• ベストアンサー

夜のお仕事がしたいのですが・・・

jun95の回答

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.5

普通のスナックの場合、源泉徴収なども正しくされていることがありますから、店には、正しい情報を伝えられるといいと思います。ただ、個人営業だと、税務調査も毎年来るわけでもないので、アルバイトの源泉を忘れているところもたまにあります。こういうところだと、年齢なども、うそをついても、結果的には同じです。 でも、ご主人がおられると、扶養控除などの関係もありますから、はっきりされておかれた方が、後から問題が生じなくていいです。

chanelsuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 税金とか難しい話も絡んでくるので、やはりウソはいけないですよね。 ありがとうございますっ

関連するQ&A

  • 夜の仕事がしたい。。。

    タイトルの通りなのですが。。。現在、1歳になる双子のシングルママをやってます。実家住まいですが、金銭的にすごく苦しいです。事情により、まだ子供を保育園に入れる事ができませんので、昼間外に働きに行く事ができません。両親も働いてます。そこで、夜の仕事を週1~2日程、働けたらな~と思って。。。 私は26歳でお水の経験なんて全くないし、お酒も弱いです。希望としては、地元のスナックなどで、働きたいと思ってます。経験もなし、26歳じゃやっぱ無理ですかねえ>< まとまらない文章ですみません^^;

  • バツイチママは就職できないの?

    私はバツイチ28歳1児のママです。離婚してちょうど1年経ちました。最近今後のことを考えるとなんだか暗くなってしまいます。 子どもが1歳で離婚したので、保育園に預けることもできずに実家に子どもを預け、水商売の仕事を始めました。それから1年子どもも2歳になって自分の意思を伝えられるようになったので、保育園に子どもを預け水商売の仕事を辞めて昼間仕事をしたいと思い就職活動を始めたのですが、面接を受けに行くと「子どもが小さいと大変だよね-」と言われ、なかなか職が見つかりません。バツイチママというだけで、世間はまだ偏見の目で見てるのかなー?と思うととっても悲しくなります。たしかに小さい子どもがいると、具合が悪くなったり、保育園の行事に出席したり、休むこともあると思うんです。でも大変だから働きたいし、子どもとの生活がかかっていて働く意欲もあるのに、なんで世間はわかってくれないんだろう?という思いでいっぱいです。バツイチママは昼間働くのは無理なんですか? 同じ経験を持つバツイチママ、その他の方どう思いますか?回答お願いします。

  • 子供がいての夜の仕事

    母子家庭で年長の娘がいます。現在在宅での仕事はしていますが、もう一つ外での仕事をしようと思っています。一応ファーストフードで、とは考えていますが一応参考までにお話を聞かせてもらえればと思います。 子供がいながら夜の仕事(いわゆる水商売)をした場合、どのような生活になるのでしょうか?夜間託児所は利用したことがあるのですが、皆9時には就寝していたようです。 お母さん達の仕事が終わり次第お迎えに来て、その時に起こされてまた家に帰って寝るのでしょうか? もし子供が昼間も保育園や幼稚園などに通っている場合、お風呂などはやはり朝入っていくのでしょうか?私と同じように母子家庭のお母さんなどでは、昼も夜もお仕事をしてる人はいると思うのですが、生活リズムはどのような感じでしょうか? なるべく子供に負担をかけない仕事でとは考えていますが、背に腹は変えられないこともあるので、いざという時のために一応知っておきたいと思いました。 ちなみに夜の繁華街から自宅までは車で15分程度、夜間託児所は何度か短時間ですが利用したことがあります。もし可能ならば終電時間くらいまでの勤務であれば子供への負担も少ないのかな~と思いますが…。

  • 夕方、夜から始まる仕事教えて下さい

    こんにちは。 夕方、夜から始まる仕事ってどういうものがありますか? 私が思いついた仕事は 警備員、水商売 くらいです。 他にありましたら教えて下さい(バイト以外で)。

  • 夜のお仕事について…

    私は今専門学校生です。 来年から寮を出て一人暮らしをしようと思っています☆ 全然知識がないのでよろしくお願いします♪ 寮に入っているため夕方の6時~9時の間しか時間がないため(門限で)今年はバイトをするのはもう諦めています↓ 来年はアルバイトをしようと考えているのですが、水商売系のバイトも少し頭にあります。 すごく気になっていることは… ・毎日出勤しないといけないのか ・勤務中の服とかはどうするのか(やっぱり自分の服なのでしょうか?) ・夕方に博多駅にスーツを着たお兄さんが「夜のお仕事とか興味ない?」とか「お金欲しくないの}とか声をかけられるのですが、それも水商売系なのでしょうか? あと、来年からは博多駅のすぐ近くに住む予定です。

  • 夜の仕事のブランク

    現在大学生でアルバイトでキャバクラで働いています。 水商売はガールズバーから始まってちょうど1年経つのですが、他の用事で仕事に1ヶ月弱くらいお休みするだけで話すのが下手になります。もともと人見知りなのですが、夜の仕事を始めてから全く初対面の人と話すのが苦にならなくなり、頭で考えるより先に自然と言葉が出てきたのでお客様にも楽しんで帰って頂くことができましたし、沈黙もなくどのお客様でもテンポよく会話を進めることができました。 しかし少し夜の仕事を休んだだけでいきなり話すのが苦手になりました。 長い間やっていて1ヶ月休んだだけで感覚がわからなくなると思いませんでした。 以前も、半年くらいやってて休んだときも同じように戻るのに時間かかりましたが、そんなものなのでしょうか? 正直話せなくなってる自分に不安を感じるし驚いています。 夜の仕事に対する批判などのコメントはご遠慮ください。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 夜の仕事は他にもありますか?

    夜のお仕事と言えば水商売(ホステス、風俗嬢など)、バーテンダー 夜勤の工場勤務が思い 浮かびますが他にも夜の御お仕事はありますか?

  • 夜子供を預けて働く事

    母子家庭の母親です。現在体調の事もあり、在宅で仕事をしていますが、非常に経済的に不安定な状態です。 現在は実家なのですが借金を抱えており、在宅で働いたお金のほとんどが支払いに当てられてる状況です。しかし親との折り合いが非常に悪く、私・子供に悪影響を及ぼしているようなので、市営住宅などへの申込を考えています。 しかしだからと言ってすぐにフルで働けるほどの体調ではありません。借金も減るわけではないので返済しないといけません。さらに各種生活費も掛かってきます。 そこで昼間は今と同じ在宅、夜は週に2,3日程度の水商売などをして生計を立てようかと思うのですが、子供への影響が心配です。 子供を夜に預けると言う事は、それなりに色んな弊害が出てくると思います。現在は9~10時には就寝してますが、夜託児所などに預けると12時は過ぎると思います。それからお風呂に入ったりしてると、翌日保育園へは間にあわないでしょう。それに朝から活動的に動き回れないなどと言う事もあります。また私と長時間はなれることも不安です。 お子さんを託児所等に預けて、夜働かれてた経験のある方、お子さんへの影響はいかほどだったでしょうか?自分の親がそうだったと言う方でも構いません。子供の生活リズムを非常に大事にしてるので、どうも踏み切れません。 ちなみに水商売を考えた理由は「人と話すのが好き」「時給が良い」「子持ちの人も働いてる人が多い」と言う3点です。少しですが経験もあるのでどのような業界かは分かってます。(向いてるかも、と思いました)期間は借金返済がすむまで、約1年もあれば完済できるとおもいます。長期やる予定はないです。ちなみに子供はもうすぐ4歳です。

  • 夜の仕事や業界に詳しい方に質問です。

    私は現在、ホストの彼と付き合っています。 彼は6年ほどホストをしていて、今は3店舗の代表をしています。 この間、一緒にいるときに社長から電話が来ておりました。 内容は 「蘭(従業員の名前)が自殺した」 「客に孕ませてた」 「借金もあって悩んでいた」 「やくざとはどうなんだ?」 そんな感じのことが聞こえて来ました。 夜の仕事(水商売や風俗等)のバックにはやくざがいるのが当たり前なのかもしれませんが、彼氏がもしやくざとの繋がりがあったらどうしようと不安になり、質問させていただいた次第です。 あまりにも気になったので、彼氏には軽く聞いたのですが、「仕事上繋がりないとは言い切れないけど、俺は全く関係ない」とのことでした。 しかし、これは私を安心させるためで、彼は代表という立場ですし、もしかしたら関係があるのかもしれないと思うと心配になり、別れるのも、付き合い続けるのも怖いです。 お店自体は繋がりがあっても、個人とは繋がりがないことが多いのでしょうか? 私事で非常に申し訳ありませんが、夜の世界や、ホスト業界に詳しい方、どうぞご返答宜しくお願い致します。

  • 彼女の面接について

    私の彼女は面接に行くといって そのまま22時になっても面接を続けているといっています。 こんな面接はあるのでしょうか 別に水商売でもないと思います。 あまりにもおかしいので 電話したら、逆切れされて電話を切られました。 これは本当に面接なのでしょうか 私は面接というのは仕事終わりの 18時から遅くても20時で終了は遅くても21時までだと思っていました。 無知ですいませんが そういった世界があるのでしょうか