• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠…だけど複雑な心境です)

妊娠…だけど複雑な心境です

このQ&Aのポイント
  • 結婚2年以上がたつイトコ夫婦の妊娠が発覚しました。金銭面や学校に関して不安を感じています。
  • 妊娠検査薬で陽性反応があり、予定日は2月です。同じ学年になることが気になっています。
  • 経済的に不安な状況であり、自閉症の子供の育て方についても悩んでいます。どう対処すればよいか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnm-mnm
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.13

私の妻は一度中絶しています。 理由は同じ様なことです。 その際、医者からは妊娠しにくくなるかもしれないと言われました。 実際子供を作ろうとしたときに中々妊娠できず精神がおかしくなりかけカウンセリングまで受けました。 今でこそ子供も産まれて一安心ですが、質問者さんには同じ苦しみを受けて欲しくはありません。 女性の気持ちは察するにあまりありますが、それを見ている旦那さんや両親も何も出来ない故に同様に苦しむことになるのです。 (自分には生きている資格すらないとまで思いつめました) 私たち夫婦のように中絶後に子供を授かればいいですが、 授からなかったら私たち夫婦は離婚していたでしょう。 子供が産まれた今でも私たち夫婦は中絶した日に誕生できなかった子供に線香を上げ、手を合わせています。 そのときの判断が良かったのか悪かったのか私には今でもわかりませんが、親のエゴで産まれることが出来なかった子供のことを考えると・・・。 この件に関しては何が正しいとかは無いと思います。 質問者さんには後悔のない人生を送っていただけたらと思います。

ewigreine
質問者

お礼

貴重なご体験をお話してくださり、感謝しています。 回答者さまのご体験に基づくアドバイス、真摯に受け止めていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.6

初めまして 二児の母です。 今回 お子さんを諦めようかな って意図は何でしょう。 血縁の自閉症でしょうか?? それだとしたら、今回だけでは限らないですよね? 遺伝とか 医学的な事で 言っているのではなくて、気持ち的に遺伝が恐いから産めない  と言うのなら、一生産めないって事になりますよね? 経済的な事だとしたら、生活の見直し、例えば家賃とか。。。を視野に入れたり、転職も考えれば どぅにかなりますよね? 従姉妹との比較、、、これも いつになっても比較してしまうと思います。 どっちを選択するにしても、旦那様と相談するべきです。 お金は無くてもどぅにかなる って事も考えられなくも無いですが、、、 実際に 出産後って 学資保険とかオムツ、ミルクって掛かるのは事実です。 2~3万は毎月貯蓄出来ていれば 暫く貯蓄出来ないかな 程度でしょうけど、全く出来てない状態だと育てるには厳しいかな って思います。 それこそ、引っ越し(所得に応じて家賃が異なる公団や社宅)も。。。 確かにエコーとか見れば 気持ちも変わるかも知れませんが、、、 それって やっぱり貯蓄があって って事だと思うんです。 まずは 出産費だって確保しなくてはなりませんよね? 病院によっては、40万掛かります。 出産までに、定期検診で1万円(ほぼ毎月)妊娠8ヶ月からは月2検診、臨月になれば毎週検診です。 ミルクは母乳が出れば良いですけど、出ない人だって居ますから。 今の時代 布オムツを使うって事も無いでしょうし(結局水道、専用洗剤掛かりますけど) となると、、、現実問題としては 厳しいかと思います。 それこそ、出産後すぐに パートって事もあるでしょうし。。。 それでも 産みたいと思う人もいれば、産みたく無い人もいますよね。 私の知人も 出産間際までパートして、復帰していますが、出産後2か月で復帰。。。 それなりにご主人の理解や協力があるから出来る って言ってましたけど。

ewigreine
質問者

補足

中絶するつもりはありません。 ありませんが、アドバイスを読ませていただいて、本当に厳しいなと感じています。 育った環境もあるとおもいますが、赤ちゃんのうちから預けられ小学校に上がっても学童通いで鍵っこで・・・そんなにお金が大変なのに産んで、本当に愛して大事に想って育てられているのかな、子供は幸せなのかなと思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63507
noname#63507
回答No.5

何を言ってるの? 授かった尊い命は親の所有物ではなく 人格の尊重をしましょうよ いとこと比べてすでに負けという マイナス思考 余計な心配は 胎教によくないです 性別が男女違うかもしれないし それぞれの個性 を 認める事が 親の 無償の愛です 母として自信を持つ事が子供を幸せにする親です  いとこの子がいい縁になってくれる 事は考えられませんか 親は子供に教えて貰いながら人格向上していくものです 不安で もし中絶したら2度と子供が持てなくかもしれないし  水子も不幸この心配はどうですか 貴方ならきっといいお母さんになれますよ 前向きに命を育てる明るい心配をしましょうよ

ewigreine
質問者

補足

中絶はしません。 「比べてすでに負け」、そう思って産むか悩んでいるなどということはありません。 他の方のところにかかせていただいたように、必要以上に互いに気を使ってしまうのではないかということが不安なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninasaki
  • ベストアンサー率20% (34/164)
回答No.4

4才と1才8ヶ月の娘がいます。 次女を出産した時の産婦人科の先生が胎内記憶・誕生記憶を研究されている先生でした。(池川 明先生です。著書多数あります。1冊読んでみてください。) 先生によれば、子供は親を選んで生まれてくる、子供は『何か』目的を持ってママのお腹にやってくる、のだそうです。 まずは産婦人科に行って診断をきちんと受けてください。 それからご主人やお母様に話してみてください。 あと、いとことの家庭環境の違いやいとこの子と比較したってどうにもなりません。よそはよそ、うちはうちです。むしろ年が近いなら子供を通じてずっと仲良く出来るのだから良いことだと思いますよ? 我が家の子供たちはいとこは無し、はとこ(いとこの子)は最近ようやく近場に1人産まれもう1人11月に産まれますが、あとは遠方に3人いるだけ。いわゆる「子供同士の親戚づきあい」がほとんど出来ない環境なんです。お盆もお正月もいつも姉妹だけ。私自身がいとこと仲良く遊んだだけに寂しさを感じますよ。 …ね、学年が一緒になったのも何かの縁だと思うのです。 参考にしてください。それとお体をお大事に。

ewigreine
質問者

補足

あまりにも動揺していたので、本当に一番不安なことをうまくかくことができていませんでした。 うちはうち、わかっています。 子供を通じなくてもこれだけ仲がいいのだから、子供を通じたらどんなに仲良く楽しくできるか、それも想像がつきます。 お金や夫婦仲のことは私たちの責任。 このことで悩んでいるのは、あまりにも私たちは未熟すぎるのではないかということです。 嫉妬ややっかみではありません。 どちらかというと、 おすわりができるようになった、あるけるようになった、 私といとこ、どちらの子が先にそれができるようになったとしても、 相手に気を使ってその成長をただ100%「喜び」として伝えられるか 自信がないのです。 私もいとこも、少し人に気を使いすぎるところがあります。 今こんなことが嬉しいけれど、それを○○ちゃんに話したら、不安におもわせちゃうのではないか。 「本当に仲がいいならそんなことはない」と思われるかもしれません。 ですが、私たちはもうずっと、そんなふうにしてやってきたのです。 自分や自分の所属・金銭的なことならともかく、一人の人格としての子供をはさんで、そんなふうに気をもむことが、絶対に良くないと思い、なんだかとてつもなく不安なのです。 すべてのご回答者様にお返事をすることができないのですが、 おろすつもりはありません。 誤解させてしまってすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>私はどうしたらいいでしょうか。 産婦人科に行って、エコー写真を見ることです。 おなかの中で、小さな小さな命が動いている姿を見てください。 私も、一人目の妊娠のときは、いろいろあって不安でした。 でも、エコーを見たら、ものすごく愛しいというか、感動したというか、胸がいっぱいになって、 他のいろいろな不安などどうでもよくなりました。 こんな話を知っていますか。 神様の前に、赤ちゃんたちが列を作って並んでいました。 その中に、一人、顔に大きなあざがある赤ちゃんがいて、とてもうれしそうにしていました。 「あなたは、そんなに大きなあざがあるのに、どうしてうれしそうなの?」 そう聞くと、その赤ちゃんは答えました。 「だってね、神様は、僕が乗り越える力があると思ったから、このあざをくれたんだよ」 と。 障害があって産まれてきても、病気を持って産まれてきても、 それは、神様が、あなたなら乗り越えられる、そう思ったからです。 乗り越えられないハードルは与えられない、とも言います。 不安なのは、妊娠して、ホルモンバランスが崩れているからです。 大丈夫。 「わたしがあなたを選びました」という詩があります。 一度、検索してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • homestay
  • ベストアンサー率18% (11/61)
回答No.2

こんばんは。 私も質問者様と似通った感じかもしれません。 私が働きに出ています。貯金を崩している感じの生活です。 旦那も「子供はいらない」という人なので、私もこの状態で 出来てしまったら(もちろん避妊はしていますが)産まないと思います。 お金って喧嘩の種になるんですよね。夫婦だけでも喧嘩になるのに 子供まで出来たら生活が苦しくてもっと喧嘩をしそうです。 でも決断は質問者様。参考になればとの書き込みだと思ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kedamaru
  • ベストアンサー率21% (103/472)
回答No.1

子供って授かりものなんだと思う。 私には子供がいないし、「親になる自信がない」という点ではあなたと同じだと思っている。それでも、子供は偶然には出来ないよね。必然なんだと。親になることで、見えてくること、分かってくること、が沢山あるのだと思う。不安がない人などいない。 でも、この世にあなたの血を受け継ぐ人間が生まれてくること、こんなに素敵で素晴らしいことはないんじゃないかな? おめでとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠中、ローン返済抱えての離婚

    初めて質問します。 私は今37で妊娠5ヶ月です。今の主人38才とは再婚で結婚3年、初めての子供です。 夫婦関係で悩んでます。 私の実家を建て壊し、今年春に新築し二世帯同居してます。 ローンは主人名義、連帯保証人に父と私です。主人に独身時200万程借金があり、ローンを組む際発覚し、家計、私貯金、両親のお金で完済し、銀行のローンでは通らず高い金利を払ってのローンです。 親も新築は白紙にしたいと言いましたが、ハウスメーカとの打合せも進み、ご近所にも知れてる状況で、引くに引けず、進めてしまいました。 幸い主人の収入がいいので、問題なく返せて、5年後の借り換えを目指し、繰り上げ返済の為に貯金頑張ってます。 今はまじめに働き、お金も私が管理してるので問題ありません。 ですが、主人とは合わない点が多く、よく喧嘩になります。 キレやすい性格で、キレると家の壁やドアを壊します。 私がそうさせる、と主人は言うので、合わないんだと思います。 不妊治療の末、やっと授かったのですが、妊娠が分かってからスキンシップもなし、安定期に入っても夫婦生活はなしと私は不満で一杯です。 前にこの事を話したのですが、主人は妊娠が分かった位にした喧嘩のせいでそんな気にはなれない、浮気はしてないし、自分は性的欲求が少ないから、仕方ないと言います。 私はスキンシップすらない事が不満ですが、それすら改善してくれません。 悪阻中もいたわってくれたり、今も家事をしてくれたり、休みの日は一緒に出掛けたり、一見仲のいい夫婦ですが、私は違うと思います。 主人は仕事の帰りが遅いのですが、会社メールから連絡くれてるので、浮気はないと思います。 妊娠中の今夫婦生活とまで行かなくても、スキンシップがあれば私は満足ですが、それすら拒む主人に対して、離婚して自由になりたい、と思ってしまいます。 でもローン返済始まったばかりで、両親の住む家でもある家をどうすべきか、産まれて来る子供が可哀相だし、このまま私が我慢すべきなんでしょうが、先を考えると涙が出ます。 今まで何度も離婚話をして今に至りますが、子供が出来て今まで色々あったけど幸せになると思ってました。。 妊娠前は子供が欲しく、義務的でも夫婦生活はあったし、スキンシップもありました。なのでこんな事になると思ってもいませんでした。 主人に離婚した方がお互いの為にいいと思う、と話すと、オレは離婚なんて考えてないけどそうしたいのなら分かった、と言います。 ローン返済はするし、養育費も払うなんて言いますが、絶対あり得ないと思います。 スキンシップを強要なんて出来ませんが、少しでも歩みよってくれたら、離婚なんてしたくないのに。。 両親の住む家も絡んでる今私はどうすればいいでしょうか?

  • 従兄弟の親(義兄)

    4歳の息子がいます。主人は次男で長男夫婦にも同じ4歳の男の子がいます。 息子の方が半年早く産まれたのですが早生まれのため学年は1つ違う事になります。 息子が半年早く産まれているので何かできれば「半年早いから当たり前だよ」と言われ、従兄弟同士ケンカをしたりすると「○○の方がお兄ちゃんなんだから」と言われます。 義兄は従兄弟同士がケンカをすると私の息子を叱ります。自分の息子が明らかに悪さをする時はさすがに叱りますが、自分の息子が「○○がぶったー」と言えば息子を「○○!!そんな意地悪しちゃダメだろっ!!」と叱るのに私の息子が従兄弟にぶたれても「ダメでしょ~」くらいです。 私の主人は留守にする事が多く、私がそういう場面を見る事がほとんどです。 私は子供同士の喧嘩もやんわり注意したり、どちらかと言えば自分の子供に注意します。 でも義兄は私の息子への注意が多く感じるので時々本当にムカっときます。 でも兄としては弟の子供を叱るのは当然なのでしょうか?? 今までは子供に悪はないと思い義兄の子供にも優しく接していましたが、どんどん可愛くなく見えてしまい、このままじゃー私もその子にキツいオバサンになっちゃいそうで怖いです。 義兄も悪い人ではないのでしょうが、やっぱりちょっと鈍感なところがあって、私がいい気してないのも全然気付いてない様です。 やんわり、でもちゃんと言いたい。でもどうやって言えばいいのでしょうか? 長男夫婦は家業を継いでいて同居しています。主人は同じく家業を手伝っていますので兄が上司です。兄弟とは言え気を使ってしまいます。 主人は義兄とあまり仲がよくないので、もし間に入ったらそれこそ大喧嘩になってしまいそうなので・・・。 距離を置きたいけど近所で息子も従兄弟が大好きなだけに困ってしまいます。

  • 妊娠+出産・・可能でしょうか?

    私は40才で今まで妊娠の経験はありません。もともと生理痛はひどく、生理不順で、36才を過ぎてからは更年期の様な症状(のぼせ、生理痛の悪化等)も出てきて、今では生理も2日で終わってしまいます。 主人は38才で結婚12年になります。子供は半ばあきらめていましたが、最近年齢のせいか、主人は子供が欲しいようです。 主人には若い頃に離婚歴があり、前の奥さんとは子供が出来て結婚してるので(結果的にはすぐに流産してしまい、離婚という事になりましたが)主人は健康で異常は無いということになります。 夫婦生活はここ1年はほとんどレス状態で半年に一度あるかないかです。 私はひどい腰痛ももっており、体力的にも不安はありますが、今からでも妊娠そして出産は可能なのでしょうか? ただ、今までも自然に任せてきましたし、不妊治療や人口受精までは考えていません。

  • 第2子の妊娠、どうしたらよいか悩んでいます

     今日妊娠検査薬で『陽性』が出ました。  我が家の家族構成は夫婦と2歳の子供一人です。  つまり第2子の妊娠の可能性があります。  今4週目です。    主人にはすぐにでも打ち明けたいのですが、主人にとってはこの妊娠がすごく辛いものになるかもしれないと思うとどうしたらいいのかわからないのです。  主人はうつ病で現在休職中で、来年の1月から復帰予定で会社側にも理解をいただいております。私は第1子の妊娠6ヶ月で退職し、現在無職です。  子供がこれから増えるとなると、主人のプレッシャーは相当なものになってしまうと思います。    現在の家計は、貯金を崩しながら主人に実家から少し援助をいただいています。  貯金はあと80万くらいしか残っておらず、主人が復帰したとしてもうつ病がまたぶり返すかもしれないと思うと将来的に不安な状態です。  4月までに私が復職して(子供を未満児で入園させて)、実家に少しずつお金を返しながら主人の体調をみて第2子を考えようと思っていました。  この度の予想外の妊娠、  (基礎体温は測っていませんでしたが生理開始日から10~17日の危険日を避けて夫婦生活をしていました。ですが結果ちゃんとしていなくて親として失格です)  主人を追い詰めることになりそうでどうしたらよいのか悩んでいます。    私は赤ちゃんをあきらめたくないのが本音ですが 主人を追い詰めてしまうかもしれないと思うと最悪な状況も覚悟しています。  夫婦の問題ですし主人に相談するべきなのはわかっています。  しかしうつで復帰に向けて色々な不安を抱えている主人に打ち明けて今後のことを決めることは病気の悪化にならないか不安です。    もし意見を下さる方がいらっしゃったらよろしくお願いします

  • 複雑ですが

    私は今21歳で ついこの間妊娠が 発覚しました。 私は結婚していますが この子供は主人の子供ではありません。 主人とは去年末から 離婚の話をしていて すぐ離婚する予定で いたのですが今年の 2月に刑務所に入り なかなか話も進まなく 不倫していたのでその 慰謝料だとか 子供が1人(3歳) いるのですがそれの 養育費だとか 月に面会出来る回数が 決まっているのに 相手が納得せず 毎回書類を作り直してはの繰り返しです。 (司法書士の方に 依頼しています) でも段々話も まとまってきたので 一応来月にわ 出来ると思います。 そこであたしの妊娠 なんですが 今2ヶ月半ばです。 彼は産んで欲しいと 言ってくれました。 来月離婚したら ギリギリ年内には 今の彼と籍を入れれる と思うんですが そこでわからない事が。 今既にいる子供と 新しく生まれてくる 赤ちゃんを2人とも 彼の苗字にして 籍も入れたいんです。 それにわどんな方法で どんな順番ですれば いいのか詳しく 教えていただきたいです。 とりあえず主人とは 来月中に離婚すると 過程してお願いします。 赤ちゃんの予定日は ちなみに来年の 1月後半です。

  • 離婚時の財産分与について。

    離婚をするときには結婚している間に出来た財産を夫婦で分けると言うことですが、長い間別居をしていても同じなのでしょうか? 例えば、結婚生活が3年で、その後、子供が成人になるまで、籍が入っていて、つまり17年間の別居状態。 その間、毎月養育費として、主人が給与の3分の2を渡している。 残りの3分の1の中で主人が貯金をしてきたとして、その貯金を離婚時には夫婦で分けることになりますか?

  • 自閉症の連れ子と夫婦間について悩んでいます

    自閉症の連れ子と夫婦間について悩んでいます 私は(女35歳・初婚)知り合って半年で主人(34歳・バツイチ・6歳と7歳の男の子の連れ子有)と結婚しました 子供を受け入れることができるか不安で結婚前から悩んでいましたが、主人のことが好きで主人が一生懸命したこともあり結婚しました しかし、いざ結婚生活が始まると子供の存在が想像以上の大きさで結婚生活を始めてから半年の間に2、3度実家に帰ったり離婚をして欲しいと話をしましたがその度、主人が宥めたり優しくしてくれて元に戻りました それが11月初めにした夫婦ケンカ(子供の嘘が原因)を最後に主人が豹変しました 子供と3人で住んでた時の家賃しか出さないと言って私(無職)に毎月4万を出せ、子供は作らない、口答えするな、母親のように子供を愛せ、全て面倒みろ、と暴言をはきながら言います 人が居てる時は普通に話をしてくれるのですがそれ以外は私を睨み付け、ちょっとしたことに対しても怒りつけ離婚届けを出せと怒鳴ります このような状態が1ヶ月程続いています 両親や友人は一日も早く別れることを進めますが、私自身、主人の優しさも知っているので中々踏ん切ることが出来ません 連れ子が広氾性発達障害・自閉症・精神遅滞でそれが不安で自分の子供でもないのに愛せるか自信がありません このまま主人が変わらないとやっていくのも不安で仕方ありません 同じ様な立場の方や知り合いの方に同じ様な方の話を知っていましたら実際の障害がどのようなものか、先でどのようなことが予想されるのか教えて下さい また離婚すべきでしょうか アドバイス宜しくお願いいたします

  • 子供を欲しがらない女性

    男女問わずいろいろな意見が欲しいです。 結婚して10年になる主婦です。 主人も私も30代半ばです。 主人から子供が欲しいから、離婚を考えていると言われました。 主人が子供を望んでいることは何年も前から知っていました。 でも今まで作らなかったのはその都度理由があって 話し合って現在にいたってます。 私は主人の子供を欲しいと思っていないので 離婚をした方がお互いの人生は幸せなのかなと思います。 今現在もケンカをしているわけでもなく、普通に夫婦とは 言えないかもしてないですが一緒に生活しています。 私が子供を望まない理由は長くなりますので、 ここには書くことはできません。 もし離婚しても私はまた再婚をしたいと思っています。 でも子供は作らず夫婦二人で結婚生活を送りたいのです。 子供を欲しがらない私は冷たい女性でしょうか? また子供を欲しがらない女性は結婚相手として 魅力がないのでしょうか?

  • 複雑な心境(知人の妊娠)

    15年前の同級生が妊娠しました。友人と素直に呼べないのは、今現在が複雑な 心境だからです。卒業後、連絡をとっていなかったのに、突然連絡があったのが 6年位前の結婚式でした。なぜ呼ばれるのか不思議でしたが、学生時代に登下校を 一緒にしていた事もあったし、おめでたい事なので断るのも失礼かと思い出席しました。 結婚式後、一度位は会いましたが、あとは全く連絡が無く、彼女も忙しいんだろうなと 思っていたら、数年ぶりにメールがきました。内容は、子供がいる同級生に会って ムカついたという内容でした。何かがイヤミっぽく感じたんだと思います。 数年ぶりのメールが愚痴だらけなのもビックリしましたが、一番驚いたのは私の メルアドをしっている事でした(かなり昔に教えたのかも知れませんが・・) でも傷ついてるんだろうと思い、自分なりに励ましたり、私の近況報告をしたのですが 返事はありませんでした。 更に数年後・・忘れた頃に子供が出来たとメールがきました。その時もおめでとうの 祝福の言葉と私の思いや近況を書きましたが、また返事はありませんでした。 それから数ヵ月後、年賀状シーズンになり、年賀状には一言だけ妊娠の経過が 書いてありました。 その後、出産のメールが手短に来てましたが返事をする気にもなれませんでした。 ちなみに私は独身です。 知人の妊娠を祝福はしていますが、この様に自分の事のみでコミニケーションが 取れない相手に虚しさを感じてしまいました。細かいことは忘れてしまいましたが 他にメールが一回位はあったかもしれません。でもいつも一方通行です。 みなさんなら今後、このような人と、どのようなお付き合いをされますか?

  • 妊娠中に離婚を切り出されました

    ご覧頂きありがとうございます。 長文ですが、よろしくお願い致します… 私は今月出産予定の妊婦です。 妊娠6ヶ月の頃、突然主人から離婚を切り出されました。 付き合って5年で結婚、そして結婚5年目にしてようやく赤ちゃんを授かりました。 お互いに共働きの昼夜すれ違い生活であった為、 赤ちゃんが欲しい話は1年半くらい前に私からしており 主人も私が望むならいい、と言ってくれていました。 主人の離婚を切り出した理由は… 「お前とは趣味も性格も合わない 情はあるが暫く前から愛情はない」 「仕事から帰って子供が泣いてる生活が考えられないし自分の時間は無くなる 自分は子供も欲しくなかったし 堕ろせるならした方がお前にとってもいいんじゃないか」 というものでした。 (そのとき既に24週にかかっていました) 今更どんな言い訳かと思いましたし 全く納得が出来ませんでした。 じゃあ何故、子供を作ったのかに対しては 「ずっと出来なかったから出来ないと思った」 「自分の精神が持つかわからない、今すぐ離婚したい」の一点張り。 私も精神的にきつく「今すぐ返事は出来ない。仕事、妊娠、離婚問題を一度に考えられないから、まず無事産まれてからにして」と話を凍結させるのが精一杯でした。 私も共働きにかまけて 家事を疎かにしていた部分がありますので それも一つ原因なのかもしれません。 同棲からの延長なのもあり 家の貯金を作ってゆこうと相談すると毎度拒否されていました。 生活費は、家賃折半 水道ガス電気代は主人 食費+雑費が私…という内容です。 主人は春先くらいから 職場で飲みに行くことが多く こちらも浮気などを疑ったことは無かったですが 夜勤明けでそのまま帰って来なかったり無断外泊が続いたことを 咎めたことが幾度かありました。 実際、その離婚話があってからの4ヶ月 夫婦の会話も生活実態もない状態で今に至っています。 先日、主人の鞄から風俗のメンバーズカードが出てきまして これが原因か?とも思いましたが実際のところわかりません。(すでに10回以上利用あり) 互いの両親も彼が離婚を切り出した話を知っていて5月に話し合いをしましたが 彼の両親は私に平謝り、しかし彼はダンマリで口を開こうとしませんでした。 両親4人とも私には子供の為に余計なことは考えなくていい、後から考えようと、 産まれたら彼の気が変わることに期待をしています。 出産の公的手続きは一通り自分でしましたが 出産を間近に控えた今、実際問題どうしたらよいか不安でたまらないです。 何か助言頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

蕎麦の芽の成長とは?
このQ&Aのポイント
  • 蕎麦殻枕を買い替えてから、古い蕎麦殻を家の中に撒いたところ、最近蕎麦の芽がたくさん出てきた。
  • 蕎麦の芽は成長すると蕎麦の実となる可能性があるのか、詳しく調べた。
  • 南向きの場所で陽当りが良いため、そのまま放置しておけば蕎麦の芽が成長し、蕎麦の実ができるかもしれない。
回答を見る