• ベストアンサー

大原やTACは何故税理士など難関資格合格者を多数だしているの?

ky1314の回答

  • ky1314
  • ベストアンサー率53% (80/149)
回答No.2

こんにちは 大原で税理士講座を夜間通学で勉強してました。 昼間の授業ですと、たぶん最年少合格者は高校から引き抜かれてるから(かも) 簿記1級合格者はすぐに税理士や会計士の勉強が始められます。 授業と補修を1日12時間、週末以外すれば合格者も出ます。 そういったクラスも存在します。 10ヶ月の合宿もありますし。 昼間や合宿はパンフレットで見ただけですが、 こういった生徒の合格率もカウントされます。 No.1さんの回答を合わせると合格率(合格数)が高いのも頷けます。

関連するQ&A

  • 卒業校に資格合格情報を取得されたくありません

    卒業した専門学校が、国家試験の資格元に問い合わせて自校の合格実績として合格者の名前・卒業高校をパンフレットに公開しています。 合格者数にカウントされるだけならまだしも、フルネームや卒業高校まで公開されるのはやめてもらいたいです。(珍しい名前なので、名前だけで個人が特定できてしまいます) どうすればやめてもらえるでしょうか? 学校にやめてほしいと伝えたところで、入学募集要項と実際の授業内容・科目・カリキュラムが異なっていたり、卒業写真用と称して取った写真を広報に使用したりしている学校なので、学校のことは全く信用できません。 その学校での授業のおかげで合格したわけではなく、その後に通っている資格学校のおかげなので、余計に腹立たしいのと、受験生を騙すことに大変心が痛みます。 個人情報の削除を依頼するにも、卒業証明書が必要なシーンがあるのでできないと考えています。 法律的にこの書類を作成すればいい、等はありますでしょうか? お知恵をお貸しいただければ大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 専門学校(大原やTAC)から公認会計士になった方

    お世話になります。 私は工学部卒で現在社会人(エンジニア)です。 全くの畑違いではありますが、公認会計士になりたいと考えております。 動機としては率直に申し上げて高い収入が期待できる(と思ってます)、加えて、将来的に独立して仕事をしたいという希望があるためです。 かなりの難関だというお話は伺っており、社会人の片手間で合格を狙えるとは思っておりません。 仕事を辞めて専門学校に通おうかと考えております。 ここで、特に専門学校から公認会計士になった諸兄のご意見・経験談を頂きたいのですが、 ・卒業校 ・経歴 ・入学から資格取得までに要した期間 ・勉強のボリューム ・資格取得後、スムーズに就職できたか ・実収入(一般サラリーマンと比較してどうか、など、抽象的な表現でも結構です) その他、苦労した話や、入学してから気付いた点など、何でも結構です。 教えて頂ける範囲で情報を頂けないでしょうか。 畑違いということもあり、公認会計士にまつわる情報、特に、経験者の生の声をたくさん収集したいと思っております。 また、専門学校以外で公認会計士になられた方のご意見や経験談もご参考に頂ければ幸いです。 以上、お時間のあるときで結構ですので、ご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 【大原に通われてる方、特にお願いします】専門学校 税理士コースの、日商1級・税理士科目合格の実情

    専門学校に進学を考えてます。 大阪・大原・税理士チャレンジコース 現在:日商2級を持ってます。1級の勉強(予習)をして入学するつもりです。勿論、学校ではマジメに勉強します。 そこで、 (1)パンフには「日商1級入学後2ヶ月で55%が合格(大阪校)」と書かれてるのですが、そんなもんなんですか? (1級に対して色々「噂」などを聞くところでは、とてもそんな短期間に合格するものではないみたいでしたので。) (2)税理士科目合格の実情はどうでしょうか? 1年次・2年次・卒業後(3年目)・研究科などにわけて、何科目合格か、科目名、割合などを教えて頂きたいです。 もし、大原の先輩さんからお話がお聞きできれば、凄く嬉しいのです。(あと、他の会計系の専門学校に通われてる方も、参考としてお聞きしたいです。心では大原に80%行く気なのですが、まだ情報収集の段階ですので、他校のほうがよければ検討をかんがえてるものですので。) 何卒、よろしくお願いします。

  • 中学を卒業してすぐに准看護学校に入学

    私が学生の頃はまだ中学を卒業してすぐに准看護学校に入学してくる人もまだまだいましたが(30年近く前ですが)今はどうなんでしょうか? 私の知り合いにも高校中退の人で准看護学校に入学された方が何人かいましたが、社会人経験がありお歳もまあそれなりにという人ばかりです。今は高校に進学する変わりに准看護学校に入学する生徒さんはもういないのでしょうか。

  • 社労士と税理士の科目合格

    現在32歳の男です。 今の会社は入社して1年になり、財務課の所属です。 もともとは経理財務部でしたが、組織変更で財務課の配属になりました。決算などは業務外という感じです。 最近、財務課の内部統制の担当になりました。 上司は内部統制は知識として知っておくと将来的に絶対に生きるから。と言っています。 私自身は、内部統制の仕事に興味を持つことができません。 そこで将来の事を考え、社労士か税理士の科目合格かファイナンシャルプランナーを目指そうかと思っています。 もともと学校を卒業してからは、約8年程総務業務を担当しており、社労士の受験資格は取得しました。 また高校が商業科だったのでその時に簿記の3級を取得し、その後経理として約3年の実務経験があります。 昨年転職にあたり、日商簿記2級を取得したので、現在は経理関連の業務についております。現在の状況から考えると、税理士科目となると思うのですが、年齢や環境的に5科目合格は厳しいと考え科目合格(どの科目がいいのか・・・)を考えています。 また、総務経験もかなり長いので、将来総務業務に戻るという意味で社労士もと考えており悩んでいます。 全く、畑違いの職種ですが、皆さんの意見をお聞きしたく宜しくお願い致します。

  • 税理士資格の活かし方について

    39歳の経理部所属のサラリーマンです。 昨年9年かかって税理士試験に合格しました。 企業に勤めながら税理士試験に合格された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただきたいことがあります。 税理士の資格は今後のキャリアにどう活かすべきでしょうか? また、どう活かされているのでしょうか? そもそも私が税理士試験にチャレンジしたのは、ずっと会社勤めをするのに面白みを感じておらず、いつか会社を辞めて一人で独立してやっていけるようにという思いで、30歳の時に税理士資格の取得を志しました。 合格した今、会社を辞めて税理士業界に飛ぶ込むのか?というところへ差し掛かったのですが、大きな問題点として収入の問題があります。転職支援会社に聞いたところ、現在年収は850万円なのですが、会計事務所勤務となると年収は400万ぐらいになってしまうようです。 年収維持となると大手か中堅税理士法人への転職ということも考えられるのですが、年齢的に厳しい。それと、企業での経理経験が長いとはいえ、主に会計の方に携わっており、税務はそれほど携わっておらず、アピールできるほどの実務知識はありません。 正直税理士業界への転職は相当腹をくくらないと難しいのかなと思っています。 勉強を始めた時は業界のことを詳しくリサーチしたわけでもなく、また合格するのに予想以上の年月を費やしてしまったのが計算外でした。自分自身甘かったなと思っています。 一方で、毎日仕事が終わった後に勉強していた受験時代を思い出すと、そこまでしんどい思いをしてまで資格を取得したのに、何もしないまま、他の同僚と同じようなサラリーマン人生を歩むのは、馬鹿げている、そもそも何のために資格を取得したのだ?という思いもあります。 企業に勤めながら税理士試験に合格された方は、その後どのようなキャリアを積まれているのでしょうか? アドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 大原や立志舎などの専門学校は何故一流企業への就職が多いのでしょうか?

    高校3年生の弟がいます。 いろいろな学校からダイレクトメールが来ます。 専門学校も多いです。 大原や立志舎などテレビCMを流している専門学校からも来ます。 ダイレクトメールを見てみると有名企業や公務員実績が沢山記載されています。 何故こんなに合格できるのか不思議です。 失礼な言い方になると思いますが一流企業は大卒の人が中心のイメージがあります。専門卒だと短大卒業と同じくらいですよね。 独自のノウハウがあるからでしょうか? 社会人経由の人が多いの? それに、難関資格合格者が多いみたいです。 自分が通っていた専門学校ではダラダラした生徒が多かったです。一流専門学校だと少ないのでしょうか?

  • 税理士全科目合格しても、未経験だと就業できませんか?

    こんにちは。 私は現在26歳女性です。 高校卒業後、今までアルバイト(接客業が多く、事務経験はない)をしてきましたが、日商簿記一級に合格しました。税理士受験資格を得たので、税理士試験に挑戦したいのですが、引っかかることがあります。 それは、仮に全科目合格できたとしても、企業での経理経験もない全くの未経験では、就職先が無いのではないかということです。 是非ご回答お願いいたします。

  • 資格の大原について

    資格の大原についてです。 大原で行われている就活に関する講座ってぶっちゃけどうですか? 役立ちますか?やっぱりサギまがいですか? 来年から就活生の者です。 春休み、大学から(通知表と共に) 学内講座の案内(大原主催)が送られてきました。 バイトも辞めていた時期だったし、人並みに何か行動しているわけでもなかったので とりあえず目に見える資格を取ることにしました。 資格自体は役に立たないかもしれないけど。 まあ、無駄にはならないかなと思い…。 それで、やはりというか大原は他の講座へも勧誘してくるんですよね。 でも、学内で講座を担当してくれているその大原の女性の方は その分、きちんと誠意を持って取り組んでくれているというか。 払ってるから当たり前なんですけど、就活の情報とか色々くれるんです。 私が将来どうしたいとかの相談ものってくれて。 勧誘された大原での講座も、就活に必要な知識だろうなあ と自分でも分かってるものばかりなんです。 しかも、一番安いやつの中から考えてくれて。 その女性の方は大原の利益も、生徒の就職のことも両方考えてると思うんです。 利益しか考えてない人だったら、大原とかもうこれ以上関わらないって割り切れたんですけど。 私、騙されやすいから(迷惑メールに返信してしまうほど)、 よく分からなくなって。 こうやってどんどん生徒にお金を出すようにさせてるんですかね? 私、大学で縦の関係も無いし 大学でのキャリアセンター(就活全般に関する相談窓口)とか入る勇気が無くて… 大学で働いている人達怖いし。 そういう点で考えたら、その女性の人は過去の卒業生との人脈もあって 就活の情報も入ってくるし…って感じで迷ってます。 何かアドバイスお願いします。 ちなみに、現時点では2万円の講座を受けるか迷ってます。(約2ヶ月の講座) この額ならいいかなあ、とか思うんですけど 一旦払うとしつこそうで怖いです。

  • 連立方程式 応用

    中学校の今年の入学生徒数は132人で、昨年度と比べると3人減少した。また、昨年度に比べて男子は8%減少し、女子は5%増加している。今年度の入学生徒の男子の人数を求めなさい。

専門家に質問してみよう