• ベストアンサー

彼の仕事を本心から応援できない。

honey-treeの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんわ。 大変ですね。 私事ではないんですが、私の知り合いがまだ20代前半にして、できちゃった婚をしました。 当時、彼はまだ学生だった為(その年卒業だったのですが)その上、まだ就職の内定も決まるか決まらないかで、大急ぎで何でも良いから就職に就きまいた。 そこは、日曜日はお休みだったらしいのですが、ほとんど不定休の上、遅くまで残業。 自分がもっていた資格を活かした職場だったようですが、子供がいるものとしては、満足に子供と触れ合う時間もない。 夫婦で会話する時間もない。と、奥さんの方は大変でした。 で、その中で2人目・3人目ととんとんと妊娠・出産がありさすがに、自分の興味でやる仕事に限界を感じ、今年転職しました。 そこは、休みも安定していて家族との時間もあるし、自分自身もゆとりがあるようです。 でも、自分の望んでいた職種ではないですが、やはり将来のことを考えただでさえ今、質問者さんと会う時間さえ少なくなる場合、結婚したら本当に、自分が大変になると思います。 一緒にいるときこそが、二人の気持ちを確かめあえる時間であり、我慢も限界があります。 初めは、気持ちが張っているので大丈夫だと思えますが、1か月・2か月…と時が経つにつれて気持ちも変わるのが人です。 環境が変われば、人も変わる。 高校出たて時の自分と今の自分が違うように彼だって会社が変わり、環境が変わればおのずと心も変わっていくと思います。 私は、結婚していますが、やはり今育児・家事をしているなかで旦那の協力はないと私も子供も辛いです。 あくまで、私の意見ですが・・・。 でも、出来ることなら将来を本当に考えているのなら二人にとって大切な判断をしてほしいと思います。 私も、旦那の会社のことはよく分かりません。 でも、家族を犠牲にしてまでの仕事はないと思っています。 恋人同士でも同じことだと思います。 二人にとっての将来ですから、じっくり考えてから決めても遅くないですよ。 ちなみに、その人は27歳で再就職しました。 中には、30歳をこえて再就職した人もいますよ。 年齢より、まずはお互いの気持ちを確かめあってください。 結婚しようとしているのなら、我慢は限界があります。

thgoo15
質問者

お礼

とても迅速なご回答誠にありがとうございました。 今回、実際の例を出して頂けた事で、とてもリアルに考えることができました。 ただ、とりあえず今は何も言わず応援しようと考えています。 本当にせっぱつまってしまった時に言う言葉だと思えたからです。 その時は、きっと彼も何かしらの答えを出してくれると思います。 再就職の年齢も30歳超えてからでもあり得るということに少しばかり安心しました。 今回の選択で全てが決まるわけではないとゆとりを持って、 彼を支えて行きたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就業中の面接

    今年の4月から契約社員として働いています。 正社員での応募でしたが入社後に契約社員である事がわかりました。やはり正社員として働きたいという考えがあり転職活動をしております。 又、数日中には辞意を伝えるつもりです。 (見習いですので退職までに時間はかからないと思います。) 今回、退職前に面接が決まり会社を休んで受けに行くつもりです。 ですが、面接で現在の状況を正直に話すか誤魔化すか悩んでいます。おそらくどう話すかで採決に影響すると思います。 (現職は短期間のため履歴書に記載しておりません。) 今のところ以下の3つを考えています。 どれを話すのがベストなのでしょう? 1.正直に今の状況を話す。 2.すでに現在の会社を退職していると話す。 3.前々職からの失業期間をアルバイトとして誤魔化す。 (3回転職をしている為、転職回数を増やしたくないのです。) すみませんがよろしくお願いします。  

  • やりたい内容の派遣の仕事とそうでもない正社員の仕事で悩んでいます。

    やりたい仕事よりも待遇や環境に惹かれた正社員の最終面接まできている状況ですが、やってみたい派遣の仕事を見つけ悩んでいます。 いつ契約が終わるかわからないという点に不安があります。求められる仕事の半分は経験あり半分はなし。 応募はしていないが、なかなか経験者がいないので、自分の経験なら紹介しやすいと言われました。あまり募集のある職種ではなく、これがチャンスかも…と思っています。でも、今よりはスキルアップしますが、正社員として転職できるほどの仕事内容ではないようです。こちらを選んで契約終了後、将来仕事が見つからず、年齢も重ね苦労するかもと思うと踏み切れません。 自分の希望や状況は ・正社員として安定して働いていきたい。 ・できるだけ興味のある仕事を続けていきたい。 ・結婚の予定なしの30歳 ・一日も早く仕事がしたい。 ・なるべく長く勤められる仕事を希望。 正社員を受けており、もし採用されても断るかもしれない、という状況で派遣の仕事に応募してみてもいいものかという点が一番の不明点かもしれません。派遣会社としてよくないのはわかりますが、どうも面談に行ってみないと決められそうもなく、チャンレンジしないで諦めると後悔しそうな気がします。しかし、正社員を断るのも不安で…。 自分が求めるもの全てが満たされることはないと思いますが、考えるほどに自分がどうしたいのかわからなくなってきてしまい、第三者の皆様の意見やアドバイスをいただきたく思います。甘いことばかりで情けなく感じていますが、宜しくお願いします。

  • 結婚が先か?仕事が先か?

    こんにちは!今深刻に悩んでるので皆さんの考えを聞かせてください。 今の彼女と真剣に結婚を考えています。彼女もそれを前提に 付き合っています。 私は27歳彼女は26歳です。そろそろいいんじゃないかな?って気持ち的にはお互い思ってます。 ただ一つ問題があって彼女にストップをかけてる状態です。 それは僕の仕事のことです。現在正社員として働いては いますが、会社の将来性への不安から転職を考えています。 でもすぐに見つかるかわからないし、転職出来たとしても仕事 に慣れるまで、やはり相当頑張らないといけないので 結婚はまだ先の話になってしまいます。 僕の中ではしっかりとした生活基盤を作ってから迎えに 行きたいと考えています。 それは彼女も一応は納得して、待ってるって言ってくれるの ですが、早く一緒にっていう想いを感じます。 私の両親も、そこまで気持ちが固まってるなら早く 結婚して自分達の生活を早く確立した方がよいといいます。彼女を待たせるなと。 確かに今結婚して転職っていう選択肢もあります。 もちろんなんとかやってはいけると僕も思いますが、そう いう不安材料を結婚した後に持ち越すことに非常に抵抗を感じます。 ましてや子供が出来たりして大変な状況での転職となると かなり危なっかしい気がして、かなり不安です。 転職して必ずしも安定が得られるとは限らないっていうのが また頭を悩めるところではありますが、そうなった場合は これ以上待たせるわけにもいきませんので腹を決めます。 でも今の段階ですごく判断に困ってます。 たかだか転職なんですが、大学を出て就職活動で散々 苦労したもので、一種トラウマみたいになってて、すぐ決まる 自信もありません。なんかちょっと八方塞がりみたいに なっちゃって。 既婚者の方や過去同じ悩みを持った方いらっしゃいましたら どうしたらいいかアドバイスをください。お願いします。

  • 正社員が難しいから契約

    正社員が難しいから契約 現在無職で転職活動5ヶ月のものです。 事務系の正社員で転職活動していますが正社員では厳しく、たまたま契約社員で内定をもらいました。 正社員として内定をもらいたいのですが、最近のハローワークの状況は期待出来ないですし。転職エージェント・求人サイトなどから応募もしましたが正社員募集は1人の求人に対し応募が100人・200人です。年令(37才)からすると正社員はもう難しい年令でしょうか? 契約社員で働いても正社員にならないと生活は安定しないですし、給与も安く、正社員から「契約」ということで上から目線なります、いくら頑張っても会社の状況で簡単に切られるので不安です。契約期間中は転職出来ないし、契約社員で更新満了されたレベルの人が正社員で転職活動しても今より難しくなるのは当然だと思います。 正社員で活動していくかとりあえず契約社員で働くか迷っています。

  • 仕事について

    高校卒業してある会社に入ってずっと続けるつもりが倒産してしまいました。そのあとはバイトしたりして正社員探してたけど給料が少なく将来に不安を感じ(全然昇給しないしボーナスもでない)昔は毛嫌いしていた契約社員になりました。(派遣ではなく請負です)そのお陰でいろんなトコに行けいろんなものが買え生活も正社員より充実しいろいろ経験もできました。でも回りからは正社員がいいんじゃないの?とか契約社員ね~とかあまりいい風に思われません。もちろん結婚してる人もいますし 正社員よりかはいいと思うんですが やっぱり正社員の方がいいんでしょうか? と言っても資格もないしツテとかコネもないから正社員にもなれないんですが、、、 (もちろん契約社員なんで年を取るにつれて年と給料があわなくはなりますが)

  • 契約社員から正社員に転職したいと思っています。

    契約社員から正社員に転職したいと思っています。 私は既卒(大学)で契約社員として先月から仕事をはじめました。 事務の仕事です。 元々正社員希望でしたが、なかなか仕事が見つからず 契約社員の仕事の内定が頂けたので、実務経験を積むつもりで やってみることにしました。 会社は大手の子会社で、全員契約社員からのスタートのようです。 正社員登用はあるみたいですが特に条件がなくふさわしい人、という 人事の方の説明だったので、何年でなれるのかも全く分からず不安もあるし 転職で正社員を目指そうと思っています。 実は配属された部署が募集職種と違っており、入社後に伝えられました。 (貿易関係の事務の募集だったのに請求書や入金処理を行う部署に配属) 私は経理やお金の管理などを将来やっていきたいとは思っていないので ここで長く経験を積んでも、年を重ねるだけで転職が難しくなるのではと 心配になってきました。留学経験やTOEIC900点を取るまで英語を勉強したので それを活かして貿易関係の仕事がしたいと思っています。 2~3年働いて転職したいと思っていましたが、出来たらもう少し早く 転職活動をはじめたいと考え始めました。私の場合どのくらいで次の仕事を 探しても良いんでしょうか?すぐ辞める人なのかと思われてもマイナスに なってしまうと思うので・・・ また、契約社員から正社員として働きたいから、というのは転職の理由の一つとして 認められるものでしょうか?? 今は入社したばかりだし目の前の仕事に全力で取り組むしかないですが 将来を考えていくうえで参考にさせていただきたいのでアドバイスお願いします。

  • やりたい事を仕事にしている人に質問です

    やりたい事を仕事にしている人、かつお給料が低い仕事に就いている人に質問です。 なんでそんなに頑張れるんですか? 将来のこと不安になったりしませんか? 今年30歳、女です。 やりたい事をやるために転職をしたいです。 でも転職するとお給料が今の金額から約10万下がります。 お金の面で心配で、親の老後のことも心配で 転職に踏み切れません。 将来のパートナーもいないし、今後見つかるかも分かりません。 なのでお金に関してかなり不安です。 今の仕事は生きてる感じがしません。転職したいです。 でも将来を考えるとできません。 考えがまとまりません。

  • 仕事を断ること

    療養中のためパートをしている20代半ばの女性です。 基本は半日出勤で忙しい時期だけ1日出勤です。契約書は交わしておらず、すべて口約束です。パートですから忙しい時期も無理であれば半日出勤にできるのだろうと思いますが、怖くて言い出せません。 質問させていただきたいことは (1)パートが「出たくないから」といって(理由はさすがにぼかしますが)正社員の有休の代理を断るのは、社会人として失格でしょうか? (2)何人もいる正社員の有休の代理をパートがひとりで引き受けざるを得ない状況って、普通のことですか? (3)これらの状況を打破するには? …です。今の私は残業手当のない、ほぼ正社員の状態です。 今の体調のリズムが悪いせいもありますが、できれば今後は、半日出勤のみにしたいと思っています。それができなければ転職を考えていますが、契約書がない以上、やりにくい、言い出しにくいのではないかとも思います。 くびにされるのでは、社会人として失格なのではと思っては断りきれなくてしんどくて、困り果てています。 アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 職業紹介会社経由での転職活動。

    現在、通信会社の契約社員で3年と数ヶ月勤務している29歳男性です。 現在、契約社員なので将来への不安や、同じかそれ以上の仕事をしていながら処遇面で正社員と大きな開きがあり、近いうちに結婚もしたいので今回、正社員での転職を考えています。 以前に転職で失敗した事や在職中と言う事もあり今回は、職業紹介会社経由で転職活動を始めたいのですが、高卒で転職回数が2回(今回で3回目)な事がコンプレックスになり、果たして生涯の仕事にできる求人があるのか?内定をいただけるのか?不安です。 自分次第なのは、承知ですが第三者の方からの率直な意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 好きだけど付き合えないと言う彼の本心は?

    初めまして・・初投稿者です。。 先日、転職を機に彼に告白しました。(元上司です) 彼とは仕事を通じ、色々恋愛の事、家族の事、将来の夢?希望や世の中の出来事について、どう思うかなど話をして来ました。 お互い良きパートナーだったと思います。 そんな中、私に仕事の話がまい込み、前からしたい仕事で、彼と別の会社になるのは不安でしたが、夢を諦めず転職しました。 彼に思い切って、気持ちを伝えたのですが・・・ お互い忙しくなるし、付き合っても会えない寂しさから別れる事になるだろう。それなら今の関係を食事に行ったり、話をしたりしたいと・・自分も若かったら、気持ちのまま付き合うけど、今はそれはできない。。と、言われてしまいました。。 私は中途半端な関係が続くのであれば、もう会うのは辞めにしよう。その方が私も前向きに生きていけるから・・と言いました。 彼からは、それは嫌だ。今まで色々話してきたことや、してきた事が無駄になるから・・ 告白した事により、彼の気持ちが余計わからなくなりました。お互いもういい年です。。 恋に慎重になる気持ちは私にもわかりますが、お互いの事は理解してると思います。 彼はキープしておきたいだけなのでしょうか?恋愛対象じゃないのかなっ?! 今はタイミングが悪いといいますが、信じてればいつか春は訪れるのでしょうか?? 客観的にみてどう思われますか??