• ベストアンサー

「~なひと」って…変じゃないの?

torumarianの回答

回答No.4

多数決をとる場合に使っています。 「この曲が好きな人~手をあげてください。」 使い方間違ってるんでしょうかね? 本当は、「この曲が好きだという人」と言うべきなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 変な人の可能性

    私は類は友を呼ぶという言葉は当たっていると思っているのですが イケメン・美女のAさんがいても その周りのBさん、Cさん、Dさん、Fさん…を(ん?なんか変な人?)と感じた場合、Aさんもどこか変な人なのかなと思います。 例えばインドアで1人が好きな人が金髪ギャルのグループに入らないように、趣味が合わない人とは自然と離れていくように、わざわざその人にとって居心地悪い空間に行かないと思いますしそう思うと似たもの同士集まると感じます。 この例で言うなら、イケメン・美女でもAさんが変な人というのも周りの人も(言わないだけで)薄々感じているのかなと思います。 どのように思いますか?

  • 変な人?

    私は、よく人に変な人と言われてしまいます。自分でも分かってはいるのですが、何を直せばいいのかがまったく分かりません。変な人の基準って何でしょうか?(こんな行動をする人など)皆さんの意見を教えてください。

  • 変なしゃべり方の人

    お世話になります。 カテ違いかとも思われますが、気になることがあったのでお聞きしたいと思います。 皆様の職場・学校などに 「かしこまりましたでございます」 「承知いたしましたでございます」 「お電話変わりましたでございます」 など、二重敬語のような変な言葉づかいをされている方っていらっしゃいませんか? 以前ある企業の採用担当者に求人について聞きたく電話したら上記のような変なしゃべり方?敬語??を使っていてとても違和感がありました。 ※電話先はメイド喫茶とかではありません。一般の有名企業です。 こういう変な二重敬語(?)って一般なんでしょうか? 変なしゃべりかたの人に遭遇した方や経験のある方いらっしゃいましたら体験談を聞かせてください。 ※方言は除いてお願いします。

  • 変な人にひっつくのって変な人だから?

    変な人にひっつくのって変な人だから?

  • どもって話すと周りの人に変なふうに思われませんか?

    28歳の男性です どもりがあり、毎日、どもりながら周りの人と会話しています 僕はそれほど気にしていませんが、やはり電話をかけたり外出して 誰かと話したりすると最初の言葉が出なかったり会話が途中で止まったりして苦労しています 以前、職場の人に「何で○○くん「自分のこと」どもるのお~?」と言われたことがあり嫌な思いをしたことがあります また、どもってうまく話せないと周りのひとから「はあ~?」と変なふうに思われたりしました やはり、どもって話すと周りの人に変なふうに思われたりするものなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 変な人なのに輝いている人について

    世の中には変な人なのに輝いてる人と、 変な人という理由でいじめられてる人、 変な人という理由で馬鹿にされてる人、 変な人だとどこに行っても浮きまくってしまうと思います。 変な人なのに輝いている人と馬鹿にされている人の違いはなんでしょうか? 性格が変であっても輝く人は何をしてるんでしょうか?

  • 私は良く、変な人といわれます(厳密には変な奴)

    私は良く、変な人といわれます(厳密には変な奴) 自分的には素でいるだけなんですが、変な奴、生意気そう、バカそう という第一印象は必ず持たれてしまいます まぁその通りなのかもしれませんが… 基本的に私は自己中で、大雑把で面倒臭がり屋です 後肉球フェチで、部屋は汚く、あまり寝癖等も気にしません 後、私は基本的に合わない人は極力避けるタイプなので孤立することが多いです これだけで変な奴といわれてしまうのですか? 他に何かあるんでしょうか? 変な奴の定義って、何だと思いますか?

  • 私はいわゆるちょっと変な人です。

    私はいわゆるちょっと変な人です。 でも誰よりも欲張りだし、普通になりたい そしてなるべく誰からも好かれたい。 客観的な意見がたくさんほしいのですが 自分は頭が弱いので自分だけだと偏った考えに陥り気味です どうすればよいのか。 職場の人や友人はオブラートに包んだり、素直に言ってくれない。 親も甘い目線でしか見てくれない。 どうしても冷静な客観視がほしいのですが どうすればよいのかわからないです。 私はどうしても自分を改善していきたいのです

  • 同じ人を何年かおいて、また好きになるって変ですよね?

    同じ人を何年かおいて、また好きになるって変ですよね? 私は、同じ人を5年くらいおいて、また好きになってしまいました。。 自分でもおかしいなぁと思っています。 その5年間は得に思い出すこともなかったのに、また好きになるって、変ですよね?

  • 好きな人だからこそ近づきたくないと思うのは変ですか

    好きな人だからこそ近づきたくないと思うのは変ですか? 普通は人を好きになったらその人に近づきたい、付き合いたい、触れてみたいとなりますよね。 私はその逆で好きな人だからこそ近づきたくない(近づけない?)と感じてしまいます。 少しでも何か相手にとって私がマイナス点があれば気になります。 だからこれまで私は気になる相手とは話すこともままならなかったです。見てるだけしかできないというか見てるだけがいいという感じでした。 仮に付き合った後を想像するとやはり心も体的にも一番近い関係になるわけで、自分が誰かとそこまで近くなれる気がしません。 例えば性行為なんてもってのほかで自分の匂いとか体とか全部曝け出すわけですがそれが好きな人だからこそできないと思ってしまいます。 かといって好きじゃない相手にもできるわけではないし、そもそも好きじゃない人とは付き合えません。 こんなこと言ってますが私は一応もういい歳の大人です(._.) 好きな人だからこそ曝け出せない…変ですか? 共感できる方もコメントお願いします。