• ベストアンサー

梅雨の時期 野菜の保管場所は?

kitkat77の回答

  • kitkat77
  • ベストアンサー率32% (63/196)
回答No.4

ジャガイモは、光のとおらない風とおりのよい場所 たまねぎは、丸玉の上にひもでしばる箇所があれば、荷造りひもかその他のひもでしばり、棒にさげて風とおりのよい場所につるす。 アパートでベランダでも光が当たらない場所であればいいでしょうが 難しいでしょうか?  冷蔵庫には入れないほうがいいと思います。 もしできたら2週間分くらい食べられるペース分くらいの量で少しづつ送ってくれと連絡されてみてはどうでしょうか。

mumunemu
質問者

お礼

野菜は採れたときしか送ってこないので、 今回限りということでせっかくだからと 大量に送ってきてしまったのかと思います。 ベランダが無いのですが、みなさんの意見大変参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 夏野菜を害虫の餌にならないように保管する方法は?

    ズッキーニとかキュウリとかナス、夏野菜は冷蔵庫保存するよりも外に出しておく方が長持ちすると聞きますが、私は家の中に野菜を放置したくないと思っています。 かといって、ビニール袋に入れてたりすると野菜自身が息をして内部に水滴が出ます。 野菜を出しておきたくない理由としては、やはりゴキブリなどの餌になるだろうという理由なのですが、考え過ぎでしょうか? 皆様は、夏野菜、どのように保管していますか? ちなみに私はジャガイモとか玉ねぎも、外に出しておくのが嫌なので冷蔵庫に入れてます。

  • 要冷蔵の野菜とそうでない野菜?

    ウチの冷蔵庫には、キャベツ、レタス、トマト、にんじんなどは冷蔵庫の 野菜室にしまってあります。 でも何故か、ジャガイモとたまねぎは冷蔵せず、 冷暗所に箱に入れて保管してあります。 冷暗所で保存が効く野菜と、冷蔵庫に入れなければいけない野菜は どれとどれでしょう?冷蔵庫のスペースを節約したいのです。 よろしければご教示ください。

  • 野菜の保存

    一人暮らしを始めました。 一人だと、野菜・果物もすぐにはなくならず、保存の仕方に迷っています。 冷蔵庫に入れなくてはいけないもの、逆に冷蔵庫に入れないほうが良いもの、新聞にくるんで保存するもの、ビニール袋で密封して保存するもの、のわけ方を教えて下さい。 にんじん、なすび、ジャガイモ、きゅうり、キャベツ、白菜、しめじ、ねぎ、たまねぎ、キウイ、梨、えのき、・・・

  • 野菜の保存方法

    野菜を保存するにはどうするのがいいのでしょう? いつも袋に入った玉ねぎやじゃがいも、にんじんなどをそのままにしていると割とすぐに傷んでしまいます。 実家だと土に埋めたりしてましたがそういうわけにも行きません。 そもそも袋から出しておいたほうがいいのか、冷蔵庫に入れたほうがいいのか。 どうするのがいいのでしょう?

  • 野菜室の正しい使い方がわからない!

    野菜は冷蔵庫のカタログのように、むき出しのまま保存してしまって良いのでしょうか? 実家では使いかけのものに限らず、買ってきたばかりの野菜もビニール袋や新聞紙等に包んで保存していたのですが、自分専用の冷蔵庫を買うにあたり、ふと疑問が沸いてしまいました… どなたか教えてください。お願いします!

  • たまねぎの保管方法

    一人暮らしです。関東なのでじめじめしています。 たまねぎをよく買うのですが たまねぎをキッチンにおいておくとゴキブリがでるのですよね? その対策として ・たまねぎを袋に入れて、密封してキッチンに置く。 ・冷蔵庫にしまう。 ・切って、小分けして冷凍する。 どれがいいですか? よろしくお願いします。

  • 里芋の保管

    こんばんは。いつもお世話になっています。 2週間くらい前に購入した里芋の存在を忘れており、 本日調理しようとしたところ(保管は常温で ビニールにいれたまま) やや、ぬるっとなっていたのと、なぜかりんごの ようなにおいがしました。 (じゃがいも、たまねぎと一緒に保管していたから でしょうか。。。) 味噌汁の具にしてしまったのですが、明日朝食べれるか ちょっと不安です。 里芋の保管ってどうしたらよいですか? (一人暮らしです) またりんごのようなにおいがしたのは腐っているの でしょうか。。。

  • ブーツの保管

    このようなブーツを洗って保管したいのですが 水洗いは出来ないですよね? また保管する時は新聞紙を入れてビニール袋をかぶせて密閉すれば良いですか?

  • 野菜の保存方法 人参を1日で腐らせてしまう私・・・

    野菜の保存方法がさっぱり分かりません。 人参は鮮度の良さそうなものを買ってきても1日(一泊)冷蔵庫に入れていると、翌日には黒くなってきます。ふにゃふにゃにも・・・。 きゅうりもすぐにふにゃふにゃに・・・ 人参やきゅうりはラップにつつんでいれるべきですか? 専用の保存パックや袋に入れて冷蔵庫へ? なお、私の冷蔵庫は今年度製品の新しいもので、15万円ほどする良いものです。だから冷蔵庫や野菜の鮮度の問題ではなく、私の保管技術が悪いのだとつくづく思います(>_<) お野菜全般の保管方法、是非是非教えて下さい!! あ、それと玉ネギやじゃがいもは冷蔵庫には入れないですよね? ナスは? あ~~~分からないぃ~~(>_<)

  • 皮をむいてしまった新たまねぎの保存

    新たまねぎを10個ほど頂きました。 料理し易いようにと,皮をむいて,ビニール袋に入れ,冷蔵庫に入れました。 さて,保存はとネットを見ると,何と皮をつけてまま,ストッキングに入れて,吊るすと出ています。 冷蔵庫に入れるなとも書かれています。 私は,既に皮をむいてしまいました。 もう,これをストッキングに入れて吊るしても遅いのでしょうか? また,刻んで,バターで炒めて,冷凍とかしてもダメなのでしょうか? 皮をむいてしまった,新タマネギの保存方法を教えて下さい。