• 締切済み

複雑ですが

私は今21歳で ついこの間妊娠が 発覚しました。 私は結婚していますが この子供は主人の子供ではありません。 主人とは去年末から 離婚の話をしていて すぐ離婚する予定で いたのですが今年の 2月に刑務所に入り なかなか話も進まなく 不倫していたのでその 慰謝料だとか 子供が1人(3歳) いるのですがそれの 養育費だとか 月に面会出来る回数が 決まっているのに 相手が納得せず 毎回書類を作り直してはの繰り返しです。 (司法書士の方に 依頼しています) でも段々話も まとまってきたので 一応来月にわ 出来ると思います。 そこであたしの妊娠 なんですが 今2ヶ月半ばです。 彼は産んで欲しいと 言ってくれました。 来月離婚したら ギリギリ年内には 今の彼と籍を入れれる と思うんですが そこでわからない事が。 今既にいる子供と 新しく生まれてくる 赤ちゃんを2人とも 彼の苗字にして 籍も入れたいんです。 それにわどんな方法で どんな順番ですれば いいのか詳しく 教えていただきたいです。 とりあえず主人とは 来月中に離婚すると 過程してお願いします。 赤ちゃんの予定日は ちなみに来年の 1月後半です。

みんなの回答

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.3

まず、離婚を早めに成立させてください。 おわかりのとおり、離婚成立から300日以内に生まれた場合には今の旦那さんの子供になるわけです。 そうすると、手続きも煩わしいのでね。 もちろん、今のお子さんの親権は離婚の際に獲得してくださいね。 その後は、再婚禁止期間があけてから籍を入れ、お子さんを新しい彼氏さんと養子縁組させる必要があります。 養子縁組することで、法律上の血縁関係が認められることになりますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

刑務所に入っている人の子どもであるはずがないわけで、しっかり手順を踏めば大丈夫です。 この問題はここで相談するより、弁護士にしっかり相談して、順序を踏んで対処してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

意味わからん。 ただでさえもめているところにさらに火種をぶち込むだなんて。 若さゆえの過ちか。 旦那が二人の子供の養育権を素直に放棄すれば、ノープロブレムでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が未熟児だと離婚できないって本当ですか?

    タイトルの通りなのですが・・・。 10月に超未熟児を出産し赤ちゃんはまだ入院中です。 年内に退院できるかどうかです。 主人から離婚を迫られています。 がっ「未熟児だと離婚できないらしいな!」と主人がいうのです。 それって本当ですか? 未熟児の医療制度とかと関係があるのですか? 妊娠中から離婚話をされていたので離婚届の 不受理願いは提出済みです。 今月に更新が切れるのでまた区役所に行ってくる予定です。 私は離婚したくないのですが、もし最終的に離婚になってしまった場合の事を考え ■今、何かしておいた方がいいことはありますか? それと ■しない方がいいことなど。。。 教えて下さい。

  • 離婚後の再婚、出産について

    私は約一年前から主人と別居していて、その後今から半年前から付き合い始めた人がいます。主人とはいずれ離婚するつもりでしたが、まだ籍は入ったままです。 今付き合っている人との子供が出来たのでちゃんと籍を抜いて新しく結婚して子供を産みたいと思ったのですが、離婚後何ヶ月かしないと結婚できないとか、また 子供を産んでも前の主人の子になってしまうと聞きましたが、本当なのでしょうか?また、籍は入っていましたが別居していたので事実上の離婚に相当すると思うのですが、それは認められないのでしょうか?何もわからず何から話をすすめたら良いのか本当に困っています。ちゃんとしてないのに妊娠してしまい自分の甘さも 重々分かっていますが、今現実妊娠してしまい子供はちゃんと産みたいので宜しくお願いいたします。

  • 離婚調停中の彼との間に子供を授かりました

    彼との間に子供ができ、安定期に入ったところで6月に出産予定です。 当初、未婚と聞いてお付き合いがはじまりました。別居中とはいえ嫁と子供がいると聞いて驚きと苛立ちでおかしくなりそうでした。 そんな中、妊娠がわかりました。 私は産む気になれずそのように話しましたが、年内に離婚するから絶対に産んでくれ!と何度も言われました。そして産むことにしました。しかしすでに1月。お互い弁護士は立てている状態ですがこれから離婚調停に入るところです。また裏切られた感でいっぱいです。通常離婚調停は1年くらいはかかるようなので6月に子供が生まれるときにまだ籍を入れられない可能性が高いかなと思っています。 彼への気持ちはもうほとんどありません。 なので養育費さえきちんと払ってもらえれば籍は入れなくてもいいかなとも思ってきました。 前置きが長くなりましたが、 子供が産まれた後、籍が入っていないと何か問題、困ることなどありますでしょうか? 一応一緒に暮らす予定ですが、 もしかしたら子供を連れて私は実家に帰るかもしれません。 子供が生まれるときに、父親は他の人と籍が入っているというのは子供が可哀想で涙がでてきますが。 それと、私の両親には妊娠したことは話しておりますが、彼が離婚調停中等の話はしておりません。早く話すべきでしょうか? 親には迷惑かけたくないですし、妊娠したのにそんな人との子供だなんて悲しませたくなく、出来れば何も話さず出産前に籍を入れられればいいのですが、それも難しいそうですし。。 妊娠中ですが私の生活から笑顔は消え、 悲しい気持ちで日々生活を送っています。 友人にこんな相談もできないですし、こんなご時世なので人に会うことも出かけることもできずに余計に気持ちが落ちてしまいます。 こんな母親から健康で元気な子が生まれてくるのか心配です。 批判的な意見もあるかと思いますが、 前向きになれる意見をいただけると嬉しいです。

  • 離婚に応じてくれない

    私は今妊娠9ヶ月、出産予定日5月1日で妊娠がきっかけで昨年11月11日に籍を入れました。 妊娠した頃には1年同棲していた今の主人とは別れていた時期でそのとき主人の他にもう一人関係を持っていた男性がいました。 主人と結婚して育てようか迷いながらも話しを進めはじめましたがどちらの子供か分からず、籍を入れる前に子供がどちらの子か分からない事とあなたとは結婚したくないという話をした所、彼は 両親に挨拶も終わってここまできといてふざけるな、今更やめれるわけがない、一人で産むなんて出来るわけが無いだろう、それならおろせ、出るところ出るぞ 等私に言ってきました。 私はいくらあなたとはやっていけないと話しても聞いてもらえず、子供を産むには結婚するしかないのかと絶望し、結婚しました。 でもやはり結婚生活は上手くいかず何度も実家に帰り、やり直す努力をし、を繰り返して年末にストレスで切迫早産で入院しました。 それから今年からずっと実家にいる状態なんですが私は一刻も早く離婚したいと思ってます。子供の認知もされたくないしお金は請求しないから出産前に離婚したいのです。 認知はもう一人の男性がしたいと言ってくれました。 離婚に応じてもらえるように、離婚が長引く場合は絶対子供にも私にも会わせず生活費は振り込ませたいのですが可能でしょうか? 主人の給料は18万くらいなんですが別居中の生活費はいくら請求できますか? 出産前に離婚した方が主人にも都合がいいと思うんです。 認知も養育費もいらないと言っているのに… どうしたらいま離婚した方がいいと納得してもらえるでしょうか。

  • 未熟児だと離婚できないって本当ですか?

    タイトルの通りなのですが・・・。 10月に超未熟児を出産し赤ちゃんはまだ入院中です。 年内に退院できるかどうかです。 主人から離婚を迫られています。 がっ「未熟児だと離婚できないらしいな!」と主人がいうのです。 それって本当ですか? 未熟児の医療制度とかと関係があるのですか? 妊娠中から離婚話をされていたので離婚届の 不受理願いは提出済みです。 今月に更新が切れたのでまた提出してきました。 私は離婚したくないのですが、もし最終的に離婚になってしまった場合の事を考え ■今、何かしておいた方がいいことはありますか? それと ■しない方がいいことなど。。。 教えて下さい。

  • 夫と前妻との子供の面会の頻度

    今月第一子を出産予定の妊婦です。 私27、夫39です!夫には前妻との間に4歳の子がおり、二週間に一回あいに行ってます!私達は結婚、妊娠にあたり面会は月一との約束でした。(調停で面会は月1~2回と決定) しかし、実際は月一を守ったことはないく、嘘をついてそれ以上の時もあります。 ただいきなり減らすのはきついのかな子供が産まれたら…と我慢したりそうゆう時もあると気にしないようにしてきました。主人も私の葛藤はわかってくれてるはずでしたし、主人自身ちゃんと考えてくれてる!約束を簡単に破る人ではないと信じて頑張ってました。 ところが、私も妊娠中だからか、気持ちが不安定になることも多く、一人家にいてイライラすることもあり、一週間前、今月の面会日について話しが及んだ時(面会の話しをするとよく不機嫌になり、キレたりします)月一は約束できないといわれ信じてただけにショックで、面会は当然!みたいな態度に喧嘩になり、落ち込む日が続いたためお腹の赤ちゃんに影響が悪いと思い、実家に帰りました。 実家に帰ったものの、出産したらやはり私が折れて二週間に一回の面会を受け入れて帰るしかないでしょうか?すっきりした気持ちで赤ちゃんを迎えたくてアドバイスよろしくお願いします

  • 妊娠…だけど複雑な心境です

    昨年11月に結婚しました。 主人とは、いまだにしょっちゅう喧嘩の日々。 ですがそのたびに何かを乗り越えているのかなって思い、こうやって少しづつ「夫婦」のかたちができていくのかなと思っている毎日です。 先日、結婚2年以上がたつ2歳上のイトコ夫婦のおめでたが発覚しました。 すごく仲のいいイトコなので、私もすごく嬉しくて。 もう一緒に飲みに行ったりすることはできなくなってしまうけど、すごく嬉しくて誕生が楽しみで。 予定日は12月だそうです。 そのことをきっかけに、妊娠出産について考えはじめていました。 ですが、イトコ夫婦は毎月最低15万は貯金にまわしており、生活も安定、喧嘩などない二人。専業主婦なイトコはゆったりした妊娠生活をおくっています。 私たちは家計は火の車で、私が週3,4日パートにでてやっとな生活。貯金にまわせるお金はほとんどありません。 結婚前私が貯めた少しばかりのお金がありますが、主人は結婚したとき5万もなく、私の貯金を当てにされてしまうとよくないとおもって、それは使わないように、ないものと思って生活しています。 私たちはいまだにけんかも多く、「離婚したほうがいいかな」と思うことも多々。 そして、こんな風に思ってしまうのはいけないとわかっていますが、主人の姉はばつ1で、一人で息子さんを育てています。その息子さんは十度の自閉症…。私は子供がいるのに離婚なんて考えられないし、正直、自閉症の子供を育てられる自信がありません。補助教員でかかわっていたことがあるのですが、他人だからやっていけるのではないかと思ってしまい、もしも遺伝などあって自分の子供が自閉だったら…と思うと、私にはとても育てられないとおもってしまいます。 母と話していて、冗談ですが、「私たちにはまだまだまだ早いよ、赤ちゃんはまだいらない」といっていました。 ところが。 本日妊娠検査薬を使ったところ、陽性反応が。 順調だと、予定日は2月です。つまり、いとこの子供と同じ学年になります。 私は、金銭面とか学校とか、関係が近いだけに気を使ったり比べたりしてしまうことが、これから先絶対にあるとおもうのです。 年が近いと難しいなとおもっていたなか、このままだと同じ学年に。 正直、本当に、私たちにはまだまだ早いと思うのです。 もういい年ですが、資格取得・就職復帰しようと、この夏の大学のスクーリングも申し込んだばかりなところでした。 母にもまだいえていません。 不安でたまりません。 嬉しいのかと聞かれたらNOとはいいませんが、不安のほうが大きいのです。 私はどうしたらいいでしょうか。 同じようなご経験の方、もしくは叱咤激励、なんでもよいです。 私に何かコトバをください。

  • 別れたいです…

    長文になります、よろしくお願いします。 夫 29歳 私 30歳 結婚10ヶ月、今妊娠5ヶ月です。 夫には連れ子が2人、6歳と5歳です。 連れ子と私は養子縁組しました。 夫も子供達も私の籍に入りました。 結婚して知ったことは、夫は子供達に虐待しています。殴ったり蹴ったり壁に穴があくぐらい。 そして子供達が私に助けを求めてきました。もう家から出たい、パパから離れたいと。結婚して一緒に暮らし始めて半年後に子供達を施設に入れました。子供達の育児は全て私がやってきました。誰も助けてくれませんでした。子育てなんてしたことないのでわからないことだらけで夫に相談しても、母親だろ!知るか!と力になってくれず、ただただ協力なしに虐待ばかり。 私ももう精神的におかしくなりました。施設に入れて面会行きましたが楽しそうに笑っていました。家では泣いてばかりだったのに。 夫は一切面会にもいかず、子供達に無関心です。 そして私は妊娠がわかり、すぐつわりが酷くなり1カ月入院したりしました。夫はつわりも理解してくれず、タバコの臭いで吐いてしまうのでやめてほしいと言ってもやめてくれず。辛い思いばかりです。 なので、夫と離婚したいです。 そして子供達と離縁したいです。 これ以上、子供達の世話や助けてあげれません。1人で2人の子供をみていけません。疲れました。 今は安静に過ごしたいです。 でも、夫に離婚と離縁の話しをしても受け入れてくれません。 俺は俺なりにやってきた、やり直したい、子供達とも仲良くなってみんなでもう一度暮らしたい、と。 でも私にとって、もう遅いです。 結婚する前は借金ないと言っていたのに、300万近くありました。 離婚理由にはなりませんか? 離婚成立まで別居しようと思っています。一緒にいたら、つわりも理解してくれないので余計えらいです。 これは別居理由になりませんか? 実家には頼れず両親は、夫に殴られようが何されようが離婚しず一緒にいなさいと言われました。 1人でお腹の赤ちゃんを守らなければいけません。アパートも探しています。 どうしたら、離婚できますか? どうしたら、別居できますか? どうしたら、離縁できますか? 裁判所には行く予定です。 私の言い分は通りませんか?

  • この彼氏の気持ち

    知り合いの話なのですが、 交際は一年程で11月くらいに彼女の妊娠が発覚しました。 二人とも30歳前後です。 彼女は精神的な病気を持ってるらしく妊娠する前に仕事はやめていたそうです。 妊娠がわかったとき、彼氏は『来年の夏くらいに結婚しようと思ってた』と家族に言っていたようですが、今は『まだ籍入れてないから別れられる』と家族に言ったようです。 籍はいつ入れるか決めてないようですが、来月あたりに家族で顔合わせするみたいです。 お腹に子供がいるのに家族に『籍入れてないからまだ別れられる』なんて言う男性ってどう思いますか? 気持ちが変わったんでしょうか。 子供がもうお腹にいるので籍入れる前だからって別れるも何もないんじゃ?と思います。 冗談で家族にそんなこといいますかね?

  • 私生児と認知された子供、婚姻中の子供の違い

    前主人との調停のため出生届けを出していない子供の籍について質問させていただきます。 調停が終わったら今の主人の子供として普通に出生届けを出す予定でいましたが残念ながら離婚を決意しました。 子供の籍についてですが今の主人は出生届けを出してから離婚でもよいと言っていますが離婚して私は旧姓に戻りそれに伴って子供の姓と籍が変わるなら(間違ってますか?) 認知だけしてもらって離婚後に出生届けを出したほうが子供の籍は複雑にならないのかなとも思い悩んでます。 婚姻中に出生届けを出す場合と離婚後に出生届けを出す場合の違い、今後考えられる子供にとってのよい方はどちらだと思いますか? また思ったのですが私生児とは認知されていない子供のことを言うのでしょうか?認知されていて、戸籍に父親の名前があっても婚姻中に出生届けが出していない子供(婚外子)なら私生児というのでしょうか? よろしくお願いします。