしそれが人体だとすると、皮膚の感じや体型など、どういう風な感じになるでしょうか? よく童話などで、『まるまると太ったうまそうな子供が来たぞ、しめしめ』 などといってヨダレをたらす狼などの話がありますが、 牛肉などの条件を当てはめると、どういう人間が一番おいしそうだと 想像できるでしょうか?

  • 肉もどき(大豆肉・フェイクミート)の作り方を教えてください

    大豆などで作った肉もどきの作り方をご存じの方、教えてください。 健康のために、最近は肉食から少しずつ野菜食、動物性から植物性へシフトしたいと思っております。 その中で、先日大豆から作った肉(大豆肉・フェイクミートと言われているそうですね)の唐揚げや炒め物を食べる機会があり、もちろん肉とは違っていましたが、これは肉の替わりになると思いました。 インターネット検索で調べてみましたが、具体的な作り方が載っておらず、少々困っていたところです。 精進料理では「肉もどき」というものがあるようですが、系統は特には問いません。 具体的な作り方を教えていただければ助かりますが、「こういう書籍がある」「こういうサイトがある」というのでも結構です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 猫のフケ、乾燥

    私の家で飼っている猫の事です。 3歳のメス猫を飼っているのですが、2ヶ月前位から突然背中や尻尾のあたりにフケが付いています。 毛をかき分けて皮膚を見てみると、少し乾燥しているようでした。 ブラッシングすると、どんどんでてきてしまうので、表面だけ軽くブラッシングしています。 猫の皮膚の乾燥は放っておいて治るのでしょうか。 ネットで調べると、ビタミンやミネラルを多く含むフードをあげると良いとありましたが、そのようなフードは病院で買ったほうが良いのでしょうか。 ちなみに、シャンプーは一度も行っていません。 完全に室内飼いです。 動物病院で里親募集していた際に引き取った猫で、ハチワレ柄の雑種だと思います。

    • 締切済み
  • ブタ肉のニオイ

    美味しい中華料理店があり、そこ餃子が美味しくて頼んでいますが、ごくまれに(なんと言ったらいいのか…)ブタ臭い(?)のです。 野生のニオイというか、けもの臭いというか…私はジンギスカンとかが食べられないのですが、それに似たニオイのような感じです。 独特な臭いがある品がでたときは、すべて残すわけにいかず、辛いな~と思いながらも無理してい1・2個食べて後は残してしまいます。 一緒に行った友人も、同じように感じたそうです。 普段は、そこの餃子は絶品です♪ なので、これからも頼みたいのですが、お店の人は中国人夫妻だけで日本語が少ししかわかりません。 もちろん、日本語がわかったとしても「今日は餃子が臭い」なんて言えません。 その夫妻は本当にいい人で、傷つけないように伝えたいのですがどう言ったらいいでしょうか? また、(中国語がわかる方)それを中国語に直したらどどういいますか? それと、どうしてブタ肉に臭いが出るときがあるのでしょうか? 油の温度でしょうか? 私もよく料理をしますが、一度もそんなことはなかったのでなぜ臭みが出たのかわかりかせん。 仕入先は、いつも一緒だそうです。 他のものは、あわびもイカもすごく新鮮です。 上手に伝えたいし、要因もわかればとありがたいです。 よろしくお願いします。