• 締切済み

家の移築ってできるんですか?

家の移築についてご相談します。 いま別荘を所有していますが、その地域が過疎化し人が住める状況ではなくなってきました。その家を取り壊すにも、まだ築年数が新しいのでもったいないと考えています。 そこで、他の地域に移築できるならしたいと考えていますが、そもそも移築なんてできるのでしょうか? アメリカのテレビ番組のディスカバリーチャンネルで家を丸ごとトレーラーに積んで遠隔地に引越ししている様子を見たことでがあります。でも、日本ではそんなことをしている車を街中で見たことがありません。 住宅展示場とかの家は、用が済んだら解体などして移築しているのでしょうか? 技術的に可能であるなら、費用もどのくらいかかるのか気になります。 詳しい方いましたら教えてください。

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>他の地域に移築できるならしたいと考えていますが、そもそも移築なんてできるのでしょうか? 建物の構造が移設先の「地域地区」に適合していないと基準法、「新築」はできません。 >日本ではそんなことをしている車を街中で見たことがありません。 道路事情が違います。 また、そんな曳屋は日本では考えれません。 ばらして、再築でしょう。 >住宅展示場とかの家は、用が済んだら解体などして移築しているのでしょうか? 公開抽選で一般に処分します。 >費用もどのくらいかかるのか気になります。 内装関係は再利用ができません。 ですから、安い割にはそこそこの価格になるみたいですよ。

kurijiru2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに日本の道路じゃできませんね。 費用が気になるので調べてみます。 ありがとうございました。

回答No.2

答えは「できる」ですが、No1の方もおっしゃっておりますが、基礎、内装、設備等は新規になってしまうし、解体するのも通常はパワーショベル等を使って行いますが、移築となると手作業になるので、人件費が相当かかると思います。いざやってみたら新築するより費用がかかってしまったなんてことになりかねません。 まぁ組織がしっかりしていて、その材料と同じものを今探すのは大変だと言うくらいのものが使ってあれば話は変わってきますが。 これはあくまで一般論ですので、近くの業者さんから見積もりをとってみてはいかがですか?

kurijiru2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そんなにいい部材を使用しているわけではありません。 なので、微妙ですね・・・。 見積り依頼してみようと思います。 ご意見ありがとうございました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

近所でしたら曳き屋さんが移動できます 古民家、モデルハウスと同じく解体移築は出来る と思います、 設備、内装、基礎は新規に成ります 構造体に価値が無い場合、売却が良いと思います。

kurijiru2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基礎は新規だと思いましたが、設備も新規ですか・・・。 もったいない気がします。 異動先は近所ではないと思います。地域一帯がダメなもので・・・。 売却も難しいと思います。 過疎化と言いますか、水道設備が古く止まりそうなんです。(一帯が私有地なので自治体は動いてくれません。また、改修には億単位の金がかかるそうです) ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅メーカーで、展示場にしていた建物を、

    住宅メーカーで、展示場にしていた建物を、 解体して新たな土地に建て直す、「展示場を譲ります」的な物件が、たまに有りますが、 この場合、新築ではなく「移築・改築・リホーム」の扱いと成るのでしょうが、 現存する建物を解体して移築する場合と、 更地の宅地に移築するのでは、税制上などで、どの様な違いが有るのでしょうか?   また、「坪数減築の改造プラン」なども提案が有る事もあるのですが、 この場合や本当の新築の場合での坪数に依る 税制等の区分けは、 どのように成るのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 家の解体について

    はじめまして。 過疎地に住む1人暮らしの85才の祖母の家の解体についての質問です。 築60年以上の建物だけが祖母名義で土地は地主の物なので、祖母の死後おそらくすぐ解体しなければならないと思いますが、本人はもう話が理解出来ない状態なので母と私で困っています。 一般的に400万位かかると聞いたことがありますがいくら位になるのでしょうか?又解体は建物だけで部屋の荷物は別の業者に依頼する形になるのでしょうか? 坪数はわかりませんが二階建ての木造住宅で六畳の部屋が五部屋あります。荷物は私たちで片づけ出来ない程多いです。 解体業者の方や同じような解体の経験のおありの方に是非アドバイスいただければと思います。

  • 家を新築するのでアドバイスをお願いします。

    築40年の我が家を解体して、新築を考えているのですが 昨日初めて住宅展示場を見に行きました。 物凄く時間を食ったので2件しか回れていませんが 家を建てた友人などは「建てるなら地元の工務店が良い」と言う話を良く聞きます。 確かに大手は割高だろうし、割高な分良い点もあろうかと思います。 既に新築された皆様からの大手の良さ、地元工務店の良さを お伺い出来ればありがたく思います。

  • 住宅解体と古材買取などについてアドバイスください

    北海道十勝の実家の解体と古材の買取が可能か、他に良い方法があればアドバイスをください。 築年数は不明ですが、自分の親が移築して40年以上になるので築年数は50年以上なるかと思います。土壁の平屋住宅です。床面積は29坪程度です。 農業委員会?の取り決めで新しい家が完成したら速やかに古い家屋は壊さなければいけないとのことでした。 予定としては12月中までには取り壊す予定です。今の予定ではそのままショベルで取り壊すだけみたいで費用が200万円程度掛かるとのことでした。 それならば、少しでも費用を浮かせたく、いい方法を模索している最中です。 解体兼買取として下記2社には問い合わせの連絡を入れました。 http://www.kozai-sapporo.com/kaitori http://www.kozai-g.com/kozai-gr 解体兼買取以外にもよい方法などあればアドバイスをよろしくお願いします。

  • 中古住宅の購入

    父が亡くなり母がひとりで過疎化が進む地域にすんでいるので、私か弟の近くに中古住宅を購入しようと考えています。 予算が少ないので、築年数の古い物件をリフォームすることも考えています。 それで、中古物件を購入する際、気をつけることと、買ってから気づいたことなどありましたら教えて頂けると助かります 自分で思い浮かぶことと言えば、 ○権利関係が所有権になっているか、抵当権がついていないか ○家が傾いていないか ○事故物件ではないか   ○固定資産税がいくらか  などですが 見落としがちなところとかあれば教えて頂きたいです。

  • 木造の家から変な音がしますが、この現象は何?

    現在、築年数26年の木造住宅に住んでいる者ですが、この季節なると、家のあちこちで”プチ プチ”という音が聞こえてきます。 初心者的な考えで、現在住んでいる地域(横浜)は最近雨が降らない為、かなり乾燥しており、そのせいもあって家全体がパリパリした状態になっているのか? または、木造なので、木が生きているのか? などと思ってみましたが、どなたかお分かりになる方、ご回答をお願いいたします。

  • 親から家土地を譲り受けた後、新築購入の際の費用

    実家(築40年)を受け継ぐことになりました。 年数が年数ですし、一度解体した後に新築を建てる予定です。 現在は27坪程度の家が建っています。 土地は46坪です。 建物自体は1500万円もあれば新築が建つということですが、建て替え時にかかる税金や手数料、 譲り受ける際の税金など色々とお金を取られそうで怖いです。 このようなケースの場合、どのような費用がかかってくるものなのでしょうか? 名義は親父なのですが、親父が肺癌で余命宣告されているので、生きているうちに名義変更を した方が良いのか?というのも気になっています。 よろしくお願いします。

  • 別荘の火災保険について

    以前和歌山に住んでいました。 その時の家は、土地が借地で、建物は私の所有となっています。 その後、大阪に引っ越したので、和歌山の家は別荘となりました(そんないいものではないですが) そこで質問です。 和歌山の家は,平屋で築24年経っています。正直、もしも火災になることがあれば、更地にして土地を返そうと思います。 その場合,火災保険で解体・処理の費用だけ出ればいいかなと思っています。(150万くらい?)そのような保険はあるのでしょうか? かけなくてもいいのかな、、と思ったりもしています。 今は2,000万ほどの保険をかけています。 詳しい方のアドバイスいただきたいです。

  • この建築費の適正価格はいくらくらいでしょうか?

    九州のとある田舎に住んでいます。 家はセキスイハイムのニュードマーニ(60坪2階建)で築5年になります。 旧家は築35年を超えて、風呂場が傾いたり小屋がひどく痛んできてい たので改修見積もりを取ったら、1,000万円以上もするとのことであ まり裕福な家庭ではないのでためらっていました。 5年前、道路工事で移転補償のため平成8年に建てられた家が解体され る、との話しを聞きました。所有者は既に別に新居を構えており所有 権は放棄されているとのことなので、家族会議や業者とも話し合って その家を我が家へ移築することにしました。 家の建築の契約額は1,100万円でした。 ただし移築なので外壁はそのままで、内装のクロスやフローリング等は全て 新材に替えてもらいました。風呂やトイレ、建具も前の所有者の方 が付けられた物がありました。 が、ばたばたして建てた経緯もあり、完全な新築ではなかったので 5年経った今、改めて考えるとこの価格でよかったのかな…と 思う時があります。 たまに載る新聞のチラシの「抽選で880万円」を見ると正直複雑な 気分です。 第三者からの目線で見た場合、この場合いくらくらいが相場(?)なの でしょうか?

  • 賃貸住宅の耐震について

    賃貸住宅に住んでいますが、揺れやすい建物らしく、強風で揺れます(震度1~2程度の感じ)。また、地震のときも実際よりも揺れを大きく感じます。 1階が駐車場、2階が事務所(現在は空き)で仕切りがなく、3階と4階はそれぞれ半分ずつ2戸に分かれています(1戸の広さが35平米くらいです)。鉄骨造で、築年数は14年です。私が住んでいるのは4階です。 これだけではなかなかわからないとは思いますが、こういう建物はどの程度安全なのでしょうか? 引っ越してきてから地震が多いこともあり、不安が増してきています。 また、賃貸で耐震診断を受けることは難しいのでしょうか?(木造で築年数が古い家は、私が住んでいる地域でも診断を受けられるようなのですが。) どうぞよろしくお願いいたします。