• 締切済み

失業手当はいただけますか?

友人からの質問なのですが、ご回答頂ければ幸いです (現在ネット環境が無く困って居た為私が変わりに質問させていただきます) 現在失業手当の受給待機中なのですが、週3回の習い事をしています。 就職活動をする意識はあり、空いている日に就職活動をしようと思っているのですが、毎日空いていない場合これは失業手当の受給資格は無いと判断されますか? またその間、習い事での発表会等で金銭が発生する可能性があるのですが単発のアルバイトとして申告を怠らなければ大丈夫なのでしょうか? 詳しい方どうぞ回答の程宜しくお願いいたします

みんなの回答

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

習い事をしている…というのは、その方が習い事を教えているということなのでしょうか。 発表会等で金銭が発生するというのは教えているから礼金等で発生するという解釈をしていいのでしょうか。 ちなみにアルバイトしながらの就活の場合、アルバイトをした日はきっちり申告しなければなりません。 その日の分がもらえないのではなく、後回しになるということです。 そういった説明はハローワークに行っていればされているはずですが…。 また、就活する意識はあるのですから、ハローワークで質問すれば済むことです。

dhisca8350
質問者

お礼

習い事は「習っている」方です。金銭が発生するというのは発表会等で手伝いをする際に「手伝い料」として払われるそうです アルバイトとしての申告で良いのですね。 習い事を週3回している事で失業手当が出なくなるかを聞きたかったのですが・・・ 判りました、本人に伝えます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業手当の受給についての質問です。

    失業手当の受給についての質問です。 私は自己都合で会社を辞めようとしているのですが、その場合、90日の待機期間を経て失業保険の受給が行なわれるとWeb記事には書いてありました。 この90日間の待機期間中に再就職が決まった場合、失業保険はもらえないということでしょうか? ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 傷病手当から失業保険に切り替える時・・・・

    7月末で退職しています。現在通院中で傷病手当受給中です。病気が完治したら就職活動をしたいのですが、この場合傷病手当から失業保険に切り替える時、失業保険受給まで、待機期間3ヵ月かかるのでしょうか??

  • 失業手当の受給について

    結婚の為退職して、失業保険をもらいたいのですが、 無知なので質問させてください。 私は下記の通り勤務しておりました。 2006年4月~7月末 正社員 2006年10月~2009年3月末 正社員 2009年4月半ば~11月 アルバイト アルバイトの期間もほかの正社員と同様フルタイム(週40~50時間)勤務しており、 上記期間はずっと失業保険に加入していました。 2010年3月上旬に結婚することになり、 現在住んでいる大阪から福岡へ引っ越すことになったので 準備のため11月に退職しました。 失業手当をもらおうと思ったのですが、 失業保険がもらえるのは離職票を提出してから約4ヶ月後ですよね? また、現在は大阪に住んでおり、2月末に引っ越すので、 待機期間中に転職活動をするのは難しいと思います。 1)失業手当をもらえる条件は、 積極的に転職活動をしている人だと認識しているのですが、 私の場合は引っ越しするまで就職活動ができないので、 手当を受給するのは難しいでしょうか? 2)仮に待機期間を経て失業保険をもらえる状況になったとして、 結婚後は夫の扶養家族に入り、 パートなどをするつもりなのですが、 扶養家族に入ると失業保険はもらえないのでしょうか? 3)失業保険受給の手続きをし、待機期間が長いので、 大阪で単発のアルバイト(派遣に登録するなど)をしようと思ったのですが、 待機期間中はアルバイトをしてはいけないのでしょうか? 4)以前知人に、結婚で遠くへ引っ越しをするため退職した場合は 待機期間がなくすぐに失業保険の受給が開始されるというようなことを聞いたのですが、 私の場合はそれにあてはまりますか? 多数の質問申し訳ありません。 足りない事項があれば書きたしますので教えてください。 夫と結婚し、来年3月中にパートを見つけるつもりなので 現時点から、新しく始めたパートのお給料がもらえるであろう来年の5月ごろまでの間に 手当をもらえる方法があれば教えてください。

  • 傷病手当金と失業保険について

    この度、精神的な病のため退職する事になりました。 まだ申請はしていませんが、傷病手当金の受給を考えております。 審査も通るかどうかわからないので、失業保険の延長の手続きもどうしたらいいかわからない状態です。 そこで、失業保険について質問なのですが、自己都合で退職した場合、待機期間が3ヶ月ありますよね? 例えばですが、失業保険の受給の延長手続きはせず3ヶ月傷病手当金の受給を受け、その後すぐに失業保険を受け取るってことはできるのでしょうか? どちらにしても、傷病手当金を受け取らなくなってから更に3ヶ月、待機期間が必要なのでしょうか? できれば私は働けるものなら働きたいです。 でも、今すぐには無理そうですが、金銭面で非常に苦しいので傷病手当金→失業保険を有効に貰える方法があれば教えていただきたいです。

  • 失業手当について

    失業保険待機期間中の者です。 現在、待機期間中でその感にアルバイトをしています。 週20時間を超えてしまいました その場合就職したとみなされてしまうのでしょうか。 また、就職したとみなされたら手当はもらえないのですか? もし、就職したとみなされたら早期就職の手当はもらえるのですか? 後からの申請でももらえるんでしょうか? 教えてください。

  • 失業手当について

    お世話になります。 昨年3月半ばに離職し、失業手当を受給していたのですが、9月に再就職しました。ところが、今年の2月に再離職することになったのでハローワークへ相談したところ、失業手当の受給期間は1年のため今年の3月半ばまで未支給の失業手当を受給できるとのことでした。 前回の離職における失業手当の残り分はまだ数十日あるのですが、受給期間中に就職していた場合、就職期間中(9月~2月)の分や一定期間、受給期間(1年)の延長などないのでしょうか? ちなみに再就職手当はもらっていません。 また、今回の離職が自己都合の場合と解雇の場合で、受給期間の延長が違ってくるのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 失業手当についてのこんな場合

    失業手当の日数は、年齢や退職理由などから90日以上は支給されない条件下にあります。 現在失業手当の手続きを進める前段階です。 失業前に、会社での出来事による精神的理由と、それとは別の疾患などにより4ヶ月間程、出社日数が少なくなっています。 (11日~15日程度の出社) ハローワークに聞いたところ、「90日以上は支給されないが、特定受給資格者として待機期間無しで受給することは可能かもしれない」と言われています。 ただ、これには医師の書類が必要になり、書類が整うまでには時間がかかります。 また、保険が効かない文書作成費用もかかります。 現在の雇用情勢などを考えると、もしかすると半年先まで仕事が見つからない場合も大いに考えられます。 もしそうなると、失業保険を受給するのも、待機してから受給するのも変わらないと思います。 そこで質問です。 このような状況の場合、早く受給出来ること以外でなにかメリットはあるのでしょうか? 回答、アドバイスなど宜しくお願いします。

  • 失業手当 及び 再就職手当について

    雇用保険についてあまり詳しくないのでお詳しい方、知恵を貸してください。 アルバイトですがこの度、個人都合で仕事を辞めることになりました。 失業手当の受給条件は満たしていると思うのですが…念のため私が解釈してる受給条件を書きます。 1、自己都合による退職(腰のヘルニアと診断された) 2、就職する意思と能力があり、積極的な就職活動を行なっている人(既にハロワへ登録済) 3、被保険者期間6ヶ月 及び 1ヶ月に14日以上働いていた 大丈夫そうですかね? 申請後3ヶ月後から支給されると思うのですが… その3ヶ月の間に次の仕事の内定を貰って就職したら失業手当はもちろん貰えませんよね? しかし、再就職手当というのが貰えると聞きました。 この再就職手当の受給条件はなんなのでしょうか? また、再就職手当について詳しく教えてください。

  • 失業手当受給終了後

    去年の8月末で約1年半働いていた会社を辞め、 待機期間などを終え、今年の1~3月まで失業手当を貰っていました。 その後、6月1日からバイトをし始めたのですが、 今になって、再就職(?)をしたら職安に何か書類を提出したり、 手続きが必要だったかな?と思い、 こちらに質問させていただきました。 しおりには、『事業所に就職した際は採用説明書を提出して下さい』 という表記はあるのですが、 受給終了後でも提出するのか等は書いていないので、 失業手当の受給が終了しているので関係ないのかな?とも思ったり…。 上手く説明できず、頭の悪い文章で申し訳ないです。 どなたかご回答頂けたら幸いです。

  • 失業手当

    先月会社を辞めて、現在失業中です。辞めた理由は公務員試験を受けるために辞めました。現在勉強中なのですが、その場合、失業手当は受けられるのでしょうか? ハローワークのHPでは、積極的な求職活動をしていないと受給できないと書いてありましたが・・・