• ベストアンサー

公金支出による、正田邸の軽井沢移築

 みなさまニュースでご存知のとおり、皇后様のご実家、正田邸取り壊しが報道されました。取り壊しは、残念に思います。  ところで、軽井沢町が皇室にゆかりがあるとの理由で、公金(町の税金)1億5000万円を支出され、移築を立候補されました。  私は軽井沢町民ではありません。しかし、公金=税金を一民間人の、いくら皇后様の元ご実家とはいえ、簡単に支出していいものなんでしょうか?疑問です。 もし私が、軽井沢町民でしたら、「町民に提案しないで、勝手に決めるなよ」と、文句のひとつでも言いたいのです。下手すると、町長をリコールしたくもなります。みなさまはどうお感じになられましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 感情は抜きにして考えてみると、7、8月の軽井沢への観光客数は約378万人、消費額は87億円だそうです。それで1億5千万円を消費させるには、1人当たり約50円を落としてもらえばいいわけです。しかもたった1年で返却できるわけで、こんなおいしい話は滅多にないと思います。  仮に観光客の半数が見に来たとすると、その人らが100円の何らかの関連グッズを買ってくれればよいことになります。今時、100円ということもないでしょうから、どう転んでも1億5千万は安い買い物だと思います。  公金とは言え、私は安い買い物をしたと思います。  

anaank
質問者

お礼

 ご回答戴き、有難うございました。確かに、一人あたり50円の計算は、商売として考えますと、納得させられます。安買い物…かぁ?なるほど。有難うございました。

その他の回答 (9)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.10

どう考えても観光資源として役立ちそうですがね。 No.3の方が簡単に試算していますが、仮に3億かかっても 数年で元がとれますよ。あとはすべて地元への利益となり ます。 公金からの支出としても、町民への還元の方がはるかに大 きいと私は思いますが。 お手軽な箱モノ行政のようですが、付加価値が十分にあり ますから、軽井沢町長のアイデアと決断を私は評価したいです。 むしろ、十分な検討もせずに安易に行政を非難する質問者 の方の常識を私は疑います。

anaank
質問者

お礼

 ご回答戴き、有難うございました。確かに、観光資源として利用価値はありかもしれませんね。しかし、熱し易くさめ易い日本人です。ブームが去れば忘れ去られそうな気がします。地元に還元があるか私は疑問です。  安易に行政を批判…ですが、行政はろくでもない愚作をたくさんやっています。責任もとらず、ただ箱モノを造り活用するソフトに欠けています。行政がしっかりしていたら、こんな未曾有の不況が10年も続くわけがありません。行政の無能だけが、クローズアップされるんですよね。

  • OK_Ahoo
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.9

>公金=税金を一民間人の・・・・・ あんた、勘違いしてるやろ (それとも、わかって書いているのか? 知りたい) #4で、書かれているように、今は物納された国有財産 軽井沢の町は、観光資源に使いたい訳 保存を叫ぶ五反田の住民のほうが他意があって嫌らしい

anaank
質問者

お礼

 ご回答戴き、有難うございました。軽井沢は、観光資源に使いたいですか?何ともイージーな発想に感じられます。確かに、:OK_Ahooサンのおっしゃるように、五反田の方には、嫌らしさを感じます。

回答No.8

財務省から解体を請け負った業者が請け負い辞退を申し出たらしいです。 また公金支出については、追加の予算を組む形にするということなので、 町議会の審議を経ての結果であり、町役場が独断で進めるというものでは ないそうです。 それと、専門家によると老朽化が激しく本当に1億5000万円程度で 移転が可能なのかが疑問視されているそうです

anaank
質問者

お礼

ご回答戴き、有難うございました請負業者が辞退ですか…?情報を有難うございました。

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.7

 横浜港にある氷川丸は、どのような、行政過程を経て、今の状態になったのでしょうか?  多分、日本郵船かどこかの民間企業が所有していた船を、横浜市か、同市と神奈川県が共同して、横浜港に誘致してきたものだと思います。  それが、民間企業と有償で行われたのか、否かは定かではないですが、その係留の為に、港湾管理者(横浜市)は、係留施設の整備で、市の金を支出したと思われます。(管理運営は、他の方法でも可能です・・・・。)  あるいは、日本の各地で、一時テーマパーク整備が多く行われ、「第三セクター」方式とはいえ、各地方公共団体の金がつぎ込まれていきました。  その多くは、失敗してきたと聞いていますが、その為の支出は、適正に行われてきています。  これらの支出については、年度予算編成期であれば、「町民・市民・県民」等の代表で構成された「議会」提出され、その可決が必要となります。  年度途中の支出で、予備費等で対応できるあるいは、他の予算の流用ですむなら、年度が終われば、その議会に対して決算の承認を受けることになっています。  その支出が不当であると考えれば、議会は、決算の承認を行わず、町長等の首長の不信任決議で、町民・市民等々の代表としての議会の意思を示すことができます。  これは、私の個人的な意見ですが、軽井沢としては、全体が、別荘地観光地としてそこから得られる収入(による税金)が町の大きな財源となっていると思われますが、町全体を、大きなテーマパーク、観光スポットと解釈すれば、「旧正田邸」の誘致に成功すれば、そのテーマパーク・観光スポットに、新たな名所を増やす効果があると思われます。  しかも、軽井沢のイメージを損なうことのない、観光名所となる可能性を秘めています。  また、当初、移設費・整備費等々で、3億くらいの支出となる可能性があると思われますが、その建物を他の目的に使用しないのであれば、以後の維持管理費(ランニングコスト)は、相当押さえられ、観光名所の整備の支出としては、リスクも少なく、効果的と思われます。(コストパフォーマンスが大きく・リスクがすくない)  また、建物内部の有効利用も考えられますし、誘致に成功すれば、有効利用はいくつでも考えられると思われます。その意味で。私は、軽井沢町長は、先見の明があると思うのですが・・・・。  多分、軽井沢町民の多数はこの町長の提案を認めると思いますよ。

anaank
質問者

お礼

 ご回答戴き、有難うございました。なるほど、別荘観光地ですか…イメージ向上ですね。しかし、長野県ですから、例のダムをはじめとした公共工事の発想…何でも造ればいいや…みたいに感じてしまうのは私だけでしょうか?

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.6

戦前の高級住宅地の池田山、島津山、白金長者丸などの[豪邸]と比べるといかにも質素というか平均以下なので建築の 歴史的な価値から見れば「取り壊し」は当然の成り行きかと思っていました。 しかし軽井沢町が町にゆかりのある皇后様の[美智子妃殿下]時代の想い出を留めるために有効利用できると考えるのなら、 それはそれで建物の取り壊しを惜しむ気持の方々にも朗報だと思いますが。。。

anaank
質問者

お礼

 ご回答を戴き、有難うございました。なるほど…そうですね。

  • monnkiti
  • ベストアンサー率18% (54/285)
回答No.5

それに皇族ゆかりの建物はさすが金をかけて建てているだけあってそれなりの建築的な重要性もあると思います。目黒の庭園美術館などは華族系の建物を保存使用しているのですよね。 だけど、1の方のご指摘通り、公共投資が裏の目的なのだと思います。沢山の観光客が来てそれなりにお金を落とすんでは?

anaank
質問者

お礼

 ご回答戴き、有難うございました。>公共投資が裏の目的…なるほど。納得です。

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.4

報道によれば、相続税支払いのために物納されたということですから、 すでに民間人の所有物ではなく、国有財産なのだと思いますが。

anaank
質問者

お礼

 ご回答戴き、有難うございました。そうか、物納されたわけですし、国有財産ですね。私の理解が足りませんでした。有難うございました。

  • harutaro
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.2

私もanaankさんほどではないですが「いいのか?これ」と思いました。 私がたまたま見た番組では、賛成する町民の声しか出ていませんでしたが、やはりこういうことは、十分に民意を反映した上で行われるべきでしょうね。 でも軽井沢という土地柄を考えると、観光資源としての価値も十分に考えられるし、地元民にとってもステイタスの一つになるのかもしれません。 いずれにしても町の税金でポンと1億5000万円というのは、軽井沢ってやっぱりお金がある町なんだな、というのが率直な感想です。

anaank
質問者

お礼

 ご意見ご回答戴き、有難うございました。そうですね、報道を見る限り、行政が音頭をとり進めているような感じがしました。民意の反映は、結果が吉となろうが、凶となろうが、十分反映して欲しいですよね? しかし、ステイタスですか?ブランド代隙日本人を連想しますね…

  • sp23
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

TVを見ていれば、皇室に対する日本国民の関心の高さが今でも相当なものである事を感じます。 建物も歴史的な価値のあるものだそうです。 たったの1億5千何円で、町に新しい観光名所が出来ることは、経済効果の期待度合いからすれば、非常に有効だと思います。バス旅行の大好きな60歳以上のおばあさん世代にとって美智子皇后の人気は絶大です。投資以上の効果が期待できる数少ない公共投資ではないでしょうか。

anaank
質問者

お礼

 早々のご回答を有難うございました。なるほど…観光名所ですか?長野県らしいやり方ですね。まあ、無用のダムを造るよりはましでしょうね。

関連するQ&A

  • 手段ありますか

    元の副町長が町とその代表者である町長に対し、パワハラを受けたので550万円の損害金を支払えとの内容で提訴しました。町は裁判遂行にあたり、弁護士費用の手付金として予備費から数十万円を総務部の委託費として拠出しました。 訴状を読むと、町長個人が元副町長にたいして行った個人的な行為であり、裁判遂行費用に町の公金が使われたことに憤りを覚えます。予算全体は決議済みですが、この公金支出を町から出させない方法は無いものでしょうか。尚、私は町の議員です。

  • 市町村合併問題に詳しい方

    合併問題についてお尋ねいたします 私の住んでいる町、静岡県の蒲原町と申します 新政令市となった静岡市と合併協議中でしたが 合併の是非を問う住民投票では反対多数であったにも かかわらず、条文に<参考にする>という骨抜きの 住民投票であった為、町議会はこれを無視し、合併を 可決して県知事に申請済みです、これに反対する議員と 町民が合併を推し進めていた町長をリコール請求しました、このようなケースは全国的にも多分に稀な事だと 思いますが、この時点で住民の力で合併を覆すことは 可能なのでしょうか? あるならばお知恵を拝借したく よろしくお願いします。

  • 週末土日17時終了の公営入浴施設が有りますか?

    I:軽井沢町営木漏れ日の里【総事業費21.9億円】運動リハビリプール・貰い湯入浴施設【5億円】が金:15時、土日17時、月:休館日、火・水・木20時半終了閉館の異常運営実態! =平日3日連続夜間延長+週末前後4日間夜間入浴禁止=誰の為の運営か?週末夜に銭湯   に行きたければ、週末3~5倍の星野温泉か往復70kmの凍結道路をガソリン使って草津温泉   に行け!と最古参町議が『町議と語る町民集会:町議16人、住民数人のみ』で言ってくれた。 II:当初、本格ボーリング自噴温泉試掘計画が軽井沢温泉組合【堤義明氏が偽装株主問題で小泉 政権下で失脚後、同じ慶応経済の星野温泉がダントツの権力者】の既存温泉から3km以内禁止  のルールを主張され、町会採決もせずに、中止し、貰い湯・週末夜間入浴禁止にして5年。何だっ  たのか?羊頭狗肉・竜頭蛇尾のイカサマ・マッチポンプで一番得をしたのは追分駅南側の二束   三文の急傾斜地を町に坪69千円で買わせた地主だ。土屋正治最古参9期36歳から37年間町議  が過半を所有していたと幼友達が脱衣場で言っていた。 III:星野温泉では結婚式を挙げた夫婦は生涯温泉無料パスが出ているそうだ。景品法上大問題。 何らかの理由で、町議は木漏れ日に視察はしたが、入浴したことはないと言う。星野温泉は良く  行くが、週末が割高になる事を、古参町議は忘れて知らず。1年生町議が週末は高かったですか  ね~!?だった。===これから、マトモナ大人はどう結論するか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【2012.12.21軽井沢町営入浴施設:土曜17時終了を2~3時間繰下延長要望を町役場・議会が無視か妥協の最終日!】 2012.12.6から軽井沢12月町議会があり、期日前投票を兼ね、町議と語る会11.21に『ここは町議の顔も知らないで来る所じゃない!』と言われていたので、町役人・町議の顔を見に行った。顔を見せずに背中だけを見せた町議がいた。 今日2012.12.21が町会最終日で、16時に総務課に電話。補佐は町会出席で不在。16:10に軽井沢町の顧問弁護士の五月女五郎さんに電話。 阿修羅掲示板を見ている様で、結婚式を挙げた夫婦の温泉無料パス【星野温泉従業員の父親が私に言い、町民も一律500円なら良いでしょ!】と新米町議が週末割高を知っていて、古参町議が星野温泉の料金を知らずに利用している不思議を理解した様だ。【国家資格の】弁護士なら『井の中の蛙』の町議や町長に世間常識を教える様に要望すると、最低週末2~3時間の繰り下げ延長要望を今から電話すると言ってくれた。 今冬の寒波襲来の予想が恐ろしい。週末夜間3時間延長すれば、どれだけ多くの住民が燃料節減で助かるか?正直、冬の軽井沢住民には近づかない方が良い!!木・晩から火・晩まで丸4日も入浴しない人も居るそうだ!!尚更、入浴前に体を良く石鹸で洗う様に注意書きして欲しいのに、これも聞いてくれない。直ぐやらない町と課だ!1975~78に松戸市に住んだが月とすっぽんだ。聞く耳を持たない町役人?町議!!!だ。 一時間後の17:15に電話すると、土屋総務課補佐は五月女弁護士は木漏れ日の里の健康福祉課の堀川係長【浅賀係長後任4月~】が対応しており、今上がっている文書はもう少し前のらしい。12月町議会では町役場も町議も一切の繰下げ・延長提案も議決もしていないと明言した。 名誉毀損でも何でも良いから訴えて!と言っているが、弁護士は撤退宣言文書寄越したが、今後、誰が相手かと聞いても、五月女弁護士です!という。可笑しい!誰が間で嘘報告しているのか? 今後も、まだネットや『一人デモ』をむしろ旗かダンボールで造り、ハンドマイク片手に抗議デモを町役場でするのか?しても良いが、ここまで拘るにはバレればマズイ事を誰かに握られていると思うのが人情だ。 軽井沢町独自の町営入浴施設:本格ボーリング自噴温泉計画を自作自演・温泉組合の反対で採決せず中止・貰い湯銭湯に変更して・民間の高い週末夜間入浴禁止で町民の週末入浴難民の問題は一切解消されず、借金5億円が町民負担になり、最古参町議らが土地を坪69千円で町に買わせ、付近の開発を町資金でやらせる魂胆の様だ。追分駅南側は、谷底に急傾斜の本来二束三文の土地だ!地すべりの注意地区でも可笑しくない所だ。 取り敢えず、本件を時系列で投稿文を並べた。世襲・お坊ちゃん自公政権になり、対応が難しい。全ての質問箱・知恵袋に当面投稿して行くか! (8) 結婚式を挙げた夫婦に自社温泉生涯無料パスが出れば、景品法に違反するのが当たり前のはずだが実態は違うのか? http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/752.html 投稿者 アサマタロー 日時 2012 年 12 月 17 日 (7) 政治板リンク:軽井沢町の自然は世界有数!田舎貴族町議みかじめ料?が物を言い町営入浴施設:週末前後4日間夜間入浴禁止! http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/628.html 投稿者 アサマタロー 日時 2012 年 12 月 14 日 (6) 軽井沢町営木漏れ日の里本格ボーリング自噴温泉施設計で温泉試掘は既存温泉施設から3km以上離す規則・ルールがあるのですか? http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/627.html 投稿者 アサマタロー 日時 2012 年 12 月 13 日 (5) 軽井沢町営:木もれびの里日帰り温泉施設:金15時、土日17時閉館のままで一切無視で改善の態度見せず!!  http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/578.html 投稿者 アサマタロー 日時 2012 年 7 月 24 日 (4) 軽井沢町営:木漏れ日の里:日帰り温泉水入浴施設の有効活用策の提案 http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/525.html 投稿者 アサマタロー 日時 2012 年 4 月 25 日 (3) 軽井沢町営:木もれびの里・金曜日15時・土曜日17時閉館の呆れた運営方法の改善要望!P3 http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/523.html 投稿者 アサマタロー 日時 2012 年 4 月 20 日 (2) 軽井沢町木漏れ日の里運営方法の異常の町の回答(3.5)に反論 http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/521.html 投稿者 アサマタロー 日時 2012 年 3 月 19 日 (1) 軽井沢町営:木もれびの里の住民無視の呆れた運営方法・職員態度に怒り心頭! http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/518.html 投稿者 アサマタロー 日時 2012 年 3 月 04 日

  • 土地開発公社の不法な土地購入

    有力町会議員(甲)の所有する宅地を町の土地開発公社が代替地として購入した(総額36.9百万円)。この土地は国道拡幅工事に伴い、工事事業用地提供者(乙)に譲渡目的で先行取得したとのことである。代替地取得は19年4月であるが、2年経過した現在も乙への譲渡はなく、公社が保有している。ところで、甲は国税の滞納や債務を抱え、この土地は差押えられ、競売に出されていたものを町が購入したという経緯がある。甲は19年4月売却代金をもって滞納していた税金を納付している。当時の公社理事長は20年3月迄に乙に譲渡することで価格等条件面の話は乙との間で出来ており、町の負担はないと話していた。 先行取得した土地は公有地の拡大推進に関する法律に基づくもので、買取希望申出書の提出を受け、町長が公社理事長に先行取得を依頼した(H19.4.13)僅か2週間後の(H19.4.27)に滞納税金(15.7百万円)等に相当する部分の金額20.4、百万円)を支払っている。公拡法に基づく手続きは県知事の認可が必要で通常3週間以上が必要と言われている。 この土地の先行取得には疑念が多かったが理事長の発言通りであればなんとか通る話であったが、買い手がはっきりしない土地を急いで購入したことが判明した現在、問題と言わざるを得ない。結果的に議員の借金返済に町が手を貸したことになる。購入価格も高すぎるという見方もある。 そこで教えて、議員の借金返済に町が手を貸し、公金が使われたことは どの様な罪になるのでしょうか。 将来、誰かに譲渡できたとしても、譲渡価格が買取価格を下回る可能性があり、町が損害を蒙ることは十分予想されますが、将来の経済的損失でなく、借金返済に公金が使われたことがどの様な法律違反になるのか教えて下さい。

  • やっぱり無駄?復興事業

    福島第一原発事故で埼玉県加須市の旧騎西高校に避難している福島県双葉町の仕事始め式が四日、 同校で行われた。 井戸川克隆町長は「町民の一日も早いふるさとへの帰還を目指す」としたうえで、 放射性セシウムの半減期などを考慮すると「暫定的な帰還目標を三十年後とする」と述べた。 喫緊の課題として避難指示区域の再編や除染に伴う汚染土の中間貯蔵施設調査受け入れなどを 挙げ「町にとって試練の年。心を強く持ち、連帯を強固にして乗り切ってほしい」と 職員らに呼び掛けた。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013010402000175.html 私は以前「復興なんてできっこない、税金の無駄、もっと新しい考えで血税を使ったほうがいい」と言ったら 「お前が自分の立場になったら、そう思うのか?」 だの 「自分のふるさとに戻りたいのは当たり前であり、そのために税金を使うのは正しい」 と。 で、どうですか? 暫定的な帰還目標を三十年後とする 目 標 を 三 十 年 後 三 十 年 後 ふーん、30年後ねぇ・・・ 60歳の人がいたら90歳。 30歳の人がいたら60歳。 それも「暫定」であり、30年後に戻れるという保障など当然ありません。 ネットでの声 そのころ戻れる人はもう戻らないと決めてる人だけ もうダメだろ 高速道路無料化と同じレベルの話 新しい土地で新しい生活始めた方が建設的だと思うけどねぇ 無理ゲー 戻りたいと思ってる老人は死に絶え 若い人々は新しい場所が故郷となる。 町が無くなったのに、いまだに自治体ごっこやってるのか 解散したほうがすっきりするだろw あきらめて 最初から無理だ(現実的でない)とわかってたけど「住民感情」とやらに配慮して言えなかっただけだわな その頃には元住民はみんな死んでるよ それまで東電と国と国民にゆすりたかりやりますよ宣言? かつて水害をこうむった奈良県の十津川村の村民たちは新天地を求めて北海道に新十津川町を建設した。 そして現在では新十津川町の人口は十津川村の人口を上回っている。 汚染地区の隔離、住民移転のほうが断然コスパや健康面でいいんだろうが、問題を過小評価したい人たちにとって不都合だろうからな。。。 あと30年も埼玉の学校に居る気なのね(´・ω・`) 高齢者は死滅しろってこったな ダムみたいに村ごと移築しろよ。 あほな町長がいるとこか 今からでも遅くない 住民の資産を震災前の基準にさらに色付けて買い上げ + ガキからジジイまで国から一人頭一億円支給 + 東電の賠償金 これで最終決着させて終わらせろ やらないと孫の代まで永久に税金で食わせなきゃならなくなるだろ 帰還に必死なのって町長とか地元の名士だけだろ。被災者全員の願いとか言うのやめれ。 ただ、実質的に無理だろう。 実質的な廃村宣言だな。震災や原発事故が無くても30年後には消滅するような自治体だろ? 人口減のこの時代に限界集落を30年かけて復興させる意味っって何? 「原発のせいで町が消えた」と言われたくないだけでしょ? 30年も経ったら廃村になるところは増えるのに税金で復興する価値はあるのか疑問だ ここできれいごとを言う人に質問です。 「町長だが30年後に帰れる目標立てたけど、それまで町の役人を存在しない自治体の公務員として税金で給料支払い続けて埼玉に居座るから、よろしく」 「なお、30年は半減期であり、きれいになるわけじゃないから」 これでもなお「復興に税金を投入する」って意味ありますか??? 存在しない自治体の公務員に、地方交付税が今後30年間支払われ続けるんですよ???仕事なんてなにもないのに。 限界集落化して廃村確実な地域に何十兆円とつぎ込むのに、それでもなお賛成なんですか? 30年も離れて首都圏で暮らして「帰りたい」なんて思うんですか? 3分おきに電車が来て、交通インフラ、娯楽、すべてがそろっている世界一の大都市に30年住んだ後、ようやく半減した放射能が残る産業もサービスもインフラもなにもない土地に帰ると? そのために血税使うのかと? まるで民主党みたいですね、できもしない目標でたかるだけ。 どうでしょうか?

  • 江戸時代の村の公金支出について

    自分の住む地域の歴史を調べています。旧家で江戸時代の「村小入用帳」を見せてもらいました。村を訪れる宗教者(御師とか僧)や座頭・ごぜ、浪人などに村から少額ではありますが金銭が与えられている記録がありました。額は一人6文とか12文なのですが、なかなかおびただしい数なのです。「施し」とも思えるのですが、職業?がいろいろでよく判りません。なぜ、こうした人たちに当時の村のいわば「公金」が支出されたのでしょうか。教えてください。

  • 宗教団体等に対する公金支出等の禁止についてですが

    公の支配に属しない慈善、教育もしくは博愛の事業に対して、これを支出し、またはその利用に供してはならない の条文の中で公の支配に属するとなる場合は支出禁止にはならないって解釈でしょうか もしそうならば公の支配に属しない/属するって例を挙げると何がありますか? 詳しい方教えて下さい~~

  • 移築はお得?

    家を建てたいと考えています。予算の関係もありなかなか 思い通りの新築の家は難しいです。 そこで味わいのある古民家で内装は現代の生活にあったも のにするという選択肢もあるのではないかと考えています。三河地方に住んでまして旧東海道沿いにはイイ素材は たくさんありそうなのですが、なんせシロウトですので。 そこで質問ばっかりになってしまうのですが Q1.古民家の移築で家を建てるのは現実的にありでしょうか?  新築と移築改装とどちらがお値段高い?値段対比がまったく  わかりません? Q2.古民家土地付きなんかをゲットする場合どうやって情報を  入手するのがいいのでしょうか?地域の不動産屋に聞きま  くるのがいいのでしょうかね? Q3.どこどこのサイトが参考になるとかあれば教えて下さい。

  • 家の移築ってできるんですか?

    家の移築についてご相談します。 いま別荘を所有していますが、その地域が過疎化し人が住める状況ではなくなってきました。その家を取り壊すにも、まだ築年数が新しいのでもったいないと考えています。 そこで、他の地域に移築できるならしたいと考えていますが、そもそも移築なんてできるのでしょうか? アメリカのテレビ番組のディスカバリーチャンネルで家を丸ごとトレーラーに積んで遠隔地に引越ししている様子を見たことでがあります。でも、日本ではそんなことをしている車を街中で見たことがありません。 住宅展示場とかの家は、用が済んだら解体などして移築しているのでしょうか? 技術的に可能であるなら、費用もどのくらいかかるのか気になります。 詳しい方いましたら教えてください。

  • 移築する価値ありますかね?

    9坪程の車庫を建てたいのですが 1.一般的な材料で新築する 2.既存の車庫を移築する 1と2どちらにしようか悩んでいます。 1の場合特に問題ありませんが 2の場合物件は3km程離れた実家にある3×2.5間の築50年の車庫で 柱は5寸の金アテで、梁?棟?には1尺強のケヤキが使われているようです。費用がトントン以下なら古いですが材料も良さそうで祖父の思い出もあるので2で施工したいのですがどんなもんでしょうか? よろしくお願いします。