• 締切済み

率直な意見を聞かせて下さい…

SC-22の回答

  • SC-22
  • ベストアンサー率11% (42/366)
回答No.4

退院の日に、あなたの連絡先のメモを渡しておけばいいのでは? その時に大事なのは、誰にでも正確に伝えられるように、丁寧に数字やアルファベット を 書きましょう。 メールアドレスよりも、電話番号がベターですよ! アドレスだと、『ハイフン』『アンダーバー』『ドット』などを見間違えたり、見落としたりするからね! まずは電話番号。 掛かってきたら、話をして意志の疎通を図りましょう。 ただし、相手は看護師という事もあるでしょうから、あなたは彼にヤキモチを妬くようになるのでは?

7nanoha
質問者

お礼

gooのマイページがおかしくなっていて、今拝見出来ました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 そして、確かにそうですよね!私のメールアドレス、アンダーバーとかでややこしいので、間違えやすいと思います。 丁寧に書いて、更に電話番号も書いておこうと思います! 来月くらいに退院予定なので、頑張ります☆ 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 研修医へのアピール方法について…

    私は看護師をしているのですが、最近私の病棟に入院されてきた患者さんの担当の研修医の先生に惚れてしまい、どうアピールしようか悩んでいます。 その先生は患者さんにはとても優しく仕事熱心で、私達看護師にも礼儀正しく挨拶もできるところが人として素晴らしいと思い、研修医でもなかなかここまで真面目ないい人はいないので素敵だなと思っています。 その先生の担当患者は私の病棟には一人しかいないので、その患者さんに関することで一日に一回くらいしか会話はできないのですが、私なりにできるだけ長く話せるように他の話も振ったりしてみて、反応もいい感じなのでそれは好感触で受け入れられてると思います。(先輩がそばにいるとあんまり余計なお喋りはできないんですが…) しかしその患者さんがもうすぐ退院してしまうので、そしたら先生との接点が無くなっちゃうんです。 今は研修医一年目で忙しくて恋愛には興味ないかもしれないし、もしくは他にも狙ってる看護師がいるかもしれないし…なんて色々ネガティブに考えちゃうんですけど、やらないで後悔するよりやって後悔したいんです。 できれば患者さんが退院しちゃう前に会話ができたら私からアドレスを渡すか食事に誘うかして積極的に動きたいんですけど、グループでの飲みとかではなくいきなり個人的なアピールをされたらビックリしますかね!? みなさんが先生の立場だったらどう思われますか?色々ご意見お願いします。

  • 看護師に恋をした。

    今、とある病で入院生活をしております。 特に担当看護師とかではありませんが、同じ病棟の看護師を好きになってしまいました。 私は31歳、彼女は21歳です。 夜勤の時はゆっくり、横になっている私に対して失礼のないようにしゃがんで、30分ぐらいどうでもいい会話をしてくれます。 ある日から業務上の会話や他の看護師、患者さんが居る時は丁寧に話しますが、二人だけの時はタメ口でいかにも仲良しな感じで話してきます。 通路を歩いていても、何か視線を感じると思ったら彼女が居たり、私が『どうした?』って聞いても『何もない。』と答えます。 そんな私もついつい彼女に見とれてしまいます。 たまたま仕事終わりの彼女に出会った時も、待合室で15分ぐらい話したりしています。 彼女に『彼氏居るの?』って聞いても『彼氏居ない。』と2回も強調されて言われたり、通路で出会ったら『お互い早くいい人見つけましょ(笑)』とよく言われます。 これは仕事上なのかもしれませんが、同じ病室の患者さんが彼女に薬やら氷枕やらを頼むと何故か私の分の薬やら氷枕を持って来てくれます。 聞いたら『欲しいと言うと絶対思ったから持ってきた(笑)』と言い薬やら氷枕をくれます。 そのくれた薬も使わなければ、薬の入れ物に『おまもり』と書いてテレビの前に貼っていきます。 まっ、おかげで?薬を使うことなく回復してきてます。私のテレビは『神社』として他の看護師に崇められています(笑) ある日、髪の毛の色を変えた時は彼女の方から『髪の毛の色、変えたけどどう?』とか言って私が言おうとしたら先に言われました(笑) もちろん、とあるベテラン看護師さんにバレてしまい、本人以外のベテラン看護師と仲の良い看護師にも知れ渡ってしまいましたが、みんなそれとなしに応援してくれています(笑) 特に用事も無いのに彼女を私の病室に連れて来たり、わざと彼女と二人っきりになるようにしたり・・・ 私の退院も近くなったので、ケータイのアドレスを書いた紙を渡しました。 彼女も『メール送るね~』と言ってくれましたが、まだありません・・・ まっ、私は看護師と患者。優しいのも仕事かな?っと思うのですが、彼女の私情が入ったりしてるのでわかりません。 ゆっくり彼女と話したりしたいですが、ここは彼女の職場。他の看護師や患者に迷惑をかけてはいけないと思い、そんなに話しかけたりしてません。 ベテラン看護師も、私情が入ったりするのは珍しいね~、もっとがっかり行かなきゃ。とか言いながら、いつも茶化しますが・・・ 皆さんは彼女の行動を見ていかが思いますか?千差万別、十人十色様々な意見があると思いますが、意見を聞かせていただけたらと思います。 長々と読んでいただきありがとうございました。

  • 至急、そして沢山の方の意見をお願いします!!

    中3です。私は、つい最近まで長い間入院していて、リハビリもその時毎日受けていました。で、そのリハの理学の先生が男性で、その先生に陽性転移してしまいました。先生は40代~50代と、ちょうど中3の私にとっては父親ぐらいの歳です。きっと原因としては、私がまだ産まれてまもなくして父親を亡くしているからだと思います。その先生がとても大好きで、父親のような存在でした。 そして退院の時、私はその理学の先生宛てに、「父親のような存在で、大好きでした。」と手紙を書き、看護師さんに託して退院しました。 退院して1ヶ月ほど経ちますが、今でもものすごく会いたくなります。寂しいです。 時々、「その先生に会いに、遊びに行こうかな」と思う時もあります。でもあんな手紙を書いたら、もう会うことなんて気まずくて会いにいけません。だけど、ものすごく会いたいんです。定期検診などは他の病院で全て行うため、その入院していた病院には、もう医療的な意味で行く必要がありません。だから、無理矢理でも会ってしまう(表現がおかしくてすみません)ということもありません。 もし会いに行ったとして、相手の先生は何と思うでしょうか?手紙のことを思い出して、気まずい雰囲気になると思いますか?それとも、普通に明るく振舞ってくれるでしょうか?びっくりされますかね…。 早く、そして沢山の方の意見をお願いします。

  • 患者さんの暴言・対処への対処

    看護師をしています。最近患者さんへのイライラが積もり積もってどうにかなりそうです。すぐにでもやめたいのですが、周りのスタッフに迷惑がかかるので、今年度までは頑張って勤めようと思っております。 最近怒鳴り散らしてくる患者さんにストレスが溜まっています。脳症や認知症などがある方であれば病気だからしょうがないなと自分の中で納得させてやり過ごせるのですが。気に入らないとスイッチが入ったようにキレだして、殴るぞこの野郎と掴みかかってきます。院内で精神的問題の助言をしているチームからは、元の性格によるものだろう、担当医や上司に相談報告して、強制退院も考慮と言われました。 担当医に暴力があったことを相談しても『そうなんだ』で終わり余計に腹が立ちました。上司に報告しても、入院が長くなって(3週間ほど)きてストレスが溜まってるんだろうねと言われました。私は暴言を吐かれただけですが、後輩でつかみかかられたり蹴られたりしてる子もいます。そのような患者さんでもたまに1日受け持たなくてはならないので嫌でしょうがありません。 インターネットで腹の立つ患者さんへ対処など調べていましたが、看護師として患者さんに腹をたてること自体プロとして待つべき感情ではないと書いて有りました。学校では患者さんと看護師は同等の立場で有り、看護師有利になってはならないと教わりました。入院生活によるストレスを傾聴してストレス軽減を図ることが大事な看護であることはわかりますが、意味不明な言葉の暴力を受けるサンドバッグになることに納得ができません。 長文になりましたが、仕事が終わってももやもやし続ける気持ちをどのように昇華したら良いのか困っています。どなたか様か助言頂ければありがたいです。

  • Facebook

    最近Facebookをはじめたのですが前からリハビリに通ってて可愛いと思ってた看護師さんの名前が入れたら出たから見てたら友達になるを間違って押してしまい承認されてしまい ました(T_T) どうすればいいでしょう? どちらさまですか? ときたので… とりあえず使い方わからなかったので間違って押してしまいましたと言ってしまいました。 一度も話したことないのに今更リハビリ通ってて気になってますなんか言えないですよね(T_T) あっちは間違いなく患者の名前知らないと思いますが言ってしまったら通いにくいかも

  • バイタル測定の順番について

    看護学生です。 実習でバイタル測定があります。 バイタル測定の見学をしたときに看護師さんが体温からではなく血圧を最初に測っていました。 患者に苦痛を与えないことを考えると血圧測定は最後だと思いましたが、なぜ最初に実施したのかがわかりませんでした。 近々まとめがあるのですが、先日実習が終わってしまい看護師に聞くことができないためこちらで質問させていただきました。 患者は80歳近いです。なお、実習中に退院され、病状の悪化や体調の異変はありませんでした。

  • 男性看護師の良い点、そうでない点

    はじめまして。 今年の夏に会社を辞めて看護師を目指しています。 そこで思うのですが、男性看護師のまた良い点、そうでない点を看護師立場、患者の対場からどちらからでも良いですから、意見をお願いします。

  • 日に日に気持ちが・・・

    骨折をして入院・手術をしまして、そこの病院のリハビリ担当の方に 恋をしてしまいました。 第一印象は爽やかだな、と思ったのですが、現在週一回 リハビリへ行く度に気持ちが強くなっていきます。 仕事柄、感じがよいのはわかっているのですが・・・ しかし、私は30も半ばで相手は10位下でもあるし、病院は大きいので 若い看護婦さんやスタッフさんも多く出会いもある(既に彼女 がいる可能性も高い)し、見込みがないのはわかっているのですが、 骨折してその病院へ行かなければ出会えなかったと思うので折角の出会い を大切にしたいな、と思っています。 でも、リハビリは周りに患者さん含めスタッフの方も大勢いるので プライベートな事を話す機会は全くありません。 まして、その方も私を一人の患者としか見てないです。 でも、募る思いをどうすれば良いか悩んでいます。 何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。 難しい、諦めた方が良い、という意見もあればお聞かせ 下さい。 PS あと数回でリハビリも終了してしまい、会う事はできなく なってしまいます。

  • 客や患者との恋愛はあり得ない?

    客や患者の立場から、看護師さんや店員さんと仲良くなるのは難しいですか? かかり付けの病院の看護師さんや行き着けの居酒屋の店員さんが気になってるんですが、 「客や患者と個人的な関係にはならない」と言う意見も多く見られ不安になってます。 客や患者として通い続ける以上、仲良くなれる可能性はありませんか?

  • こんな看護師に育ってほしい!

    看護学校の教員や病院などの現場での教育担当者を目指しています。 患者・家族の立場からどんな看護師に育ってほしいか小さなことでもかまいませんので、率直なご意見お願いします。