• ベストアンサー

次に踏み出せません・・・助けてください。

maemaestinの回答

回答No.7

かなり思いつめていらっしゃるようですね。 あなたに欠けているのは間違いなく心の強さだと思います。 克服する気はありますか? のりこえていくためには、それなりの覚悟が必要ですよ。 もう一度自分の心と向き合って、今のままでいるのか、それとも新たな自分を求めようとするのか、慎重に決めてください。

yun_yun609
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いままで私の環境に関わってくれた先生方のように、 私も子ども達に僅かながらでも素敵な経験をさせてあげたい。 今のままでいたくありません。今のままで良い訳ありません。

関連するQ&A

  • 正職員として再就職したい....35歳♀で悩んでいます。

    もしかしたら答えの見つからない質問かもしれません...でも悩んでいます。私は二年前に結婚、1年前まで正職員の仕事をしていました。 1年前までしていた仕事は幼稚園教諭で、かれこれ10年のキャリアがあり主任もしていました。が、担任を持つので1年間仕事を辞められない職場で、年齢的な事もあり、子どもが欲しかったので1年前に退職しました。あれから1年....出来にくいのかと思い、不妊治療にも通いはじめていますが効果もあがらず....。 まずないとは思いつつ、産休の取れる幼稚園の求人はないかと見ていますが.....しかも入ってすぐに産休が取れる訳ではないですし...。 幼稚園には数年後に何とか戻れるとしても、子どもを作るのにはリミットがある...と思い切って仕事を辞めましたが後悔しています。 今は週三回のバイトの合間に不妊治療....。 子どもも作りたいし、正職員としてバリバリ働きたいというのは、保育業界では無理なのでしょうか..... ちなみに保育士の資格も持っています。学童の指導員として二年の経験があります。 (支離滅裂な文章でごめんなさい.....)

  • 東京・千葉で子どもに関する仕事

    こんにちわ。 私は今、大阪で保育士の仕事をしています。 結婚を考えているのですが、でも結婚をすると、 彼の仕事の関係で関東地方に行く事になり、 今の仕事を辞めなくてはいけません。 私は今の仕事が大好きで、辞めるのがとっても辛いんです。 本当に辛いんです・・・・。 だから、結婚後も子ども達と関わる仕事を探そうと思っているのですが・・・・ インターネットでは、どうもよく分かりません。 今は保育所に勤めていますが、今後は違う仕事をしてみようかな~と思ってます。 今考えているのは、『学童保育の指導員』と『介助員』です。 今住んでいる所では、介助員というのは公立の幼稚園・小学校・中学校などの養護学級の職員の事をいいます。 この制度はどこにでもあるとは限らないみたいですが・・・・ どちらも非常勤職員ですし、別に正職員にはこだわってません。 私が持っている免許は保育士と幼稚園教諭です。 年齢は30歳です。 結婚後、住む場所はまだ決まってはいませんが、 一応考えているのは千葉県船橋市です。 でも東京都の方で仕事がありそうなら、そっちに住もうと思ってます。 どうか私の力になってください!! 子ども達と関わる仕事で、 求人の情報・こんな仕事もあるよ・これはどう?などありましたら、 何でもどんな事でも結構ですので教えて下さいませんか? 特に学童保育の指導員・介助員の募集情報などは、 東京都と千葉県に住む色んな方の色んな情報を多数お待ちしています。 どんなに遅くなっても結構ですから、何か情報があったら教えて下さい。 いつまでも情報をお待ちしています。 今は藁をもつかむ思いでいます。 どうかどうか、よろしくお願いします。 どんな小さな事、情報でも結構ですので・・・・

  • 保育士の年齢制限について・・・

    このカテゴリーでいいのかどうか・・ できれば保育園又は幼稚園の経営者や採用関係の 方におたずねしたいのですが・・・ もちろん、いろいろな方のご意見もお願いいたします。 最近の求人で保育士募集の年齢制限の範囲が狭まれて いるように感じます。 30歳までという求人に驚いてたら、25歳までという求人がありました。 この年齢だと、私のような子育てが一段落した主婦は確実に働くことはできません。 私は保育士、幼稚園教諭の資格があり、子育ての経験を武器に職場復帰をと就職活動中です。 やはり、子持ちの主婦は採用されにくいのでしょうか? 子供が病気、学校の行事などで休まれたら困るとの考えでしょうか? それとも、小さい子供を保育するにはおばさんでは体力的に無理だと思っているのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • どこが働きやすいでしょうか?

    私は40代半ばの主婦です。今までパート(市役所の臨時職員)で学童指導員の経験4年、保育園での経験1年あります。 この4月からはどこに転職しようか?と悩んでいます。 児童センターの児童厚生員?学童指導員?保育園で保育士? 辞めた理由は学童指導員は役所が運営を民間に委託したので、待遇が悪くなるのでやめました。 保育園は園長がとんでもない園長だったので辞めました。 どちらも違う私の住んでいる地域とは違う市町村です。 私は保育士、幼稚園教諭の免許を持っています。 出来れば、今後長く続く職場をと思っています。 学童指導員では小学生1年~6年をみていました。 保育園では0歳~1歳児をみていました。 小学生は自分のことは自分で出来ましたが、友達同士での仲間はずれ、いじめ、ADHG等の子もいて精神的に疲れました。保育園はオムツ交換でひざを痛めました。言葉が十分でない子供相手だったので結構体力、気力がいりました。 小学生でも保育園児でも子供達はとても可愛いと思っています。 丁度、今月が保育業界?募集が沢山出ております。 時給が高いところ通勤距離も15キロ~20キロあります。今まで通勤距離3キロ程度の所でしか仕事をした事がありません。

  • 困ってます。。嘱託職員って?

    こんばんわ。 21歳の女です。 今仕事を探しているのですが、配達の仕事で受けようと思ってる求人がありました。それに「嘱託職員募集」と書いてあるのですが、「嘱託職員」とはどうゆう雇用状態ですか? また履歴書を書く場合、アルバイト・パート用と正社員用がありますがどちらに書けばいいでしょうか? わからないのでどなたか教えてください(;_;)!!

  • 学童保育士について

    現在大学4年生の者です。 専攻は「教育」で、卒業と同時に小学校教諭一種免許状を取得する予定です。 私は、子どもと接する仕事に就きたいと思い、大学を卒業したら学童保育の指導員(正規職員)になろうと考えているのですが、学童保育の指導員は公務員になるのでしょうか? 調べてみたところ、学童保育の指導員になるためには、市が管轄している法人あるいは民間の学童保育所で採用されなければならないことを知りました。 市が管轄している法人で、学童保育の指導員として働く場合、公務員試験を受けなければならないのでしょうか? 小学校の講師は、特に公務員試験を受けず登録が完了すればなることができますが、学童指導員は違うのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 連協のこと本当にしってますか??

    学童保育に入れるとなぜだか連協に入れないといけなくて 会費の中から年間でいくらか払うようになってて、それが子供のためと言われながら駐車場代とかお菓子とかお茶とかそういうものを買うお金になってるのに行事のたびにカンパを求められて なんだか納得がいかないんですよねえ 子供のためっていうけど実際どうなんだろうねえ 働いてる親のためって言わないのかなあ どうしても入らないといけないのかなあ 任意の団体なんだと思うけど 入るか入らないかそれぞれにはならないのかなあ 仕事してるから学童には入れたいけど 夜に会議があったりそういうのって仕事してたら行きたくないし 何のために預けてるんだかわかんないんですけど どうおもいますか??

  • 資格手当てについて

    はじめまして 私は児童館で働いています。昨年4月から現在の職場で働いているのですが、昨年1年間は臨時職員、今年から嘱託職員となりました。 職員は5名でそこに2名以上の保育士資格を持っている人が今の職場の市との契約のようです。私ともう1人保育士資格を持っています。臨時職員の時には日給+資格手当てを貰っていました。嘱託職員になって資格手当てが貰えなくなりました。嘱託職員はボーナスが2回出るからだと言われましたが、資格を持っていない人もボーナスは出ます。 たかが保育士・・でも頑張って取ったんです。こんなもんなんですか? 保育士の方その他わかるかたが居ましたらよろしくお願いします。 手当て貰えないなら・・臨時の時なぜ貰えてたのでしょう??

  • 介護福祉士から保育士へ転職希望です。

    私は、介護福祉士として勤めて約5年経ちます。 短大で、保育士と幼稚園教諭の資格も得ました。 5年の節目を迎える今、転職を考えています。 介護福祉士としての仕事は楽しく満足しています。 我ながら天職だと感じます。 「そう思うなら貫け」と思う方もいるかもしれませんが、 その反面、保育士としても働きたいという 気持ちがどこかにあるのです。 子供と高齢者とではまったく視点が異なり、経験 を積みたい気持ちや、自分を試してみたい気持ち もあるのです。 ですが、実際少子の時代で求人数も少なく、そして 正職員として募集している保育士の求人は皆無です。 実際、保育の現場では人事的には、かなり厳しいのでしょうか。 また、保育と介護の経験のある方のアドバイスも お待ちしています。

  • 次の仕事は・・・

    無職24歳。四大卒、一般企業に1年勤務→営業ノルマと職場環境に嫌気がさし、やはり福祉方面で働きたく退職→保育士資格を国家試験で取得。 その後、保育所に勤務→人間関係の悪さと労働時間、労務超過に心身共に参り退職。その保育所は、新しい職員が定着せず、今どき珍しい慢性的な人手不足。園長が専制的で、職員にも子どもにも怒鳴る、嫌味を言う。職員同士もぎこちない関係。 自分自身の問題点 1.我慢すること、妥協することが苦手 2.ストレスを溜め込みやすい(地方でひとり暮らし) 3.ストレスを発散できない(考えこみやすい) 4.仕事を休んでしまう(体調不良、出勤拒否経験有) これらは克服していかなければと真面目に思っています。小学校から大学まで、テストの勉強は単純に答えを書き込むだけでそこそこ納得いく成績をとれましたが、人生の本番、仕事となると私は劣等生なんだなぁと思います。社会に出ると経験が物をいい、年下の経験者の態度が大きいこともわかりました。 今、次の仕事を考えていますが、どんな仕事も甘くないんだと、ネットで調べてわかりました。 医療事務も考えましたが、イメージとは異なり、ハードだそうですね。 保育士も同様ですが、経験してみて、子どもと接することは自分の好きなことだと確認できました。 でも、持ちかえりの仕事が多く、休日も返上でした。 職場の人間関係がクリアできたら、ずいぶん違ってくるのでしょうが、こればかりは、入るまで実状はわかりませんよね? 資格は、 ◎保育士◎社会福祉主事任用資格 ◎ベビーシッター ◎英検2級◎秘書検2級・・そして企業1年、保育士1年の経験だけです。仕事が続かないと思われても仕方ない職歴です。 こんな私にどんな仕事ができるのか?公務員受験などはどうでしょうか、それとも他資格?やはり保育士でまた転職活動をするべき?ご意見いただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう