看護学実習で大失敗をしてしまいました

このQ&Aのポイント
  • 看護学生3年生で成人看護学実習2(慢性期)で2週目が終了しました。
  • 自宅への帰宅時間は20時半を過ぎてしまい、睡眠時間は平均1~2時間です。
  • 記録物の提出や患者のケアが遅れたことで指導され、自己反省しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

看護学実習で大失敗をしてしまいました。

看護学生3年生で、各論実習中です 成人看護学実習2(慢性期)で2週目が終了しました 次週先は、家から1時間強かかり、毎朝5時半には家を出ています。 2週目に入ってから自宅への帰宅時間は20時半を過ぎてしまうのは当たり前で、 要領が悪いせいで、記録物、手順を書くのに時間がかかってしまい睡眠時間は平均1~2時間です 先週2日間、記録物は文章が途中で提出されていたと、先生から指導されてしまいました 眠い中やっと書きあげたと思い、見直しを怠っていました 今週中ずっと、行動計画どおりにケアを実施することができずそのことで、指導者さんからご指導を受けていました 原因は、必要物品の不足でケアが遅れてしまったことと、私の時間管理がで来ていなかったとわかっていながら 改善をしようとしていませんでした 私が受け持たせていただいている患者さんは、意識状態が低く寝たきり状態の患者さんで 看護問題として、褥瘡リスクがあると挙げていて、午後に体位交換とおむつ交換を実施していたのに 昨日は、先生に指摘されていなければ実施せずにいるところでした 踵の除圧も、不十分だったのに先生に「この状態でいいのか?」と聞かれ、「このままで大丈夫」と言ってしまいました その後、先生が除圧を行い、当然私は指導を受けました 先生から指導を受けている最中、心のどこかで「もういいや」と思っている自分がいました 今冷静になって考えて、患者さんに対してとても酷いことしてしまったと思います 学生に対して体を差し出してくださっているのに、あまりにも失礼で無責任なことだったと思います 実習に参加する者としての態度や、努力の姿勢が足りませんでした 先生からも今の態度と、記録物では実習を通すことはできないといわれてしまいました 自分の人間としての駄目さに嫌気がさしています アドバイスやご意見があればお聞きしたいです。

  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数44

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

大変ですね。私が学生だったのはもう10年以上前ですが、それでも当時の実習の苦労はよくよく覚えているので懐かしく思い出します。 学生にしても、職場に出てからにしても、どんな職種であれ、皆同じような壁にぶつかることは多いと思いますよ。 確かに患者さんに対して、投げやりな気持ちで接していた、というのはいいことではありませんが、それをちゃんと反省する気持ちがあるのですから、全然問題ないと思います。 要領が良くても、上辺だけ誠意をみせていて、先生ウケが良くても、実は内面が看護士に向いていない人って山ほどいます。そういう人たちのほうがずっと問題です。 かくいう私も、要領はそこまで悪くはありませんでしたが、見た目の印象や態度での先生ウケも悪く、なかなかやっていることが評価されないタイプでした。 新人一年目の頃は、他の人と同じようにやっているつもりでも、態度がでかい、やる気がなさそう、と問題児扱いされて目をつけられてしまったり。 だけど、見てくれる人はちゃんといます。 あなたが、自分の行為を振り返ってきちんと改めようとしているなら、それは必ず身になると思いますよ。 そうやって自分をきちんと振り返ること、患者さんに申し訳ないことをしてしまった、と思いやることが出来るなら、あなたはきっとこのお仕事ができると思います。 3年生の実習は本当に大変です。 どう考えても間に合わないような大量のレポートを毎週のように提出させられるし、次の実習先の予習すらする時間がありません。 調べて理解したいことがあっても、まとめることが先になってしまい、理解がおいつかなかったりするままとりあえずまとめることを要求されますから。 記録物だけならまだしも、学校の先生に出すべきものと、現場の指導者に出すべき計画と、いろんなことをいっぺんに考えないといけません。 すごく大変で、正念場だと思います。 思わず投げやりになってしまったり、疲労がたまってしまってついついそうなってしまうのもわかります。 それくらい本当に厳しいですよね。 記録に追われて、ちゃんと患者さん自身を見れているのか悩むこともありますね。 ただ記録をこなすためだけに実習しているんじゃないかとすら思うし、私も、こんなやり方意味あるのかなあと疑問だったりしました。 患者さんによっても、すごく相性のいい患者さんもいれば、うまくコミュニケーションをとれなかったり、辛くあたられてしまったり、まさに「実習」ですね。 大変だとは思いますが、自分が一生懸命やっていると思えるようにまずは周囲に対する記録や成績を仕上げることよりも、ひとつひとつを大事にして、回りに評価されなくても自分だけは納得できる実習をしてください。 きっと紙面上で上手く表現できなくても、現場で見てくれてる人はちゃんと見てくれるはずですし、きっと結果はついてくると思います。 そして、これは予断なので全て鵜呑みにしないで参考程度にしてほしいのですが、看護学校の先生も完璧な人間ではありません。 観察が大事、といいつつも、生徒の本質を見抜けない先生も山ほどいます。 私が通っていた学校の先生はまさにそんな人たちばかりで、成績優秀、人当たりもいい、いかにも優等生という人に良い評価をつけていましたが、私からみたら、その子は中学時代から高校時代まで手を変え品を変えては友達をいじめていた、ろくでもない人間で、そういう生徒を立派で出来のいい生徒だとおもってちやほやしていました。 だから、先生の評価は確かに大事ですが、それが全てではないということです。 自分のためになると感じたことは受け入れ、納得できないことはある程度聞き流すのも大切です。 先生に駄目だといわれたことがあなたの看護士としての全てを評価するわけではありません。 自身もって、一年頑張って下さいね!

rlevanira
質問者

お礼

励ましの言葉ありがとうございます。 回答を読ませていただいて、嬉しくて涙が出てきてしまいました。 今すごく辛いし、看護師に向いていないんじゃないのかとか、 あんな失敗をしたのにまた実習に行っていいのかとか、ずっと悩んでいました。 でも、今実習をやめると確実に後悔してしまうと思います。 失敗することがあっても、自分自身納得できる実習をしていきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.6

まだ看護師じゃないのに一人前に出来るわけが無いじゃないですか。 出来ないことがあったって当たり前です。 出来ない中でも、出来るよう努力してるように見せられればいいのではないでしょうか? 実習中に心身症が悪化してリタイヤした子や、実習を2度も不可もらったお馬鹿さん(留年も退学も経験してます)もいます。 実習が大変なのはよくよく聞いています。 ちなみにお馬鹿さんはちゃんと准看→正看と取り、今も働いています。 ちなみに私の後輩は4年の専門学校を7年行きましたからね。(看護師ではありません) 諦めたらそこで終わりですよ。あなたも片鱗を見ているはずですが、看護師になったって仕事がキツいのは変わりません。 頑張ってとしか言い様がありませんが、もうすこし耐えて資格を取ったら、一人でも多くの患者さんを癒してあげられるような白衣の天使になってほしいです。

rlevanira
質問者

お礼

回答・励ましのお言葉ありがとうございます。 諦めないことは大事ということを回答者様から学ばせていただきました できないものは、できないけどその中で、自分でもできることを探していこうと思います 自分にできる最大限の努力をして 毎日大変だけど、諦めずに実習に臨もうと思います。ありがとうございました

回答No.5

実習の目的ってなんでしょうね? 結局のところ体験学習でしょう? もっと時間に余裕を与えて実習に望めるようにしたほうがイイんじゃないのかな? なんか大量の課題とかを与えて、時間的な余裕もなくして体調ガタガタにして、実習生のツッコミどころを満載にする、なんの意味があるのでしょうか? それでは、実習の記憶が時間的な余裕もなくて、本当に大変だったということしか残らないでしょう。 もっと別の目的で実習はされるべきじゃないのかなぁ?って思いました。 あとはナースになってから経験すれば良いことです。 実習でそんな要領の良さを求められても・・・ 実習における実習生の順番をつける目的でしょうかね? あなたは、自分の行いを反省しているし、これから気をつけると言っているからイイんじゃないの? 看護の目的からずれていると思いますね。

rlevanira
質問者

お礼

回答ありがとうございます 回答者さんが言っていた通り、実習の目的を見失っていたと思います。 学習の場であるのに、目前のことをこなすのに精一杯でした。 学習に行っているということを忘れずに実習に臨もうと思います。

  • jyuuza2
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.4

次週先は、家から1時間強かかり、毎朝5時半には家を出ています。 2週目に入ってから自宅への帰宅時間は20時半を過ぎてしまうのは当たり前で、 要領が悪いせいで、記録物、手順を書くのに時間がかかってしまい睡眠時間は平均1~2時間です 先週2日間、記録物は文章が途中で提出されていたと、先生から指導されてしまいました 眠い中やっと書きあげたと思い、見直しを怠っていました この辺に問題があるような気がしますが・・ 疲れているんですよ。余裕がないです。 睡眠時間1~2時間では、ミスを起こさないのが不思議なくらいです。 命に関わる仕事をしているのに、万全の状態で看護してもらいたいです。 私なら看護をして欲しくないです。 それだけしか睡眠時間が取れない実習のあり方と薄っぺらい指導に疑問を感じます。 その辺を先生に相談してはいかがですか?もっと建設的な目配せをしてもらえるかもしれませんよ。 むしろそっちのほうが重要です。 反省しているんだから、大丈夫です。問題意識を持っている証拠です。 反省しないナースがいっぱいいます。 素人の意見でした。

rlevanira
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親からも、お前は疲れていると指摘されてしまいました。 自分の健康が維持できているから患者さんの前に立つことができるのだと実感しました。 状況の改善は望めなくても、 先生に一度相談してみます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

本当は先生の方に問題ありだけどね。

rlevanira
質問者

お礼

回答ありがとうございます 一度落ち着いて、状況を整理して何が悪かったのか考えてみようと思います。

  • riskymegu
  • ベストアンサー率22% (35/156)
回答No.1

看護学生をやっていました。 実習は、経験を重ねて勉強をする場です。失敗も経験のうち。…患者さんも(今回はご家族かな)、学生さんに完璧は求めていませんよ。自分が学生さんの勉強になれば…と思ってくださってるかたに実習生をつけるはずです。 なので…注意されたことは謙虚に受け止めましょう。次は同じミスをしないように。落ち込むこともあるでしょうが、今回ミスをしたと思ってらっしゃることはいずれ実務についた時に役に立つはずですよ。

rlevanira
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 失敗ばっかり繰り返して、また怒られたと落ち込むだけで、 失敗自身をきちんと受け止めることができていなかったのだと思います。 なんで失敗してしまったのか、どうしたら良くなるのかを考えて来週からの実習に臨みたいと思います 今回の実習で結果はどうなるかわからないけど、失敗をして気付くことができて良かったと思います。

関連するQ&A

  • 看護実習と看護師の労働について色々疑問があります

    現在、看護学生で実習に行っています。 実習に関しては他にもたくさん質問されている方が既にいますが、毎日実習に行きながら色々と疑問に思うことがあります。 以下愚痴に近いものもあるかと思いますがお許しください。看護が好きな人にはあまり気持ちよくないことばかり書いてしまうかもしれません。 まず、実習中の学生の立場についてです。 数週間ごとに実習場が移り変わり、実際に疾病をもつ患者さんを受け持ち、慣れない環境のなかで常に緊張にさらされます。 ここまでは教育の上で仕方がなく、現場の職員の方々とコミュニケーションをとりながら学んでいくのも大切だとわかるのですが、居心地が悪いことがあります。 ありがたいことに、「わからないことがあったら何でも聞いてね」と親切に言って下さる方もいらっしゃいます。 とはいっても現場はどこも忙しいところばかりで、はじめの週に援助に必要な細かい物品の場所を尋ねたり、患者さんに小さな頼みごとをされた場合などに逐一職人の人に確認する(安全のために学生のみで勝手な判断をしてはいけないことを承知の上で)のもなんとなく申し訳ない気分になることが多いです。 仕方なく学校の先生に確認しても「自分はわからないからスタッフの方に聞いて」となりますし… その現場で指導をして下さる実習指導者さんについてですが、普段の仕事+実習指導となり、負担が増すばかりであまり手当てもつかないと聞きました。 学生の教育も仕事の内ならば、実習指導がボランティアになっている状態というのはどうなのでしょうか。 私の個人的な意見ですが、看護師だって仕事で看護をしているのであって、実習指導をされるのならそれ相応の時間と手当てをしっかりとつけるべきだと思うのです。 それから、看護学校の先生についてです。 一部ではありますが、耳にタコができるくらい「根拠、根拠、根拠」「それは何?どうして?何のため?」とたたみかけてくる先生がおり、正直つらいです。 たくさん質問されて、答えたらまた違う難しい質問が飛んでくるし、答えられなければ「ちゃんと勉強したの!?」と目を血走らせながら怒られてしまったり… 援助や記録も欠点を粗探しされているような方がいるように思います。 看護に熱すぎる方も苦手です。「看護は科学です」「看護は感性が大事」など…熱すぎて空回りしているような…。 実習現場に出ると「すみません、学校では教えているのですが」と言い、小さなことでも厳しく注意される先生(学生から見ると自分を守っているように見えることがあります)もいれば、実習指導者からキツい指摘を受けて落ち込んでいる学生に対してフォローし、学生を守ろうとしてくれる先生もいます。 同じ学校の先生なのにここまで違うのは何故なのか、ふと疑問に思いました。 私は学生なので、やはりいざというとき守ってくれる先生だと実習がしやすいです。 実習の鬼のような記録の評価も先生によってまちまちのような気がします。 そもそも記録や看護過程って共通の認識をもって最良のケアを行うものらしいですが、人によってこんなに違っていいのでしょうか?こんなもんですか? よく実習中寝れなくて辛い、体調が悪いなどほかのメンバーが訴えていると、「甘い。寝れないのは当たり前」「それでは働いていけない」と叱咤激励されているのを見かけます。 寝れないのって当たり前なんでしょうか。人間って活動したら休息するものではないのですか。 その人の要領が悪いからという問題だけなのでしょうか。私は「寝れないのが当たり前」になっていることそのものが嫌だなぁと思います。 寝れないことそのものが仕事をする上で危険になりそうですし…。 他にも疑問は尽きないですが、どうしても書きたいことだけ挙げました。 実習は辛いです。勉強が大変なのは承知の上で通っていますが、他のまじめなメンバーが上記のようなことで同じように悩んでおり、場合によっては単位認定もしてもらえなかったことがあるのを見ていると、あまりに理不尽ではないかと思うことが多々あります。 何より看護師になりたくて入学した人が挫折してしまうのはもったいないと思います。 気に入らないなら辞めろとか、こんな質問をしているくらいなら記録を書きなさいという意見は結構です。

  • 看護実習中のストレス

    現在、看護実習中の看護学生です。 私は、人前で発言する際に、過緊張から涙が出てしまいます。 自分でも人とは違っていて、おかしいと思う気持ちはありますが、「自分の発言は間違っていて否定されるのではないか」という感情が出現すると既に涙が出てきていて、意図的に止めることが難しいです。 また、人と比べてしまう性質があり、同じグループのメンバーが記録をすらすら書いている場面や、患者のアセスメントを何の躊躇もなく書いているところを見ると、自分の手が止まる時間が長くなかなかそれらができない状況が悔やまれて、書くことに集中できなくなります。また、患者から得るべき情報が何であり、アセスメントに書くべき内容も不明確になり、混乱して何もできない状態に陥ってしまいます。 現在は、実習2週間のうち1週間が終了しました。 実習指導員の先生からは、気分が落ち着かなくなる状態が起きる機序と対応策を知ることと、よく寝ることを言われました。 私個人としては、実習だけでなく、以前からこのようなことはよく生じていて、自分一人では対応のしようがないことからこれらの性質は病気によるものではないかと思っています。 (一度落ち込むとマイナス思考に陥り、なかなか気分を変えることができず、落ち込んだ内容から頭が離れなくなって無気力になる、緊張すると涙が止まらなくなる) これらの対応策はありますか? また、病気であるとしたら、どのようなものが考えられますか? 対応に困っているので教えてください。

  • 看護実習でのケア拒否

    現在実習中の看護学生です。 ADLの自立度が高い患者様に清拭などのケアを提案しましたが、「寒いからいいよ」と拒否されました。 足浴も「治療上まずいかもしれないからいい」と言われていました。 患者様が希望しないケアは無理に行う必要はないと思うのですが、保清のケアは必要だと考えました。 入浴は週に2回です。 とにかく寒がりの方なので、保温に気をつけながら行いたいのですが、また拒否されたらと思うと・・・・ 同じような経験をされた方、どう乗り越えたか、また良い知恵があったら教えてください。

  • 看護の実習が辛いです。。

    看護の実習が辛いです。。 昨日から、大学病院で看護の実習が始まりました。 二回生ということで、まだ本格的な実習ではなく、今回は患者さんとのコミュニケーションが目的だそうです。 しかし私の患者さんは、寝たきりで会話が困難な状態であるので ご家族の方から色々お話しを聞いたりしているのですが、早く帰ってほしい‥‥という雰囲気を感じます。 担当の看護師さんは忙しく、見つけるのに大変で、処置に行くタイミングも見逃しそうになります。 処置の見学をしていても 何も出来ずに立ち尽くす自分が本当にダメダメで‥‥ 看護師になる上で様々な患者さんと接していくんだということは理解していても 周りの友達が患者さんと何時間も話し込んで病室から『楽しかった♪』と帰ってくるのを見ると すごく羨ましくなって、泣きたくなります。 病室にもおれず唯一の居場所であるスタッフルームにいても、先生に『じっとしていてもダメなのよ』と言われ、いつも途方に暮れています。 こんな自分が甘いということはわかっていますが でも逃げたくなってどうしようもありません。 ご意見、よろしくお願いします(;_;)

  • 看護実習.......辛い

    現在看護学校の1年で、今実習中です。 基礎2なので 実習の目的は受け持ち患者の 病理的状態の理解です。 3週間の実習なんですが、現在2日目… もうだいぶ精神的にきてます 病棟の雰囲気もよく看護師さんも優しいのですが 問題は自分なんです。 受け持ち患者さんは だいぶ重傷の方で いろんな疾患を経て 今現在の疾患に至ってます。 コミュニケーションとって 入院前後の生活の比較をしたり 高血圧があるため 頭痛はないかなど聞いて 看護師さんに報告をさせていただいてますが なぜ そういう質問をしたのか なぜ高血圧なのか 今その病気があることで 生活にどんな影響があるのか などいろいろ聞いてきます。 私は 相手の話の理解をするのが疎いし遅いです 病気のメカニズムなど深く調べて理解していっても いざ質問されると 答えられないし なかなか頭に入りません。 私は人に指示されないと動けない人間です 自分の意思とか無くて、病棟にいても もう何していいのかわからなくなってます 看護師向いてません やめたいです 実習行きたくないです 記録とかやること多すぎて 記録ファイル見るのも嫌です アセスメントして どうしたら良い方向に持っていけるか 考えても所詮学生がやれることなんて限られているのに 考えられません 夜寝れないらしいから足浴してリラックスさせたい と伝えても なぜ寝れないのかな とか もうありとあらゆる質問されて わからないことだらけで 何から調べたらいいのか もう・・・ コミュニケーションとるにも アセスメントに関係ない話しててもしょうがない とか言われたりして しかも患者さん自分からあまり 話さない人で コミュニケーションどうとったらいいのか もうわかりません バイタルサイン計りに行っても 正確な数値とれるだけじゃだめなのよ、 と言われたりして 私は相手に興味を持って 接することができないので 何聞けばいいのか 病室行ったらさっぱりです 今日の実習目標とか なにたてていいのかさっぱりです 向いてないですよね さっさとやめた方がいいですよね すごくすごく自己嫌悪です 誹謗中傷お断りします。。。

  • 看護実習の看護師の態度について

    現在准看の2年生です。 今、病棟実習も終盤にさりかかりあと2週間で終わりです。 今回初めて受け持ちの患者さんが全介助の方で今日初めてのストレッチャーを使っての入浴でした。 実習中でも、学校でもやった経験はなく本当に私自身も初めてのことでした。 初日のオリエンテーションで担当指導者から初回の援助はすべて見学してから行うようにとの指示があり今日の入浴も見学する、援助できそうな部分させてもらうとらいった姿勢でいました。 そうしていると、今日の受け持ちの看護師から『学生さん。現場監督じゃないんだから手伝ってよ。』と強い口調で言われたため手伝うと『全然違う勉強していないならやらなくていい』と言われその後も助手さんに『学生さん全然勉強してきてないみたいだから手伝ってもらえる?』と、一切援助させてもらえませんでした。さらに、わざわざ担当指導者に『あの学生は、全然ダメ』と目の前で言われました。そのことを担当教諭に言うと『あの人は学生に教える気がないから気にしなくていいよ』と言われました。その後も教えてもらえなかったので助手さんに聞きに行くと『あの人はああいう性格だから‥頑張ってね』と声を掛けてもらいました。 もちろん、私の勉強不足は重々承知です。次回の実施までに勉強しスムーズに行えるようにしていきたいと考えています。しかし、今回の看護師のような態度はいかがなものでしょうか? 私はどうすればよかったのでしょうか? アドバイスお願いしますm(__)m

  • 看護学生。実習を進めかたを教えて下さい。

    初めまして。看護学生3年生です。 私は看護師(指導者)と相談しながら実習を進めていく方法がわかりません。 今までの反省から、自分の意見(患者さんが~だった、だから自分は××する。の××の部分)をきちんと伝えてなかったので今回から指導者にはなるべく伝えようとしました。 指導者への報告としては「バイタルは問題ありません。Aさんとの関わりやAさんが~と言っていたので、私は××なんだと思いました。だから◇◇というふうにしたいと思います。(または◇◇がよいのではと考えました。)」 と報告すると、伝えかたが悪いのか「で?」「わかりました」という反応ばかりです。 私としては「もっとこうしたほうがいい」とかアドバイスをもらって、進めていきたいのですが上手くいきません。 現役看護師さんで、学生のよい報告の仕方や学生のかたは自分が進めている実習の方法を教えて下さい。 具体的な報告の仕方もあれば嬉しいです。 ※その日の受持ち看護師にはバイタルの値や様子観察項目など伝えています。

  • 看護基礎実習に行くことになったのですが質問です。

    看護基礎実習に行くことになったのですが質問です。 私は大学1年生の看護学生です。 看護師さんや上級生の看護学生さんに質問させていただきます。 今回、初めての基礎実習に行くのですが、私は術後3,4日の患者さんを受け持たせていただくことになりました。 患者さんは変形性膝関節症の方で、人工膝関節部分置換術を受けられたようです。 そのような術後の患者さんに特に気をつけなければならないことはありますか? また、実習ではどのようなことに気をつければよいのでしょうか? 初めての実習ということもあり、失敗などをして患者さんにご迷惑をかけてしまわないかと心配です。 ただ、実習だからといって自分の勉強などを最優先などにせず、患者さん第一で考えていきたいと考えています。 雑な質問となってしまいましたが、回答していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 (あと、患者さんとうまくコミュニケーションをとるには何か工夫などはされていますか?)

  • 看護学生 実習

    はじめまして! 今看護学生でもうすぐ実習が始まるのですが、看護計画や看護記録のために本を購入したいのですがたくさんありすぎてどれがいいかわかりません。。。 何かいい本があれば教えてください。

  • 看護学生です。再実習での教師の言動について

    看護大学生です。再実習がありました。 遅刻、欠席、先生・指導者が与えた課題ができていないと落第 というルールのもと行われました。 初日より、記録だけでも大変なのに、加えて膨大な先生による課題の量。 記録を提出すれば、ろくにコメントもなく全てやり直し。 質問に対して応えられなくなるまで問い詰めそのことに対してキツク言われ、 できていないことがあれば、「私の言った事ができていないのですね」と言われ、 睡眠もろくにできず、身体的・精神的に滅入ってしまい、できることもできなくなったり、 応えられなくなったりと悪循環状態。 「あなたの言動は全て記録していますから」と言われました。 次の週、病棟ナースステーションのみんながいる中で、「あなたは無理だと思って おいてください」と言われました。 最終日前日、再度「あなたは無理」と伝えられ、明日も「来る権利はあるけど私は 知りません」と言われました。 また、指導者さんがすごい形相で怒っていてそんなことも気づかないのかとかその ようなこと(実際笑顔で話されていた)もあり、事実と異なったことも平気で言って きます。 導くための指導というより、落とすための実習であったような気がしてなりません。 私は、言われるがまま結果を待つべきなのでしょうか。 ご助言のほどよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう