• 締切済み

バイタル測定の順番について

看護学生です。 実習でバイタル測定があります。 バイタル測定の見学をしたときに看護師さんが体温からではなく血圧を最初に測っていました。 患者に苦痛を与えないことを考えると血圧測定は最後だと思いましたが、なぜ最初に実施したのかがわかりませんでした。 近々まとめがあるのですが、先日実習が終わってしまい看護師に聞くことができないためこちらで質問させていただきました。 患者は80歳近いです。なお、実習中に退院され、病状の悪化や体調の異変はありませんでした。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

医療行為の場合、危険なことから順番に知るというのが原則です。 体温が何度であってもべつに緊急に何かしなければならないことはありません。 また、酸素飽和度も同じで、98だから大変だという話もありません。 すくなくともこういう数字がおかしくなっているときはその前に目視でわかる非常事態が発生していると思われます。 血圧は危険度でいうと体温よりランクが上です。 上が70下が50だったりしたら、体温より前に医師に伝える必要があるでしょう。もちろん脈拍が180なんていう場合も同じです。 だから血圧測定、脈拍測定が先なのです。

回答No.1

バイタルサイン測定の苦痛で体温はほとんど変わらないのではないでしょうか・・。 SPO2も・・・。 一番変わりやすい血圧から行くんじゃないでしょうか(; ・`д・´)

関連するQ&A

  • 血圧測定のコツが知りたい

    私は現在、看護学生です。私は実習先などで患者さんの血圧測定を行うのですが、聴診器で測定する時に音が聞こえにくいこともあり、大変困るし焦ります。そのために、家で練習したり、基本の測定方法を教科書で確認するのですが、それでも、苦手に感じます。そこで、看護師さんから、測定のコツや、測定が苦手だった方がいらしたら、ぜひ回答願います。

  • 看護記録SOAPの書き方について

    看護師・看護学生に質問します。実習で看護記録があると思うのですが、今回の実習から書き方がSOAPに変わりました。前回までは、行なった援助の手順を書けばよかったのですが、SOAPに変わってから急に記録が書けなくなりました。今、緩和ケアで実習をしていて、行った援助としてはバイタルサイン測定や食事介助、デスカンファレンスやリフレクソロジーなどの見学で、それ以外はほとんど見学や看護師の介助なのですが、バイタルサインの結果や患者の表情、反応くらいしか書けません。何か書き方についてのポイントやアドバイスがあれば教えて頂けると助かります。また、次回から母性の実習にも行くので、そこも併せてどのように書けばよいのか教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 看護師さんの気持ちがとても気になってます。

    看護師さんの気持ちがとても気になってます。 ある関節疾患で3週間入院しました。整形外科で入院していたので体はピンピンしていました。 その看護師さんは担当看護師ではないのですが、手術を受けるため病院に入院した初日に看護計画の書類を持ってきて頂き、手術直後から1週間に1~2回程度の割合で検温、血圧測定に来てくれましたし、その日測定に来てくれる看護師さんが忙しくて来れない時は、その看護師さんが測定に来てくれた事もありました。 (ここの病院は、病室単位の検温、血圧測定ではなく、患者単位での測定をされてます) シーツ交換日じゃない時にその看護師さんにシーツ交換をお願いすると看護助手さんではなく、看護師さん自らシーツ交換をしてくれましたし、僕が退院する日はその看護師さんがお休みだと言う事で、前日の勤務終了後にわざわざ病室までお別れの挨拶をしに来てくれて正直驚きました。 看護師さんが、1患者の退院にお別れの挨拶をしに来るのは珍しいと、同じ病室の患者さんから聞きき、それから看護師さんの気持ちが気になりだしました。 退院後はその病院に1~2回通うのですが、その看護師さんに僕の電話番号とメルアドを書いた紙を渡してみようと思うのですが、迷惑になるでしょうか? また、どの様な気持ちでお別れの挨拶をしに来てくれたと推測出来るでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 看護師さんは21歳で今年新卒の新米さんです。

  • バイタルサインの測り方

    現在看護学生のものです。2月から実習があるのですが、それに向けての質問です。 もし、患者さんで何らかの事情(腹痛など??)があって側臥位で寝ている患者さんに対してバイタルサインを測りたいときにはどうすればよいのでしょうか?特に血圧の測り方をどうすればよいのか、悩んでいます。 側臥位で寝ている患者さんを仰臥位に直して計ってもよいものなのでしょうか?また、もし側臥位のまま測るとしたら、血圧計はどこにおけばよいのでしょうか? ポイントがあれば、それも教えてください!! また、看護学生がバイタルを測るときに困る患者さんはどんな人なのでしょうか?その場合の対処方法も教えて下さい!!

  • 退院間近の患者の心理について

    看護学生一年生です。 今実習期間中です。 私の受け持ち患者のA氏は今月退院です。そこで私は、実習の目標で患者の退院前の心理(不安)についてコミュニケーションをとり理解したいとかんがえています。 そこでそのことを目標とした理由を考えなければならないのですがどのようにかけばよいと思いますか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 看護専門学校 志望動機

    看護学校の志望動機なのですがもう少し文を増やしたいのと日本語がめちゃくちゃなのでアドバイスと添削して頂きたいです。よろしくお願いします。 私の叔母は看護師をしており、私が幼い頃に病院に行った際に叔母が看護師として働いている姿を初めて見て叔母が患者一人一人に合った伝え方や声の大きさを変えている姿に憧れて私も叔母のような看護師になりたいと思いました。また、中学2年生の頃に看護体験をさせて頂きました。そこでは、ストレッチャーによる搬送・車椅子の介助や脈拍・血圧等の測定、患者への清掃等の見学と少しお手伝いさせて頂きました。何をするにも看護師が個々の患者に合わせて行動する事を知り、大変驚きました。私はそれらを見て個々の患者に合った看護ケアを提供出来る看護師の魅力を感じ、志望させていた抱きました。

  • 患者さんにバイタルの値を伝えることは悪いことでしょうか

    患者さんにバイタルの値を伝えることは悪いことでしょうか いつもお世話になります。 当方看護学生で、現在病院で実習中です。 受け持ち患者さん(87歳の胃がんの末期で家族に余命宣告されてる患者さんで、患者さんには余命のことや病名は伝えていません)のバイタル測定をしていたとき、患者さんから 「血圧はどれくらいだった?」と聞かれたので、測った値を伝えました。 それを指導者さんに報告した際にちょろっと言ったら 「患者さんにバイタルの値を伝えても良いのか考えてみて」といわれました。 患者さんは自分の病名を知らないし、自分が末期で余命もある、ということは知りません。 ただ何となく気になって聞いたのかな、と軽い気持ちで教えました。 バイタルの値を患者さんに伝えるとどのように悪いのか わかる方がいたら教えてください。

  • 学校の教務の仕打ち

    初めまして。 37歳で、2児の母であり、准看護学生をしてます。 現在は1年生です。 学校の教務主任のことなんですが、11月からの基礎実習が始まる少し前から、ちょっとしたことでなにかにつけて嫌味を言われるようになりました。 そして実習が始まってから、後半の実習の時には私にピッタリくっついて、なにかにつけて患者さんの前で怒鳴ったりされていました。 正当な指導であればやむを得ないのですが、理不尽な事も多く、精神的にかなり打ちのめされました。 今は実習も終わって落ち着いています。 今週、主任が個人面談をするといい、今日面談したのですが、そこで看護職に向いてると思いますかと聞かれたので「なんとかやっていけるんじゃないかと思っています。」と答えたら「どうしてそう思うの?」と言うので「実習で、私達がケアしたことで患者さんが喜んでくださるのを見て喜びを感じたりしましたので・・・」と言ったら 「へ~。感じたんだ。私はあなたが自分のためにだけ実習していると思ってましたし、そう見えました。これは私だけの評価ではありません。あなたは自分がどんな人間だと思ってますか?あなたは自分が一番な人間です。トップが大好きで目立つことが大好きで、負けることが大嫌い。自分では気づいてないかも知れないけど、周りからそう見えるということは実際そういうことなんです。あなたは自分を正当化しすぎる。あなたは自分で思いやりがあると思う?他の学生に接する態度を見ていると思いやりがあるとは私には思えません。」 それと、実習の時の件では 「私は校長にも、患者の前で学生を怒って。と注意されました。でも必要があるから怒ったんだって言いました。そこで怒らなかったら患者の不利益になるから。あんな、何回も血圧測ったら患者さん苦痛でしょう?(何回も測る事になったのは主任が理不尽な指導をしたからです)ベッド柵はずしたままでいて患者さんがベッドから落ちてもいいの?(これは確かに私のミスですが今回の話とはそれているような・・)必要だから怒ったし、私は変わらないって校長に言いました。どうして校長がその話を知っているのかは知りませんけどね。」 など・・・・ そんなようなことを言われました。 「あなたがこのままだったら看護職にするわけにはいかない。あなたが変わらなければ途中であっても辞めさせます」 だそうです。 私はかなり傷ついてショックを受けて帰ってきました。 もう続けていく自信がありません。それでなくても子供達を犠牲にして必死の思いでやってきているのに・・。 そこで質問なんですが、これってアカデミックハラスメントに価するでしょうか。アカハラじゃなければ何か法的措置をとれるようなものには値するでしょうか。 被った精神的苦痛をなにかの形で主任にわからせたいんです。 自分がどんなに酷い事をしているのかということを。 ご回答、お願いします。

  • 看護の実習が辛いです。。

    看護の実習が辛いです。。 昨日から、大学病院で看護の実習が始まりました。 二回生ということで、まだ本格的な実習ではなく、今回は患者さんとのコミュニケーションが目的だそうです。 しかし私の患者さんは、寝たきりで会話が困難な状態であるので ご家族の方から色々お話しを聞いたりしているのですが、早く帰ってほしい‥‥という雰囲気を感じます。 担当の看護師さんは忙しく、見つけるのに大変で、処置に行くタイミングも見逃しそうになります。 処置の見学をしていても 何も出来ずに立ち尽くす自分が本当にダメダメで‥‥ 看護師になる上で様々な患者さんと接していくんだということは理解していても 周りの友達が患者さんと何時間も話し込んで病室から『楽しかった♪』と帰ってくるのを見ると すごく羨ましくなって、泣きたくなります。 病室にもおれず唯一の居場所であるスタッフルームにいても、先生に『じっとしていてもダメなのよ』と言われ、いつも途方に暮れています。 こんな自分が甘いということはわかっていますが でも逃げたくなってどうしようもありません。 ご意見、よろしくお願いします(;_;)

  • 基礎看護実習1について

    私は一年の看護学生です。 始めて看護実習に行くのですが、主に病院見学や患者さんから情報収集やコミュ二ケーションをするそうです。 担当する患者さんは杖歩行で胃癌術後で腸閉塞を患っており事前学習で病気に調べたのですが、患者さんからどのように情報収集をしたり、実習計画を建てたら良いのか分かりません。 技術もベッドメイキングまでのことしか習っていません・・・ 不安で一杯なのですが宜しければ、参考になる書籍やサイトなどあったら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。