• 締切済み

ラーメン屋ののれんわけ

こんにちは 神奈川県には家系と言う家元制度みたいな巨大なラーメン屋が存在します こういったラーメン屋がのれんわけをするにはその後、毎月上納金みたいなものを支払うのでしょうか?のれんわけをした時だけ支払われるのでしょうか? 上納金制度みたいのがあるとすれば家系あたりで毎月幾ら位支払われる物なのでしょうか? 家系で無い場合でも知ってる方がいれば教えてください 家系の総本山吉〇家さん以外の六■家などで修行しのれんわけした場合でも総元と六■家両方に支払わなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

家系がどうかは知りませんが、上納金を払うのであれば、それはのれんわけではなくフランチャイズって話になります。

YesHiroMIX
質問者

お礼

ラーメン屋はのれんわけとは言わないんですか。 知りませんでした。TVでのれんわけってよく言ってるような気がしたんですけどね。 で、言葉のお遊びはそれくらいにして、質問に対する回答は頂けないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 家系ラーメンについて教えろね

    家系ラーメンは神奈川県以外にもある? 海外は除く、あなたの住んでいる町や知っている町で家系ラーメンがある場所を知っていれば教えて。 ただ有るという回答はなるべく控えてね 〇〇県××市にあるというような書き方をしてね。 県外の方で食べた方の感想もよろしく ちなみにわたしは家系総本山の吉〇家さんの近所に住んでるのでよく行くけど、近所に有るから行く程度のラーメン屋ぐらいの感覚で感動するほど美味しいとは思わない。 や、ラーメンの量は少ないしライスがどこの家も臭くてまずい。 などなど

  • 飲食店 のれんわけ

    ①飲食店でいわゆる、のれんわけのメリットってそのお店の店長さん(師匠)からして何かあるのでしょうか? ②飲食店は修行がかなり厳しいイメージがあります。特にのれんわけして独立する場合です。どれくらい厳しいのでしょうか? ③飲食店では、上下間系が非常に厳しい(いわゆる師匠と弟子の関係)とききましたが本当でしょうか?

  • ラーメンの世界には特許はないですか?

     人気の高い家系ラーメンですが、最初にあのスープを作ったのは吉村家というお店だそうで、そのほかにも似たラーメンを作っている家系ラーメンは沢山ありますよね。  結局は吉村家で修行してのれんわけをしたわけでもなく、パクっただけのようですがもしスープに特許の概念があれば、あのスープの発明者は莫大な利益を得たのではないでしょうか?  工業の発明では特許の存在がありますが、食の世界には存在しないのでしょうか?  

  • 宗教家の家系とは結婚したくない?

    私の家系は代々宗教家で、子供のうちから入信させられています。 とはいえ、ガッツリ宗教家という訳ではないので、こちらとしては知り合いや周りの人が他宗派や無宗派でも大して気にはなりませんが、月に一度お寺に行ったり、総本山の参拝などは家族総出で向かいます。 恋人や結婚を意識するような人が宗教家の家系だったら、いずれは自分も入信しなくてはならないと思うのが当然だと思いますし、こちらとしても結婚するとなれば遅かれ早かれ入信はしてもらわなくてはなりません。 どんなに好きだったとしても、自分が無宗派だった場合、宗教家の家系に入ると考えると、一歩引いて考えてしまうものなのでしょうか? 若年層と中高年層、男女差などで考え方も違うとは思いますが、ご意見をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 行列のできるラーメン屋のつくりかた

    心理学は素人の調理師です。行列のできるラーメン屋を作る方法を考えています。 とはいっても、実際にラーメン屋を開業する事業計画があるわけではありません。単なる個人的な興味での机上の空論です。 もし「○○家」という行列のできるラーメン屋を企画するとすれば、という仮定で、思いつくままにメモをしています。しかし、あらためて見直してみれば、どれもこれも何年も前の月刊食堂かなにかで見たような、既にやりつくされた古い手ばかりなので、まだまだ練り直さなくてはと思っております。 さて、お願いしたいことと申しますのは、 このメモをご覧いただいて、心理学的の理論で、おかしいところとか、こんなことをしても効果は無いだろうとか、ご指摘いただきたいという事と。それから、行列ラーメン屋が客に仕掛けているらしい催眠術的なものが、何なのかよくわかりません。そのへんのところも、なにとぞ皆様のご高説を賜りたく宜しくお願い申し上げます。  --- メモ --- ■ 戦略 ・知名度 ・カリスマ性 ・単純明快なわかりやすさ ・多数意見(「みんなが美味しいって言ってるよ」という情報) ・客をやみつきにする催眠術的な何か。NLP? ■ 客層 ・20~34歳男性を想定 ■ 立地 ・行列を通行人に見せて人目を引くため、通行量の多く目立つこと、路面1階であることが必須。 ■ 行列イメージ作り ・先着50名様無料で、無理矢理行列をつくり撮影。この映像を広告やマスコミに出るときに常に使用。「○○家はいつも行列」というイメージをつくる。 ■店長(店主)のキャラクター ・人間臭い、あるいは、神がかった修行時代のエピソードや、スープ開発秘話などを創作。  (神懸で神格化 or 人間臭さで親しみ、どちらがいいか? いっそのこと、修業時代の師匠を神格化し、店長は親しみのあるキャラにしたほうがいいかも) ・店長の巨大写真パネルを、照明をやや暗めにした店内にスポットライトを当てて展示。 どや顔で腕組みしたポーズの写真。(カリスマ性の演出) ■ 広告 ・第三者が「○○家」を評価するという形の広告文で。執筆者には、M1層に人気のある兄貴的なタレントを起用。 (店サイドから「おいしいですよ」といっても信用されない、第三者の意見のほうが信用されやすいのでは)   ・複数のメディアで同時に広告。それぞれ表現方法を変えて。 (同時期に多方向からの情報が入ってくることで、「ちょっと気になる感」をつくる) ■ プレオープン ・マスコミ関係者や著名人を、開店前のお披露目に招待。 (影響力のある人に好意的な情報を流してもらうことを期待) ■ ネットの口コミ ・口コミグルメサイトに、一般人を装って、高踏的且つ上から目線(反感を買わない程度)の絶賛コメントを投稿、批判的なコメントを投稿しづらくなるような空気をつくる。 ・質問サイトに、「○○家のラーメンがすごくおいしかったんですけど、かくし味に何を使っているんでしょうか?」とか「○○家の行列は何時間待ちですか?」など一般人のふりをしての質問。 ■ 照明 ・客がブログ用の写真を携帯で撮影することを想定して、ラーメンの置き位置を照らす、シズル感のある写真が撮れるような照明。ブログで好意的な噂が広まることを期待。 ■ 味 ・誰もが知っている知名度の高いブランド食材を使用し、こだわりを訴求。 ・誰でも(味音痴でも)違いが一口ではっきりわかる、個性的な味。 ・一口で何を使っているのかすぐにわかる、わかりやすい隠し味。 (複雑な味よりも、誰にもわかるわかりやすい味のほうが、話題になりやすいのでは)

  • 学生バイトの所得税など…

    源泉徴収や所得税の質問を結構見たのですが、イマイチぴんとこないのでどうか教えてください! 私は今大学3年生で、父親の扶養家族になっています。アルバイトは2つしています。ひとつは吉○家で、もうひとつは小さな調査会社のアルバイトです。吉○家の方は、毎月一定の金額になるとされています。それで11月末までに73万稼ぎました。もうひとつの方は、以前所得税のことなどを経理さんにきいたら、学生さんは大丈夫。のひとことで終わってしまいました。ふたつ合わせて103万以上いってしまいました。母親曰く、103万超えたら扶養家族を外さないといけない上に、保険証からも名前が外されて、父親に余計にお金がかかってしまう。と言われました。 一年分で約120万くらいいってしまったのですが、その場合には以下のことはどうなるのでしょうか?? (1)源泉徴収された分は戻ってくるのか。(吉○家は年末調整を会社がしてくれますが、調査会社の方はとくにしないそうです) (2)戻ってこなかった場合、余分にあとどのくらい払わなければならないのか。 (3)親にどのくらいの負担がかかるのか。 調査会社のほうは収入が毎月2万前後です。 よろしくお願いしますっ!!!

  • ラーメン屋ののれん分けは儲かるんでしょうか?

    ラーメン屋ののれん分けは儲かるんでしょうか? 会社の先輩がラーメン好きでラーメン屋になりたいと退職して行きました 独立支援もしている某有名店で働き出しました。 40歳後半で給料も50万程度貰うなど安定してる生活を捨ててまで ラーメン屋て・・・ ラーメン屋で成功すると月いくらくらい手に入るんでしょうか??

  • 頑固おやじ!のれんわけをして欲しいのに・・

    両親の離婚後、母に育てられた私と兄は、お互い成人後父の籍に入りました。 私の父は小さいけれど会社経営者で、当時不治の病と医者に宣告されていました。それは、兄と私(今は結婚して私の主人も)父の会社で働くようになった大きな原因だと言えます。 そんな父は横暴な経営者で、母からあまり悪いことを聞いていなかったので、現実に父と社会人として向き合って、父としてだけでなく経営者としてもひどく落胆しています。 私達は、仕事には全力投球しています。しかし、なぜか不治の病が体調も戻り、ますますワンマン経営・・その上赤字続きは私達の能力の無さだと決め付けます。赤字の原因は社長の経営の悪さの部分もあると思っているので、せめて兄に多少の実権をわたして本当に私達の能力が無いのかどうか試して見たいのです。 このままだと、3人そろって辞表を出す日も近い気がするのですが、これまでの努力と、一緒にがんばってくれている社員のことも気になります。 大声でけんかして出て行くのは簡単なのですが、できれば健全な会社を継承していきたいのです。 長くなりましたが、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 後継住職を募集しているお寺を探したい

    私(都内在住、九州出身)は寺の跡取りではないのですが、出家得度し住職として仏教の教えを社会に役立てる活動に携わりたいと考えています。 通常ならば所属寺の紹介を承けて本山などで修行し教師資格を取得するのが普通でしょうが、私はそういった本山制度そのものに疑問を感じています。 実際には住職資格取得者はほとんど継ぐ寺が決まっている子弟で占められていますし、多額な礼金などを本山に納める習わしなど、部外者を締め出すような閉鎖的な過程に身を置いても何ら仏教の真理には近づけ得ないと思いますし、世襲の葬式屋と思われても反論できない今の日本の仏教界のあり方に疑問を感じています(といって仏教界に敵対的な気持ちを持っているわけではありません)。 僧侶としてやっていくにはいずれそういった過程は避けることは不可能かも知れませんが、まずは地域に貢献できる拠点として、例えば後継者が見当たらずに困っているお寺さんや住職の絶えてしまった無住の寺などを自らの手で探そうと思っています。 最終的には宗派にはとらわれない地域活動を行っていきたい(といっても、新興宗教を立ち上げたり、いきなりその宗派の考えを無視することなどはしませんが)ので、宗派は深く厳密には考えていません。 皆さんのお近くに高齢化で充分に機能していないお寺や、次代を担ってくれる若い僧侶を探しているお寺さんなどはございませんでしょうか。 そういった寺院を探す方法等ご存知でしたら恐縮ですがアドバイス等いただけますと幸いです。

  • トンコツラーメンの「赤のれん」

    トンコツラーメン大好きで、有名店をまずはひとつづつおさえてる最中なのですが 「赤のれん」とゆう西麻布(六本木?)にあるお店と 丸ビルに入ってる「博多麺ぼう・赤のれん」とゆうお店は同じなんでしょうか? 名前が似ていて違うラーメン屋さんってゆうのは よくあるのでどちらに行くべきか悩んでます。 そしてどちらかに行かれた方がいたら感想もサクっと 教えてください☆おねがいします!

専門家に質問してみよう