• 締切済み

看護の実習が辛いです。。

看護の実習が辛いです。。 昨日から、大学病院で看護の実習が始まりました。 二回生ということで、まだ本格的な実習ではなく、今回は患者さんとのコミュニケーションが目的だそうです。 しかし私の患者さんは、寝たきりで会話が困難な状態であるので ご家族の方から色々お話しを聞いたりしているのですが、早く帰ってほしい‥‥という雰囲気を感じます。 担当の看護師さんは忙しく、見つけるのに大変で、処置に行くタイミングも見逃しそうになります。 処置の見学をしていても 何も出来ずに立ち尽くす自分が本当にダメダメで‥‥ 看護師になる上で様々な患者さんと接していくんだということは理解していても 周りの友達が患者さんと何時間も話し込んで病室から『楽しかった♪』と帰ってくるのを見ると すごく羨ましくなって、泣きたくなります。 病室にもおれず唯一の居場所であるスタッフルームにいても、先生に『じっとしていてもダメなのよ』と言われ、いつも途方に暮れています。 こんな自分が甘いということはわかっていますが でも逃げたくなってどうしようもありません。 ご意見、よろしくお願いします(;_;)

みんなの回答

回答No.6

実習お疲れ様です。 私は5年目の看護師です。 看護師を目指し、看護の学校に進み、実習が始まり、最初に直面するのが、やっぱり「コミュニケーションの難しさ」ですよね。 あなたは他のメンバーが「楽しかった」(おそらく相手が、普通にコミュニケーションできる患者様なのでしょうか?)と言って帰ってきたことを気にされていますが、一番最初の実習でその「難しさ」を感じることができたあなたは、長い目で見れば、むしろ良かったと思いますよ。会話が困難な患者様とのコミュニケーションは、今後必ず必要となってきますからね。 自分も2年生のとき、実習で難しい症例の患者様を受け持ったとき、逃げたい、患者様交換してほしい…なぁんて、思いました。でも、そこで「看護実習生」以前に「人間」として患者様やそのご家族と真正面から向き合ってみたら(良い意味で力を抜いて)、次第に信頼が得られ、患者様も私に色々話してくれるようになりました。看護者が心を開けば、自然と患者様の緊張や警戒も和らいで、心を開いてくれると思います。 また、もし万が一、ご家族に「帰ってほしい」と感じさせていたとしたら、あなたの目的・意思が明確に伝わっていない可能性があります。看護をするうえで大切になってくるのが、(患者様はもちろんんですが)ご家族との信頼関係です。不信感を与えないよう、きちんと誠意を持って、自分の目的・意思を伝えましょう。 あと、日本人にありがちなのが「悪いから」という遠慮。患者様も、看護師に遠慮していることが多いものです。苦しいときも、平気なふりして明るく振る舞うこともあります。ホントに話が好きな患者様もいるとは思いますが、何時間も話す というのは、もしかしたら患者様にとってはしんどいことかもしれなません。必ずしも、あなたがやりたいこと(やってあげたいこと)=患者様が望んでいること ではないので、自己満足の実習にはならないようにしたいですね。あくまでも「患者様のために何ができるか」なのです。 そう考えると、たくさん話せばいいってもんじゃない と思いません? 勤務室の片隅で、ひたすらメモを取る実習生。よくあることです(私もそうでした)。 もう、先生に「どう接したらいいかわかりません」って正直にヘルプを出せば、なんかアドバイスくれるかも知れません。まだまだ、それができる段階なのですから。 スラスラスラ~っと通ってしまう実習より、悩む実習の方がきっと実になりますよ!無駄なことは一つもないのです。 すべての経験が「将来のあなた」という看護師の構成成分になるのですから。 めげすにファイトー(^○^)/ 長々と申し訳ありません! 自分も同じだったので、ついつい応援したくなりまして…

ichigo2121
質問者

お礼

ありがとうございました! わたし看護の先輩がいないので、アドバイスほんと嬉しいです(;_;)笑 頑張ります!

回答No.5

医学系の大学生です。 私も2日ですが、二年生の時特養に実習に行きました。また、会話が成り立たなくて苦労した経験がありますから、質問者さんの気持ち少し分かるなぁ。 でも、友達と比べても意味なかよ! とにかく、今は授業で習ったことを試してみようよ?看護は、コミュニケーションの授業もあるのでは? 落ちついて、今出来る勉強をしっかりすること。理想の看護師目指そう。

ichigo2121
質問者

お礼

学校で習いましたが、やっぱり実践するのは難しいですね‥‥ 勉強頑張ります! ありがとうございました★

noname#128488
noname#128488
回答No.4

職歴10年超の男性です。 >周りの友達が患者さんと何時間も話し込んで病室から『楽しかった♪』と帰ってくるのを見ると >すごく羨ましくなって、泣きたくなります。 これ、羨ましいですか? 学生時代、実習グループで似たような事を言っていた学生がいましたが、臨床指導者から一喝されていましたよ。 「あなた方は患者さんの暇つぶしの相手に来ているんじゃないでしょ?!」って。 つらい気持ちはわかりますが、あなた方は時間になったら帰れます。普段の楽しい日常に戻れます。 もちろん、学生に限らず私たち看護師もそうですが、患者さんは数日から数カ月、場合によってはそのまま一生自宅に換える事の出来ない方もいます。 もう少し違ったアプローチの仕方があると思いますよ。

  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.3

看護大学の教員をしています。 基礎実習で「患者さんとコミュニケーションが取れない」って控室にばかりいる学生さんって結構いますね。 色々あると思うんですが、まず、友達と自分を比較するのは意味がないのでやめましょう。 長く話していても、教員から見れば看護の実習として適切な会話ができているとは限りません。確かに楽しく実習できているほうがよりよいでしょうけどね。「ドングリの背比べ」をしても仕方ありません。 看護でのコミュニケーションってなんでしょう。長く話すことですか?楽しくお話しすることですか?私は相手を理解しようという気持ちが大切ではないかと思います。 家族が患者さんとの時間を取りたいから、学生さんにあまりそばにいてほしくないという事を察することができたなら、それをうまく相手に確認することが大事かなと思います。 本当はそうではないかもしれませんし、その日だけがたまたま急いでいたのかもしれません。また、そう思っているのであれば、家族の時間を妨げないような工夫を考えることが大事なことではないでしょうか? それから、実習の最初の段階で、処置のタイミングが分からないというのは、普通です。 私の大学では、担当の看護師と教員との打ち合わせで、学生がうまく立ち会えるように担当の看護師から声をかけたり、教員が様子を見たりして配慮しています。 何日か続けていけばわかるようになるでしょうし、先生に協力を求めるのも良いことだと思います。失敗できるのは学生の特権です。大切なのは失敗から何を学べるかだと思います。 言い方が適切ではないかもしれませんが、実習はあなたが何かをする(ふりをする)ためのものではありません。患者さんやご家族に必要なことが何かを考えて、お手伝いすることですよね。それが楽しそうに会話することであることもあれば、ご家族のいない時間に横で患者さんに話しかけることかもしれません。 きっと良い実習ができると思いますよ。

noname#141669
noname#141669
回答No.2

つらいですね。でも、そういう患者様に実習でつかせていただくことはよくあることです。 コミュニケーションが目的の実習で、会話が困難な患者様を選択されていることが、間違っている気がするのですが、本当に会話が困難なのでしょうか。会話以外にコミュニケーションの方法はないですか?手を握ったり、さすってあげたりすることでもいいと思います。 私の場合、実習中に辛くなったときは、患者様が大切な家族だったらと置きかえて考えていました。 自分が甘いとわかっていれば、変れると思いますよ。

ichigo2121
質問者

お礼

あれから自分なりに頑張ることができました! 話すだけがコミュニケーションではないですよね(;_;) ありがとうございました!

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

世の中、優等生ばかりじゃありません。 そんな気持ちのあなたと同じような気持ちを抱いている患者さんが きっと、どこかであなたに看護してもらう日を待ってます。 合う合わないはつきものです。人間だもの。 あなたは人間を相手にしようとしているのだから。 患者のご家族の方からお話しを聞くのではなく、 貴方がその家族の方に相談に乗ってもらったほうがいいです。 それこそがコミニュニケーションの第一歩です。 裸で飛び込んでいかないと、裸にはなってくれませんよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう