• 締切済み

基礎看護実習1について

私は一年の看護学生です。 始めて看護実習に行くのですが、主に病院見学や患者さんから情報収集やコミュ二ケーションをするそうです。 担当する患者さんは杖歩行で胃癌術後で腸閉塞を患っており事前学習で病気に調べたのですが、患者さんからどのように情報収集をしたり、実習計画を建てたら良いのか分かりません。 技術もベッドメイキングまでのことしか習っていません・・・ 不安で一杯なのですが宜しければ、参考になる書籍やサイトなどあったら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436714294 などはどうでしょうか? 初めての現場ですんなりとコミュニケーションを取って、必要な情報が聞き出せる位のレベルなら、実習する必要もないでしょう?いろいろと戸惑って、試行錯誤する中で実習の意味や成長があるのだと思いますよ。 まずは、今の自分にできる事を挑戦してみる事から始めましょう。

関連するQ&A

  • 看護基礎実習に行くことになったのですが質問です。

    看護基礎実習に行くことになったのですが質問です。 私は大学1年生の看護学生です。 看護師さんや上級生の看護学生さんに質問させていただきます。 今回、初めての基礎実習に行くのですが、私は術後3,4日の患者さんを受け持たせていただくことになりました。 患者さんは変形性膝関節症の方で、人工膝関節部分置換術を受けられたようです。 そのような術後の患者さんに特に気をつけなければならないことはありますか? また、実習ではどのようなことに気をつければよいのでしょうか? 初めての実習ということもあり、失敗などをして患者さんにご迷惑をかけてしまわないかと心配です。 ただ、実習だからといって自分の勉強などを最優先などにせず、患者さん第一で考えていきたいと考えています。 雑な質問となってしまいましたが、回答していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 (あと、患者さんとうまくコミュニケーションをとるには何か工夫などはされていますか?)

  • 看護の実習が辛いです。。

    看護の実習が辛いです。。 昨日から、大学病院で看護の実習が始まりました。 二回生ということで、まだ本格的な実習ではなく、今回は患者さんとのコミュニケーションが目的だそうです。 しかし私の患者さんは、寝たきりで会話が困難な状態であるので ご家族の方から色々お話しを聞いたりしているのですが、早く帰ってほしい‥‥という雰囲気を感じます。 担当の看護師さんは忙しく、見つけるのに大変で、処置に行くタイミングも見逃しそうになります。 処置の見学をしていても 何も出来ずに立ち尽くす自分が本当にダメダメで‥‥ 看護師になる上で様々な患者さんと接していくんだということは理解していても 周りの友達が患者さんと何時間も話し込んで病室から『楽しかった♪』と帰ってくるのを見ると すごく羨ましくなって、泣きたくなります。 病室にもおれず唯一の居場所であるスタッフルームにいても、先生に『じっとしていてもダメなのよ』と言われ、いつも途方に暮れています。 こんな自分が甘いということはわかっていますが でも逃げたくなってどうしようもありません。 ご意見、よろしくお願いします(;_;)

  • 看護師さん、看護学生さんお願いします!成人実習中に担当教員に、このままでは単位はあげられないと言われました

    私は今、看護大学の3年生で、成人の実習中です。 病棟へは3週間行くのですが、2週目に担当教員から、「あなたのアセスメントは看護的な視点が見られない」「患者さんに振り回されてる」「何かに悩んでいるの?」「このままでは、他の実習でもつまづくから、単位はあげられない」と言われました。 実習も残り1週間となったところで、こんなことを言われてしまい、パニックです。 自分では、特に悩んでいることはないのです…。 患者さんに振り回されているという点では、患者さんが医療関係者であり、自分で病気の事をよく勉強しているので、その意見を聞いてしまうからなのかと思っています。自分の中に、看護師とは、患者さんに対してこうあるべき。という確固たる看護観がないからいけないのかも知れません。 あとは、実習生だから時間だけはたっぷりあり、患者さんと多く話すうちに、入れ込んでしまう。というのがあるかと思います。(患者さんの年齢が、私と4つしか違わないことも、入れ込んでしまう一つの原因かもしれません) 一体、何をどうすれば良いのか分らなくなってしまいました。 アセスメントは、もう一度見直して作り直していますが、私に足りないものは何なのかが分からない状態です。 看護的な視点とは、患者さんの気持ちになって、情報を分析・解釈するということでしょうか。 長い文章で申し訳ありませんが、アドバイスがあれば教えてください。

  • 2人の先生に見放された絶望感

    69歳、去年胃癌、今年直腸癌を患い、認知症のある義父のことについて相談にのって下さい。義父は胃癌の術後に軽度の認知症が出てきました。けれどピークは直腸癌の術後で、最後には看護師さんを怒らし、点滴生活から、粥食にされ、予定よりだいぶ早く退院させられました。 それから地獄でした。義父は食事は噛まない、すぐ寝る、水分摂らずの生活を続け、調子を崩しました。だから病院へ連れて行ったものの「異常なし」と言われてしましました。 けれどそれでも治らないので、違う病院へ言ったら腸閉塞と言われました。この病院では看護師さんの適切な対処で、無事に退院できました。前の病院からデーターも取り寄せ、癌の術後のケアもお願いしようとした矢先、義父はまた腸閉塞になりました。 主治医の先生はこんな短期間で腸閉塞になるのはおかしいと言い出し(本当のことですが)、元の病院へ戻るように言われてしましました。 それだけは困ります。先生も看護師さんも今の病院の方が100倍いいからです。けれどこういう場合って先生の指示に従うほうがよろしいのでしょうか?

  • 社会人から看護師ってどのくらいキツイですか?

    社会人から看護師になった方にお伺いしたいのですが、(できればオフィスワーク出身の方) 看護師になってどうでしたか? 看護師は激務とよく聞きますが、 やっぱり心身ともにオフィスワークよりも比べ物にならないくらいキツイのでしょうか? 現在看護学校に通っており、 実習は毎日結構興味深く、患者さんのことを考えるのは楽しいと感じていますが、 看護師を「仕事」として日常的にやっていけるか、とても不安で情報収集をしています。 同じような経験をされている方のお話を聞けたら嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 看護実習の看護師の態度について

    現在准看の2年生です。 今、病棟実習も終盤にさりかかりあと2週間で終わりです。 今回初めて受け持ちの患者さんが全介助の方で今日初めてのストレッチャーを使っての入浴でした。 実習中でも、学校でもやった経験はなく本当に私自身も初めてのことでした。 初日のオリエンテーションで担当指導者から初回の援助はすべて見学してから行うようにとの指示があり今日の入浴も見学する、援助できそうな部分させてもらうとらいった姿勢でいました。 そうしていると、今日の受け持ちの看護師から『学生さん。現場監督じゃないんだから手伝ってよ。』と強い口調で言われたため手伝うと『全然違う勉強していないならやらなくていい』と言われその後も助手さんに『学生さん全然勉強してきてないみたいだから手伝ってもらえる?』と、一切援助させてもらえませんでした。さらに、わざわざ担当指導者に『あの学生は、全然ダメ』と目の前で言われました。そのことを担当教諭に言うと『あの人は学生に教える気がないから気にしなくていいよ』と言われました。その後も教えてもらえなかったので助手さんに聞きに行くと『あの人はああいう性格だから‥頑張ってね』と声を掛けてもらいました。 もちろん、私の勉強不足は重々承知です。次回の実施までに勉強しスムーズに行えるようにしていきたいと考えています。しかし、今回の看護師のような態度はいかがなものでしょうか? 私はどうすればよかったのでしょうか? アドバイスお願いしますm(__)m

  • 看護実習中のストレス

    現在、看護実習中の看護学生です。 私は、人前で発言する際に、過緊張から涙が出てしまいます。 自分でも人とは違っていて、おかしいと思う気持ちはありますが、「自分の発言は間違っていて否定されるのではないか」という感情が出現すると既に涙が出てきていて、意図的に止めることが難しいです。 また、人と比べてしまう性質があり、同じグループのメンバーが記録をすらすら書いている場面や、患者のアセスメントを何の躊躇もなく書いているところを見ると、自分の手が止まる時間が長くなかなかそれらができない状況が悔やまれて、書くことに集中できなくなります。また、患者から得るべき情報が何であり、アセスメントに書くべき内容も不明確になり、混乱して何もできない状態に陥ってしまいます。 現在は、実習2週間のうち1週間が終了しました。 実習指導員の先生からは、気分が落ち着かなくなる状態が起きる機序と対応策を知ることと、よく寝ることを言われました。 私個人としては、実習だけでなく、以前からこのようなことはよく生じていて、自分一人では対応のしようがないことからこれらの性質は病気によるものではないかと思っています。 (一度落ち込むとマイナス思考に陥り、なかなか気分を変えることができず、落ち込んだ内容から頭が離れなくなって無気力になる、緊張すると涙が止まらなくなる) これらの対応策はありますか? また、病気であるとしたら、どのようなものが考えられますか? 対応に困っているので教えてください。

  • 看護記録SOAPの書き方について

    看護師・看護学生に質問します。実習で看護記録があると思うのですが、今回の実習から書き方がSOAPに変わりました。前回までは、行なった援助の手順を書けばよかったのですが、SOAPに変わってから急に記録が書けなくなりました。今、緩和ケアで実習をしていて、行った援助としてはバイタルサイン測定や食事介助、デスカンファレンスやリフレクソロジーなどの見学で、それ以外はほとんど見学や看護師の介助なのですが、バイタルサインの結果や患者の表情、反応くらいしか書けません。何か書き方についてのポイントやアドバイスがあれば教えて頂けると助かります。また、次回から母性の実習にも行くので、そこも併せてどのように書けばよいのか教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 病院実習で貧血

    今看護学校の1年生で、ちょうど病院実習を行っています。 今日は看護師さんが患者さんのCVポートから注射をうったり、腹部にインスリンを打ったりしていたのを見学していました。 その時急に目の前が真っ暗になり貧血のような状態になりました。本当に前が何も見えない状態です。しかも今日1日で2回も… 今まで貧血すらなったことがなく、原因は実習であることは確かです。 そのため次の実習に行くのが怖くて仕方ありません。 これは、克服していくしか方法はないのでしょうか。

  • 大腿骨転子下骨折をすると

    看護学校の実習生です! 今、病態関連図と看護計画を書いていて調べましたがわからなかったので質問させてください! 患者:70代女性 既往:高血圧、糖尿病、高脂血症、閉塞性動脈硬化症 (1)左大腿骨転子下~大腿骨にかけて骨折をすると、どこかの神経に障害が出たりしますか?解剖の本など見ましたがいまいちハッキリした答えが見つからなかったので教えてください! あと、観血的手術(エンネイル)術後50日経過しているのですがまだ歩行訓練の指示も出ていような状態(創部・固定部などの感染なし)です。(2)この患者の現在の術後の経過として観察しなければならないこと(術後の経過を関連図に書き加えたいです) (3)この時期に、疼痛を看護計画であげるのは間違っていますか? 教えてください(TДT)