• ベストアンサー

働く意思がみられない友人。

uchi0032の回答

  • uchi0032
  • ベストアンサー率63% (23/36)
回答No.3

放っておけば? 28歳まで職歴無しってなんだそりゃ? 「彼女は本当に良い子」ってマジで言ってんの? 只のろくでなしじゃん。 あなたがその無職女に金の無心されて困ってる、っていうんなら判るけど、放っておいても特に問題はないでしょ!? だいたい、あなたも今は働いてるんだから判るでしょ? 世の中は一つも甘くない、って現実を。 結局自分から行動を起こし、やる気にならねば、周りが世話焼いても何にもならんのさ。 変に何か勧めようなら、甘えから逆に人のせいにしかねないと思うよ。 働く、自分で金を稼ぐ、ってのは辛いこと苦しいことばかりだからね。 なるようにしかならんだろうし、そんなダメ女は男性としても恋愛対象として願い下げだ! それに、「永久就職」なんて言葉がでたけど今時、専業主婦なんて出来る女性は殆どいやしねえのが現実さ。 だから、いずれ生きていくこともままならない状況になるだろうが、仕方あるまい。 彼女自身がそういう生き方を選択してるんだから。 まぁ、上手くすれば、両親が他界後はそのうち生活保護でも受けて細々生きていくのかもしれんし、水際作戦で受けれずに路頭に迷い、幕を閉じるのかもしれんが、仕方あるまい。 自己責任なんだ、自分がやる気になるまであなたにやれることなんて無いよ。 やる気になったときにせめて出来る範囲で助けてやるくらいでしょうね。 それまでにあなたが出来ることは友人を続けるか、止めるかくらいじゃないかな。

13111
質問者

お礼

もし、友人が全く自分に関係のない人であれば ろくでなし!!!って思っていたのかもしれません。 しかし、彼女は友達であり、人を傷つけたりすることはしない 優しいいい子なんです。他人のお金をあてにするような子でもありません。 でもご両親に対しては、友達と違い、甘えてる部分は多々あると思います。 できればご両親が健在されてるうちに、やる気が出てくれれは いいなとは思うのですが・・・。 これからどんどん状況は厳しくなるばかりですし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ''嫌''という意思表示、あなたならしますか?

    私は意思表示をかなりはっきりする人です。そのことから、周りには「はっきりしている」とよく言われます。 しかし、日本人というのは遠慮がちな性格な有名だということを聞きました(遠慮がちというよりも、はっきり'嫌'といえないというのも多数聞きました)。とにかく'嫌'という言葉に限らず、他人の顔色を見ながらやっているというのですが。 十人十色というように一人一人に性格があるとは思いますが、全体的にみて日本人というのはそういうイメージがついているのでしょうか?もしそうならなぜでしょうか? あなたなら、この場合どのような反応をしますか? 1)友人がお気に入りの服を見せてきて感想を求められるが、あなたはその服が好きではない。友人をきづかい、良い反応を示しますか?又は、「私は好きではない」と正直に言いますか? 2)友人に手伝いを今すぐしてくれと頼まれるが、ずっと見たかった映画が偶然テレビで放送中(その手伝いは今すぐする必要はないですが、友人は今すぐしてほしいのです)。映画を犠牲にし友人を手伝いますか?又は、「今は映画が見たい」と正直に伝えますか? ちなみに私の場合は 1)もし友人に服が似合っていれば似合っていると言いますが、そうでなければ「私は好きではない、私なら着ない」と言います。 2)映画を優先します。 関係ない話になってしまうかもしれませんが、私ははっきりしない子を見ている時と、そのときは嫌な顔ひとつせず物事を受け入れるのに後々になって「本当はこうしたかったんだけど、あの時それ言ったらmxsuteが嫌がるかなーと思って…(本当は嫌だったけど、mxsuteにあわせてあげたんだ)」というようなことを言われると時はすっごく腹が立ちます。特に後者の場合は、「最終的に言うならもっと早く言えばいいのに」とすごくむしゃくしゃします。 長文になってしまいすみません。ご回答いただけるとありがたいです。

  • 友人がおかしいです。

    友人のことで相談です。友人は雑誌の定期購読の営業マンなのですが、成績を伸ばすために、自分でお金を出して顧客の注文だと装っています。その金額は給料の半分以上です。このままでは生活できないのでアルバイトもしている有様です。 本人には、装うの辞めるか仕事を変わるように言ったのですが今の仕事の状態に満足しているといって聞いてくれません。 このままでは過労死するのではと心配です。会話をしても仕事のこと以外はおかしな言動はありません。 なにかいい説得方法、あるいは書籍などをご存知でしたら教えて下さい。

  • 30歳で無職の友人

    私には幼なじみがいて、その彼がもうすぐ30歳ですが未だに無職です。 大学卒業後、いくつか仕事はしたようですがそのどれもが3ヶ月と続かずに辞めてしまっています。今はバイトもしないで実家にて一日中難しい本を図書館から借りて読みふける生活をしています。 たぶん最後に仕事またはバイトをしたのはもう5年も前のことだと思います。そこからは一応実家の父親のお手伝いをしていますが、本当にお手伝いで、ちょっと書類の整理をするくらいです。 一緒に夏のイベントのバイトをしたことがありました。炎天下の中でお客さんを誘導したり掃除をしたりするバイトでしたが、彼が選んで来たバイトにも関わらず三日で辞めてしまいました。私はお金が必要だったので最後まで続けましたが。体力はあるのにいまいち根性が無いようです。 地元の友達もだんだんと仕事などで忙しくなり、正直彼はだんだんひとりぼっちになっています。私は家が近く、平日でもよく家にお邪魔して軽く飲みにいったりしていますが、なんだかその関係にも疑問を持ち始めてます。 彼がこういうことになったきっかけは大学時代に付き合っていた彼女がきっかけだと思います。4年くらい付き合っていたのですが、就職活動時期に入りとくにやることが見つからなかった彼はあまり就職活動をしませんでした。一方で彼女の方は仕事が決まっていて、真剣に将来の結婚などを考えていないと思われてしまって、彼女の方から別れを切り出されてしまった様です。 そのショックからなんとかよりを戻そうとしたり、精神を落ち着かせる為に睡眠薬に頼ったりと大変な時期があって、とうとうあきらめて彼が離れて行くと今度その彼女がくっついてきたりとどうにもできない状況が続きました。こういうこともあり、ろくに就職もできずに宙ぶらりんな生活が続いて、現在にいたるという状況です。 ただ、口に出しては言いませんが「俺の人生がこうなったのもあの女のせいだ」という感じを醸し出しています。でも、就職ができないのを女のせいにするわけにもいかないし、この経験から恋愛もトラウマになったりしてますが、一夜だけの相手はイケメンな彼の特徴を活かしてナンパなどで捕まえては来ますが、一回やったらもう二度と連絡をとらないという状況を続けています。 とんでもなく騙されたとか、ヒステリックな女性だったとかならトラウマになるのも解りますが、結果的に彼のせいで別れているのに、その女のせいで恋愛がトラウマってのもなんだかなあって思います。 週末などに飲みに出かけたりしますが、誘っておいて言うのもなんですが親のお金で飲んでるんだと思うとちょっと妙な気持ちになります。前述のように彼はイケメンなのでよくナンパをしますが、女性に「お仕事は何してるんですか?」と聞かれるとちょっと私は気を使います、というか何て答えていいかわからないので、彼はいつも「実家の手伝いしてる」と答えています。 最初のうちは「早く仕事を見つけなよ」とか冗談まじりに言ってましたが、最近では冗談に出来なくなり誰もその話題に触れません。周りの友達に未だにバイトでがんばって正社員を目指している人もいますし、私もバイトから始めてようやく社員になれた経緯なので、彼もがんばれば良いのにと思います。でも30で経験がほとんどなくて、ギャップも開いてるのでもう今からは無理かもしれませんが。 しばらく私も彼と距離を置こうと思います。彼から遊ぼうと誘ってくることはほとんどありません、いつも私が誘います。たぶん私が誘わなくなったらもう彼と遊ぶ人はほぼいなくなると思います。そうすれば初めて彼も焦りだすのではと思います、というか焦ってももう遅いと思いますが、30ならなんとかしがみつくものくらいがんばれば探せる気がします。本人次第ですけど。 難しい本ばかり読んでて知識が豊富なので、妙にプライドだけは高いです。だから説得が非常に難しいタイプなので、どうしていいか解らずここに相談させていただきました。 皆さんも経験など、ご友人でこういう方がいらっしゃいましたら参考までにお聞かせ願います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険申請前の友人のお手伝い

    退職前から、友人の仕事を週一で2時間程お手伝いしています。交通費程度の謝礼はもらっています。友人は確定申告をしているそうです。 先日、雇用保険の申請をしていたのですが、 この友人の仕事の手伝いを申告しなきゃいけなかったかなとふと思いまして、質問させていただきました。今後もお手伝いする予定ですが、 アルバイト等は申請前にやめておく必要がありますが、友人のお手伝いも週一でやっていればバイト扱いになるんでしょうか?

  • 友人の職歴についてアドバイス下さい。

    はじめまして 中学時代からの友人(20歳)に相談されたんですが私には良いアドレスをしてあげることが出来ず、困っています。 友人は専門学校を今年卒業後就職活動をしていたものの就職できず、精神的に参っていたためか何もやる気が起きず今に至までずっとニートだったようです。このままでは駄目だと思いまた一から頑張ろうとコンビニ等の接客系のアルバイトから始めて行こうと言ってます。 本題に戻るのですが友人は最初に申し上げたように約五ヶ月のニート歴があると言うことです。やはり五ヶ月もニート歴があればその時点で不採用になると心配しているようです。本人のやる気は十分あるかとは思いますが私はどうアドバイスしてあげたらいいか分からないので皆様のお力をお借りしたいと思い質問いたしました。 宜しくお願いします。

  • 転職に悩む友人

    勤歴1年、転職を考えている友人がいます。 理由は、会社の社風や人間関係といった内容です。 前職はリストラに遭い、今の仕事へ転職しました。 この会社へ入るときも相談に載り、 今回も次の転職のことで相談してきます。 しかし、仕事への考え方があまりにも甘すぎて正直あきれています。 今の仕事は好きで入ったわけじゃない。 自分ばかり責められてむかつく、やる気になれないから、 一生懸命に働けない。 会社に迷惑だからさっさと転職すれば?と言っても、 間が空いたり、アルバイトは不安だから嫌とわがまま。 そもそも、この会社へ入るときの選考書類は 私の作成した書類をそのまま丸写しをした友人です。 今だ許すことができませんし、何で相談に載っているのか 分からなくなっています。 仕事に関しては、普通に付き合える仲なので 縁を切ることができません。 皆さんならどう対処しますか?参考までに意見をお聞かせください。

  • 友人関係で悩んでいます。

    私は19歳の学生です。 少々長くなりますが、ご回答いただけたら嬉しいです。 私には高校生の時から仲良くしている友人(親友)がいます。 友人はアルバイトの経験が無く、現在も両親や祖母からのお小遣いで生活をしています。(結構なお金持ちさんです) 今まではそこまで気にならなかったことが、最近とても気に障るようになってしまいました。 それは友人のお金に関しての事です。 高校の時からアルバイトで稼いだお金でやっと欲しいものを購入する私に対し、友人は親からもらったお小遣いで簡単に同じ物を手に入れてしまいます。 私はそんな友人を時々、羨ましく思っていました。 ですが、高校生の時はまだ、私もある程度の収入があったので良かったのですが、最近アルバイトを先変えたこともあり、収入が不安定で自由に使えるお金が限られるようになりました。 そのためか、アルバイトもせずに好きなものを手に入れたり、遊びに出かけたりする友人が物凄く羨ましく思うようになりました。 一緒に買い物に行った時、何も買えない自分とは裏腹に、なんでも手に入れる友人に、自分がとても惨めに感じます。 懸命にアルバイトをしていても、なんか馬鹿馬鹿しいなと思ってしまいます。 それと、最近友人に彼氏が出来、その彼と会うたびに洋服を新しく買ったり、美容院に行ったりするようになりました。 本当に羨ましいし、苛立ちさえ覚えるようになってしまいました。 ですが、その友人の事はとても大切で、こういった感情を抱いてしまう自分に腹が立ちます。 ですが、感情を押さえることができず悩んでいます。 このままだと、友人と会うのも嫌になりそうです… どうしたら良いでしょうか?

  • 反省しない友人

    友人が職場でのいじめについて深く悩んでいました。 かれこれ1年くらいその悩み相談にいつものっていて、愚痴や悪口も散々付き合いました。 「俺ってついてない。今までラッキーな人生だったのに、ここで挫折した」と落ち込んでおり、 私についても「お前は今までずっとラッキーな人生だよな。」と言っていました。 確かに私はわりといい職場に恵まれて、楽しく仕事をしていますが、 給料は友人の額よりも少ないし、貯金など不安もあります。 そんなこんなで私のほうも精神的に疲れてきていたのですが、来月から、友人をいじめていた社員が異動になったそうです。 そして友人に「本当によかったね、これからも仕事頑張ろう」と言うと 「それ色んな人に言われた。色んな人から励ましのメールもきたし、俺ってやっぱりラッキーだった!」 と言いました。正直あきれてしまいました。 なんだか、今まで真剣に悩み相談を受けてきた自分がばからしいというか・・・。 よかったね、という気持ちは本心ですし、本当に思いました。 だけど、いじめられた=ラッキーじゃなかった いじめが終わった=やっぱりラッキー という考えでは結局なにも解決していないのでは?と思うのです。 このままでは悶々として友人のことが嫌いになってしまいそうです。 嫌いにならないためにはどのように考えればいいのでしょう? このような友人にはどのような対応をすればよいでしょう? 質問になっていなくてすみませんん。

  • 友人について

    最近、お付き合いを始めたばかりの彼がいます。 お互い大人なので、結婚を視野に入れて付き合っていこうと言ってくれました。 とは言っても、すぐに結婚するわけではありませんし、まだ具体的な話をしているわけではありません。 それを踏まえ、質問させて頂きたいのですが。 学生時代のある友人に、話すべきか迷っています。その友人には「お付き合いしている人はいない」と 、本当のことは隠している状態です。 今までの話をします。 当時、ずっと憧れていた方とご縁があり、お付き合いをしていた時期があったのですが、 彼女にも色々相談していたこともあり、その時は嬉しくてきちんと報告をしたのですが。 「やっぱり怪しい思ったんだよね?!」と罵られることになり。 別れて何年も!!!経った現在でも、何かあるたびに「あの時・・・!!!」 と言われます。 また、社会人になってから、仕事の繋がりで知り合いの男性について 「ただの知り合いだから」と言っているのに、 「私が思うにあの人は、○○(私)のことを好きだと思うな~」と勝手な自論。 「本当にそういう関係じゃないから、そういうこと言うのやめて」 と言っても、「でも、○○(私)的には、彼のことどう思ってるの?」 「もし付き合ってって言われたらどうする?!」と妄想が止まりません。 こちらが本気で嫌がっているのが伝わらないんだと思います。 別の方と付き合っていた時もそうですが、うんざりするぐらい質問攻めにされ。 「何かあった時には相談するから、そっとしておいて」と きちんと伝え、その時は「うん、わかった」と言ってくれたのですが。 しばらくすると、「その後、どうなの?!」と本当にひつこく聞いてきます。 毎日のように「最近はどうなの?!」とメール攻撃。 しかも毎回同じ質問なんです・・・・・・・「年齢=彼氏いない歴」なので、 もしかしたら、何か別の思いがあるのかな?とも思うのですが…。 彼女には少しキツめに言わないとダメだなと思い、色々とキツイ言葉を考えて 本心ではないですが、「私、”人に話したところで、どうにもならない話”はしないから」と 突き放してみたのですが・・・・全く効果はありませんでした。 でも、本当に今の彼と結婚することになれば!の話ですが。 その友人にもちゃんと話しておきたいと思いますし、 今まで「彼いない」と言ってきた(*実際は、嘘をついてきた)のに突然 「結婚します!」とはやっぱり言いにくいな・・・・と。 そんな矢先、友人から「○○(別の友人)に彼氏が出来たって!!」 「前から怪しいと思ってたんだ!」「なんかムカつく!!」などなど。 ・・・・そんなメールをもらったら、余計言えなくなりました。 どうすべきでしょうか? また、社会人になってから、仕事の繋がりで知り合いの男性について 「ただの知り合いだから」と言っているのに、 「私が思うにあの人は、○○(私)のことを好きだと思うな~」と勝手な自論。 「本当にそういう関係じゃないから、そういうこと言うのやめて」 と言っても、「でも、○○(私)的には、彼のことどう思ってるの?」 「もし付き合ってって言われたらどうする?!」と妄想が止まりません。 こちらが本気で嫌がっているのが伝わらないんだと思います。 別の方と付き合っていた時もそうですが、うんざりするぐらい質問攻めにされ。 「何かあった時には相談するから、そっとしておいて」と きちんと伝え、その時は「うん、わかった」と言ってくれたのですが。 しばらくすると、「その後、どうなの?!」と本当にひつこく聞いてきます。 毎日のように「最近はどうなの?!」とメール攻撃。 しかも毎回同じ質問なんです・・・・・・・。 彼女には少しキツめに言わないとダメだなと思い、色々とキツイ言葉を考えて 本心ではないですが、「私、”人に話したところで、どうにもならない話”はしないから」と 突き放してみたのですが・・・・全く効果はありませんでした。 でも、本当に今の彼と結婚することになれば!の話ですが。 その友人にもちゃんと話しておきたいと思いますし、 今まで「彼いない」と言ってきた(*実際は、嘘をついてきた)のに突然 「結婚します!」とはやっぱり言いにくいな・・・・と。 そんな矢先、友人から「○○(別の友人)に彼氏が出来たって!!」 「前から怪しいと思ってたんだ!」「なんかムカつく!!」などなど。 ・・・・そんなメールをもらったら、余計言えなくなりました。 どうしたらよいのか、余計迷っています。

  • 友人の彼が嫌い

    友人に彼が出来ました。友人は幸せそうで、話からいい青年だと思っていました。 先日友人と彼と何人かで食事に行ったのですが、その彼がそれはもう今思い出してもむかつく男だったのです。 人のこと嫌味は言うし、私に彼氏が出来たなんて信じられないとか、彼氏との付き合い方を聞いては否定したりするのです。それに友人との付合いも遊びだから一緒に住むなんてまっぴらゴメンみたいな事も言うし。 私はGW中、今日1日しか休みがないOLなのですがその事を「やり甲斐なさそうな事務仕事を良くやってられるよなー」と言うのです。いい加減頭にきたのですが友人も笑っているのであまり怒る様子も見せずにいたら「俺みたいな公務員はいいよー。休みはじゃんじゃん、ボーナスがっぽりだからね。今からでも頑張って公務員試験受けたら?あっ、もうその歳(30です)じゃ無理か?」って言うのです。 友人はところどころ否定したり「失礼だよぉ~」って言ってましたが、冗談冗談!って感じで笑って流していました 彼はその前に飲んでいたらしく酔ってるとは言ってましたが、話し方はちゃんとしていて笑いながら冗談っぽくいう所もあったのですが、本当にムカツイてその夜は寝付けなかった程です。 今度友人達と泊まりで私の別荘に行く予定をしているのですが、以前は「彼もつれておいでよ」なんていってたのです。連休が1年に何度かしか取れない私にとって、1年間楽しみにしている恒例のパーティーで嫌な思いはしたくありません。私の彼に相談すると「一度しか会ってないんだしいい人かもよ。友達を信用したら?」といいます。 こういう気持ちって友人に言ったほうがいいのでしょうか。「人は人」としてそっとしたほうがいいのでしょうか?それとも私はもっと感情を出したほうが良かったのでしょうか。こういう経験された方、よろしかったらアドバイスください。